料理できない女と結婚した男ってどうなるの?

 
2025年2月28日20:00:00
 
コメント(20)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:39:03 ID:44ae
一生料理作るの?

おすすめ記事

3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:43:01 ID:44ae
姉が離婚しそうなんや 料理できないのが理由なんかあれ
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:44:01 ID:44ae
子供には時間ないからってチルドのピザとか冷凍食品出してる
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:44:03 ID:P8Zb
専業で?
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:46:00 ID:44ae
>>5 共働き
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:46:02 ID:44ae
でも姉は時短 義兄はフルタイム
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:47:02 ID:P8Zb
料理できないというのが分からんわ レシピ本通りにやるだけやん
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:48:00 ID:44ae
>>8 知らんけど一回頑張ったっていうの食べたら 小中学生レベルだった 焼き加減とかこれ入れたら水分出るとかわからんぽい
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:49:00 ID:P8Zb
>>9 姉ちゃんはすげえ頭悪いん?
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:49:05 ID:44ae
>>11 悪くはない 外の仕事はバリできるけど料理ができない
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:51:03 ID:CqQG
>>15 夫が料理できるなら夫がやる感じかな 日本は真面目に作り過ぎらしいよ 海外の共働きは平日は冷食とか普通に食べてるらしい 週末作ればいい感じ
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:52:01 ID:44ae
>>17 義兄が結構それで負担大きくてストレスらしい
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:52:04 ID:44ae
>>17 食べ盛りの子供に冷凍食品与えるのはちょっと手抜きとかいうレベルじゃない 味覚育たない
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:54:05 ID:IazC
>>22 手抜きで何が悪いんや それで経済的に苦しいんなら変えるべきやが、特に問題ないならどんどん簡素化したらええねん
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:55:01 ID:44ae
>>28 姉夫婦は金困ってない
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:55:04 ID:IazC
>>30 ほな口出す必要ないやろ 味覚なんてゴミでも生存に支障ないし
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:55:05 ID:m7gj
>>17 朝 シリアル 昼 パン オヤツ 林檎 夜 肉か魚とご飯 こんな平日ルーチンでよくね?
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:56:02 ID:44ae
>>32 姉は子供に時間ない時ウィダー飲ませて終わりや
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:48:03 ID:GOYO
ワイも嫁もフルタイムだけど嫁料理好きだから朝晩と弁当作るし美味いし子供2人おるけどちゃんとやっとる 時間無いは甘えや
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:49:03 ID:44ae
>>10 それは珍しいパターンやと思う 男側が料理好きなのは 料理道具に魅力を感じたり 土日に珍しい料理をYouTube見ながら作る感じかと 料理人の仕事してる人ならわからん
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:49:04 ID:IazC
別に冷食や惣菜で金に困らないならいいやろ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:49:05 ID:m7gj
男が料理作るか外食オンリーや
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:51:03 ID:44ae
昔細木数子の番組で「女は胃袋で男捕まえないと逃げるわよ」って言ってたから 昭和の知恵やけど今もそうなのかと
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:53:03 ID:m7gj
>>16 そりゃ結婚したら専業主婦になる時代ならそうやろ
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:54:01 ID:44ae
>>24 共働きゆうてフルタイムではないで 家事分担の面で結構大変そうな気がするわ
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:52:03 ID:E743
なんでもできるようになる
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:52:04 ID:cx44
五感のどこかが壊れてる可能性あるで
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:53:00 ID:E743
ワイの回鍋肉美味いで
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:53:03 ID:44ae
どうなん? 自分フルタイムで男が働きながら料理も毎食作るのは流石に大変やろ
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:54:02 ID:cx44
別に冷食でええやろ 作れる時に作り置きするしかない
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:54:05 ID:44ae
>>27 冷食は子供の味覚がおかしくなる
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:00:05 ID:CqQG
>>29 親がそれしかできないなら冷食で育ってもしゃーないやろ 勧めるならタクショクとかヨシケイとかカット済みの具材で簡単に作れるキット食材かな
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:02:01 ID:44ae
>>49 マッマはちゃんと3食自炊の専業主婦やったで アッネの頃はシングルマザーやったからどんな食事してたかようわからんけど
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:04:00 ID:CqQG
>>51 アッネの頃はひとり親だったなら案外簡単な食事出してたのかもよ そこでアッネとイッチの感覚が違うのかもしれない
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:06:00 ID:44ae
>>62 確かにわいの頃は再婚して経済的に余裕があって いろんなもの食べさせてもらってたわ 自炊とか手作りケーキとか外食もたくさんしたわ 小さい時の食事体験が味音痴かグルメか決めるんやな
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:56:03 ID:8nqm
料理って食材の加工と買い出しに時間かかるから 材料切るのと買い出しだけやってもらったら妥協案として 皿洗いは誰でもできるやろ
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:56:03 ID:44ae
でも子供の消化力早いから当然もたなくて行動できなくなる
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:57:01 ID:44ae
わからんけど一般的にはどうなんや?
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:57:02 ID:zJ8n
普通は片方に負担かけるならもう片方は別の負担を受け持つもんやけど
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:58:02 ID:44ae
>>38 掃除洗濯やないなかな
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:57:02 ID:JmXa
自炊マジでしない家庭あるやろ
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:58:02 ID:ZADx
苦手な人もおるからなあ 原因はそれだけやないやろし
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:58:03 ID:P8Zb
舌馬鹿に育ててええかはその家庭の社会レベルによるんちゃうか 底辺ならヨシ、中間層ならうーん
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:58:05 ID:44ae
>>42 子供に毎日冷食食わせるのはありえんわ
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:00:05 ID:P8Zb
>>43 ほなら姉さんに料理教室紹介したらええやん 知能に問題ないなら感覚で分からなくても理論的に料理できるようになるやろ
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:01:02 ID:44ae
>>48 わからん 料理って感覚の問題やから 姉は感覚がある意味鈍麻してる部分があるから仕事できてる気がするわ
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:03:00 ID:P8Zb
>>50 料理教室通えば理論的に教えてくれるから出来るようになるよきっと
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:03:05 ID:44ae
>>54 なんやろ 料理って分量で覚える→そのうち感覚になるやろ?
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 21:59:00 ID:Oo1v
お前が作るんだよバカなのか
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:00:02 ID:44ae
>>44 ワイは子供おらん独身おっさんや 自分に子供いたら冷食あまりにも出す嫁はお断りやな
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:00:02 ID:m7gj
もうスーパーに売ってる半調理品買ってきて焼くだけとかあるやん あのレベルで充分や
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:02:02 ID:8BIo
経済状況や暮らしの様相によって家庭の調理の在り方は変わるからそれに合わせれば良い こんな当たり前の提言をしただけでアク禁とか結局コイツ人の意見聞く気ないやろ
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:21:02 ID:m7gj
冷食より外食とスナック菓子じゃね 味覚破壊は
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:22:04 ID:44ae
>>66 加熱の仕方が直火と違うから 結構うまいやつでも冷凍させると直接出てくるやつよりどうしてもまずくなる
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:29:00 ID:m7gj
>>67 うーん火加減どうこうより 添加物や過剰調味料じゃないかと思う
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:31:00 ID:44ae
>>68 あと食材の産地選べんからな冷食は ホルモン浸け輸入肉とか入ってるかもしれんし
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:32:00 ID:m7gj
>>69 それは怖いね
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/24 22:34:00 ID:WGQn
ワイの同棲してた元カノは料理苦手だけどお掃除大好き人間でバランスとれてた ワイお掃除苦手だから助かってた 【冷凍】ニップン よくばりプレート 8種類
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740400777/

おすすめ記事

関連記事

コメント(20)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月28日 20:47:54

    今時の女は冷食惣菜買ってくるだけだろ
    たまにスーパーで話すまともに料理作ってるような人は後期高齢者ばかりだわ
    スーパーのコーナーを見ればその人の自炊スキルがわかるようになる

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月28日 20:50:12

    ただのゴミ女で草!

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月28日 22:03:59

    うちの味障姉の家庭は姉の夫が中学生の子どもの弁当含めて全て作ってるわ
    姉夫が出張とかで不在の日は買うか姉が作ったもの食べたく無いから
    自主的に子どもが作るらしい

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月28日 22:47:59

    普通なら結婚後に覚えるんじゃないかなあ
    そもそも義務教育受けてるなら授業で炊飯とかやるだろうに

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月28日 23:33:54

    専業主婦でなく仕事して金稼いでるならそれでもいいだろ、

    愛情持って育てれば、スーパーのお惣菜に冷凍食品のお弁当でも子供はお母さんありがとうと感謝してくれるよ、

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月28日 23:50:20

    人間なんだから練習すればなんとでもなる
    ワイも嫁も料理をあまりやってこなかったから
    結婚後は一緒に料理をして経験を積んでいって
    今や俺も嫁も料理の腕前は大したもんやで

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月28日 23:54:59

    できないのはどうにかなる
    できる顔で余計なことをするのはやばい

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 01:06:25

    どうもならんよ特に
    偶に「今日の美味いやん!」とかで盛り上がる
    スレの女はガイで別枠やろ

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 01:52:58

    共働きなら父親が作ればいいだけの話

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 07:19:27

    料理は感性の部分もあるけど出来ない人は壊滅的にできない
    カレーやクックドゥの裏に書いてある説明書通りに作れっていっても出来ない
    元カノがそうだった
    一番うまいのが炊飯器で炊いた米だったからな

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 08:20:16

    共働き&嫁が料理は得意じゃないから夕飯、子供と嫁の弁当はずっと作ってるな。朝は簡単なもので済ますので嫁が作ってるが元から料理が得意なんで特に問題はない。別に出来ない事をやる必要はないと思うけど俺に万が一があると怖いから少しずつだけど覚えてもらってる。

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 09:54:31

    ※1
    冷凍を一切買わないって家庭はほとんどないけど
    自炊を一切しないって主婦もほとんどいないぞ
    「今時の女は」とかってイメージでまとめるの老害入りかけてるぞ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 10:00:35

    世帯年収800万以下はゴミ💕

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 10:09:44

    むしろ戦後世代の現高齢者のほうが味の素やらレトルトや冷凍食品なんかの加工食品や加工食品産業に盲目的に信頼、依存してる印象
    若い世代はテレビなんかのオールドメディアやそれでCM垂れ流してるような加工食品企業に幻想ないからね
    カネもないしネット見てレシピみて自炊する人間多い
    意識高い人間はご飯もル・クルーゼなんかの鍋で炊く

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 10:40:22

    ※13
    そのようなゴミ同然のコメントしてるお前がゴミ

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 13:48:52

    飯がまずいならそれ以外の家事労働を受け持って役割分担すればいいんじゃないの?
    できない人間にできないことを要求してもできないだけよ。それで別れるってんなら旦那が無能すぎる。他もやらないで家事全部請け負う羽目になるとかだったらそりゃ貰った嫁が悪いから離婚しろとしか。

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 16:12:58

    まずまともに向き合おうとしないし機会も無いから子供含めてそのまんまやろ、共働きなら別にええんちゃう?
    うちもカレーが不味いレベルやったけど意外となんとかなる。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月2日 09:48:32

    3食納豆ご飯で解決やろ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月10日 07:12:38

    転職して自身が料理人になった。

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月13日 10:20:58

    冷食は味が濃すぎるのが子供にはやばいと思う
    追い野菜するとかなんかで薄めないと

コメントを書く


本文: