2 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:06:03 ID:DsF/Xgfn5
スッポンも使えないのか
3 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:06:05 ID:h4mVkKW3A
これはキレてもしゃーない
4 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:07:00 ID:moopf0ngt
ぼったくられ定期
11 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:09:03 ID:/h.q2rPfv
配管の交換までしたんか?
14 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:10:00 ID:rNvVZXEhV
ぼったくられてて草
16 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:10:02 ID:eOwRjEcxE
大学生かな
23 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:11:05 ID:bKHBPTfOu
>>16
保護者言うてるし中高生キッズちゃうか
「ムカついたから紙ぶち込んでトイレぶっ壊してやったww」とかやってるチーズやろ
17 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:10:02 ID:bKHBPTfOu
トイレ修理業者ってボッタクリしかおらんのちゃうかってレベルで法外な値段請求してこんか?
21 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:11:03 ID:nL/eJWQVI
>>17
そら緊急で行かなきゃいけないし汚いしそれなりに金貰わないとやってられないやろ
25 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:12:01 ID:bKHBPTfOu
>>21
つまり適正料金って認識なんか
30 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:13:03 ID:Fqa8QM7eE
>>25
認識じゃなくて適正料金やけど
48 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:16:01 ID:bKHBPTfOu
>>30
だからそういう認識なんやなって書いてるし
84 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:22:02 ID:nL/eJWQVI
>>25
緊急性があるもんが高いのはしゃーないねん
手間賃や
26 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:12:05 ID:D0x5zPnV0
>>17
鍵屋もそうやな
呼ばないとどうしようもないから足元見てくるんよ
27 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:12:05 ID:LTUVUXQhA
俺なら7万貰えたらどんなトラブルも解決してやるわ
36 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:14:02 ID:u0t3jFSLL
ペーパータオル流したのが原因やろ
600gは関係ないやん
43 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:15:04 ID:P63E7x9jX
客層考えろよ
47 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:16:01 ID:e49Gzy4Hb
店のトイレ詰まらせて店は大迷惑だけど
客が払わないとアカンという根拠が不明すぎるだろ
50 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:16:02 ID:mjLp.4s6w
謝ればそこで終わる話なのにな
61 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:17:05 ID:3DhYkFrj/
ピコピコポンは美味いし接客も普通やから客があかんのやろこれは
62 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:17:05 ID:fqDH/DA2k
大量にトイレットペーパーつかったんかな
65 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:18:03 ID:I/xVWJrku
食いすぎてゲロ吐いて口を拭くのにペーパータオル使って
「これどうしよ……ええか流したろ!うわ詰まった、知らん知らんバレへんやろ帰ろ!」の精神やろ
69 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:19:01 ID:Z.ttDDiLw
>>65
地獄で草
71 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:19:03 ID:FXHqXyTFI
>>65
なぜトイレットペーパーを使わないのか
80 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:21:04 ID:I/xVWJrku
>>71
トイレットペーパーと手を拭く用のペーパータオルの選択肢があったら
普通はそっち使うやろ
93 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:24:05 ID:FXHqXyTFI
>>80
ペーパータオル使うならゴミ箱やし流すんならトイレットペーパーやろって
104 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:27:04 ID:I/xVWJrku
>>93
ゲロ吐いたのバレたくないから証拠隠滅とか考えられることはいくらでもあるけど
詰まらせといて知らん顔して逃げるような奴の思考回路は考えるだけ無駄や
66 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:18:03 ID:O/HXJDTDL
ペーパータオル1回で詰まったとは限らんやろ
77 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:20:03 ID:89udwHYpY
二郎系は詰まるやろなあ
78 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:21:00 ID:gmFZMyW99
実際これって詰まらせた奴に請求できるんか?
83 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:22:01 ID:DsF/Xgfn5
>>78
意図的に詰まらせたって証明できなきゃ無理
88 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:23:04 ID:nL/eJWQVI
>>78
特定できてそいつがやったって証明出来ればやれるで
99 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:26:01 ID:spx5873k4
>>78
水に溶けないもんを流すのは一般的に想定していない使い方やから請求はできる
でも77000円は法外すぎるからそこまでは取られないやろな
79 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:21:00 ID:naQ94pRm.
詰まらせたやつはもう二度と行かんやろしノーダメやろ
100 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:27:01 ID:80GezUpxg
77000円払って直ってないの草
102 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:27:02 ID:LUWcMV0rF
これって本当にそいつが詰まらせたって分かるんか?
105 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:27:04 ID:otcMKllC4
中高生のガキやろなぁ
106 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:27:05 ID:RzbehDmkf
ペーパータオル用のゴミ箱なかったら店側の責任も多少あるけど
まあ普通にあるやろな
109 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:28:02 ID:sxEDE5nX6
直ってないって、ぼったくられてるじゃん
110 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:28:03 ID:WA1dB13Cb
ワイNZにホームステイ行った時日本の標準量くらいのトイペ流したら一発でホストファミリーの家のトイレ詰まらせて道具買いに行くのに着いて行かされて道具代として5000円近く没収されたわ
あとでホームステイの会社にそれをクレームしたら補償しますよって言ってくれたけどさすがに断った
調べたら水不足らしくて流量が少ないんだと
でもこれワイが悪いんか?
118 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:29:03 ID:FkOfBi.AC
>>110
悪いで
121 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:29:05 ID:FXHqXyTFI
>>110
海外は紙流せない国も多いし流せるところでも日本より配管細いところが多いからな…
123 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:30:02 ID:0m2Ammpuv
>>110
中国とかもペーパ流すなっていわれるな
120 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:29:05 ID:A94X9FEXU
ワイも酔って店の便器ぶっ壊して6万払ったことあるわ
124 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:30:02 ID:bUl0YQEeD
クソ客やがただの詰まりで77000で直らない方が怖いわ
完全に悪徳業者やん
116 名前:名無し 投稿日:2025/02/24 19:29:03 ID:RzbehDmkf
トイレの詰まりの原因ってほぼ紙、次いで少数ケースでトイレに流しちゃいけない異物
ンコが原因ってまず無いのよな
つまり故意かミスかはともかく人為的な理由がほぼ全てなんだよな
まず二郎じゃねーじゃねーか
ニセ二郎と二郎の区別もつかないここのカッペ民かよ
中高生の間でトイレ詰まらせるの流行ってなかったか?
害悪キッズってXで流れてきたぞ
自分で詰まりを解消できないならぼっとん便所にしておけ
トイレ詰まりの原因は特定出来てるのに直ってない事なんてあんのか
制限をつかざるおえないとかいうアホな日本語はさすがラーメン屋
ラードって冷えると管内に張り付くから簡単に詰まるんよね シンクの排水口にカプ麺の汁直流ししてるヤツも注意しろよ
ピコピコポンであって二郎ではない
別の店名出すの止めなよ
セブンイレブンで起きたトラブルをローソンもしくはファミマでと書いているようなもんだよ
やっちゃ駄目なことも分からんのかね
んー、これで店側叩いてるやつ頭おかしいでしょ
それとも逆張りして楽しんでるキッズか
作業後もなおってないのはいまいちわからんけど便器外して配管まで高圧ってことは外のマスまで高圧しとるはずやな
それなら妥当な金額や
もしかしたら元々油や尿石がたまって詰まりかけてたのが高圧で剥がれて先の方のマスで詰まっとるんかもしれんな
>シンクの排水口にカプ麺の汁直流ししてるヤツも注意しろよ
職場の給湯室のシンクでそれやってる従業員が複数居て蹴り倒したくなる。やらんけど
ラーメンなんて知恵遅れ相手の商売で善意を尽くすから痛い目を見る
客は金を持ってくる猿だと割り切って食事以外のサービスはしない
高くついたがこれからを思えば悪くない勉強代になったでしょう
これが飯テロってやつか(使い方は違うが)
自分で食えない量を注文したのも客が悪いし
店を壊したら弁償するのが当たり前だよ
ガキはMAX300gでええやろ。笑🐸普通の人が頑張ったら食えるレベル。笑🐸
600gは調子乗りすぎ。笑🐸
ミニストップ各店は平成時代から広めのイートインスペースを確保していることが多い印象だが
トイレの貸し出しをやめてからイートインスペースの客層が良くなった
トイレを貸すのは喫茶店くらいでよいかもね
駅前商業地のカウンターのラーメン屋ではトイレは貸さなくてよいでしょ
ラーメンを食べるには隊長を万全に整えてから望むべき
※13
詰まってた糞はきちんと流れとけ
ちょっとした小ネタだけど、トイレ詰まりとか水回りのトラブルは自治体のHPから水道局指定業者を調べてその中から依頼した方が良い。
トイレ取り外してからの汚水桝間の配管洗浄レベルだと14万とかかかる場合もあるけど、その手前のちょっとした詰まりで5万10万請求してくるのもあるから要注意。
ワシも酔っ払って鍵落として地域最安ボロアパートのしょぼい鍵開け業者呼んだら9万円とか言われて、ブチ切れて威嚇して追い返した!笑🐸鍵はラーメン屋に落ちとった。ありゃぼったくりだな。笑🐸
ペーパータオル詰まらせてる時点で悪質だろ。しかも吐いてるし
でもまあ二郎系なら宿命みたいなもん?
ホームステイでトイレの水量日本みたいに多くないから、日本にいる感覚で紙使うと詰まるぞ、詰まった時の請求が高いぞってのは出発前に注意されることの代表格だと思ってたんだが
それでトイレを貸さないってのは、なんか違う
外食は情弱💕
(案外低価格でほっこり)
うちもトイレ詰まらせたことあって高圧洗浄とかなんか
大掛かりなことしてたけど8万かかったわ
確かに高額だけどぼったくりってほどでもないと思うで
高圧洗浄しても駄目って事は相当な量詰めてるから明らかに意図的やな
自分の食べれる量を分からずに残すやつが悪いんだけど
残すことに対して過度のプレッシャーを与えるラーメン屋と他の客がこういう奴を生む土壌になってるんじゃないの
本スレ>>65みたいな感じで便器以外に撒き散らしてのも突っ込んでるだろうな
あと領収書から漂う・・・
前の住民がトイレの水道代をうかすためだろうけどタンクの中に水つめたペットボトルをつめこんでいて、不動産屋も借りた自分も気づかず。3日くらいでトイレットペーパーでトイレつまってあせったわ。水ためたまま5時間放置して最後バケツにためた水とともに流したらなおってよかったが、バケツ代と念のためにかっぽんもかったので多少はらがたった
77とか66って値段のトイレ業者は疑ってかからないかんよね。作業内容的に2万円ぐらいだよね。しかも直ってないとか、その場で払っちゃ駄目なパターンだな
ってこの店主の文面も少々やばいので話をどこまで信用していいのかちょっと悩む
ちょっとした道具でつまりの元を取り出すだけなんだけどな
高圧洗浄なんかいらんし
※26
事前予約してじゃあ〇日後の何時に、って予定組むなら結構安いんだけど
今すぐ来てくれってなると大抵のケースで特急出長料金かかるんだよね
鍵屋も今すぐってなると開けるだけで+1~2万円、その場でスペアキー作ると+3~4万追加されたりする
いつの時代も無知と無能が搾取されるだけなんやな
客にキレる以前に自分の無能をまず反省やな
この間水道の水漏れを自分で直したよ
業者に頼むと安くて1万~2万くらいはかかるらしいが250円で直ったよ
※30
出た原価厨
手間賃なんだよ、修理道具も部品も用意してくれて家まで来てくれる、そして手馴れているプロがくる代金なんだよ
※30
大の大人が1時間2時間移動して作業したら1万~2万円くらいもらわなきゃ暮らせないだろが
その金額がまるまる作業者の給料になるんじゃないんだからな
ラーメン二郎じゃないだろ
誤解を招く書き方をするな
貧乏なのは分かってたけど、ド底辺か。
そもそもペーパータオルは流したらアカンから
客に請求もしゃーない