1 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:34:05 ID:ucywRbLd6
【画像】こういう衣が付いてる唐揚げwwwww
おすすめ記事
3 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:35:01 ID:.mAcnTN.5
からあげとかすきそう
19 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:38:00 ID:Sbe4SDJAh
>>3
嫌いなやついんのか?
4 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:35:02 ID:ucywRbLd6
この白い衣どうやって再現するんや
43 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:40:00 ID:GosL78IX.
>>4
片栗粉やろ
77 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:46:04 ID:Ul7nZxJeJ
>>4
片栗粉であげるとこうなる
5 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:35:04 ID:rf3SU2R7S
片栗粉やね
10 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:36:00 ID:ucywRbLd6
>>5
これは分かるけどこんな感じにならなくないか?
51 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:41:04 ID:jSadPrrzi
>>10
付けたらすぐ揚げればこんな感じや
6 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:35:05 ID:bXfA0qjxz
ただの片栗粉やん
7 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:35:05 ID:yKkfNK0Ff
竜田揚げちゃうか
8 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:35:05 ID:m//Us98cI
片栗粉をまぶす
9 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:36:00 ID:nF3C7ksup
竜田揚げって知ってる?
28 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:39:00 ID:ucywRbLd6
>>9
片栗粉使う=竜田揚げだと思ってそう
11 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:36:01 ID:EkkJbbzcp
身から少し剥離した皮がカリッカリになってるやつすき
110 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:56:01 ID:WYQYNN4mH
>>11
カリカリすぎるのはあかんわ
14 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:37:01 ID:xxCq.jTeC
これを唐揚げって言う奴ほんまぶん殴りたい
15 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:37:02 ID:mxFLLcLLr
こういうの嫌い
16 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:37:03 ID:ZjgeM3c11
うーん
18 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:37:05 ID:P.EIOI0Yc
23 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:38:03 ID:mxFLLcLLr
>>18
こういうペラペラ過ぎるのも嫌い
味ないもん
33 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:39:01 ID:ucywRbLd6
>>18
無能
36 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:39:01 ID:mqW0Lp9h9
>>18
これ美味しいけどオカズにならない
おやつ感出過ぎ
72 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:45:01 ID:b/IG9xs5a
>>18
これに日本酒でしっとりさせてから片栗粉まぶすんが美味い
94 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:53:01 ID:7k4bJvCBh
>>18
これをからあげと言い張るアホは論外
111 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:56:02 ID:EoQrrzIwu
>>94
でも簡単で美味いんよ
22 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:38:03 ID:WBiqWMTBo
25 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:38:04 ID:mxFLLcLLr
>>22
これよコレ
27 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:39:00 ID:OJhmB1bkY
>>22
これ油臭くてあんまり
35 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:39:01 ID:ZNQxsShFb
>>22
お前らって言うかみんな理想はこれやろ
46 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:40:03 ID:PsGD2J2Zk
>>22
こういうのでいいんだよこういうので
52 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:42:00 ID:.m3Q2Up3k
>>22
これが理想とされてる意味がわからん
雑魚寄りなタイプの衣やろ
124 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:58:04 ID:KdEu8zBJ0
>>22
このタイプだった松の屋は美味かったな
今ゴミだけど
132 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:01:01 ID:87JDPLcxD
>>22
このタイプ美味かった試しがない
139 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:03:01 ID:Vo7IdXoRT
>>22
自分で作るならこのタイプ一択
29 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:39:00 ID:yAhRVXYhm
竜田揚げって粉たくさん付けた唐揚げなん?
30 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:39:00 ID:Sbe4SDJAh
どのタイプも好きだわ
31 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:39:00 ID:.H4WxRHO5
チキチキボーンの素で作った唐揚げ好き
42 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:39:05 ID:xiVBjc.Th
片栗粉の方が旨いからね
48 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:40:04 ID:ucywRbLd6
>>42
正直小麦粉オンリーの唐揚げってあんまりだよな
44 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:40:00 ID:pbsKZXFyy
唐揚げはスパイス込みでほっともっとが最強だと思っている
61 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:43:02 ID:e.0T1w.3J
冷凍唐揚げってどれも激マズだよな
やっぱり唐揚げは店で食べるに限る
70 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:44:05 ID:ucywRbLd6
>>61
まぁ店の唐揚げが1番美味いのは分かる
火力と同時に作る量の関係やろか
90 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:52:01 ID:g4wKECaBL
>>61
唐揚げ専門店はまずかったぞ
64 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:43:03 ID:Dp0yYoq5W
薄力粉と片栗粉を半々に混ぜてつけてる
意味があるのかは不明やけど美味いからこれにしてる
68 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:44:00 ID:QinIV/P7I
肉の油を吸ってる衣部分が一番うまい
71 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:44:05 ID:.mjfie8A6
弁当屋の唐揚げが一番すき
73 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:45:03 ID:8qqGiOokd
>>71
わかる
違いはあれどなんやかんや米とのバランスが考えてある唐揚げや
75 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:45:04 ID:X9Io4gE9c
衣は薄い方が良い
78 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:47:01 ID:eA64c593o
どちらかというと色が濃いのが好きや
87 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:51:01 ID:PPNziWidV
竜田揚げやんけ
88 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:51:03 ID:mOiwR2Afm
こういうの嫌い
てかこれ竜田揚げやろ
91 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:52:02 ID:e.0T1w.3J
セブンの唐揚げ棒好きやったわ
93 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:53:00 ID:697RJ7aHt
唐揚げって日本食扱いでええんか?
日本一美味い飯これでええやろもう
127 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 11:59:01 ID:NWS9EQoXO
結局どのタイプの衣の唐揚げも美味しいのよ
128 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:00:00 ID:a4JyjFTiC
140 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:03:02 ID:MtbOXN94c
下地に米粉を混ぜる
片栗粉を軽くつける
これいいぞ
142 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:04:01 ID:6XdYI910g
ほっともっと系のフライドチキン感もある唐揚げってどうやって揚げるんや
152 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:05:02 ID:Elf6/yACa
>>142
衣に味をつける
156 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:06:01 ID:dIbj31dQP
>>142
味付けで鶏ガラいれると美味いで
143 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:04:02 ID:jpOWCa6Zk
塩分濃度5%くらいの塩水漬けしたら美味い
144 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:04:02 ID:sK89TCqxx
159 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:06:04 ID:bb8K9Vsog
>>144
ワイはすき
147 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:04:03 ID:53wP0YdTJ
味の素の冷凍唐揚げみたいなスパイスガッツリ効かせた衣が中々無い
148 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:04:03 ID:Jzg3893Dv
153 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:05:04 ID:drkv8a3nq
>>148
こういうザクザクしたやつがいいんよ
155 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:06:00 ID:fHZZEuQ2d
>>148
めっちゃ固そうやな
151 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:05:00 ID:LPdXfajom
ぶっちゃけ揚げたてならなんでもいいです、マックのポテト理論です
だが胸肉唐揚げテメーだけは死んでも認めないよ
154 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:06:00 ID:C83UV0w0.
冷食は唐揚げとは別物だよなあれ
157 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:06:01 ID:Y9BWIOXJL
蒲田の鳥久やね
158 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:06:03 ID:6R6A56mDk
一番キライなタイプの揚げ方
160 名前:名無し 投稿日:2025/02/20 12:06:04 ID:EV6jLQMxr
ザクザクすぎると口痛いからやだ
雪和食品 片栗粉 (加工澱粉 フランス産) 1kg

竜田は秋の神様の名前やな
本来は赤とか緑とか黄色とか茶色とかで秋の風情を出す料理を指してたんやが簡略して茶色の料理でも竜田と無理矢理呼ぶようになったんやな
しらんけど
>>1は蒲田 鳥久(本店は梅屋敷エリア)、大森 鳥久に近いタイプの唐揚げ
しかし
大森 鳥久は毎日完売する人気店だったにも関わらず2021年7月17日をもって突如閉業(涙)
「から揚げの天才 大森店」(閉店済み)を経て
2025年現在は「なるとキッチン 大森東口店」だが鳥久ほどの人気は今後も期待できそうにない
大森 鳥久は鳥ムネ肉の唐揚げの折詰五号、折詰七号がマジで神だった
竜田揚げは鶏肉を醤油や味醂などで調製したタレに漬け込んでから片栗粉を衣にして揚げたもの
唐揚げは肉に下味付けずに小麦粉を衣にして揚げたもの
最近は唐揚げにも下味付けるタイプとか片栗粉を衣にするタイプが有るので曖昧になってるけどね
つまり鶏天が最強ってことやな
鶏天?唐揚げの下位互換のゴミやん
居酒屋の味薄いバリバリ系美味いけど、冷え弁の味しみたシットリ唐揚げも米に合うから好き まあ何でも好き
竜田揚げはムネかクジラ
生姜の効きが重要
片栗粉厚衣タイプやね
これは竜田揚げですね。唐揚げじゃない。
竜田ガイジわらわら湧いてて草
片栗粉リッチというか雑に無駄な粉をはらわず作ったというか
本レスに研究熱心なマニアがたくさんいてワロた。
竜田揚げはつけダレのせいで衣がもっと黒っぽい茶色になる
>1は衣に片栗粉を使ってるだけの唐揚げ
うまそう。
衣少な目のタイプが好き
一度揚げててから再度片栗粉にまぶして揚げ直すとスレ画の衣になる
山賊焼きもっと広まれ
水かなり少なくしたペースト状みたいな水溶き片栗粉つけて揚げたやつ
>>22の衣が付いた、肉汁と油でグジュグジュになった柔らかい鶏肉の唐揚げは飲める。