サバ缶←これどう食うのが美味いんや???

 
2025年3月4日10:00:00
 
コメント(18)
 

引用元:https://www.maruha-nichiro.co.jp/recipe/recipe?c=1967
1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:02:04 ID:tc2pA4/qd.net
そのまま食うしかないんか?

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:03:04 ID:HHxKaYbV0.net
サバ缶の食い方としては邪道かもしれんが丹後のばら寿司が最高やった
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:04:02 ID:YXSl7A+J0.net
味噌汁かパスタにぶちまけるか
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:05:00 ID:/dCCqaAG0.net
マヨネーズと刻み玉ねぎ混ぜて
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:05:02 ID:YXSl7A+J0.net
>>4 ツナマヨかな
5 名前: 投稿日:2025/02/18 1:05:02 ID:3s3b0Prp0.net
味噌煮なんかそれだけで飯食えるやん
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:05:03 ID:/NgSQpC+0.net
アヒージョ
8 名前: 投稿日:2025/02/18 1:06:00 ID:gn717z2Y0.net
そのまま食ってるとなんやねんコレ…ってイラついてくるよな
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:06:05 ID:Q2kheM7V0.net
チンして紅生姜ぶっかければええんやで
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:07:00 ID:qa5hPQDN0.net
トマト缶と一緒に煮る
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:14:05 ID:YXSl7A+J0.net
>>10 そこからパスタがうまい
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:08:05 ID:JZZNpq5k0.net
あっつあつのご飯に冷たいサバ缶ぶっかけて食うんやで
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:09:00 ID:YXSl7A+J0.net
>>11 レンチンしないのか
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:12:02 ID:JZZNpq5k0.net
>>12 しない方が美味い
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:09:02 ID:MYkfCHES0.net
やっぱ臭いわサバ缶
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:18:00 ID:Q42XvKI/0.net
>>13 高いの買うと全然臭くない
14 名前: 投稿日:2025/02/18 1:09:02 ID:Ct92PsD70.net
めんつゆと納豆と卵とサバ缶とネギ混ぜたタレで、釜揚げうどんを食べる 釜揚げなのがポイント 山形県では郷土料理になってある
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:55:03 ID:BlXgh0n8d.net
>>14 これ友達の家で出されてなんじゃこの残飯みたいなグロい食い物は…と思ったけどめちゃくちゃ美味かったわ
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:09:04 ID:TKBOZxUxx.net
味が濃いから味を足すのは良くないよ
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:10:04 ID:/NgSQpC+0.net
洗うの面倒くさいから缶のまま燃えるごみに入れてるわ
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:11:01 ID:VwFUSG6b0.net
鯖缶汁ごと全部フライパンにぶちまけてニンニクとコンソメ入れて汁が飛ぶまで煮詰める この方法で作る鯖フレークがめっちゃ美味い 簡単だしオススメ
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:11:05 ID:ejeAyqA60.net
水煮やったら醤油だけで十分おかずになるやろ
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:12:02 ID:EuJkbTaN0.net
味噌汁
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:13:02 ID:gLgZOjHN0.net
米食うたらええがな 何を悩む必要があるねん
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:22:05 ID:k62rhEzQ0.net
>>21 正しい日本語話してね
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:14:05 ID:Z82RUQAK0.net
味噌煮ならそのまま食えるけど水煮だとひと工夫欲しくなるよな おろし醤油かマヨでええんちゃうか
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:16:05 ID:5kxxbEt1H.net
大根と煮る
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:17:02 ID:053jgSeE0.net
イワシ感じゃだめ?
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:17:02 ID:zQgPK5VW0.net
缶ごと丸ごとパクり
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:17:02 ID:/c86e5p90.net
水煮なら生姜醤油が最高やで
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:20:01 ID:tc2pA4/qd.net
>>27 これ美味そう
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:17:03 ID:E/w0zae60.net
サバ缶って醤油ぶっかけてそのまま食うのがうまくね?
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:17:03 ID:EuJkbTaN0.net
パスタにサバは使ったことないな ツナ缶使っちゃう
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:18:02 ID:tc2pA4/qd.net
パスタと鯖って合うんか…?
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:18:02 ID:vlrdBsgK0.net
サバ缶だけは1番高いの買っておけ 超うまい
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:19:01 ID:MYkfCHES0.net
>>32 おー 普通の新鮮なサバで良くねえか?
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:19:05 ID:YXSl7A+J0.net
安いサバ缶はアニサキスたっぷり入っててお得感あるぞ
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:20:01 ID:cr+/9LZs0.net
前にテレビでやってたが 炊飯器で米を炊くときにサバ缶を中央にひと缶全部入れて炊くとうまいらしい 生臭さは何も無いって言ってた
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:20:02 ID:7b2CNoCpa.net
最近魚の缶詰中スカスカでわろたいやわろえない
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:20:04 ID:6rj17t6L0.net
今安くても158とかやろ? コロナ時期の78円の時代が懐かしい
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:21:02 ID:NXXAcCAk0.net
1缶200円以上のしか買ったことないわ でかいやつ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:21:03 ID:4V4YiCEL0.net
煮汁が多いのとにおいが強いから一度フライパンで熱して食うことが大いかなぁ
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:22:04 ID:r3G74JY90.net
ほぼほぼアニサキス入ってるって聞いてから食えんくなってもうたわ
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:23:05 ID:tshFW26N0.net
残り汁をご飯にかけて食う梁
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:24:01 ID:ZePCeC9f0.net
多少割高でも良いからもっと小缶にしてほしい
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:24:02 ID:XiReoMEn0.net
温蕎麦のつゆに生姜と一緒に入れると美味いよ 元々は地元のひっつみのレシピだけど
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:27:00 ID:R6yt024z0.net
>>46 サバ缶の中にそばつゆ入れて生姜盛るのでもいい?
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:30:00 ID:XiReoMEn0.net
>>52 好きにしたらいいよ 生姜で青魚の生臭さを飛ばしてるだけだし
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:24:05 ID:0kVQm7Zz0.net
骨がきらいなんやが みんなどうしてるんや
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:26:04 ID:YXSl7A+J0.net
>>47 鯖って骨意識したことないわ
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:25:00 ID:+NVWlKBL0.net
パスタを麺つゆとおかかふりかけとほぐしたサバ缶で和えて食うとうめーぞ
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:25:05 ID:Bnwggq3U0.net
月花ってのがうまいぞ 見つけたら買ってみ
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:38:01 ID:c+Xlf6sV0.net
>>49 これ美味いけどちょっと高いんよな
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:27:00 ID:PkMm41Fn0.net
高い鯖缶買うなら魚屋で鯖買うわ
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:30:05 ID:0rLkiVle0.net
うまいというかどちらかというと健康面重視やが 1.5Lの耐熱容器に 鍋キューブ、鯖缶水煮汁全部、きざみショウガ、キノコ類、野菜類を満タンで入れてレンジで8分 レンジから出して鯖の身を追加してレンジで1分 これで鯖缶鍋食ってるわ シメはご飯か玄米かオートミール入れて雑炊
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:34:05 ID:XiReoMEn0.net
そういえばスーパーの吊るしのパックで鯖缶のアヒージョってあったな 結構美味かったよ 曲がり角にぶら下がってるやつ
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:36:04 ID:VV0oNfgJ0.net
水煮を白米に汁ごとぶちこんでかき混ぜて食う 手軽に安くて健康的な筋トレ飯や
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:41:03 ID:bKhK6q9t0.net
でっかくて高いサバ缶の方がふかふかしてて身が柔らかくて美味しいぞ
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:44:03 ID:8+NjBzI70.net
鯖缶とホールトマトを弱火で熱したフライパンに投入 ↓ ここでパスタを茹でる ↓ トマトが軽くフツフツして来たら、刻んだニンニク1片を投入、塩とコショウも投入 ↓ ここで強火にして、全体的にグツグツとしてきたらスライスオリーブを投入 ↓ ニンニクに火が通ったら、あらかじめ茹でておいたパスタを投入して絡ませる ↓ 皿に移してから、お好みで上からエキストラバージンオリーブオイルを回しかける はい
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:45:02 ID:YXSl7A+J0.net
>>61 これ飛ぶぞ
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:48:02 ID:XiReoMEn0.net
>>61 スライスオリーブはハードル高いし省いてもそれなりにはなりそうだな 代替食材何かあったら教えて
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:45:04 ID:OfuS48g70.net
水煮のほうはスリランカカレーとかに使うな
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/18 1:37:04 ID:2+KHA7UP0.net
どう食ってもうまいやろ キョクヨー さば水煮 190g×24個
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739808167/

おすすめ記事

関連記事

コメント(18)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月4日 10:20:37

    味噌汁
    追加の出汁も要らない
    刻み葱やおろし生姜があれば上出来

    やっぱり温めて食った方が美味い

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月4日 10:29:08

    酢漬けにしてしょうが甘酢漬け(ガリ)と一緒に白米で食う
    大根おろし和え
    カレーパウダーとレモン汁かライム汁練り込んでパンのディップ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月4日 10:37:09

    キャンプ飯で有名になったけど水煮缶詰を入れて炊飯すれば美味しい
    臭いに敏感な人は生姜の薄切りとお酒を小さじ1くらい入れたらいい
    水煮缶を使ったレシピは沢山あるしサバの水煮缶は万能です

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月4日 10:52:39

    醤油を垂らしてご飯と一緒に食うだけ
    シンプルなのが最高

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月4日 11:25:08

    力工ノレがサバ缶のアニサキスに中りますように。

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月4日 11:26:31

    油がくどい場合はレンチンしろ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月4日 11:44:46

    ペペロンチーノ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月4日 12:34:55

    少しは自分の頭で考えろ情弱💕

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月4日 13:40:24

    そのまま食う。

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月4日 14:42:03

    今日特売で一缶\98だったのに開店に30分出遅れたら水煮だけ棚から消えてた
    死んでも死にきれねぇ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月4日 17:29:09

    中国産のサバ缶は不味いから注意してね!!!

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月4日 19:57:02

    普通に食ってるけど匂い駄目な場合は上にも挙がってる消臭食材の定番使えば良い。
    それでも駄目ならレバーのレシピ使えば良い。
    もっと臭い食材のレシピ使えば一段下の食材は食べられる。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月4日 19:57:44

    >そのまま食ってるとなんやねんコレ…ってイラついてくるよな

    ワケが分からん
    なんだかんだでそのまま食うのが一番美味い
    冬は器に入れてレンチンぐらいはするけど夏はそれこそ缶のままだな

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月4日 21:31:01

    水煮か味噌煮か味付(醤油煮)かでそれぞれ全然違うと思わんかな?

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月4日 22:54:52

    水煮缶でも元の塩分だけで全然美味いわ
    間食にも丁度いい

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月5日 09:56:22

    ノンフライヤーで水煮のサバを半生ぐらいまで(130度程度)乾燥させてる
    使用頻度が高くて匂いが抜けなくなり魚専用機になるぐらいには食った

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月5日 15:04:32

    炊き込みご飯うまいよ

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月17日 17:41:04

    ポン酢とネギかける

コメントを書く


本文: