ラーメンばかり言われるが、吉野家・すき家・松屋でもメインの食べ物が800円位になってるよな

 
2025年2月18日10:00:00
 
コメント(26)
 

1 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:13:02 ID:TYfhQaXK0
ラーメン1杯“1000円の壁” 人件費・原材料費高騰のなか、注目は“具なしラーメン”【Nスタ解説】 https://news.yahoo.co.jp/articles/9cd4b254f4733e53f1608c2ada952890ed80c42e

おすすめ記事

3 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:15:00 ID:3lepUfiY0.net
ワンコインだと牛丼並盛りくらいしか選べないもんな
4 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:15:00 ID:IEWeHF4O0.net
かつやでカツ丼の梅と豚汁で800円くらいするからなぁ 気軽に行けなくなった
124 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 23:21:00 ID:Bjc4hbuM0.net
>>4 かつやは相対的にまだコスパいい方だよ
241 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 8:08:02 ID:YSPXiWLZ0.net
>>4 100円引き券くれるから次もかつやへ でも夜中やってないんだよな
5 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:15:01 ID:NjC6QGvF0.net
ご近所でカツ丼700円で食えるんだが
16 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:19:01 ID:3lepUfiY0.net
>>5 ウチの近所にも680円でカツ丼が食えるとんかつ屋がある 永く続いてほしい
61 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:39:01 ID:7WB5IKzl0.net
>>16 続いてほしいならもっと色々食って応援しないと!
8 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:16:03 ID:Z6J33Pfb0.net
出張でビジホいるけど スーパーで買い出ししたら4600円 居酒屋行くよりは安いからと 自分に言い聞かせてる
10 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:17:03 ID:FA9gv1C40.net
>>8 必要なもん買ってるとそんなもんだよな
19 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:20:02 ID:Z6J33Pfb0.net
>>10 魚と野菜中心 中国産は極力さける このような買い物するとこうなる
25 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:21:04 ID:FA9gv1C40.net
>>19 良いと思うよ 身体に入れるもんはケチらない方が良い 中国とか韓国が原料のは避けるべし 避けても偽装されるもんはやむを得ないが
9 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:17:00 ID:FA9gv1C40.net
家で自炊しても1食1000円超えるし 外食の方が安いじゃん
103 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 22:46:04 ID:XskE0x+E0.net
>>9 そんなに食うなら外食はその3倍かかるだろww
11 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:17:04 ID:feMwS0CP0.net
もうワンコインで外食なんて無理なのか
12 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:17:05 ID:39fPUOKC0.net
松屋によく行くが定食なんて食えないよ 平気で千円オーバーなんだぞ? 最近は牛めしとミニチゲセット760円ばっか食べてるが やっぱ高いな
13 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:18:00 ID:I/Y0fk280.net
松屋の朝定食で たまごかけご飯ミニ牛皿がご飯特盛にしても380円 さらにプラス100円でミニ牛皿 480円で擬似特盛生卵できる
159 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 1:00:03 ID:EfGcX3620.net
>>13 これな
225 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 6:44:00 ID:VfcC085N0.net
>>13 天才現る
236 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 7:41:01 ID:k9MVERd50.net
>>13 ミニ牛皿ふたつだと 特盛じゃなくて頭大盛くらいにしかならなくね?
15 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:19:00 ID:sJkn+br80.net
なか卯前はランチで牛丼並にミニうどん500円で食えた ランチも無くなったし800円ぐらいだな
18 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:19:03 ID:FB5G38a10.net
ビックボーイで400gのハンバーグとライスバーとドリンクバーで3000円超えたのはビックリした まあ食うけどな
20 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:20:04 ID:FA9gv1C40.net
1000円ポッキリでええやん
21 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:21:01 ID:AO6kUyEP0.net
松屋のクーポンで毎日のようにとんかつ食ってるわ 600円とかだから 今はチキンカツもあるからバリエーションあるなぁ
22 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:21:01 ID:/tgk3gwc0.net
朝食にしろ。500円で腹いっぱい食える。
23 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:21:02 ID:QMbbTBmi0.net
まぁ大体米多めおかず少ないが基本か
26 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:22:01 ID:8U65KoTx0.net
立ち食いそばでも、ちょいとトッピングしたりミニ丼つけたら1000円 あまり満足感はない 居酒屋のランチは満足感あって安くて嬉しいな
31 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:24:02 ID:prBb8NUo0.net
吉野家は山盛り紅しょうがを喰らいにいくための店だろ 並みで十分こと足りる
32 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:24:03 ID:AO6kUyEP0.net
今アツいのはワンダーステーキだな 1000と消費税でご飯とかは食べ放題だし肉もまずまず美味い チキンステーキなら400グラムだし ステーキけんのにおいあるけど肉が普通には美味いのでありかな
37 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:26:03 ID:Z6J33Pfb0.net
外食は嫌でも中国産食材が体に入るから しなくなったな 料理を趣味にするのが最強だわ
38 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:26:03 ID:4m5cZU/90.net
シュクメルリ頼んだら1000円してびっくりした
40 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:28:03 ID:kkZ0Rpy20.net
事前に知らないと券売機の前で呆然と立ち尽くすレベル えっ??ちょっと前まで560円とかだったよねww
48 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:32:03 ID:p04wES270.net
ラムーの弁当と缶詰か生命線だわ
58 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:37:00 ID:uinmNaYz0.net
>>48 結局、将来の医療費を考えると高くつくんだけどなw
49 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:33:05 ID:RIyU6h200.net
もうパスタの方がコスパええからなぁ6束×和えるソース6つ入りで800円もいかんし
57 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:36:05 ID:I0Zxr05u0.net
>>49 すぐにお腹が空くから麺類は実はコスパ悪い。 腹持ちするなら、やっぱ米だよ。
50 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:33:05 ID:rZ5gSQPH0.net
松のやクーポン590円だな ご飯味噌汁おかわり無限だし
51 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:34:03 ID:THL+oyQM0.net
松屋290円 吉野家280円 マックのハンバーガー59円 チーズバーガー80円
211 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 5:46:00 ID:alw5Rhk+0.net
>>51 アレのせいで飲食冬の時代到来したよな
54 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:35:04 ID:w3OZIFff0.net
めっきり外食行かなくなったね。飲食店の倒産が激増してる。
55 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:36:00 ID:YGk42YSk0.net
ちょい前に吉野家で牛丼並と卵野菜サラダ味噌汁頼むとほぼ1000円だった
60 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:37:04 ID:KUG7s6r90.net
最近食える量が減って痩せてきた
62 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:39:03 ID:rlvMDbho0.net
久しぶりにロイホ行ったらあまりの高さにビックリしたわ
110 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 22:53:05 ID:I681M7pI0.net
>>62 ロイホはファミレス格付けNo.1だからな 貧乏人なら控えろ
67 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:45:03 ID:Acopo2tt0.net
朝食しか食べないから牛丼並が450円には驚いた
71 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:49:00 ID:gukGAtCL0.net
昔と比べ物価が1.5倍だからな なんでも高い高い昔はーって2000年頃で時が止まってるこどおじ老害は考え改めるべきだ
72 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:52:02 ID:Ns5b9UtH0.net
物価上がっても給料が上がらんのじゃ
73 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:53:05 ID:gukGAtCL0.net
>>72 時給は上がってるだろ フリーターになれ
82 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 22:07:03 ID:6j0WIG320.net
>>72 実は給料は上がってるけど、税金も上がってるだけでは
74 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:53:05 ID:/X8Gs5Nz0.net
そもそも米が高いからな
75 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:55:04 ID:9TvAPUQo0.net
にんにく臭くてギトギトのとんこつラーメンは100円でも高いと思う
76 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 21:57:00 ID:aQQdIGfE0.net
Wカルビ焼肉定食のご飯大盛で1500円位取られた気が
79 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 22:02:04 ID:NdNjUN4d0.net
スーパーのクズ野菜とまだそこまで値上がりしてない肉で凌いでるけどもう果物なんてまるで手が出ないレベルだわ 100%ジュースすらも高いし 今日800mlポンジュースが450円以上してて目玉飛び出たわ
194 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 4:21:01 ID:aKXBlyuK0.net
>>79 ポンジュースは国産みかんブレンドでうまくなったけど高いよなー リットル500円見えてきてんだもん
80 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 22:03:01 ID:UtA1lsIK0.net
松屋は他より値上げ圧力がキツイ ありゃキャッシュレス決済に手数料払い過ぎだよ
81 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 22:03:05 ID:QWjaBFtz0.net
先月3年ぶりに行ってキム牛の中盛と生卵とシジミ汁で1100円くらいしてビビったわ
84 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 22:09:01 ID:megjiZrO0.net
米も野菜も高くなってる全部 農家が値上げしたほうが楽だって気づいちゃった
86 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 22:10:01 ID:JwYeFa8C0.net
そういえばスーパーでも惣菜売り場で吟味する男が増えたな 高くなってたのか
90 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 22:18:01 ID:Xkccfp2y0.net
ラーメンはうまい店は安いんだよな 不味い店は売れないから値上げしてますます売れなくなる 勝ち組と負け組くっきり分かれてる
96 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 22:23:01 ID:Dqt6t9B00.net
>>90 不思議と値上げしない たいしてうまくもないのに調子に乗って値上げしてるラーメン屋の多い事
97 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 22:24:05 ID:h19Y5PQD0.net
>>96 千円越えて出すのは主義に合わないと 閉店した店を取材してたのをみたな
92 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 22:20:05 ID:sykuT3qg0.net
プリッツ主食にしてるわW
99 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 22:32:00 ID:P2snT8Da0.net
まあでも、適正だよな 日本は物価のわりに飲食が安すぎる
111 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 22:55:03 ID:nRnJ06510.net
牛鮭定食が好きだったが 昔から割高だったのに最近の値上げでそこらの定食みたいな値段になったな
114 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 23:00:00 ID:XskE0x+E0.net
パスタ腹減るって誤解してたけど 200g茹でてペペロンチーノ作ったら 食って四時間経ってもまだお腹空いてないわ いつもなら小腹すいて菓子を1袋食ってる時間なのに
115 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 23:01:00 ID:h19Y5PQD0.net
>>114 200gのパスタとか無茶しすぎだろw
117 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 23:02:03 ID:XskE0x+E0.net
>>115 乾麺一人前だと100gだけど流石にそれじゃ足りないからね。それにペペロンチーノは具が少ないから倍食べるくらいで丁度良いだろ
119 名前: 投稿日:2025/02/14 23:11:04 ID:EfyxoD+d0.net
>>114 俺も500gのパスタ2回で終わるわ 具はにんにくとむきアサリと鷹の爪で シンプルだが
122 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 23:15:03 ID:XskE0x+E0.net
>>119 自分は1kgのパスタで5食分かな。トライアルの198円のパスタだから200gで40円程度。殆どタダ同然で腹いっぱいになるのは凄い
138 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 23:47:00 ID:0vtzSZ3m0.net
昔はすき家好きだったけど、すき家でバイトしたらもう二度と食いたいと思わなくなったわ 何があったかは言わないけど⋯
143 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 23:56:00 ID:tlHJwMJw0.net
>>138 食い物屋なんてみんなそんな感じだと思う
144 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/14 23:56:05 ID:wRJUErtK0.net
外食しないからあまり困らない 牛丼屋は高いしみすぼらしいメニューに見える
151 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 0:07:01 ID:hkA0bhh10.net
スーパーの野菜や肉ですら高いもの 外食なんてチェーン店ですら、1000円超えて当然よ
153 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 0:08:05 ID:Ye/yt82+0.net
ろくに自炊もせず無駄に食ってるやつほど騒いでるよな 上がったところで選びもせずそのままただ食べるだけっていう
174 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 2:37:02 ID:NJJ4WmF50.net
どんだけ食ってんだよ 期間限定商品以外の定番メニューを普通の量食ってたらそんな会計にはならんだろ
207 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 5:43:03 ID:alw5Rhk+0.net
外食位金出せよ
215 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 5:56:02 ID:0Nu0PLf60.net
コンビニも行かなくなったなあ ラーメンも有名チェーンは行かなくなった 正確には行けない、行けるけど日常に使う値段ではないので ハレの日にしか使えん
216 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 5:57:03 ID:P5HM4pmB0.net
>>215 おにぎり一個をしんみりしながら食ってるよ 高いわー
217 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 6:01:01 ID:0Nu0PLf60.net
>>216 コンビニもハレの日に使う店になったね
238 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 7:54:05 ID:ZpMx9ZbM0.net
松屋の定食が普通に1000円超えてる
240 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 8:00:03 ID:ZpMx9ZbM0.net
松屋は去年初めくらいまでは値上げ堪えてたんだけど春頃からどんどん値上げしたな
243 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 8:11:03 ID:ATbiZiev0.net
富士そばの天玉そば700円近くするのには戦慄したわ
251 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 8:45:00 ID:XrmLzd2G0.net
>>243 蕎麦はなんであんなに高いのやら。 うどんは安いのに。
244 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 8:13:03 ID:fiWuknkD0.net
最近、富士そばも小諸も太郎も外人が増えとるからな 間違いなく値上げされてく思うで
245 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 8:16:03 ID:ytHYgd+A0.net
スタバのドーナツが300円からだもの ドリンクと合わせたら軽く800円、1000円超えもある そりゃガッツリ飯が800円超えてくるのは仕方ないわ
246 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 8:21:03 ID:qVMKh1v90.net
ラーメンで700~800円なら栄養ある定食で800円使った方がマシだから最近ラーメン食べてない
250 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 8:44:03 ID:XrmLzd2G0.net
>>246 寿がきやなら五目飯定食で、それぐらいだね。 ラーメン専門店はラーメン自体が高過ぎる。
248 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 8:30:03 ID:tsTxKsuh0.net
素の牛丼はまだ良心的だけど、トッピング系は途端にコスパ悪くなるな もうチー牛なんて頼めないよ
252 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/02/15 8:51:05 ID:QeBlPani0.net
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739535206/

おすすめ記事

関連記事

コメント(26)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 10:37:24

    材料費だけじゃなくて、その他の経費も上がってるんだからそりゃ上がるだろ
    上がらない方がおかしい
    だが税金、テメーはダメだ
    お前はずっとまえからこそこそ上がってんじゃねぇか

  • no
    2
    名前:
    sakarya escort bayan
    投稿日:
    2025年2月18日 10:41:19

    Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 10:42:05

    とっくに松屋には行かなくなった

  • no
    4
    名前:
    bayan escort sakarya
    投稿日:
    2025年2月18日 10:42:12

    Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin

  • no
    5
    名前:
    adapazarı escort bayan
    投稿日:
    2025年2月18日 10:42:55

    Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 11:29:10

    なか卯の親子丼(450円)くらいしか食わなくなった

  • no
    7
    名前:
    escort sakarya
    投稿日:
    2025年2月18日 11:45:01

    Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 12:11:20

    平成時代と同じ働き方をしても中流ではいられない時代だからね
    もう吉野家、すき家、松屋に財布の中身を気にせず行けない生活水準になった自分を認めてあげたら楽にるよ(生活は楽にはならない)

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 12:16:50

    もう牛丼屋あかんな。大盛りラーメンと飯物、組み合わせ自由で700~900円の名古屋中華は神!笑🐸王将だと、セットにするとチャーハンも餃子もジャストサイズになるケチ。笑🐸名古屋中華はフルサイズ。断然単品よりセットがお得。笑🐸

    福島県いわき市→福満源
    愛知県犬山市→安福
    群馬県太田市→一龍
    広島県福山市→新天地
    愛知県武豊町→長楽
    福岡県小郡市→祥禾
    北海道森町→美味鮮
    福島県南会津町→菜華楼
    東京都台東区→富貴坊
    山梨県河口湖町→永旺

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 12:18:00

    >結局、将来の医療費を考えると高くつくんだけどなw

    こいつも言うほど健康的な食生活してないと思う

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 12:49:14

    牛丼屋のメインは牛並だろ
    豚並や親子丼はありだけど

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 13:27:15

    スーパーの弁当に移行した
    前日の夜に割引になった弁当買っておいて、翌日のランチにあっためて食べるんや・・・

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 15:32:58

    フルサイズのゴミを食うよりは牛丼の方がマシ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 16:01:00

    ※13
    やかましい。支持されとるから名古屋中華は全国にあるんやで。笑🐸

    鹿児島県伊佐市→鑫福源
    長野県飯山市→興隆
    東京都東久留米市→祥龍房
    千葉県船橋市→八福
    静岡県伊豆の国市→金龍閣
    福岡県糸島市→劉
    島根県大田市→順龍
    京都府長岡京市→日月潭
    和歌山県橋本市→裕福
    愛媛県今治市→桃仙楼
    (複数回出てくる市町村についてはなるべく違う店を紹介するようにしています。有益な情報になるようにね。笑🐸)

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 16:02:55

    お前らホントおっさんなんだな
    昔話しかしてねえじゃねえか

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 16:39:05

    ※15
    そりゃ、物価が高くなったというトピックなのだから昔はどうだったという流れになるだろ。アホなんかお前?笑🐸

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 16:56:05

    てんやの¥560ってかなりの企業努力なんだな

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 19:18:29

    松屋は高いメニューもあるってだけでメインメニューは安いだろ
    そこを一緒くたにしてるのは頭悪い

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 20:12:30

    ほぼほぼ輸入食材頼みで高いチェーン店の外食するくらいなら国産材料使っても安い自炊の方が遥かにいいよ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 20:18:57

    松屋のメインメニューはハンバーグ定食(800円超過)だよ
    牛めしをメインだと思っている人は松屋のヘビーリピーターになってないよね

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 21:30:12

    そんなもん個人によるだろ

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 21:30:28

    メインメニューの意味を知らないアホがいる

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 21:34:49

    松屋は牛めしだけ安くして他は割高

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 23:45:56

    ほかの店は全部割高だから松屋は牛めしが安いだけ良心的だな

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月19日 07:06:33

    外食は散財💕

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月19日 12:24:09

    ラーメンうまい。

コメントを書く


本文: