2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:12:03 ID:vZOnZ8ar0
考えた奴にとらせろよ
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:12:03 ID:B9MS+kwT0
毎年やっててまだわかんねー方に問題がある
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:13:00 ID:mWycJF9D0
ワイは最初から太巻き嫌いやから欠片も責任ないで
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:13:05 ID:OY5rkj0D0
それでも儲けででるんやろ
ええやんけ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:14:03 ID:7wtUw3B4d
元の値段が高すぎなんだよ考えて値段つけろハゲ
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:15:00 ID:Xl6GEfxE0
>>8
テラワロスw
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:15:03 ID:HP6wudKq0
>>8
うらやましいぞ畜生
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:16:03 ID:Ua/gZNhaM
>>8
この値段なら買うんだよなあ
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:16:05 ID:VdBr4hjk0
>>8
カニ入ってね?
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:17:00 ID:OY5rkj0D0
>>8
原価は50円くらいよな
1本売れたら30本廃棄でもお釣り来る
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:36:03 ID:aGbIA6Ha0
>>8
もうちっと小さくして700円くらいにすれば買うんだけどなぁ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:15:04 ID:Mk9on6nW0
具がまずいんだよな
ネギトロなら買ってやるのに
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:16:03 ID:Qjrp43Oo0
恵方巻きなんてあるか?全くみてないな
コンビニのはなし?
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:18:02 ID:zOjc5duW0
バレンタインにクリスマスにハロウィンって造られた風習にしろみんな楽しそうで食べ物も甘そうやん
それに比べて太巻きしゃぶれって無理あり過ぎて気持ち悪いねん
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:19:00 ID:GSBV5tN3a
まぁスーパーとしては定着してくれるなら何でも良いんだけどね
次はバレンタインだから買えよチョコ
板チョコじゃなくデコレーションだの関連商品のことな?
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:20:01 ID:2IvoCpKm0
ただの巻物なのに普通の弁当くらいの値段するからな
便乗値上げ酷すぎる
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:20:04 ID:mh0PGwvA0
米がないだの言っておいてコレは意味がわからん
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:21:05 ID:BWLfjLzU0
米が無ぇって騒いでるのにほんまバカみたいな行事やな
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:23:04 ID:SaRPJ6Vx0
こういうのありがたがるジジババは食が細いんだから、量作っても売れないことぐらいわからんのかね
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:24:05 ID:0gcZybip0
恵方巻は美味しいのもあるけど値段がね…
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:24:05 ID:GSBV5tN3a
こんなんやっておきながらフードロスの取り組みとか言ってるからねスーパー業界
いいから馬鹿みたいに買え
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:25:01 ID:B9quwi7X0
何年もやってるんなら曜日毎の販売数や値下げ数から製造予定数・販売予定数決めて段取り組むんじゃないのか?
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:25:04 ID:cMRZrN8Xd
たけえんだよ
なんで1本千円する
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:26:05 ID:ElhZ04Om0
企業が勝手にイベント決めて勝手に売ってるものを買えとか意味不
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:30:02 ID:naTZ+QGU0
スーパーが作り出した恵方巻きだろ
買う側の責任にすんな
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:32:00 ID:MOz6pTYR0
こんなローカル風習で無理に売ってるのがねえ
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:32:03 ID:km/8srEO0
もう少し日持ちする節分豆やらなんやらは兎も角作った当日しか保たんようなもん
予約制にもせず大量に作って捨てるみたいな馬鹿みたいなことすんのやめてほしいんだ
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:34:04 ID:GSBV5tN3a
おまえらは大して買わねぇんだよ
馬鹿な老人や家族連れがメインターゲット
節分はこれしか食うもんねーんだから買え普通の弁当作るより遥かに楽なんだわ
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:35:03 ID:jswO+d0J0
>>37
恵方巻きなんて10年前誰も食ってなかったぞ
コンビニでほそぼそとキャンペーンやってんなくらいで
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:42:04 ID:GSBV5tN3a
>>38
それをメディア使って徐々に売れるように定着させていったんだ
夏に旬でもない鰻買わせるように仕向けたり
イースターだけは定着しないが
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:39:03 ID:dCQFImxU0
>>37
楽なら常に売れよ
消費者としてもでかいのり巻きはシンプルで良いぞ
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:43:03 ID:GSBV5tN3a
>>40
馬鹿かおまえは
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:47:01 ID:dCQFImxU0
>>43
普通の逆いかないと衰退していくだけやぞ
通年で恵方巻やれ
騙されたと思ってワイから言われたって上司に直談判しろ
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:49:02 ID:GSBV5tN3a
>>49
イベント事だから売れるんだ
そんなの商売の基本中の基本だ
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:53:05 ID:dCQFImxU0
>>52
福万来とでも銘打って通年で特設組め
他でやらないからこそ珍しくて売れるぞ
値段は節分時の半額くらいでバランス考えろ
ワイは常に太い巻物を咥えたいんや
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:56:02 ID:GSBV5tN3a
>>58
自分で作ればいいだろ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:40:05 ID:Cv7GkhD90
米暴騰してんのに大量に廃棄出して恥ずかしくないの
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:44:05 ID:GSBV5tN3a
>>41
普通の弁当とか惣菜合わせたら年間恵方巻き以上の廃棄ロスだしてるが
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:44:02 ID:+ktHzl5m0
廃棄が多くても儲かるから来年もやるんだろ?
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:45:00 ID:GSBV5tN3a
>>44
毎年やるよ
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:47:01 ID:EUCZgEa20
昔はこんなのなかったのに昔からの風習ですみたいなツラして毎年やり出したのが気持ち悪い
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:48:00 ID:br2dKLyx0
嫁が3本買ってきてビビったわ
4000円やで
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:49:00 ID:jswO+d0J0
>>50
はっきり言ってワイならはっ倒すね
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:50:02 ID:GSBV5tN3a
>>50
金出すのは老人と馬鹿な女
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:49:05 ID:12Xp/tgW0
クリスマスケーキとかでも予約分しかつくらなくなってきてるのに
バカなの?
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:52:04 ID:GSBV5tN3a
>>53
ケーキは作るのに手間暇かかるし何より店では作れない
恵方巻きはただ巻いて切るだけ何より店で簡単に作れる
その差はでかい
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:54:04 ID:yhFErYB+d
>>55
巻きは作るのめっちゃ大変なんやで
慣れたら刺身の方が早いくらい時間かかる
鮮魚に巻物が置いてあったらそれは担当者が有能なんや
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:52:05 ID:ZOd6DO2p0
そもそも自分で作るから買わん
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:53:05 ID:jswO+d0J0
そもそも捏造で草
発祥は関西圏において、恵方に向かって太巻き寿司(「丸かぶり」「丸かぶり寿司」とも呼ばれる)を無言で頬張りながら食べると願いが叶うジンクスも含め、20世紀末に売上げ目的で創作された食文化であり、この時、風習であると創作され宣伝された。元来定まった名称は無かったが流通業界での販促目的、19.80-19.90年代にチェーン店によって命名され、日本全国に展開され、関西圏外にも普及した非伝統物である。
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:56:04 ID:GRRRl09x0
>>57
無言だけで良いんか、息もしたらアカンかと思ってた
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:54:04 ID:KaF/COm0M
今年は高過ぎや
イオンの海鮮恵方巻2000円超やぞ
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/05 23:45:04 ID:wZ0OG/FS0
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738764706/
サムネ画像
>ちゃちゃ@youone382 午後10:57 · 2025年2月2日 youone382/status/1886051379489525976
>恵方巻き、スーパーで半額だった‼️
>カッとなって、3本も買ってしまった😄
廃棄にならずに半額ハンターにしっかり売れとるやんけ!
作んなよタコ
イオンは経営者が無能だから大変だな
75%OFFだったから二本買った
定価じゃ買う気にはならねぇなぁ
スーパーの店員語って『おまいら』は公私混同で不快なので帰ります
買わないけど見た感じ地元のスーパーでは多少の廃棄が出るか
半額ハンターが買って売り切れる程度だった
大量に廃棄が出るのは数の決定権持ってる奴が無能なんじゃね?
なんの為に買うのか分からんかったが消えていきそうな文化モドキだったな。
過去の遺物。
そもそも節分が大豆を床や外に撒き散らすゴリゴリのフードロスイベントだぞ
※7
コンプレックス丸出しで必死に廃れた事にしようとしてんの笑う
ダイエットしてから小食になったので恵方巻は見ただけで多すぎて食う気なくしたわ
コンビニに登場した最初期はちょっと大きめのただの具沢山の太巻きだったのにな
うわっ。トップの画像全部玉子入っとる。何でもかんでも甘ったるい玉子が入っとるのがマジでクソゴミ。笑🐸
クラシックスタイルの太巻きだけ入れて、他の海鮮とか変わり種に入れんなよ。あんな寿司の甘ったるいボケた味の玉子で喜ぶゴミおらんやろ。笑🐸
※10
今もうたいていはハーフサイズのも売ってるが
売上予測が下手過ぎる
そもそもこんな下品なイベント作ったセブン&アイが全て買い取れ、関西でもあんなもん知らんって奴が多いのに何が習慣だ
こういうフードロスは供給過多なコンビニやスーパーの規制を考えた方がいいと思うが便利さや金儲けのために誰もそこは触れないし解決する気ないなら最初から議論するな
ここ何年も割引後には売り切れてる状態しか見たことないけどなぁ
※15
ローソンでは65%の店で完売だそうだ
対してファミマやセブンでは28%ほどの店ご完売
これもう恵方巻きが売れてないんじゃなくて、2社の作る量がバカなだけだよな
※16
近所のローソンは売れ残り防止のため予約のみってなってたけどな
多少は予約分以外も売ってたのかも知れんが
最寄りの駅ナカはスーパーと鮮魚店と肉屋と惣菜屋がそれぞれ山積みで売ってたわ
値段云々別にして、そもそも作り過ぎだろ…
>恵方巻きなんて10年前誰も食ってなかったぞ
>コンビニでほそぼそとキャンペーンやってんなくらいで
10~20年前も同じこと言われてたがこいつは痴呆か?
西日本のうちでは30年前には恵方巻食ってたわ
※16
コンビニで恵方巻き買おうとは思わないから、
コンビニにはそんなに量置くこともないと思うんだ
この寒い時期に寿司はきつい
切ってない巻き寿司に高額払う気がしれん
都内だとどこも半額になる前に売り切れるわ
今年は2日ってしつこいぐらいに店内で告知してればよかったのにな
平時に売ってる太巻きで十分
ジジババにとっては知らない風習だから買わない。
手抜き主婦が子供に食わせるために買う。
米19
西日本のどこ?関西では少なくとも20年前に恵方巻なんぞなかったぞ
>>19
西日本とかいう田舎の奇習を全国当たり前のように言われてもな
※27
30~40年前って話なら分かる
確かに無かった
西成の一部の風習だろ
普通の弁当盛りとか寿司盛りなら食ってみっかになるが
ただの太巻きに1000円払うかよ
何で毎年ロスを量産するの
数読みドヘタクソおじさん日本中にはびこり過ぎでしょ
うちの近所はどこのスーパーも午後8時にはほぼ売り切ってたんで
消費者の問題じゃなくて廃棄出す店がクズなんじゃないの
※27
横からだけど、恵方巻きがセブンより早く展開されてたのは瀬戸内沿岸の府県
なお恵方巻きって呼んでたのは広島とその近辺で、他は節分丸かじり寿司とか呼んでたから
セブン以前は(太巻きは食ってたけど)恵方巻きは無かったって好意的な解釈もできる、けどちょっとムリヤリ
※30
西成ではないよ
もっと南部かと
まあ全国的にというか東京では吉本河内付近の知識だけで関西を名乗るからおかしい知能になるのもわるけど
流石に何年も経ってインターネットでそれをするのはちょっと
※34
まさにその辺に住んでるわ
スレ内にも80~90年代に広まったって書かれてるのに20年前にはなかったって言ってるのはただの無知だろ
10年前とか言い出してるアホは意識不明の寝たきりだったのを疑うレベル
丸かぶり寿司な
縁起ものを巻き込んで福を丸ごと頂くんや
恵方は後付けみたいなもんや思っとる
キンパより チュモッパとかいうやつの方が美味しかった。
最早巻き寿司では無いが。寿司自体あまり買わない。
?恵方巻きって女がよく買ってんの?本文に
そんなイメージは無かったな。
クリスマスにサーモン(刺身)定着は自分的に都合良い。
刺身はサーモン・マグロ・タイのセットが良いんで
+ブリを入れなくて良いんで
以前 4種入り×6切れのしか売ってなくて、その分高いし食べ過ぎた。
画面全体が半透明灰色になる広告出て消せない場合も多くて
滅茶苦茶見難いこのサイト。書き込めない。
愛知だけど30年前から毎年食ってたな
当時は手作りだったけど
食料品の小売店が何件あるのか知らんけど「全国で250万食強」って食品廃棄量としては結構少ないな
廃棄が話題になった2019年からすれば半分以下にはなっとるのよな
しかし250万本って事は、恵方巻き1本のは300~330gが多いって言われてるから330gとして825トン
コンビニ各社合計の1日の廃棄量が約820トン、コンビニ各社なんでスーパーの廃棄は含めてない
つまりコンビニが1日で出す廃棄と変わらん量しか小売業界全体で廃棄してないって事の訳で
そう考えると廃棄も少ないすげー優秀な販売商品だったんじゃないのかね?w
スレに集うてか書込む奴らが偏りあるだけで普通に売れてるんだろな、、ここに染まっちゃいかんね
そもそも作りすぎでしょ? 高すぎて半額でも買う気にならない
投げ売りしてなきゃ廃棄はもっと増えてるだろう
半額で適正くらいの値段設定にしたのがマズかったね
半額なら問答無用で買うってバカもいるけど、ちゃんと計算する人もいるんだわ
元値がたけぇのよ。
しかももったいぶってなかなか半額にしない。
そりゃ廃棄出まくるわ。アホ。
毎年半額ハンターが節分の翌日にこれを買い求めるのを高みの見物よろしく眺めるのが好きだわ。売り場の人間模様は今年もぐちゃぐちゃドロドロしてて面白かったですわよ、ホォーホッホッ♪