カフェイン入ってなくて甘くない美味い飲み物

 
2025年2月10日15:00:00
 
コメント(30)
 

1 名前: 投稿日:2025/02/03 18:45:01 ID:pa4UJ9UEZ
なにがある

おすすめ記事

3 名前: 投稿日:2025/02/03 18:45:03 ID:QcC.8m85Z
4 名前: 投稿日:2025/02/03 18:45:04 ID:aV4fCZ2ii
16茶
6 名前: 投稿日:2025/02/03 18:46:01 ID:VKJtXVyxF
炭酸水
8 名前: 投稿日:2025/02/03 18:46:01 ID:2a/9Quwyo
炭酸水
9 名前: 投稿日:2025/02/03 18:46:01 ID:op7Hpwa20
ハイボール濃いめ
10 名前: 投稿日:2025/02/03 18:46:03 ID:B/GxT.lit
ほんまごめんジャスミンティー
104 名前: 投稿日:2025/02/03 19:12:02 ID:Pq/YbC4zP
>>10 入ってますよ
107 名前: 投稿日:2025/02/03 19:13:03 ID:dqiJland3
>>104 ジャスミンの香り付けした緑茶≠ジャスミンの花茶 ややこしいね
11 名前: 投稿日:2025/02/03 18:46:04 ID:L6dpOqH1s
ルイボスティーの見やすすぎる
12 名前: 投稿日:2025/02/03 18:46:04 ID:C0PePfAys
麦茶
14 名前: 投稿日:2025/02/03 18:47:00 ID:QUwM7/EEs
コンソメスープ
16 名前: 投稿日:2025/02/03 18:47:01 ID:FK7EmyPp/
19 名前: 投稿日:2025/02/03 18:47:02 ID:qEjxtKU3t
ビール
20 名前: 投稿日:2025/02/03 18:47:03 ID:RRFELySO2
ルイボスティー
21 名前: 投稿日:2025/02/03 18:47:03 ID:PUSQUyrrZ
玄米茶ってカフェイン入ってるっけ?美味いぞ
27 名前: 投稿日:2025/02/03 18:48:05 ID:PMHUriM0I
>>21 玄米と緑茶だから入ってる 玄米だけで作ればもちろん入らない まあ玄米茶の玄米は玄米じゃなくて白米なんだけど
26 名前: 投稿日:2025/02/03 18:48:00 ID:zsjJ0Z4vG
カフェインレスのコーヒー
31 名前: 投稿日:2025/02/03 18:49:03 ID:x.TG9nNhw
杜仲茶(とちゅうちゃ)
40 名前: 投稿日:2025/02/03 18:51:01 ID:PMHUriM0I
>>31 杜仲茶はいいな 飲みやすくて味も濃く出るし値段も安い
35 名前: 投稿日:2025/02/03 18:50:02 ID:5EJtNc5VY
コンソメスープ
44 名前: 投稿日:2025/02/03 18:51:02 ID:xe.j5M7U9
そば茶 ルイボスティー コーン茶 黒豆茶 ここあたりローテーションで回してけ
53 名前: 投稿日:2025/02/03 18:52:03 ID:8B02xhB2r
ハーブティー 女さん向けやと思われがちやけどいろいろ種類あって面白いで
87 名前: 投稿日:2025/02/03 18:59:01 ID:PMHUriM0I
>>53 何年か前生活の木でいろいろ買ってた 美味いんだけど毎日1L作るみたいな使い方しようとするとやや高いな
99 名前: 投稿日:2025/02/03 19:11:03 ID:dqiJland3
>>87 気に入ったのはiherbでポンド買いするとええで ジャーマンカモミール、パッションフラワー、ネトルリーフはよう飲んでる ワイお気に入りのローマンカモミール扱ってるとこ少ないの悲しい
54 名前: 投稿日:2025/02/03 18:52:03 ID:bS2dvO3d/
マジで水
62 名前: 投稿日:2025/02/03 18:54:00 ID:Uxv5x/.0u
麦茶もええんやけど癖が無さすぎて物足りない事があるんよな
67 名前: 投稿日:2025/02/03 18:54:02 ID:z/NnI4NKW
>>62 濃いめ、温かめ これやってみろ
69 名前: 投稿日:2025/02/03 18:55:02 ID:VTwP/TgRO
>>62 ミルクぶち込むんや
76 名前: 投稿日:2025/02/03 18:56:04 ID:8aVhBAtMm
ルイボスティーなんなんこれ…怖すぎやろ
79 名前: 投稿日:2025/02/03 18:57:04 ID:jkYEM65Ns
>>76 カリウム多いから気をつけろってくらいで基本は万能飲料やで
90 名前: 投稿日:2025/02/03 19:03:01 ID:Y4R5F9KiZ
ジャワティー
92 名前: 投稿日:2025/02/03 19:03:03 ID:8dFyjftZr
>>13 毎日毎日ワイらと楽しむためにスレ立てしてくれてるの嬉しいわ
95 名前: 投稿日:2025/02/03 19:07:03 ID:R6yL0QKb0
ごぼう茶美味いよな 体にピースだし
98 名前: 投稿日:2025/02/03 19:11:01 ID:Z9A3lObxe
ルイボスは割と癖あるけど美味い ステインつきやすいのは難点や
103 名前: 投稿日:2025/02/03 19:12:01 ID:dqiJland3
>>98 発酵前の緑ルイボスは?草っぽい香りは好み分かれるけどワイはすきや
113 名前: 投稿日:2025/02/03 19:15:03 ID:Z9A3lObxe
>>103 はえ~緑のもあるんやな 飲んでみるわ
121 名前: 投稿日:2025/02/03 19:18:04 ID:zqhzdEVkY
>>98 うまいよな
106 名前: 投稿日:2025/02/03 19:13:03 ID:z.DJ331tG
甘さなしプロテイン
109 名前: 投稿日:2025/02/03 19:14:02 ID:gStzmCqEw
無調製豆乳
110 名前: 投稿日:2025/02/03 19:14:03 ID:DjlgYW98l
お茶は吐き気したり胃がキューってなるやつあるよね
111 名前: 投稿日:2025/02/03 19:14:05 ID:izngPNtzG
トウモロコシのヒゲ茶はガチ
112 名前: 投稿日:2025/02/03 19:15:00 ID:l1AFeVQlG
麦茶
116 名前: 投稿日:2025/02/03 19:16:05 ID:2jdTL09j9
お吸い物
117 名前: 投稿日:2025/02/03 19:17:00 ID:GPEk3aeXt
ルイボスティーはうまいのあれ?
118 名前: 投稿日:2025/02/03 19:17:02 ID:2bBcNn2eb
引用元:

おすすめ記事

関連記事

コメント(30)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 15:57:34

    なるほど、ルイボス(カリウム)は摂りすぎた塩分(ナトリウム)の排出目的で飲めばいいのか
    鍋パの後とかに良さそうだね

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 16:00:50

    麦茶で良いという。

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 16:10:35

    カフェインレスの爽健美茶

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 16:16:22

    入ってない縛りで選んで飲むよりレスの飲料色々出てるから好きなの飲め

  • no
    5
    名前:
    serdivan Escort
    投稿日:
    2025年2月10日 16:31:46

    Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin

  • no
    6
    名前:
    serdivan Escort
    投稿日:
    2025年2月10日 16:33:50

    Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin

  • no
    7
    名前:
    serdivan Escort
    投稿日:
    2025年2月10日 16:35:23

    Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 16:35:38

    ウラジロガシ茶
    尿管結石持ちにはありがたいお茶です

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 16:39:45

    苦丁茶、のんでみ。苦いけど、後味が甘く感じる不思議。厳密にお茶ではない。カフェインなし。

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 16:44:53

    麦茶はカフェインないはずなんだけどなんでか体調悪くなるんだよなあなんなの
    そば茶は良い感じ
    でも飲み過ぎるとやっぱり良くない

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 16:50:16

    >9
    葉をスティック状に丸めた形だが、0.5センチくらい折って充分一日持つ。

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 16:50:58

    寝しなのホットミルク
    しいたけ茶 貰って飲んだのが美味かった

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 16:59:31

    昆布出汁
    すこし御塩入れると引き締まって美味いで

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 17:11:07

    ハーブティー個人輸入してたんやが円安で駄目やな

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 17:30:09

    やすいのは麦茶。水分補給ならこれ。
    どうしてもならデカフェコーヒーやろ。たんぽぽコーヒーもその用途だっけか

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 17:31:20

    >>10
    多分日が経ってて劣化してるんじゃね?
    市販されてるのはビタミンCとかの酸化防止剤入ってるし

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 17:33:53

    何年か前に一瞬だけ流行った出汁ドリンク
    寒い朝に自販機で買って駅のホームで飲むの最高だった

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 18:04:58

    麦茶合わない人いるね
    だるくなるとか気分が悪くなるとかあれはタンパク質なのかな

    連続した仕事や家事で気合入れたいときは具なしの味噌汁飲んだりする
    どういうわけだか目が覚めて半日くらいはなりゆきで稼働し続けられたりする
    自分だけかもしれんが謎のドーピング効果

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 18:07:04

    グァバ茶。

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 18:19:18

    蕎麦麦茶が良いよ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 19:01:10

    ルイボスティって書こうとしたら大量にいてほっこりした
    3ヶ月に一回おきてた通風の発作が、年一で出るか出ないかぐらいまで改善された、奇跡のお茶
    愛飲歴2年になります

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 19:19:50

    レモン水

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 19:51:19

    ワイン
    別にアルコール類を禁じられてるわけじゃないしな

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 20:39:25

    麦茶はあかん
    常飲は歯が真っ黒なるで

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月10日 21:12:24

    シナモンとクローブとカルダモンをお湯に溶かして飲むとうまいよ

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月11日 00:27:16

    ※25
    わいはグローブだけでやってる
    数種ブレンド良さげだな

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月11日 10:26:33

    麦茶が体に合わない人がいるとは初めて知ったわ
    夏の水分補給はどうしてるの?

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月11日 15:17:14

    蕎麦茶が好き。

    ※25,26
    紅茶なしでスパイスだけって飲み方もあるんやね〜砂糖とかは入れるの?

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月11日 16:00:54

    夜尿が怖いからコーヒーもカフェインレスばっか飲んでるわ
    夜中にトイレ起きる回数少しでも減らしたい

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月11日 20:21:00

    麦茶は腸への影響がデカい人が居る、元が大麦で常温だと腹が緩くなる。
    ダルくなるのはフローラバランス崩されて調整してるから。
    ホットだと影響は少なくなる。

コメントを書く


本文: