【悲報】はなまるうどん、某丸亀製麺を煽り散らかす

 
2024年12月9日11:30:00
 
コメント(33)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/08 23:12:00 ID:aGW1HU0T0.net
ええ・・・

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/08 23:14:01 ID:2B7RBs2Q0.net
マックを煽るバーキンみたいなもんか?
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/08 23:14:02 ID:d/vmuAmY0.net
吉野家の子会社なのに
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/08 23:15:02 ID:znTiQ1QR0.net
某で隠せてない定期
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/08 23:15:04 ID:G8KaqK6d0.net
でもうどんは丸亀
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/08 23:16:01 ID:mPkMTGfp0.net
まぁ「丸亀製麺(丸亀にありません)」って意味分からんからな
13 名前: 投稿日:2024/12/08 23:19:02 ID:vtLQRPMP0.net
>>6 学芸大学駅に学芸大学無いから
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/08 23:16:05 ID:lGIj0eor0.net
うどんは花丸取れないのにな
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/08 23:17:02 ID:R6gN+lHu0.net
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/08 23:18:00 ID:Nw4RRSk+0.net
実際はなまるってうまいん? 丸亀しかいったことないんやが
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/08 23:18:02 ID:Ky0WP5jM0.net
うどんは丸亀のがレベル高いけどカレーはすこやから生き残ってほしい
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/08 23:18:03 ID:qM2XqjdO0.net
こういうの大体格下から仕掛けるの謎
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/08 23:19:02 ID:hEegEkdtH.net
フードコートでしか見たことない田舎民だけど大都会には実店舗もあんの?
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/08 23:19:04 ID:YFq/vFx90.net
完全に企業としては負けてるしな
16 名前: 投稿日:2024/12/08 23:19:05 ID:WiytDIjY0.net
でも丸亀製麺のうどんは普通に美味いから
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/08 23:20:02 ID:aKwHF+ev0.net
本物の讃岐うどんだぜ!
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/12/08 23:17:00 ID:5QjPnzVL0.net
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1733667126/

おすすめ記事

関連記事

コメント(33)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 11:32:44

    丸亀製麺よりちょっとしょっぱめに感じるけど、天ぷらがマシだから優先度高め

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 11:54:20

    はなまるは出汁はいいけど、うどんがクソ。丸亀は
    うどんはまあまあだけど、出汁がクソ。材料ケチんな!

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 12:09:12

    たかだか50円ほどの差で、丸亀の足元にも及ばないうどんの質だからな
    まあ炎上商法にくらい手を出さんとやってけんか

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 13:36:00

    本物の讃岐うどんというくせに丸亀より美味しくないのなんで?
    本場のコシもあんなもんなの?
    だったら群馬の水沢うどんが最強になるんだが

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 15:14:25

    ※4
    作り置き茹で置きが当たり前の店だからな
    本物の讃岐うどんでも時間が経つとコシが無くなってソフト麺みたいになるよ

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 15:15:37

    はなまるの出汁がいいとか言ってる人は、
    もう何年もはなまる行ってないんだろう
    今は市販のにも劣るレベルだぞ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 15:50:13

    正直旨ければどこ出身でもいいよ、本場とか亜流とかどうでもいい

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 15:52:29

    うどん小と天ぷら2つ食べるから天ぷらの質が高い方がいい
    とは言いつつはなまる唐揚げしょっぱすぎる…

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 16:30:00

    学芸大学駅は移転して名前だけ残ってる、駅名や地名にはよくあるケースだけど
    過去に何の実績もないのに名乗ってる名称と比べるのはどうか

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 16:32:10

    ※5
    それは丸亀も同じやで
    それどころか丸亀はいったん水に晒してから再加熱した湯だめを釜揚げとして提供する釜揚げ詐欺まである

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 17:10:24

    本家とか直弟子って肩書きをもった輩がが負けることなんていくらでもあるこの世界ではなまるは何がしたいんだい

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 17:32:45

    本場の讃岐うどん屋のチェーン店無いのなんで?
    ローカルでしか売れないからだろ?
    なら讃岐うどんでチェーン展開してる店が美味くて正義って事だよ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 18:03:13

    香川は下品だなぁとむしろなるぞ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 18:04:03

    何か四国のうどんが絶対で皆も支持してるって勘違いしてるの笑うw
    トータルで見たら全国で売り上げてる丸亀の方が上だわな
    と言うかダブルスコアとかトリプルスコアどころか桁違いだしね・・・

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 18:04:28

    東京ディズニーリゾートランド…

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 18:21:07

    丸亀製麺は丸亀市から表彰されたり
    丸亀市と有効な関係を築いてますよ。

    で、はなまるは丸亀市とどんな関係があるの?

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 18:27:09

    ※10
    丸亀は茹で上げ後15分で廃棄なのを知らんのか

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 20:42:41

    はなまるも丸亀も本番香川の旨い店に比べたらただの冷凍うどんよ。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 22:24:49

    妙に千切れやすい
    特にあんかけうどんの時

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 23:42:58

    さすが吉野家傘下って感じの下品なプロモーションだな
    他者を下げずに自社を上げられないのか

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 00:53:48

    なる程、これに文句が出ないなら香川県民公認って事ね、

    香川県民のうどん熱はそれでいいんだ・・・、まあまあ安くて旨いからそこで満足ならそれはそれよね

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 01:15:49

    ※17
    はなまるもホールディングタイムは15分で過ぎれば廃棄だから同じやで、知らんで語っとんのか?

    なお、丸亀もはなまるも店長のタレコミから30分廃棄の店が多数存在する模様

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 01:34:50

    香川県民の性格の悪さと吉野家の性格の悪さが合わさった究極の気持ち悪さって感じ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 01:57:25

    讃岐うどん自体が大した食べ物でないからルーツにこだわるのは単なる自己満というほかあるまい。
    ブランディング化に成功した稲庭うどんと比べれば天と地であり、はなまる丸亀両者ともに目くそ鼻くそと言わざる負えん。

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 07:57:24

    はなまるのかき揚げは玉ねぎが生状態だったからもう行かない

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 14:01:25

    丸亀製麺は香川県丸亀市と全く関係ないからな

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 22:03:41

    ※22
    横からすまんけど10の丸亀は茹で置きしてる→17いや10分で廃棄してるよって話から
    はなまるも15分で廃棄や ←はぁ?日本語通じてるんか???

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月11日 00:57:05

    冷水で〆るザルうどんははなまる系列じゃないときつい
    丸亀だとコシがありすぎて顎が疲れる

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月11日 05:27:01

    ※27
    横からすまんけど17は何度読んでも釜揚げ後15分で廃棄してるよって話に見えるんだが
    17いや10分で廃棄してるよって話から ←はぁ?日本語通じてるんか???

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月11日 09:21:18

    はなまるさん、香川が発祥ならうどんがわざわざ足を延ばしてまで食べに行くような食べ物じゃなく、近所で済ませる生活必需品だって分かってるでしょ?
    某製麺を煽るならウチの家から徒歩5分圏内に店舗作ってや

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月11日 14:18:18

    はなまるはあの讃岐うどんにしては弱いコシに一定の需要があるんだろうな
    丸亀は本場じゃ雑魚扱いだろうけど、同じ土俵に立とうとして負けただけで
    はなまるはスキマ産業狙いで生き残ってるだけやと思う

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月12日 21:13:14

    15年位前ははなまるのが明らかに美味かった麺にコシあって
    今は落ちたんかな?

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月14日 13:55:47

    と、豊田商事…

    ガチャ ドスン バタンバタン シーン…

コメントを書く


本文: