一人暮らしだとスーパーの450円の弁当食っていた方が自炊より安いのでは???

 
2024年12月9日10:00:00
 
コメント(24)
 

1 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:19:05 ID:rz759FTo0
一人暮らしの生活では、「食事」の選択肢が重要です。同僚が「コンビニ弁当は光熱費もかからず安上がり」と話していたら、それが本当なのか気になりませんか? 実際、コンビニ弁当は手軽で便利ですが、コストや健康面を考えると必ずしもベストとはかぎりません。 そこで本記事では、コンビニ弁当と自炊のコスト面を比較し、自分に合った食生活を見つけるためのヒントをお伝えします。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5e9c7d68b7ea9ab7690a6c963e6f7619c8ba9e

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US] 投稿日:2024/11/29 16:20:03 ID:NX+ps6kr0.net
んなこと無い
3 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 投稿日:2024/11/29 16:20:04 ID:AKxnUVJD0.net
自炊だと一品になりがちだし栄養バランスもいいからおぬぬめ
4 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 投稿日:2024/11/29 16:21:01 ID:y2LIYIRe0.net
買い物の仕方やメニューによります はい終了
5 名前:名無しさんがお送りします 投稿日:2024/11/29 16:28:03 ID:PYNlKOYOo
一品になりがちならその一品はカレーをエンドレスに イチローもやってた
6 名前:名無しさんがお送りします 投稿日:2024/11/29 16:53:04 ID:I93yKSdZM
1日3食1350円って考えたら 自炊は半額で済むな
7 名前: 投稿日:2024/11/29 16:21:03 ID:A8MVeHvN0.net
それで満足できるならそれでいいだろ
8 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:21:05 ID:hXJqBnYL0.net
コンビニ弁当よりスーパーの弁当の方がいいね
10 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:22:01 ID:jpeOmhMn0.net
半額になるまで待て
11 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:22:02 ID:fqxSquLO0.net
肉が足らん肉が 意識して食わないとタンパク質は不足しがち まぁ別に死ぬこともないだろうけど
12 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:22:03 ID:dbGTl3pX0.net
三大栄養素だけ食ってたら体壊す
13 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:22:03 ID:ZwHb2Qlx0.net
値引きもしぶくなったよなー 前は19時過ぎたら半額だったのに 今は2割も引かない
14 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:23:00 ID:QIiiikEv0.net
一人で自炊は食材が余る 余らさないようにすると毎日同じ物食べないかん
30 名前: 投稿日:2024/11/29 16:28:00 ID:utB7dPVK0.net
>>14 余った食材も別のレシピで使えるようになると、食費も浮くしレパートリーが増えて飽きない
15 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:23:04 ID:NQPhriJC0.net
野菜不足でデブりそう
16 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:23:04 ID:n1Tz0+xM0.net
普通に自炊の方が安くてたくさん食べれるに決まってるじゃねえか 料理するのが嫌いじゃなくて良かったよ
17 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:24:00 ID:0+aVG/T40.net
確かにスーパーの600円くらいの半額弁当食ってる方がコスパいいな カツ丼とか焼肉弁当とか種類も豊富だし うちは大型スーパーまで徒歩3分くらいなんで月に何回か買いに行くわ
18 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:24:01 ID:UzuYQytO0.net
味に飽きるんだよね何故か 結局メシ炊いて納豆、漬け物、味噌汁これだと飽きない
19 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:24:02 ID:9quvEF9V0.net
米だけは炊いてるな
20 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:24:05 ID:SdXS+VdQ0.net
電気 ガス 水道 油 塩 砂糖 洗剤を含めても100円/食なんてめったに超えないが?
25 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:26:02 ID:xFha/2dZ0.net
>>20 なに食ってんねん
46 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:33:00 ID:+idh6ioX0.net
>>20 ベランダで雑草でも栽培して食べてるのか?
22 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:25:01 ID:ZyNbk6aD0.net
一食だけ作るからそうなる まとめて5食を毎日つくれ
32 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:28:05 ID:kdBUSnVO0.net
>>22 それ。 作り過ぎたら冷凍しておけば良いのにな。
27 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:26:05 ID:7B6IeoS20.net
自炊はいいんだが余るんだよなあと面倒くさい
31 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:28:00 ID:jO8EFq6c0.net
35にもなったら野菜中心の食事しないと将来の医療費でケチった食費の100倍返し食らうぞ
40 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:30:01 ID:y2LIYIRe0.net
>>31 それな 弁当の方がコスパいいとか言ってる人はわかってない 自炊でクリーンな食事が一番いいんだよね
50 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:33:05 ID:gHMAFNkQ0.net
>>31 そうそう、短絡的にコスパ追及でスーパーやコンビニの弁当ばかり食べてると体壊してあとあと医療費かさむからな 長い目で見れば健康のバランス考えた自炊が最強
33 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:29:00 ID:Gchszq2N0.net
半額以下だぞ
34 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:29:02 ID:ARYYPPk50.net
まず献立を考える→食材を買い物する だと明らかに金がかかる 今日安くなってる食材を買う→そこから献立を組み立てる これができないとヤバい
38 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:30:00 ID:xpZMIDXH0.net
炊飯器での炊きたてご飯はうまいけど、一人暮らしでバランスいい食事を摂るには、弁当の方が優秀
39 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:30:01 ID:TEDEvkgK0.net
米と味噌汁、浅漬けは自炊しろ。おかずだけ買え。100%自炊よりはるかに安く済む。
42 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:30:02 ID:nyMhr84w0.net
3食食べるなら自炊
45 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:31:00 ID:KCojVdp50.net
半額弁当250円や 前は200円 中身減らしたくせに値上げしやがった便乗値上げ糞や
48 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:33:02 ID:w3GbYX5p0.net
ラムーや玉出で弁当買った方が安い
49 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:33:02 ID:2Czj3roj0.net
俺の場合は一食8000円(原価500円)くらいの高級料理になるから自炊のほうがコスパいいわ
53 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:35:02 ID:ELU0ftKF0.net
ほっともっとノリ弁450円うまいよ?
55 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:35:03 ID:HiE539dM0.net
外で働いてる一人暮らしなら、夜はスーパーの弁当の方が確かに安いよな 朝なんて精々パンとヨーグルトぐらいやろ なんなら、朝は食わないまであるし
56 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:36:01 ID:Wqt6Mcbg0.net
揚げ物だらけになるだろ すき家の納豆定食も組み込め
58 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:37:03 ID:JNKj897n0.net
>>56 魚の切り身くらいなら自炊で焼けよw
65 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:39:03 ID:xpZMIDXH0.net
>>56 バランスいい弁当も普通に手頃な値段で売ってる
59 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:37:03 ID:e6tTRZOX0.net
今の時代自炊の方が金掛かる ほか弁で弁当買った方が安上りだわ
63 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:39:00 ID:JNKj897n0.net
>>59 全部自炊でやると金がかかるが、 調理が面倒なハンバーグや揚げ物や 手間暇かかる一品は惣菜が良いわ(笑)
60 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:37:05 ID:81ozK/fZ0.net
ご飯だけ炊けばまだ安く上がるんじゃないか
69 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:40:03 ID:JNKj897n0.net
>>60 ご飯と味噌汁は自炊したのがコスパもバランスも良いです。生野菜はカット野菜で良い。
61 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:38:00 ID:Pas+i5zm0.net
割高だけど三ツ星ファームとかナッシュの宅配冷凍のおかず買ってるわ 少ないけど便利だ
68 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:40:03 ID:8Y+7wwKl0.net
スーパーの弁当って揚げ物中心とかで体に悪いだろw
70 名前:名無しさん@ミ戻目です。 投稿日:2024/11/29 16:40:03 ID:iTA0P4WY0.net
ご飯は炊きたてに勝るもの無しだから自炊してサラダとオカズだけ買う
74 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:41:05 ID:JNKj897n0.net
>>70 麺類や白米は自炊したのが良いに決まってるよな。
72 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:41:03 ID:Fam/Yyrp0.net
たまに冷凍チャーハンとか食うとウマーってなるな
73 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:41:04 ID:fIvW4syc0.net
弁当の方が安いよ
79 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:45:01 ID:2gWEWy3i0.net
オリジンののり弁350円だけど 自炊だと同等でいくら? 水道光熱費も含んでこれより安く出来るか?
85 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:47:01 ID:WUs4LBvc0.net
>>79 オリジンののり弁を自炊で作ると、白身魚のフライが高くつきそう あと手間はかなりかかる
81 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:45:02 ID:07vn/OCC0.net
半額弁当争奪はもう嫌だ
83 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:45:03 ID:pre6F5vP0.net
スーパー行っても見切りの野菜にばっか目がいって半額弁当なんて中々買わないわ 半額でも300円超えてくるからな
91 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:48:03 ID:32ALnNUK0.net
自炊だと食材余らせちゃうのよねー 2日くらい同じものを食べることになる 都合で外食とかしたら腐らせてしまう事もある なかなか難しい スーパーの弁当は良さげだけども 何だかんだ栄養バランス的には問題ありそう
92 名前: 投稿日:2024/11/29 16:48:04 ID:6oc57Stm0.net
栄養バランスを考えなきゃそれで良いけどさぁ
93 名前:冷やし温麺 投稿日:2024/11/29 16:50:03 ID:LkeCxtp50.net
その弁当に揚げ物が無いなら良いかもね
94 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:50:03 ID:JNKj897n0.net
半額弁当は戦争だから 戦場に到達しても戦利品が置いていない場合が多いからな(´・ω・`) 普通に半自炊になるでしょ。
95 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:50:03 ID:Wzj8M2f30.net
米炊く 半額弁当 安く腹膨れる王道パターンだが 米高くなって微妙になった
96 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:50:04 ID:TqDFgWdl0.net
サラダなんて4年くらい食ってないわ
102 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:52:03 ID:JNKj897n0.net
>>96 スーパーの野菜売り場に 一袋100円くらいでカット野菜売ってるぜ?
108 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:54:05 ID:TqDFgWdl0.net
>>102 牛や豚が野菜食べてるから大丈夫だと思ってる。 それを自分がたべてるし。
97 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:50:04 ID:j5a0kTl60.net
自炊って言ってもバランス良く野菜や肉を摂ろうとすると高くなるよ 毎食パスタとかの簡単な自炊なら安くなるけど、だったら半額弁当の方がまだバランス良いかもしれない
98 名前: 投稿日:2024/11/29 16:51:04 ID:k8Dt9izo0.net
自炊だと無駄が出るよね野菜とかケッチャップとかも期限切れ 野菜使い切るために無駄に入れるとか沢山食うとか
99 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:51:04 ID:pyK+IlMM0.net
栄養バランスを考えた食事とか簡単じゃないぞ?サプリ飲めサプリ
101 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:52:01 ID:ZQXCBFqS0.net
もっと野菜を・・と言いたいとこだが トマトレタスキャベツでだけ400円超えそうだな・・
103 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:53:01 ID:mMuFR1L20.net
納豆ブロッコリー玉ねぎプロテインきのこ類味噌を とっておけば良いと思ってる
104 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:53:04 ID:WUs4LBvc0.net
自炊が大変なら、100円の千切りキャベツやカット野菜も取り入れればいい 全部作ろうとするのは今の時代働いていると大変だから
105 名前: 投稿日:2024/11/29 16:54:00 ID:PMg1Pgx60.net
白米5kgと業務用塩昆布と梅干し これがメインで偶に卵やスーパーの惣菜の半額品
106 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:54:01 ID:P/tRDVQy0.net
やよい軒結構よくね?
109 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:55:02 ID:rBwnWYXK0.net
肉魚野菜全部高くなって最近弁当ばっかりになってるわ
110 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:55:03 ID:WUs4LBvc0.net
電子レンジと冷蔵庫と電気ケトル これらはあると便利というより必須
111 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:56:00 ID:2E/RpMCR0.net
自炊の問題はね 冷蔵庫を稼働させて おかないといけんから そのぶん電気代がかかる 安売り冷凍食品は冷蔵庫で 保管するほど金かかる
112 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:56:01 ID:/NxAwJUU0.net
1人暮らしでちゃんとした食事を自炊すると金がかかる
107 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 16:54:02 ID:pre6F5vP0.net
うちの周りは半額にならないんだよな どうしたらええんや… 諦めて自炊するのも疲れた… カゴメ 野菜一日 これ一本 200ml×24本
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1732864790/

おすすめ記事

関連記事

コメント(24)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 10:25:31

    一人暮らし自炊なんて時間の無駄。笑🐸アホの駄趣味。笑🐸ゲームでもしてた方がマシ。笑🐸

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 10:29:03

    自ら選択を狭めるバカは自炊ばかり弁当ばかり外食ばかり食っときゃいいぞ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 10:51:58

    ローテーションしても弁当屋やスーパーの弁当には飽きてくるから中食入れての自炊の方が増えるね

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 11:19:24

    どれだけ残念な環境で育つと自炊の方が高いという意見になるのだろう?

    安い商品を選ぶとかそれ以前にそもそも四則演算出来ないんじゃねそういう人って

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 11:36:31

    自炊より安いというやつが安いから自炊する人間ってだけでしょ
    自分は好きな食材を好きなだけ好きなときに好きなように使って食べるのが自炊という考え
    カロリーとか添加物よりも食べ物の好き嫌いを考慮されていないのが苦痛
    多少の金に目がくらんで自由を手放し、誰の為にも作られていない安弁当を我慢して食べ続けて
    無駄にした時間は帰ってこないし我慢したご褒美はないんだ

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 12:43:44

    自炊コストって、その弁当代の半分ぐらいが平均なんだが?

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 12:53:52

    何人暮らしであるかは自炊のコスパには全く関係無い
    当たり前だわな、大人数だろうが一人だろうが食材そのものには何の変化も無いんだから

    一人暮らしだとコスパ悪いって言ってるヤツは単に自炊能力が低過ぎて食材無駄にしてるってだけ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 12:57:34

    別にコンビニ弁当より高くていいから栄養バランス考えて食べたいもの作る。
    つーか、弁当のコスト計算よりも、健康的でない弁当でしのぐほど節約しなきゃいけない現状を解消したほうがいいのでは

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 13:17:45

    献立ありきで何かを作って余った食材で他の料理を作ったりしないでみな捨ててるのかねぇ
    そうでもなければ自炊が高いという考えにはならないからなあ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 14:23:06

    カエルは虫食ってるだけだから食費かかんなくていいな

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 15:24:57

    ちょっと思ったのが昔ってコンビニ弁当でもそれなりに大きかったやん?
    やのに追加でおかずのみとか買ってた
    それが今ではあのサイズだけど、今の人って足りるのかね?
    デブや大食いは除く

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 15:47:04

    気張って料理作ると材料費が高くつくのは否定しませんし寒くなったらなおの事ではあります。
    しかしながら店超えのモノが作れる喜びは何物にも代えがたいのであります。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 16:21:59

    エエ歳漕いたオッサンがゲームwwww

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 16:35:35

    肉は和牛黒豚地鶏使いたいし、国産有機野菜に職人の仕込んだ調味料じゃないと食べられないからね
    調理器具も毎回拘って作る料理の専用品買っちゃうし

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 16:39:15

    弁当生活続けてるとそのうち米だけは自分で炊いたほうが安くないか?となる
    で、バカ高い炊飯器買ってノーメンテで使ってカビ生やしたり
    土鍋炊きに手を出して面倒になったり、米を袋のまま保管して虫湧いたり。
    で弁当生活に戻る

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 17:07:39

    弁当と自炊どっちが安く済むかは人による
    ちゃんと食材や調理器具を管理できる几帳面な奴は自炊の方が安く済むし
    ズボラな奴とか無駄な拘りの強い奴は弁当の方が安く済むってだけ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 17:09:17

    オートミール粥ずっと避けてたけど思ったよりずっと美味しかったから、昼は不健康でカロリー高い弁当買うよりレンチンオートミール粥作って夜は好きなもん食べに行くなり自炊するなりが良いと思った。
    多めに食べても100円以下だし冷蔵保存不要な材料でも作れるから買いに行く手間もないし食物繊維取れるから弁当よりコスパ良い

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 17:11:15

    時間が有り余ってるなら自炊するけど若い頃は家に着くのが21時、22時が普通だったので22時まで空いてるスーパーとかお弁当屋がありがたかった。って、自炊は一人より数が増えたほうが一人当たりの単価が安く上がらない?一人だとお弁当みたいに品数増やすと高く付くよね。今は子供がいるので週6は絶対に自炊しているけれど。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 17:15:41

    他人に訊くより自分で家計簿つけてみたほうがすんなり分かる
    結局のところやれる人はやれるしダメな人はダメなんだわ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 18:05:12

    今の季節なら水を少し良い昆布と出汁パックに一晩浸したらお鍋のお出汁が取れるから塩で下味つけてそれで野菜と肉をポン酢で頂いたら良い、手間はほぼいらない。

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 19:48:21

    俺は好きでやっているけど自炊ってめんどくさいからな
    たまに外食や弁当買って食べると、なんて楽なんだ!。ってなる
    準備も片付けもしなくていいとか

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 20:18:37

    食べるのが好きな人は、自炊はしない方が節約できる

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 21:50:13

    弁当も税込み800位するから

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月12日 18:09:57

    ワイは仕送りでこの時期ぐらいから米貰うから大丈夫なんだけど、そういうツテの無い人達は今ホントに大変だろうなぁって思うわ。

コメントを書く


本文: