「ラーメン」←こいつがうどんや蕎麦を抑えてぶっちぎりで日本人の心を鷲掴みにした理由

 
2024年12月10日08:00:00
 
コメント(28)
 

1 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 投稿日:2024/12/06 20:02:04 ID:WZj44HBx0
なんなんやろ

おすすめ記事

3 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 投稿日:2024/12/06 20:03:02 ID:WZj44HBx0
後から出てきた外国料理なのにうどんや蕎麦を抜いていってしまった
4 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] 投稿日:2024/12/06 20:03:03 ID:bKBwlSzR0
言うほどぶっちぎってる?
6 名前:警備員[Lv.103][苗] 投稿日:2024/12/06 20:03:04 ID:+zYrQCcO0
油じゃないの
7 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗] 投稿日:2024/12/06 20:04:05 ID:7095eLFM0
たしかに謎
8 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.44] 投稿日:2024/12/06 20:05:03 ID:D+ggsba30
うどんの方が人気やろ
9 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 投稿日:2024/12/06 20:06:02 ID:vlAmqhRn0
日本人好みの日本オリジナルのジャンルに昇華したから
10 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 投稿日:2024/12/06 20:07:05 ID:2Fdw0T9W0
普通にうどんやパスタの方が好きやけど
11 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 投稿日:2024/12/06 20:08:03 ID:UCOJjDNy0
そうか? なんか廃れてきたよなラーメン やっぱ日本人は蕎麦とうどんなんだなみたいな
12 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 投稿日:2024/12/06 20:08:04 ID:LxmIUn7t0
全部美味いぞ
13 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:09:04 ID:Kopjo/gS0
うどんそばラーメンの順だな
14 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:10:02 ID:choS7/7F0
うどんとラーメンだったらうどんのが消費量は上や
15 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:10:02 ID:B/c0Ss0t0
塩気やろな、マジで
16 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:11:02 ID:choS7/7F0
中華料理>日本料理 だからや
17 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:11:03 ID:choS7/7F0
>>16 うどんも中華料理だぞ
19 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/12/06 20:13:02 ID:GrNjutRD0
>>17 ごはんも素麺も中華料理だよな
18 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:11:05 ID:OgevO/7Y0
バリエーションが豊富
20 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 投稿日:2024/12/06 20:14:04 ID:LxmIUn7t0
ラーメンは所謂豚の餌メニューにしてたまに食うとめっちゃ美味い けど普通に食うとまあホントに普通の飯 ただの食事の一つとしてはうどんのほうが組み込みやすいんだよな 冷たく食えるのがつええんだわ
22 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 投稿日:2024/12/06 20:15:05 ID:vlAmqhRn0
>>20 讃岐の生醤油は世界一やな
21 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 投稿日:2024/12/06 20:15:00 ID:03mCkgVX0
ジャンク感
23 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:15:05 ID:I9dzUbHX0
ざる蕎麦が至高
24 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/12/06 20:16:01 ID:/fA5j02P0
そばやうどんは伝統に縛られていてバラエティに乏しい ラーメンは国内に伝統が無いので様々なアイデアと工夫や進化が自由に試されて いろんなスープの種類や具材がうまれてバラエティ豊かだ
25 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:16:04 ID:choS7/7F0
>>24 うどんも結構いろいろあるで もっと広い視野をもたんと
45 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/12/06 20:25:02 ID:/fA5j02P0
>>25 ラーメンのバラエティさとは比較にならないね
26 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 投稿日:2024/12/06 20:18:00 ID:zkXXziRc0
インスタント市場やとぶっちぎりな気がする 外食でもそうか
27 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 投稿日:2024/12/06 20:18:00 ID:YR2gxB3C0
なんGってもう初老に入ってるような人もそこそこいるからラーメンは嫌だうどんや蕎麦が良いって人もそこそこいるよな
28 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 投稿日:2024/12/06 20:18:00 ID:vlAmqhRn0
中国には真似できんやろ 日本は世界一のラーメン先進国や
29 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:18:00 ID:jgue80cV0
旨味油塩の暴力
30 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:18:03 ID:SdrESADUa
カロリー
31 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.44][苗] 投稿日:2024/12/06 20:20:01 ID:k2mOpZ6R0
ラード、鶏油のおかげ
34 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 投稿日:2024/12/06 20:21:04 ID:YR2gxB3C0
>>31 どうして俺は鶏油なんかを入れてしまったんだろうな
32 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:20:05 ID:nO7mcpxU0
そばとうどんは伝統に拘りすぎたな
37 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/12/06 20:24:00 ID:/jEd1AZ20
>>32 外国から入ってきた料理あるあるやな 外国のものだから最初はよく知らない だからよく勉強して自国アレンジしようとしてる間に魔改造される 寿司も同じで海外じゃ魔改造されまくってる
43 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/12/06 20:25:01 ID:/jEd1AZ20
>>37 これアンカミス
44 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 投稿日:2024/12/06 20:25:02 ID:vlAmqhRn0
>>37 寿司は今も日本人の心鷲掴みやけどな ラーメンなみに
49 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 投稿日:2024/12/06 20:27:01 ID:+YPvWx6O0
>>44 回ってる手軽な方の寿司はそうやね
54 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 投稿日:2024/12/06 20:29:02 ID:vlAmqhRn0
>>49 元々寿司って回ってるような手軽なファーストフードが原点やん 高級化したのがどちらかというと変異や
33 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 投稿日:2024/12/06 20:21:03 ID:LxmIUn7t0
真夏の昼間 今日も暑いなぁ よしラーメン食うか! こんなんそうそう思わんやろ だれてる時はうどんや
103 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 投稿日:2024/12/06 21:09:02 ID:Br1CPulh0
>>33 つけめんでオK
35 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 投稿日:2024/12/06 20:22:00 ID:zkXXziRc0
カレー南蛮とか老舗でも出すくらいに柔軟やったはずなのに
36 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/12/06 20:23:04 ID:f0AfaS7s0
ラーメンも醤油が天下取ったわけじゃないから 麺つゆがメインのうどんとそばはきついわ
38 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 投稿日:2024/12/06 20:24:01 ID:J8DbjMt30
ラーメンは色々な意味でハードル低いからな
39 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.51][苗] 投稿日:2024/12/06 20:24:02 ID:R4LAMsc70
香味油や こいつが強烈な旨味と風味を与える
40 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 投稿日:2024/12/06 20:24:04 ID:8wYt4OoL0
どう考えてもうどんの方が美味い
57 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 投稿日:2024/12/06 20:29:05 ID:YigA21yY0
>>40 きみ関西人やろ 関西はうまいラーメン屋がないからそういう人が多い
111 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 投稿日:2024/12/06 21:21:05 ID:faPU00yg0
>>57 エセ関西弁使いながら言うのなんか草
41 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:24:04 ID:TUBEvBs60
バラエティが豊富だから そばもうどんもカレーの力を借りなければ基本は同じ
42 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 投稿日:2024/12/06 20:24:04 ID:+YPvWx6O0
バリエーションの多さと敷居の低さ
46 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 投稿日:2024/12/06 20:25:05 ID:zkXXziRc0
塩そばとかとんこつそばとか味噌そばとか客がついてこれないんやな
48 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 投稿日:2024/12/06 20:26:02 ID:+YPvWx6O0
>>46 仮にそんな蕎麦があって味もそれなりだったとしてもクソ叩かれてすぐ消えそう
68 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 投稿日:2024/12/06 20:34:03 ID:L5cbCbKk0
>>46 全部家でやってみたけど蕎麦と全く合わんかったわ
72 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:36:02 ID:na/Onukn0
>>68 うどんはどうかね 蕎麦よりはなんとかなりそうな気がするが
74 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 投稿日:2024/12/06 20:37:04 ID:zkXXziRc0
>>68 やっぱ中華麺が偉大なんやな
47 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:26:00 ID:zJAZyr7tH
ずっと食べるなら蕎麦のほうが好き ラーメンは味濃すぎて飽きる
50 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 投稿日:2024/12/06 20:27:03 ID:LxmIUn7t0
正直塩ラーメンだけは頭おかしいと思ってるわ 好きなやつがおかしいと言いたいんじゃなくて存在自体が狂ってると思う
51 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 投稿日:2024/12/06 20:28:01 ID:xHOiCBjP0
うどん蕎麦よりもビールが似合うからちゃうか ラーメン餃子ビールまでがセットや
52 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:28:01 ID:m9oTr07sM
夜泣き
53 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/12/06 20:28:04 ID:/jEd1AZ20
逆にラーメンはもう二郎系や天下一品とか個性がハッキリしてる奴しか受け付けませんわ 普通の醤油ラーメンとか激マズや
61 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 投稿日:2024/12/06 20:30:05 ID:LxmIUn7t0
>>53 これはほんま思うわ うどんちゃんは家でもネギと生姜だけでいける
62 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.27][苗] 投稿日:2024/12/06 20:30:05 ID:CnxGEsuG0
>>53 ええぇ…
55 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 投稿日:2024/12/06 20:29:02 ID:8YFmOzAz0
日本人はカタカナのものに権威を感じるからな
58 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:30:02 ID:MVnHnhB2d
何でもかんでもラーメンと言い張る強さ カレーやポトフをシチューといいはるような強引さがラーメンではなぜか当たり前
59 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:30:04 ID:m9oTr07sM
高くなりすぎて今はうどんのが強い
60 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 投稿日:2024/12/06 20:30:04 ID:xypywpnH0
蕎麦とうどんって麺買って茹でるだけじゃん ラーメンはそうはいかない 惣菜で手間のかかる揚げ物コーナーが充実してるのと一緒
65 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/12/06 20:32:03 ID:vlAmqhRn0
>>60 ラーメンも茹でて付属スープ入れるだけやん
63 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/12/06 20:31:04 ID:/ltpme1Y0
アレンジの幅広さだろ
64 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 投稿日:2024/12/06 20:32:02 ID:8TYRrKYi0
名店と呼ばれるうどんよりテーブルマークの冷凍うどんが旨いのはバグやろ
66 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 投稿日:2024/12/06 20:34:02 ID:LxmIUn7t0
この土俵に上がるべきは素麺カスだよな 夏の最初の数口だけ特大の輝きを見せるからな
67 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.47] 投稿日:2024/12/06 20:34:03 ID:fd19Do+k0
ちょっと前にお家で蕎麦打ちしたら細くきれなかった
69 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:35:03 ID:DYPZNYe50
いろんな味がある 油
70 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.54] 投稿日:2024/12/06 20:35:05 ID:PBAA7EJd0
言うても日本人だけじゃないやろ外国人も結構日本のラーメン喰いに来てるよな
71 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:36:01 ID:PFYj88Vk0
化!学!調!味!料! マクド、コンビニ弁当、スナック菓子 化学調味料の奴隷だよ
73 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:36:05 ID:sQrjLu4d0
蕎麦とうどんは代替効くけど ラーメンは無理
75 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/12/06 20:38:01 ID:vlAmqhRn0
うどんも出汁や醤油のかわりにマヨネーズやソースかけても旨い
76 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 投稿日:2024/12/06 20:38:04 ID:ojMjTzv+0
ウエスト食いたくなってきたわ
77 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.54] 投稿日:2024/12/06 20:41:02 ID:8WU7lAH60
つまり中華麺というものは美味すぎる
78 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.47] 投稿日:2024/12/06 20:44:00 ID:fd19Do+k0
もしも値段と店が同じくらいだとしたらワイはパスタ
79 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.42][苗] 投稿日:2024/12/06 20:45:03 ID:eaaW2UNH0
環七ラーメン戦争の頃はラーメン=王道ジャンクだったけど2000年以後流れが変わったよな
80 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:45:04 ID:o1hum90I0
うどんの季節になってきたな
81 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 投稿日:2024/12/06 20:47:00 ID:w8sXgCXn0
うどんそばってもう完成されてるじゃん いじくり回した奴よりシンプルな方が圧倒的に美味いし ラーメンはアレンジしがいがある
82 名前:警備員[Lv.22] 投稿日:2024/12/06 20:47:01 ID:yWJ6vFmO0
ラーメン普通にまずいと思う うどんの方が美味い
84 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:50:03 ID:FUV0imJk0
>>82 お前の味覚なんかどうでもええねん。実態で考えろや
87 名前:警備員[Lv.22] 投稿日:2024/12/06 20:54:02 ID:yWJ6vFmO0
>>84 油と脂肪が味覚障害にウケたんだと思う 塩分過多の日本人に向けてチューニングされたジャンクフードだよ
83 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/12/06 20:48:02 ID:vlAmqhRn0
麺単体なら讃岐うどんが世界最強やと思う
85 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:52:03 ID:SCrkwvr20
油やろ
86 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.51][苗] 投稿日:2024/12/06 20:53:02 ID:R4LAMsc70
ラー油蕎麦とかいうのがあるが流行らんね
88 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.54][苗] 投稿日:2024/12/06 20:57:05 ID:FUDJHiWs0
>>86 前に立ち食い蕎麦屋で見かけたから食ってみたけど結構美味かったわ
89 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 投稿日:2024/12/06 20:58:02 ID:ARu9SvtW0
関東民だけ定期
90 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 投稿日:2024/12/06 20:58:04 ID:m0yTPnmd0
丸亀がもっと勢力を拡大したらうどんが逆転すると思う
91 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 投稿日:2024/12/06 21:01:00 ID:cEgW/UTH0
中国人「あれは日本の料理、私たちの食べているラーメンではない」 インド人「あれは日本の料理、私たちの食べているカレーではない」 コイツら寛容すぎひん?
99 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/12/06 21:07:00 ID:5GUG6Wyi0
>>91 カルフォルニアロールを見せてそれを寿司だと認める日本人も少なそうやし
109 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.63] 投稿日:2024/12/06 21:16:04 ID:/1pO2QGj0
>>91 これはウチの国の料理とかの主張がうるさいネトウヨと韓国人ってよく似ているよな
92 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 投稿日:2024/12/06 21:01:03 ID:AY3kM/850
うどんとか蕎麦は味薄いやん
95 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.41] 投稿日:2024/12/06 21:03:03 ID:zW9gdz1o0
>>92 カレーうどん
93 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 投稿日:2024/12/06 21:01:05 ID:hf/0olpP0
町田商店行ってくるわ
94 名前:警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/12/06 21:03:02 ID:xwfo14Hz0
ラーメンは動物性脂肪が大きいわ
97 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 投稿日:2024/12/06 21:06:01 ID:7WpJPRbr0
うまいから
98 名前:警備員[Lv.36][苗] 投稿日:2024/12/06 21:06:03 ID:KjPpZ6g50
中華屋でも絶対頼まないのがラーメン
100 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 投稿日:2024/12/06 21:07:04 ID:xERIvWyW0
昔は立ち食いそばがですら軽く食べる1番だったれレベルなのに
102 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 投稿日:2024/12/06 21:08:05 ID:xERIvWyW0
子供のころジャンクで育った最初の世代が大人になったんだろうか
104 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 投稿日:2024/12/06 21:10:00 ID:ylZKXTXB0
細いのに弾力があるからや
105 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/12/06 21:11:04 ID:ruW+zQ6m0
肉と脂のおかげかな 肉蕎麦や肉うどんがもっと広まってればなあ
107 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗] 投稿日:2024/12/06 21:15:00 ID:Sx73yqys0
>>105 広まってればなあって今時ない店探す方がむずいやろ
106 名前:警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/12/06 21:11:04 ID:syZsL6ZO0
独身弱男にちょうどいい外食だからだろ
108 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/12/06 21:15:01 ID:z4oaqUXK0
脂質・炭水化物・タンパク質(出汁が擬態)全部のせだから
110 名前:あ 警備員[Lv.21] 投稿日:2024/12/06 21:16:05 ID:/CvMuSfW0
助っ人外国人がラーメンにハマるのみたらそういうことや 美味いんや 日清食品 日清デカうま 豚キムチ カップ麺 101g×12個
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733482967/

おすすめ記事

関連記事

コメント(28)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 08:36:43

    チキンラーメンやカップらーメンの間口だろうなと
    中華麺を使ったとなると焼きそばもあるが

    うどんは丸亀がだいぶ頑張った

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 08:46:23

    素人が考えたラーメンは
    素人に分かりやすいから
    料理人の作る料理は
    素人には理解できんのよ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 08:53:24

    お米の国の人だもの
    と言いつつ、日本人は
    うどん(素麺、きしめん、ほうとう含む)、蕎麦、ラーメン、パスタなど水で茹でる麺料理好きだよね

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 09:02:24

    蕎麦屋やうどん屋で面倒臭い店って聞いたことがないがラーメン屋はぶっちぎりで面倒臭い店が多い。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 09:12:55

    麺の硬さはともかく
    味の濃さ、油の量も聞いてくるのは「サブウェイ並にめんどくさ!」と思う

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 09:18:25

    出汁を楽しむ民族にスープの自由度が高くて何でもアリが嵌った、

    うどんの現状がいまいち不思議だけど丸亀製麺が期間限定で色々頑張ってて美味しい組み合わせ結構生み出してる、

    蕎麦は蕎麦の香りが~蕎麦の香りが~と煩い層により香りの問題で使用出来る出汁の種類が驚くほど少ない、美味しい店沢山あるけど予想の範囲内の味。

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 09:21:14

    あぶら
    塩味と油にヤられた

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 09:22:56

    ※2
    アホが知ったような事言ってるな

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 09:24:25

    単純に脂質糖質が高くて満足感が得やすいからだと思う
    あと昔札幌ラーメンが全国的なブームになった事があったみたいだが
    日本人のラーメンへの執着が大きいのもあるかもしれない

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 09:26:51

    >日本人のラーメンへの執着が大きいのもあるかもしれない

    執着の理由は何だ?がこの記事のテーマじゃろ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 09:31:13

    これからキツクなりそうだよな、うどんが3-500円で提供してるのにラーメン1000円はキツイっす

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 09:32:25

    日本人は常に新しい味を求めているから
    スープの自由度が高いラーメンは適している

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 09:39:59

    言うほどぶっちぎりか?

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 09:46:28

    なんだかんだ言っても動物の出汁や油、具材はおいしいんよ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 09:54:37

    手間をかけたスープに合う麺が優秀だから
    うどんやそばじゃこうはいかない

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 10:24:16

    濃い味と脂

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 10:37:23

    ※10
    すまん記事読まないで書いた
    脂質糖質が高くて満足感が得やすいから
    他の人も書いてるが高い塩分もそうだね
    ジャンキー要素もありそうだ

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 10:50:51

    >すまん記事読まないで書いた

    記事タイトルも読まずにどうやってコメント書いたんだこの人

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 11:03:08

    答えから書くと糖質と油は最強の麻薬なんだわ
    油そば中華そばは油、特に豚の背脂砕いたラードやね
    そんだけ、中毒性が高い、それは脳みそが快楽物質だすから
    おまえらの無意識に対して欲求を反復させる
    だから意志薄弱なほど逃げられない、菓子もだが繰り返す

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 11:09:33

    味の差別化がしやすい
    ワンチャン開店できるのが強みで店が増えると盛り上がる

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 11:40:41

    ※19
    あっそ。知っとるわボケ。笑🐸偉そうに書くな。笑🐸気色悪い。笑🐸

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 11:49:09

    この情熱が炒飯とか他の中華には向かなかったのはなんでやろな

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 11:51:02

    ※22
    チャーハンとか全部同じやん、2口で飽きるゴミやんけ。笑🐸

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 11:54:17

    ※19
    ラーメンより素うどんが多い私の場合はどういう理屈になるのでしょうか?

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 11:58:49

    ※24
    そりゃ脳内報酬系がそっちに刺激されるんだろ。ちょっとは自分で考えたら?笑🐸

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 12:19:21

    ※23
    文字も読めんのか。一口で飽きとけハゲ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 13:11:16

    ※11
    うどんでも3〜500のってラーメンほどボリュームないだろ
    はなまるとかと比較するんなら、ラーメンも日高屋や王将があるし

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月12日 18:53:41

    味や麺のバリエーションも多いしなぁ。こっちも色んなバリエーション楽しめるパスタ料理と双璧だと思うわ。
    うどんや蕎麦は屋台骨がちょっと心許ない感は否めないかと・・・・でも年齢重ねると途端にこっちにシフトするから侮れないのも事実。だから今でも生き残ってるわけで。
    どっちにしても日本に生まれてよかったなぁ!って感想しか出てこんわ、アメリカや半島だと食に関しては絶望的なんだもん。

コメントを書く


本文: