2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:19:03 ID:sNvTs+9F0.net
ブラックにしちゃうとバイトこないからね
その分値上げしたやんか
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:21:00 ID:AkjkJFwE0.net
今の不満はこの前始まったコースメニューがダルいくらいや
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:21:01 ID:uUJdD1EL0.net
社食あって土日祝はスカイラークで使えるポイント付くんやろええやん
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:21:05 ID:AkjkJFwE0.net
>>4
しかも25%引き家族クーポンも貰えるしな
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:25:02 ID:uUJdD1EL0.net
>>6
ええなぁワイガストの朝食クーポン値上げでもうガスト行くの無理や
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:39:03 ID:9VI8336C0.net
>>12
ワイの休日は午前中ガストでモーニング食べながらお勉強するところから始まってたからクーポンのクソ化は痛いわ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:42:00 ID:uUJdD1EL0.net
>>36
ごはんみそ汁鮭副菜にドリンクバーとスープバー付いて都心やのに500円とかもう二度と無いやろな
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:21:04 ID:7Jnd95L+0.net
まかないとかあるんか?
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:22:02 ID:AkjkJFwE0.net
>>5
1100円か1200円くらいまでのを300円で頼める
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:23:00 ID:7Jnd95L+0.net
>>7
毎日マヨコーンピザ食えるの羨ましいわ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:22:03 ID:P0B2hpce0.net
猫の言うこと聞いとけば円滑に業務勧められるやろ
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:23:01 ID:AkjkJFwE0.net
猫型ロボットに料理乗せて運んでくれるのもありがたいわ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:24:00 ID:nm2tijPD0.net
でも寒いんやろ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:25:02 ID:AkjkJFwE0.net
あとこれはワイの店舗だけのローカルなのか分からんが仕事中ドリンクバー何飲んでもええ事になっとった
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:26:05 ID:61SH8ZXy0.net
>>13
お前の店舗が緩いだけで普通はもっと厳しいで
ワイがいた所は社食もクーポンも無かったし
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:29:02 ID:AkjkJFwE0.net
>>16
社食ってスマホ端末のシステムから頼むし25引き券は別に店が発行してる訳ちゃうから今はどこでも同じちゃうんか?
昔の話してるんだったら知らん
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:25:03 ID:gMhGEfxl0.net
お前みたいな底辺にはお似合いやな
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:26:02 ID:AkjkJFwE0.net
>>14
ほんまやで
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:28:02 ID:dPhYLjI/0.net
社割も何もないコンビニ店員ワイ、泣く
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:28:04 ID:V7DuCqrT0.net
まかない無料で食べれないの?
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:30:03 ID:AkjkJFwE0.net
>>18
無料はないな
ごく稀にUberが全然取りに来なかったやつ廃棄になることがあるらしいからそれは誰か貰えるとか貰えないとか
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:29:03 ID:nnwJyxUk0.net
猫ロボットに負けるなよ!僕が運びます!って自分から仕事取っていけ
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:31:02 ID:AkjkJFwE0.net
>>20
実際忙しい時はある梁
あとポタージュとビールとかはほとんど手で持ってくで
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:32:03 ID:pI2tHP+b0.net
ガストやないけどすかいらーく系列の店でバイトしてたワイからすると、
ここ7~8年でめちゃくちゃ改善されたと思う
人手不足でディナーが回せなくなったり、コロナもあってめっちゃホワイト化した
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:33:02 ID:AkjkJFwE0.net
>>24
そうなんか
猫ロボット絶対でかいよな
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:33:02 ID:uUJdD1EL0.net
>>24
タッチパネルがでかすぎるよな
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:35:03 ID:AkjkJFwE0.net
>>28
ああ確かに本来は注文取りに行かないといけないのか
めっちゃ楽になってるな
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:39:00 ID:uUJdD1EL0.net
>>29
ピンポーン
店員「はーい。お決まりでしょうか。」婆「ええとぉ。何にしようかなぁ~」
見てるだけでイラつくからあらゆる飲食店タッチパネルでええわ
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:40:05 ID:yWH4fQjn0.net
>>34
サイゼの紙記入もそれが目的らしいな
とにかく店員呼んで悩むアホが多いみたい
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:44:01 ID:9VI8336C0.net
>>34
そういう婆は「あたしこういうのわからないのよぉ~」に変わっただけの模様
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:37:00 ID:QSqg15xQ0.net
>>24
ええことやな
きちんと値上げして労働者の働く環境改善にコスト割けば人は集まるんよな
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:42:04 ID:9VI8336C0.net
>>24
ワイが昔系列店でバイトしてた時はタイムカードきる前の点検だの準備とかクソみたいな日報書かされたり新メニューの作り方の動画見るのとかは時間外で毎日40分以上タダ働きしてたからある程度戦力になったタイミングでバックレたわ
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:46:04 ID:wlmBSBcL0.net
>>42
でも昔はみんなこれを受け入れてたから客も安くで手厚い無料の数々のサービス受けれてたんよな
ありがとうな
今なんでもかんでも無料のサービスやなくなったサービスが増えてきたのは全部こういう従来の奴隷みたいな働き方が変わったからなんや
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:47:05 ID:pI2tHP+b0.net
>>42
ワイはバックレは無かったけど分かるで
ワイたぶんホワイト化の過渡期にいたけど、その前はキッチンがやる気ないバイト(人手不足で辞められたら困るから注意も出来ない)で埋まってて提供1時間遅れたり
レジ締め出来る大学生が少なすぎてほぼ毎日駆り出されたりほんまアホやったわ
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:32:04 ID:uUJdD1EL0.net
実際あの猫の稼働は頭いいよな。どんだけ提供遅くても怒れないし
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:36:01 ID:V7DuCqrT0.net
猫じゃない適当にシールはったしょうもない配膳ロボあるとこすごい残念な気分になったわ
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:40:00 ID:6hs3NxIn0.net
マ?
10年前ロイヤルホストのキッチンバイトやってたけどドブラックで逃げたわ
ゴールデンタイムガチの地獄やった
改善されてるんやな
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:42:00 ID:AkjkJFwE0.net
>>37
すまんキッチンはホワイトかは分からんわ…
ワイの所は少なくともブラックではないと思うけど
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:50:03 ID:pI2tHP+b0.net
>>40
ワイ接客の方やったけど、今思えばキッチンもやってみたかったなぁと思ったり
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:40:05 ID:daDErqCy0.net
魚民やけど、まかないはクッソ高い居酒屋メニュー半額だけや
腹にたまらん高いツマミを半額で食うてどないせえやっちゅうねんって毎回キレてるから羨ましい
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:45:03 ID:V7DuCqrT0.net
そうしてロボット反対運動が起きるんやね
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:48:00 ID:9VI8336C0.net
あのロボは猫型で普及したってところが許されてるポイントだよな
たまに形も喋り方も猫型じゃないロボが配膳してる店あるけどやっぱベラちゃんと比べて無機質な感じする
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:55:00 ID:BW4I56UP0.net
チェーンじゃないファミレスのホールはクソブラックでしんどかったな
ガストとかはタッチパネルと配膳ロボあるから業務軽くなってそうやな
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 2:57:02 ID:AkjkJFwE0.net
やっぱタッチパネルと猫ロボットないだけでくっそ大変になるんやろな
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:00:02 ID:pI2tHP+b0.net
>>53
ロボットあれば配膳テーブル拭きとレジ以外の業務ほぼ無くなるからな
スーパーでもアホほど無人レジ普及してて草生える
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:01:05 ID:zrJnp7sx0.net
>>54
レジもセルフにしちゃえばいい
テーブル拭き取りと清掃だけ人間様がやらばいいしそしたら日本人でなくてもいいよね
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:06:00 ID:pI2tHP+b0.net
>>55
この間吉野家行ったらキッチンの店員見える限り全員東南アジア人(か中国人っぽい)やったで
もう始まってる
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:02:00 ID:AkjkJFwE0.net
>>54
もう人いらんな
人類皆殺しロボはよ
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:03:01 ID:phPqhnFtd.net
接客という最悪のストレス源から逃れられるのはいいね
まあコース料理は無理なんだが
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:04:02 ID:60l3n2yf0.net
ええなオッサンでもバイトできる?
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:07:00 ID:AkjkJFwE0.net
>>59
店長次第やと思うけどホールは見た目重視やし厳しいんちゃうかな
キッチンか免許あればテイクアウトスタッフはいけると思うで
テイクアウトスタッフが1番楽そうやし
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:17:03 ID:M+vKzIfP0.net
>>63
テイクアウトスタッフて何や?
デリバリーの事か?
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:21:03 ID:AkjkJFwE0.net
>>71
すまん出てこなかった デリバリーのことや
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:24:02 ID:K3wGk57+0.net
居酒屋とかヤバい
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:25:03 ID:AkjkJFwE0.net
>>82
やばそうやな
酒入った客相手するのすら嫌や
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:25:02 ID:cxJ2HasQ0.net
まかないつき飲食でバイトしてた時期爆裂に太ったの思い出すわ
87 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:26:01 ID:60l3n2yf0.net
仕事辞めて料理のバイトしたいけど
チェーン店なんてレンチンして終わりやろ?
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:27:01 ID:AkjkJFwE0.net
>>87
揚げ物あるしピザ焼く釜とかあるし肉焼く鉄板とかあるぞ
91 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:28:01 ID:daDErqCy0.net
>>87
サイゼですらまあまあ調理工程あるって聞くし、チンだけで終わりってところはないと思うわ
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:29:00 ID:pI2tHP+b0.net
>>87
ポジション毎に分かれてマニュアル通りに注文さばいていくだけやで
でもバイトってどこもそんなもんちゃうか
99 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:36:05 ID:ZOzrFRJc0.net
食べ物をつまみ食いの話じゃなかったか
仕事は色々やってみたいと思ってるよ
マックは世界一の飲食だからもっと先進的かと思ったらそうでもなかった
他どこが良いかな
104 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:39:02 ID:ZOzrFRJc0.net
居酒屋は働ける気がせえへんな
あれは上級の陽キャ以外は無理やろ
112 名前: 投稿日:2024/11/26 3:45:05 ID:mN7FJizw0.net
たしかに
113 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:46:04 ID:ZOzrFRJc0.net
バイトがてら身体を鍛えたいやつは物流もええかもな
初日から全身痛くなったで
腰も手首も
116 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:50:01 ID:nvWxchdE0.net
なんか変なセット始まって忙しいらしいじゃん?
119 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:51:01 ID:AkjkJFwE0.net
>>116
出たらクソだるいんだが今の所1日に5-6くらいしか注文されてないわ
122 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:54:05 ID:7GsHC9MO0.net
ファミレスとかホールに何十人いる客を店員1~2人で回してて地獄なイメージしかないんやが今はタッチパネルと猫ロボで負担減ったんやろか
124 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:56:00 ID:AkjkJFwE0.net
>>122
まさにそんな感じやがガチできついって思ったことないから相当楽になったんやろな
125 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 3:59:05 ID:Z5U7ALBb0.net
注文式の食べ放題はほんとやばいね
ありゃ地獄や
126 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 4:01:04 ID:ZOzrFRJc0.net
>>125
焼肉とかな
あんなところで働こうとするやつの気が知れんで
129 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 4:10:02 ID:j26786QI0.net
>>126
焼肉屋は簡単やぞ?
あらかじめ肉切って冷蔵庫に入れとくだけ
注文入ったら冷蔵庫から出して皿に盛り付けて持ってくだけ
なんと簡単なことか
たまに予想外に忙しくなると冷凍庫から出して切らなきゃならないけどなだから時間かかるんよな
127 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/11/26 4:06:01 ID:af1VCzhp0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1732555115/
まかないが無料なのは個人店でしょ
ガストで美味いもの何にもないんだから、まかないなんて食わなくなるだろ。笑🐸
まあ、トマトガーリックソースのチキンはまあまあ美味いけど、すぐ飽きる味しとるしな。笑🐸
バイトならね、店長がカリカリして青い顔してなきゃ
ホワイトな店かもねw
エリアマネージャーに詰められる可哀そうな立ち位置w
もし飲食が本当にどこもかしこもブラックだったら今頃日本の外食産業なんて絶滅しとるわな
大半はごく普通の仕事の範疇に収まってるから産業としてやっていけてるわけで
ガストにまかない飯は無いけどな。店員が交代で独自のまかない飯つくるとか無い
そもそもまかないの無償提供はアウトなので大手の社割(食事補助)みたいなかたちが法律的には正しい。
だからといって無償提供してる個人店を積極的に取り締まるなんてことはしないけどね。
働く側の選択肢になるからこのままで良いと思う。
自分が昔バイトしたラーメン屋は、社員はきっちり金取ってバイトには1シフトにつき1杯は無料という神店長だったわ。
大昔やが白木屋チェーンは賄い無料だったな
調理場担当の社員が食材の在庫みて作ってくれてた
コンビニバイトの時は基本買ってたけど未発売のデザート(試作?)貰えたり
いい時代で良かったわ
ファミレスで男バイトだとキッチンだよね
においだけで満腹感でて食欲減退ダイエットできそう
外食は情弱💕
いくらまかない無料でも、料理人(雇われ調理人とは違う)がいない飲食店はメニューの中から同じようなものばかり食べてて可哀想。笑🐸
ワシの割烹は和洋中あらゆるところからベテラン板長がメニューのあるなしに関わらず豪華まかない作ってくれたぞ。笑🐸
刺盛りと赤出汁は毎回デフォで付いて、牡蠣鍋、大海老天丼、中華風豚照り焼き、ハンバーグ、トンカツ、海鮮丼、マグロ漬け丼、麻婆豆腐、てっさ、蒸しタラバガニ、松茸土瓶蒸し、タイの塩焼き、タラの白ワイン煮、串カツ、味噌煮込みうどん、湯豆腐、肉寿司、青椒肉絲、生姜焼き、ステーキなどなど。笑🐸
毎回日替わりでプロが作るから美味いのなんの。笑🐸
※6
厚生福利に収まる範囲にして従業員負担の支払い分は天引き徴収にして
天引き分手当出して相殺で支給額の見かけ上は無料維持とかめんどすぎなのよな
ワイが学生時代にバイトした店は、まかない無料だけど税務的リスクがあって万が一税務調査が入ると
不納付加算税を徴収される事になる可能性が絶対ないとは言い切れない
だからまかないは今断っても良い、って説明されたw
※11
頭カチコチつまらんゴミ店で残念でした~。アホゴミ。笑🐸
今のガストは注文、配膳、レジまでセルフだからな。
後は片付けだけできれば完璧なんだけどな。流石に調理を自動化したらできること減るから難しいだろうが。
ガストの立ち位置って中途半端なんだよね安くもなく高くもなく。メニュー品目も減っちゃってるし今後どうなるか
カエルは調理される側だろ今更
30年前の高校生の頃、すかいらーくでバイトしてた
確か「従食」ってシステムがあって、206円で650円程度のメニューが食べられた
それは一ヶ月ごとの申し込みで、給料から天引きだった
従食を希望しないバイトでも、どのメニューでも25%引きで食べられた
給料袋に一会計4人までの25%引きのクーポン3枚がついてて、これをクラスメイトに売りつけることで少しだけお小遣い稼ぎができたわw
コーヒーは一日一杯だけタダで飲めるシステムもあったよ
そういえば、バイトでも検便が必須だったな
わいガストで勉強させてもらって会計士取れたようなものだから感謝と愛着あるわ
社引きのシステムはもともとあるだけだけども、
バイトの雰囲気とかは店長次第だよね。
成績上げようとバイト減らしたりするとたちまちブラックになる。