【悲報】サウナブーム、ガチで終わるwwwwwwww

 
2024年5月23日19:00:00
 
コメント(21)
 

1 名前: 投稿日:2024/05/13 19:00:02 ID:Y1qBtMLU0.net
ととのうとはなんだったのか

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:00:05 ID:dF/gJb0u0.net
全人類が整ってしまったからいらなくなったんや
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:03:02 ID:WLO7vqUK0.net
サウナって3分くらいがちょうど良くね? 1時間も入られんわ
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:03:04 ID:VpfG873V0.net
今年になってから始めたわ 20回以上行ったけど何をどうやっても「ととのう」って感覚来なかったからそこはもう諦めた
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:04:02 ID:+Q7OOB2Q0.net
死んだ定期
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:04:04 ID:QK2PoEJC0.net
昨日サウナで全身かきむしってるやつおったわ ああいう民度で終わるわな
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:07:05 ID:zvffPKuM0.net
まだまだ混んでるんだよなぁ…
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:07:05 ID:PD11bfdId.net
サウナ、キャンプ、筋トレ 全部終わったな  
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:08:03 ID:qpC4U3XM0.net
心臓も血管もボロボロなんよ
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:08:03 ID:V8WYjCFh0.net
汗かきたいなら外走り回ろうや
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:10:01 ID:iiOE0Kwja.net
サウナ室内で喋るガキ共早くいなくなってくれ
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:10:01 ID:K1Ah/yMV0.net
なにごともやりすぎはあかんね てか、サウナなんて混んでて良いことないやろし、元から好きなやつにとってはブームなんてさっさと終わったほうがええやろな
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:13:05 ID:VpfG873V0.net
一度東海地方のサウナの聖地と呼ばれてるらしい名古屋のウェルビー栄行ったら激込みで草生えたわ 昼はまだ良かったけど15時くらいからサウナ満員で入り口に4,5人待ってるのが常態化してたから流石に出た
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:22:00 ID:UHAl0xr60.net
>>38 中洲のウェルビーもいっつも多いで 昔はおっさんばっかりだったのに今若い人だらけや
89 名前: 投稿日:2024/05/13 19:34:02 ID:4Da4p0os0.net
>>38 あそこよりスーパー銭湯のキャナルリゾートの方が良い 全てで勝ってる
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:14:05 ID:WLO7vqUK0.net
岩盤浴の近くにある冷却室が一番気持ちええわ 1時間入られる
44 名前: 投稿日:2024/05/13 19:16:03 ID:7lwN77pu0.net
北欧の真似をしたんや どうやら日本人には合わんかったようやね
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:21:00 ID:qQ3y8TLz0.net
>>44 北欧のサウナは日本ほど熱くないんだよ 中身は別物なのに北欧のスタイルだけ真似したら事故は起こるわ
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:25:00 ID:hTmHWWbR0.net
>>53 まあ日本は蒸し風呂起源やからな フィンランド真似したかは知らんけど物足りなかったんやろ
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:16:04 ID:hTmHWWbR0.net
サウナビジネスって普通に割に合わなそう なんでこぞって始めたんやろ
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:18:00 ID:JvL/KTkd0.net
作られたブームなんてそんなもんやろ
87 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:32:00 ID:wU036RDG0.net
>>50 これ
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:24:02 ID:e9tSE7vg0.net
健康云々言ってる奴は趣味に何求めてんだ?
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:25:01 ID:qpC4U3XM0.net
サウナだけならまだしもその後の水風呂がアカン 家庭の風呂でも室温との急激な温度差であの世行ってるやつ毎年おるから気をつけるんやで
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:28:05 ID:hknxW2Cq0.net
頑張って否定しとる奴らの目的が謎
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:29:04 ID:teLEdef90.net
家にサウナ欲しいわ
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:30:03 ID:teLEdef90.net
ブームとかじゃなく普通に日本には必須やろ
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:30:03 ID:pD5FnOz+0.net
岩盤浴のほうが熱すぎないし横になってリラックスできるし体に良さそう 石の効果云々は胡散臭いけど
95 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:36:02 ID:OhHSV0uj0.net
数分入ってポカポカになってぬるま湯で汗流す←わかる 何十分も入って冷水と往復する←わからない ヒートショックと何が違うんや
122 名前: 投稿日:2024/05/13 19:49:01 ID:7ZOTurbX0.net
運動した方がいいとか言うけど サウナ趣味の1/3くらいはマッチョやったで
128 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:51:01 ID:dBU0Uc7T0.net
あいつら体に悪いこと大好きだからな
130 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:51:03 ID:6Q3DnuwId.net
温泉や風呂は循環してたり流しっぱなしだけど 砂風呂とかサウナって他人の汗とかずっとそこにあるような感じがして嫌だな
131 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:51:05 ID:RHG8zs+t0.net
ブームのせいで3年は行ってないわ それまでは10年くらい週2回は行ってたけど これ言ったらどこか分かるかもしれんけどシーズン中は阪神勝ったら生ビール小一杯タダやったしな このサウナがわかった人はワイが行かんくなった理由も分かるはず
135 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:54:02 ID:bGJqfQVJ0.net
実際体にええんか?水風呂は絶対に悪い気がするんやが
139 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:55:01 ID:cG2rtx/t0.net
>>135 悪いで
142 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/05/13 19:56:01 ID:JnpVyyL40.net
汗なんてほとんど塩と水だぞ
145 名前: 投稿日:2024/05/13 19:57:02 ID:uskCLZBR0.net
身体のろ過機能として尿システムが確立してるのに それを無視してわざわざ苦境に立って汗をかき続ける意味がわからない 運動してるならともかくサウナなんて座ってるだけだし レック 熱中レスキュー 激冷えくん ウェアクール (鬼クールタイプ 400ml)
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1715594427/

おすすめ記事

関連記事

コメント(21)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 19:26:44

    早く終われ定期

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 19:28:22

    まじで早く終わってくれ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 19:30:44

    近所のサウナはブームになる前に
    武漢ウイルス効果で廃業した

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 19:57:21

    ドラクエ追放!!!

    ドラクエ追放!!!

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 19:59:59

    つまり、別府の砂風呂が最強

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 20:04:29

    デトックスなら昔から有名な鹿児島・指宿の砂風呂だね

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 20:10:11

    まあ ニワカが減ってリピーターが定着したって感じだな

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 20:16:03

    大戦犯ドラマ「サ道」

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 20:41:03

    うちの近くの銭湯のサウナ平日でも入場待ち出来るほどいつも混んでるわ ( 新宿区と中野区の境にある某銭湯 )

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 23:15:12

    ※9
    立って入れる水風呂があるとこ?

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 23:31:33

    帽子被ってキャッキャしているニワカがうざい。
    お喋りしたいならコメダ行け。サウナで会話するな。
    と思ってサ道放映辺りから銭湯行くのやめた。

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 23:47:41

    ※10
    今入り口横に某アニメキャラが立ってますw

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月23日 23:53:21

    岩盤浴で寝る方が好き

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月24日 02:50:03

    若い人はともかく年寄りはサウナは控えたほうが良さそう
    サウナじゃないけどうちのばーちゃんヒートショックで死にかけたし
    これと同じ状態でしょ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月24日 07:50:39

    ※14
    ヒートショックは冬場の風呂とかでも起こるし
    サウナと水風呂の間にちゃんとシャワーやかけ湯する事と合間に水分補給をすれば大丈夫
    「サウナは入り方を間違うとヒートショックのリスクがある」を「サウナはヒートショックを楽しむ物」と解釈するのは曲解すぎる

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月24日 08:05:18

    人と一緒に風呂入りたくない

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月24日 19:21:18

    コロナ+ブームで数年離れてたわ。
    最近ちょっとづつ行ってる。
    まあまあ混んでるけど、ぎゅうぎゅうで座れないほどでは無い。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月24日 21:53:45

    ととのうとか言ってるけどようは感覚バグらせる事で気持ちよくなるってことだろ?
    健康に悪いようにしか見えないんじゃが

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月25日 12:46:19

    俺おっさん
    日本にも澳門式サウナが欲しい

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 06:58:03

    うるさい若者集団とかウェイ系の人たちとか
    サウナはコミュニケーション(キリッ)みたいな意識高い系の人たちがいなくなってほしいからブーム終わってよい
    おじさんの静かな癒しだったサウナを取り戻したい

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 14:43:55

    ととのい奴多すぎだろ
    ねずっちかよ

コメントを書く


本文: