3大料理でやってるけど意味なさそうな工程 「落とし蓋」「灰汁取り」「冷まして味をしみこませる」

 
2023年2月15日20:00:00
 
コメント(47)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:19:01 ID:okfA
あと一つは?

おすすめ記事

4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:19:05 ID:9UpX
全部意味あるやん
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:23:02 ID:okfA
>>4 落とし蓋←いうほど荷崩れしない 灰汁取り←味に変化が生じるほど影響しない 冷まして味をしみこませる←なんか味入りそうな気はするけど冷まさなくても味入りそう
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:26:03 ID:YzYX
>>17 落としぶたは煮込むときに表面が空気に触れてるとそこが完走してパサパサになるからそれを防ぐって意味合いの方が大きい 水のかさの減り方も抑えられるし
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:20:00 ID:00yM
肉汁を閉じ込めるw
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:20:00 ID:0rQC
お米洗う
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:20:01 ID:dlNs
意味しかなくて草
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:20:02 ID:QWR2
小麦粉をまぶす
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:20:04 ID:51xV
キャラメリゼじゃない焼かれてるものへの炙り行為
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:20:04 ID:z5ou
料理してない定期
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:21:00 ID:JTuV
片栗粉まぶす~は正直あれで何で衣つくのかわからん
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:21:03 ID:9UpX
肉に調味料注射するのって意味あるん?
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:22:05 ID:86Xt
落とし蓋は意味あるやろ 冷まして染み込ませるは嘘らしいけど
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:23:00 ID:nhYG
塩入れてパスタ茹でる
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:23:01 ID:OBxf
パスタ茹でるときの塩
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:24:02 ID:aByE
微妙な量しかいれない調味料
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:25:00 ID:Hcuz
湯通し 面取り
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:25:00 ID:H1eq
カレーにインスタントコーヒーを入れてコクを出す
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:25:00 ID:oC2E
ひとつまみの塩
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:25:01 ID:XOAC
冷ますってよりそんだけ長く煮ると崩れちゃうんじゃないかなって思ってる
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:26:01 ID:T3Js
冷ますときに味が入るというか煮崩れを防いで味を染み込ませるために時間を置くのは合理的では
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:26:03 ID:BZ5p
塩とコショウを別々でガリガリ削りながらやるアレ 味塩こしょうで良いと思うの( ・ω・)
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:27:03 ID:T3Js
>>24 家庭ではそれで十分だよね
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:29:01 ID:BZ5p
>>26 プロはともかく3分クッキングとかでもやってるのそろそろ変えて良いよね
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:28:03 ID:YzYX
>>24 こしょうはその場で削った方が風味が残りやすいから意味ある 塩は削ってある岩塩買ってくれば良い
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:30:04 ID:BZ5p
>>30 なるほど( ・ω・)
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:27:05 ID:kADn
冷蔵庫で一晩おいておくとめっちゃ味染みるよ おでんでも味玉でも
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:28:00 ID:WXan
カレーなんてあんな味強いのがアクごときでわかるほどの変化があるとは思えん
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:28:04 ID:2bPe
全部意味あるね
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:28:05 ID:T3Js
灰汁も味のうちと言うわね
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:28:05 ID:3C4m
だいたい意味あるよ 混ぜながら愛情を入れるのが一番意味がない
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:29:04 ID:XNUz
料理してて、これ意味ないんちゃうか?ってやめてみて初めて意味がわかってくるよね だから日常的にやってなきゃわからん
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:29:05 ID:T3Js
灰汁も素材によるやろな 灰汁を抜かないとエグみがあるものもあるし
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:30:00 ID:jCD3
ペペロンチーノのにゅうか
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:30:05 ID:okfA
>>37 あれ乳化じゃないらしいな
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:31:01 ID:XNUz
>>39 じゃあなんだってんだ
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:31:03 ID:YzYX
>>39 乳化の時と乳化じゃ無いときある バターとか乳製品入れてる場合は乳化じゃない
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:31:03 ID:T3Js
>>37 乳化は好みによる
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:31:01 ID:kADn
カレー作るときの玉ねぎを飴色まで炒めるのは自己満だと思う ルーにも入ってるし旨味足したいならオイスターソースちょっと入れればいい
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:32:00 ID:3C4m
>>40 飴色玉ねぎはちゃんと意味がある オニオンスープを作るとよく分かるよ
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:35:00 ID:kADn
>>47 「カレーつくるときの」 素材の味が分かる料理の時は意味あるだろうけど
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:31:04 ID:sksg
落とし蓋は味を満遍なく染み込ませる意味があると思ってた 灰汁取りは濃い味付けだと特に意味がないと思う
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:32:01 ID:T3Js
自己満足でも満足や 気分がいいならそれでも良いし意味ないと思えばやめれば良い
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:32:05 ID:3C4m
ハゲに効く料理は意味が無いけどね
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:34:00 ID:jCD3
煮こぼし
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:34:03 ID:ZV8a
あくとりは意味あるぞ やるとやらんでは全然結果が違う
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:34:04 ID:jCD3
ぬめりとり アク抜き 臭み抜き 素材の味とか言うてる人はこれ禁止な
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:35:00 ID:jCD3
アクは煮込むと消えるからな
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:35:04 ID:SyRB
空腹は最高のスパイス
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:37:03 ID:BZ5p
ケチャップで絵を描く
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:41:03 ID:9UpX
>>57 これ チキンライスのケチャップだけで十分よな
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:37:04 ID:jCD3
普段から料理せん人ほど味噌汁はコンブで出汁とるとか言い出す
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:38:02 ID:ZV8a
>>58 味の素の本だしで十分や
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:42:03 ID:Bul7
>>58 ワイ麺つゆで済ます
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:41:04 ID:kuFk
灰汁取りは味ってより見た目と舌触り良くするためにやっとる
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:43:00 ID:1OTd
冷やすと味が染み込むのはわかりやすいやろ
67 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:44:02 ID:1OTd
面取り
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:45:02 ID:kADn
リンゴ切るときのウサギカット 全部剥いてくれ
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:46:02 ID:3gtp
>>68 あれって何の意味があるんやろな 全部切らな意味ないやん 皮食えっていうなら丸かじりでええし
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:46:05 ID:Bul7
>>70 可愛いに意味なんて不要や
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2023/02/06 15:45:04 ID:Bul7
冷やして味染み込ませてる暇あるならとっとと食って食後にゆっくりしたい ナガオ 燕三条 落とし蓋でR フリーサイズ 最大23cm ステンレス 日本製
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675664353/

おすすめ記事

関連記事

コメント(47)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 20:16:38

    茹でたパスタ麺にバターを絡める
    む、難しいお題だな…

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 20:20:18

    プロがパスタ茹でるときの塩は麺に下味付けるため言ってたで

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 20:23:30

    臭み消しで(だよね?)長ネギの青い部分は一緒に煮込むって、何となくやってるけど意味あんのけ

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 20:27:21

    イッチがアホでバカ舌なだけじゃん

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 20:44:48

    たっぷりのお湯でパスタを茹でる
    沸騰してからパスタを入れる

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 20:51:13

    リゾット作る時にスープを何回かに分けて入れる

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 20:57:04

    このスレ立ててるアホは中学生の時は不登校児だったんか?
    家庭科の時間でこれらの技術の必要性を必ず習うけど。

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 20:59:02

    お湯たっぷり油たっぷりは温度変化を抑える意味あるんよ。ww

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 21:18:09

    灰汁も味のうちとか思っていた時期があったんだけど
    カレーを作ってる時にふと灰汁を味見してたら味わったあとに吐き出すぐらいに不味かった ちゃんと灰汁を取るようになった

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 21:21:34

    素材の良さだの栄養が流れ出す理論だのでゴボウの皮むきとアク抜きしない店が増え
    エグ味のあるきんぴらとかごぼう天食わされる
    ただ単に工程減らして楽したいだけだろ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 21:33:37

    全部化学やん

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 21:34:38

    >>8
    常温乾麺のパスタ入れるくらいで大して変化せんよ
    しかも水少ないとすぐに温度上昇する

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 21:51:02

    冷まして味しみこませるのは
    長く煮たくない、煮崩れさせたく無いからだよ

    和食じゃ当たり前のように使われる

    煮豆で「だましだまし煮る(煮て冷ますの繰り返し)」という方法を変えた土井勝先生
    手軽に煮る方法に15年かかってんだぞ?

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 22:07:50

    煮込む時に蓋をするのはめっちゃ重要だけど知らない人が多い

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 22:20:44

    大根を煮たことなさそう?

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 22:24:41

    山菜の灰汁は死ねる

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 22:29:23

    米2
    茹でてる間に味付けしたいなら
    海水と同じくらいの濃度がないとダメだってテレビで言ってた
    海水濃度は約3%だから4リットルのお湯に対して120g入れなくちゃね
    アジシオの瓶一本が110gだからあれ丸々ひと瓶やなw

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 22:29:41

    野菜の灰汁取りは決着着かずだけど
    肉の灰汁は絶対要るわな

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 22:37:42

    ゆで卵を茹でるのに塩

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 22:46:23

    カレーやシチューあたりで具材を炒める工程は要らない
    最初から煮ても全く味は変わらない

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 23:05:55

    ※20
    焦げの風味は炒めないと出せんのよ。
    ブロック肉を炒めて、鍋についた焦げをワインとかで洗うとか普通にやるわ。m+

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 23:11:12

    全部大きな目的は見た目じゃないかね
    煮崩れさせたくない、澄んだ出汁でいただきたいと

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 23:14:30

    ※17
    >海水と同じくらいの濃度がないとダメだってテレビで言ってた

    バカマスゴミの言う事を鵜呑みにしてるの?www
    ttps://dailyportalz.jp/kiji/boil-pasta-with-seawater
    ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jhej/66/3/66_120/_article/-char/ja/

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月15日 23:39:00

    味なんて個人の評価だから正解は無い

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 00:15:23

    冷まして味染みは科学的根拠あるよ
    所さんの目がテン!で見た

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 01:31:21

    うお、どっちもレベル低くてどっかの国の謀略かと思うくらい
    パスタに関しては、レトルトや素を使う前提では塩入れないそうだぞ
    「出汁をとらない」の宣伝が、上手くいったから他も崩したいのだろうが、かつお節生きてるし、
    昆布も生きてるし、トビウオも生きてるし、イワシも生きてるし、日本人はだしの素も使うが、本来の出汁をとる文化も死んではいない。

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 03:33:31

    ジビエとか山菜とか食べてるとアク取りも大切な事が理解できる
    でも売ってる野菜や家畜だと、しなくてもそこまで酷い事にはならないよね

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 04:37:26

    >>20
    豚汁作ってみ。炒めないとただの具沢山みそ汁になるから

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 06:10:35

    >>28
    何がどう変わるんや?
    よくある「油を馴染ませる程度の炒め」行為に意味があるとは思えん。
    カリカリに焦げができるレベルまで炒めるなら意味はあるだろうけど美味くはならん。

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 06:11:28

    豚汁はクドくなるから炒めない方がいいよ
    そこまで長時間煮込まないから煮崩れとかあまり気にする必要ないし

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 06:12:18

    基本的に牛豚鶏の正肉の場合はアクなんて取らなくてもいい。
    野菜のアクはそれだけ味見すれば分かるが苦みやエグみの塊なので取った方が良い。

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 06:16:47

    >>2
    パスタ湯は調味料やからな
    ソースを伸ばしたりするのに塩味のある湯で調整するんや
    あとはソースの粘度調整
    小麦成分が溶けだしたパスタ湯を加えるとソースに粘りが出てシャバシャバじゃなくなる
    パスタ自体に味を付けるという意味もなくはないが

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 06:18:49

    アク取り不要民はアクだけ味見してその味が料理に必要だと思えば取らなければいい

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 06:20:55

    >>19
    塩にはたんぱく質を固める効果があるから茹でてる途中に割れたりしても白身が漏れにくくなる
    正確には塩と酢を入れる

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 07:11:02

    ※7 
    「教わったり本で知った事より聞きかじった事が正しい!」
    の逆張りで人生を生き延びて来た奴ってたまに居るからなぁ。

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 07:24:20

    常識を疑う事も必要だけどそれならそれで何故それが行われてるか知らなければ只の逆張りキッズ

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 08:52:05

    灰汁はものによるんじゃね
    どうしても信用できないってことならスジ肉をゆでこぼしも灰汁取りもせずに煮込んで食ってみると良い

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 11:20:01

    また炎上ねらいだろ
    そんなことないわ!と書き込まれるの狙ってるやつ

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 11:47:19

    このスレ料理したことないか味音痴かどっちかどっちかしかいないだろ

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 11:56:00

    肉系の灰汁は見た目のために
    野菜系の灰汁はえぐみ取りや結石予防のために

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 12:02:25

    ここで屁理屈捏ねてる連中は実際にはほとんど料理らしい料理はしたことないよな

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 12:45:27

    タケノコレベルでアクが出るなら絶対必要

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 17:40:51

    スレ主はアホなのか?
    根本的に頭が足りていない

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月16日 19:46:42

    ぶり大根作ったら、冷めるときに味が染み込むのと柔らかくなるのがテキメンにわかるやん

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月17日 04:13:50

    ※29が料理してない事だけは分かった

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月17日 08:52:25

    冷める時に染み込んでると言うか漬物みたいな要領で染み込んでるだけなんだけどな
    だから冷めた汁でも浸しておけば勝手に染みてく
    加熱し続けると染みやすくはなるけど、細胞壁が壊れて旨味が汁に逃げて出し殻っぽくなったり、柔らかく食感が変わったり崩れたりしやすくなるから冷ましながら味を染み込ませてる

    科学的に見ないで料理の経験で語ると冷める時に味が染み込んでるように感じるのは正しいし、普段作る分にはそれで十分

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2023年2月17日 11:17:14

    大根は下茹での時にそれをやっとくんやで? だから君の作るブリ大根は臭いねん

コメントを書く


本文: