「和食」食べてる日本人ってほとんどいなくね?

 
2022年4月12日08:00:00
 
コメント(68)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:33:05 ID:wwKl
自国の伝統的な料理に誇りは無いのか?

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:34:00 ID:lOhM
ない たまにたべるけど
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:34:01 ID:zKdT
ご飯と味噌汁食ってりゃ和食やろ
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:34:01 ID:D4z6
今肉じゃが食ってる
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:34:01 ID:txVb
むしろほぼ毎日食べるだろ
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:34:05 ID:gMZa
お前の周りにいないだけだろうに
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:35:00 ID:dGuf
醤油、ポン酢、味噌味なら和食じゃね?
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:35:00 ID:otlA
毎日食ってるやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:35:01 ID:ZOKg
おにぎりも和食やぞ
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:35:03 ID:k6aV
中国料理を日常的に食べてる中国人なんて今殆どおらんやろ そういうことや
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:35:03 ID:D4z6
豆腐の味噌汁うめえ
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:35:04 ID:CYY9
たぶんイッチが言ってるのは料亭で出てくるような日本料理のことでしょ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:35:04 ID:otlA
なんなら醤油使ってる料理は大抵ジャパナイズされてる料理やから和風ではあるやろ
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:35:05 ID:m15P
日本食定期
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:36:04 ID:9cpd
和食とか日本料理とか定義が人それぞれやからなあ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:38:01 ID:k6aV
>>16 和食、日本料理ってのは日本風料理の一番でかい集合だと思ってるンゴ その中で懐石料理やら家庭料理やらと別れていくイメージ
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:40:02 ID:9cpd
>>24 ワイは洋風中華風その他の新しい要素が入ってないのが和食やと思ってる
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:37:00 ID:qhvu
家だとめんどいから和食屋行った時とかやないとあんま食わないわ
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:37:00 ID:85sY
質素やからなぁ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:37:03 ID:mSUx
唐揚げ定食は和食よな?
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:37:03 ID:gMZa
味噌汁からして和食やん
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:37:05 ID:85sY
唐揚げが和食じゃないんだが
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:38:00 ID:otlA
定食屋って和食のイメージあるけど実際に出してるものは洋食とのキメラよな
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:38:04 ID:gMZa
>>22 だいたいは中華料理とかを日本人に合わせた料理やな
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:38:01 ID:9cpd
でも飯と味噌汁と焼き魚に卵焼きくらいの飯好きやわ 週に二日くらいはそういうのにする
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:38:03 ID:otlA
生姜焼きは和食でええんか?
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:38:05 ID:85sY
>>25 元は中華
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:39:03 ID:D4z6
大戸屋ってところに行けば和食たくさん食えるで
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:39:05 ID:gMZa
例えば明太子パスタとかね 外国料理そのままで食うわけじゃない
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:42:03 ID:9cpd
>>33 和食でも西洋料理でもなくその折衷の洋食ですらないキメラ
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:43:01 ID:gMZa
>>41 でももう定着しとるな 食文化ってそういうもんやろ
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:44:00 ID:9cpd
>>43 定着してるのはええしワイもたらこスパ作るときあるけど それを和食とは言わんと思う
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:44:03 ID:gMZa
>>45 でも海外じゃ食えんよ?
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:45:00 ID:9cpd
>>46 そこは和食かどうかには関係ないと思うわ
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:46:00 ID:gMZa
>>49 だとしたらまず和食を定義せんとな
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:40:02 ID:5JdU
最近の小学生は米とか味噌汁食わんのもけっこうおるらしいな
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:40:03 ID:85sY
食材を焼いて塩か醤油なら和食
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:43:02 ID:9cpd
>>36 その食材が日本に古くからあるものってのもポイントやと思うわ
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:40:03 ID:gMZa
焼き餃子ももはや和食やろ
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:41:04 ID:v0Dq
そもそも日本の大衆食文化って大体は高度成長期以降に出来たもんで歴史浅いからな 伝統的な郷土料理ってハレの日にしか食わないもんばっかで日常食は冷やご飯にお粥かけて食ったりしてた
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:50:02 ID:7AbA
>>39 ご飯のご飯がけは草生える
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:56:00 ID:v0Dq
>>65 ちなガチやで 冷やご飯をそのまま食べるのは辛いが全部煮直すのは燃料がもったいないから冷やご飯を半分だけ煮直してお粥にしてもう半分の冷やご飯にかけて食べてたんや
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:58:03 ID:7oA2
>>72 江戸とか栄えとるところじゃ寿司に天ぷらとかあったはずやなかったか?
75 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 11:01:02 ID:v0Dq
>>73 お粥ライスは主に近畿圏の文化や 江戸には寿司や天ぷらは確かにあったが逆に言うと江戸や大阪といった大都市以外ではその手の大衆食文化は無に等しかった 日本は伝統的に東京・大阪圏とその他地域に二分される超地域格差社会よ
78 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 11:02:01 ID:9cpd
>>75 それやったら東京大阪圏の伝統的食べ物以外を和食に入れる必要ないやろ
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 11:03:05 ID:v0Dq
>>78 というか地方の伝統料理はほとんどがハレの日限定のもので日常食やない
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:42:00 ID:gMZa
まあ牛肉は日本の食文化としては新参やな
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:43:00 ID:85sY
でも牛肉を薄くスライスした時点で日本独自な気はする
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:44:03 ID:dGuf
海外のsusiって和食やと思う?
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:45:02 ID:9cpd
>>47 断然違う たらこスパがイタリア料理ではないように
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:44:04 ID:85sY
トンカツとかコロッケとかすでに和食だよな
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:45:00 ID:otlA
すき焼きは和食として市民権得てるけど たこ焼きとかお好み焼きを和食と呼ぶ奴はいないイメージ
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:45:03 ID:v0Dq
>>50 要は値段よ
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:45:04 ID:otlA
たらこスパゲティって元々イタリアにあったって聞いたことあるわ
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:46:00 ID:9cpd
>>53 ボッタルガならたらことはだいぶ違うぞ
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:47:00 ID:otlA
>>55 はえ~
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:46:03 ID:6kyQ
ワイのお昼は炊き込みご飯や
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:47:04 ID:Qpn4
吉兆で本物の和食を上品に食べたい 一度しか行ったこと無いんや
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:48:03 ID:otlA
確かに本格的な懐石料理みたいなのは食ったことないンゴ
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:49:02 ID:9cpd
懐石料理も定義言い出すときりがないんやろけど その手の和風コース料理好きやわ
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:49:03 ID:gMZa
蕎麦やうどんは?
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:59:01 ID:Pvx4
うどん、寿司、すき焼き、天ぷら、鰻丼、牛丼
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 11:01:02 ID:9cpd
>>74 すき焼きは比較的新しいから微妙 牛丼はさらに新しすぎる気がする
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 11:02:01 ID:7oA2
>>76 牛丼の源流の牛鍋が江戸時代にはできてたで
80 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 11:03:00 ID:9cpd
>>77 薬食いか? でも広まったのは明治以降やろ
85 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 11:05:02 ID:7oA2
>>80 普通に大衆食としてや 卸系の市場の人の昼飯として即食えるもんとして発達した歴史があったはずやで
86 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 11:06:05 ID:otlA
肉じゃがを和食と認めるならラーメンも和食な気がするわ
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/04/07 10:49:05 ID:7oA2
普通に和食食ってる人の方が多数派やろ Mizukiの今どき和食
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649295230/

おすすめ記事

関連記事

コメント(68)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 08:14:25

    イッチが言ってんのは伝統に基づいた日本料理だよね
    伝統日本料理と和食は明治31年発行の日本料理法大全を境に分けられて考えられてて
    和食としては明治31年以降の家庭料理で洋食総菜も含んで考えられてる

    実際は辞書で和食引いても日本料理となってたり
    すき焼きや寿司を庶民生まれの料理として日本料理には含めない和食としてる本もあったりで
    誰もが納得する明確な定義となると難しい言葉遊びな気もしないでもない

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 08:24:29

    和食と言ったって定義が曖昧すぎるのでイッチは具体的な料理名を上げると良い

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 08:33:43

    とりあえず昔から御節に入ってるメンツはセーフかな…

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 08:36:14

    で、イッチの言うところの和食は具体的にどういうもんなん?
    本気で知りたいところ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 08:41:56

    懐石料理っていうけど、あれだって分解すれば煮物に焼き魚に酢の物におひたしにと
    家庭で出てくるもんと品書きだけならそこまで変わらないぞ
    掛けてる手間暇や順番に出てくるとか材料費とかは段違いだけどな

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 08:48:19

    和食の定義は京都の料亭で出てくるのもでいいだろ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 08:53:55

    イッチさ、そんな風に面倒くさいことばっか言ってるから友達も彼女もいなくて非正規でハゲなんだよ。

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 08:58:14

    朝:食パン(1アウト
    昼:カレー(2アウト
    夜:ハンバーグ(3アウトチェンジ という事やろシランケド

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 08:59:13

    韓国料理食べてる知り合いしかいないんじゃね

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 09:02:49

    ※8
    それだって、カレーの横におひたしがあったり、ハンバーグにご飯と味噌汁と漬物がそえられてたりするじゃん

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 09:03:36

    洋服しか着ない奴が何か吠えているようだ

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 09:04:02

    むしろ洋を全く食わんな。
    パンやピザは1年くらい食ってないし、スパゲティも半年は食ってねえな。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 09:06:56

    もう和洋のカテゴリ分け自体あんま使われてないやろ
    洋食が隆盛だったのはそれが目新しかった明治~戦後ぐらいなもんで
    今は和洋折衷しまくって洋の部分が普遍化した結果、
    容易に分類分けができるほど和洋の境界がはっきりしておらず、
    分類分けする意義がなくなってきている

    強いて言えば、「昔ながらの洋食屋」ぐらいでしか洋食を意識しない
    和洋の分類は不要で、すべて日本料理の一部として認識することの方が多い
    和洋中の中だけだな。分類としてバチバチに使われてるのは

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 09:13:36

    和風ハンバーグとかおろしが掛かってるから和食だな

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 09:27:26

    昨日はとんかつ食ったからフランス料理だった

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 09:30:39

    焼魚、煮魚、刺身定食は和食だね
    ムニエルとかになると洋食だろうけど

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 09:33:39

    それはショック、なんちゃってw

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 09:52:36

    ※1
    ※13
    つまんない
    すごく

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 10:10:43

    ※10
    カレーにお浸しとかどこの国の食いもんだよ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 10:29:29

    1自身はどうなんだ?
    それとも1は日本人じゃないのか?

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 10:47:03

    ※6
    大阪や東京、他の土地にある料亭はあるんですけどね
    一汁三菜 茶懐石は?
    京懐石をもって和食の全てとか鼻で笑いますよ?

    あと精進料理(仏式)は懐石料理(茶道)とは違いますけど和食じゃないんですか?

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 11:13:51

    どうでも良い話なんだが
    >精進料理(仏式)
    こう書かれるとフランスの精進料理に見える

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 11:35:18

    ※22まぁ見えるけど

    仏式
    ↑だけで検索掛ければ分かるよ

    仏式と神式
    で、神式は日別朝夕大御饌祭とか奉じるものがあるからね

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 11:47:51

    ※23
    なんでそんなに上から目線で、わかってないと決めつけられるの?
    そんなことわかったうえで、フランスのものに見えるって笑ってるだけじゃん

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 11:59:40

    好きなもの好きなだけ食える、嫌いなもの食わないけど飢えない、って恵まれてる国の証や
    少し考えたほうがいい

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 12:07:00

    こういう議論をふっかける奴は前提条件とか定義を一切決めないから議論にならんのよな

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 12:27:26

    ※24
    あれ?
    分かったうえで神式に話し切り替えてるじゃん

    もしかして本当にフランスだと思ってた人?
    うけるわwww

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 13:49:19

    白菜やオクラが明治以降の野菜だって最近知った
    これも肉食と同じで和食からはずれる食材なのかな?

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 13:52:19

    牛丼が新しいから和食じゃないとか意味わからん
    新しくても何使ってても日本で出来たら和食だろ。だいたい出来てもう100年は経つ
    イタリアでトマトが使われ始めたのが300年前だそうだが、仮にこれが100年前だったら
    まだ新しいし、イタリアには無かった食材だからイタリア料理じゃないと言うんだろうか

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 13:57:38

    なんか、勝手に戦後に大衆料理がとか言ってるけど、大正時代にはすでにいろいろあるんだけどな
    あと、江戸時代の豆腐百珍とかどうするの?
    それ以外にも、番付表あったり、各地でもいろんな名産品あるけどな
    典型的な日本のことを知らずに、日本を蔑むだけのばか

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 14:38:02

    ※27
    わりとマジで何言ってるかわからないし、※22が「わかった上でジョークを言ってる」と理解できないのは相当やばい

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 17:51:07

    ※31に同意
    ここは本当に住人のレベルが下がったからこんなのばっかりだよ

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 17:54:11

    和食に日本家庭料理も入るだろうから、普通に和食食べてる人がほとんどだろ。
    和菓子にカステラをはじめとした南蛮菓子も入るのと同じで、肉じゃがなんかの洋の要素を持った和食もある。
    伝統的な日本料理だけが和食というわけじゃない。

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 17:59:22

    定義の話はどんなジャンルでもめんどくさくなるよな
    車だとスポーツカーとか高級車とかスーパーカーとか
    大抵は主観で終わってるんだけど

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 19:42:20

    厳密には天ぷらはポルトガル料理。
    肉じゃがはビーフシチュー由来のイギリス料理。
    「唐」揚げは中華料理やからな。ww

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 20:28:50

    >唐揚げ定食は和食よな?

    「から揚げ=鶏肉のから揚げ」という発想力よ…

    和食料理屋で出て来る、表面に片栗粉だけ薄く塗って揚げた、
    タコ、ゲソ、野菜、キノコ、
    これ全部から揚げだぞ。

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 20:31:50

    >厳密には天ぷらはポルトガル料理。

     天麩羅は「あぶら」の当て字。
     「寿司=鮨」と同じ次元。
     ポルトガルと貿易する前から日本にあった

    >肉じゃがはビーフシチュー由来のイギリス料理。

     そもそも牛肉を醤油で煮込む「しぐれ煮」が前にある。
     里芋などの日本のイモをジャガイモに変えただけ。
     「肉と里芋と醤油」を煮たら、よくある煮っ転がしになるだろ?

    >「唐」揚げは中華料理やからな。ww

     唐は「外国全てひっくるめる」時に使う言葉だ。中国を指した言葉ではない。

    お前、「南蛮ネギ」を「外国から入ってきたネギ」って思ってそう。

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 20:33:48

    >肉じゃがなんかの洋の要素を持った和食もある。

    肉じゃがに要の要素など一つもない。
    レシピ見て来い。
    「里芋と肉の醤油味の煮っ転がし」を、
    ジャカルタ経由で入って来た南米の芋に変えただけだ。なぜ西洋風になる?

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 20:35:22

    >なんでそんなに上から目線で、わかってないと決めつけられるの?

    アホーだこいつ。
    勝手に他人を見上げておいて、「上から目線は辞めろ~!」
    って抗議する奴があるか。
    お前が勝手に低い場所で生きてるのが悪い。

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 20:40:35

    >>38
    肉じゃがはイギリス留学した海軍の軍人が肉をふんだんに使ったヨーロッパ食を日本風にアレンジしたものだぞ。
    脚気の予防知識が西洋から入ってきて、その要素を料理ごと取り入れてるんだから洋の要素バリバリだろ。

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 20:42:54

    このコメント引用の仕方と言い回しは…(笑)
    小麦粉プリンは旨いか?(笑)

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 21:29:16

    >このコメント引用の仕方と言い回しは…(笑)小麦粉プリンは旨いか?(笑)

    何度も論破してやったよな?
    日本人が本場のプリンを作ろうとすると、、
    ただの「蒸した甘い玉子焼き」になるから、
    玉子自身と小麦粉で凝固させるカスタードクリーム式の
    プッチンプリンのようなプリンにするのが正しい、と。

    あと、お前は「蒸した甘い玉子焼き」を自分で作ってみたか?
    やる訳ないよな?口だけのザコw

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 21:31:10

    >肉じゃがはイギリス留学した海軍の軍人が肉をふんだんに使ったヨーロッパ食を日本風にアレンジしたものだぞ。

    それ、とっくに「俗説」って発覚してるぞ?
    テレビの知識辞めとけw

    お前、
    「江戸時代はトロは捨てられてた説」信じてそうw
    生では食べなかっただけだ。加熱して食ってたからなw

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 21:32:11

    論破(笑)
    ひろゆき脳かな(笑)

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 21:36:13

    >肉じゃがはイギリス留学した海軍の軍人が肉をふんだんに使ったヨーロッパ食を

    「肉じゃが 俗説」で検索しとけw ただの都市伝説だ

    >誕生の経緯および都市伝説

    >広く流通している都市伝説として、1870年(明治3年)から1878年(明治11年)までイギリスのポーツマス市に留学していた東郷平八郎が留学先で食べたビーフシチューの味を非常に気に入り、日本へ帰国後に艦上食として作らせようとしたが、命じられた料理長はビーフシチューを知らず、東郷の話からイメージして醤油と砂糖を使って作ったのが始まりという話がある。

    >しかし、当時の日本では既にビーフシチューやその変形であるハヤシライスが洋食屋での一般的メニューとして存在していた。また、東郷が舞鶴や呉に赴任する前の1891年(明治24年)に制定された日本海軍の『五等厨夫教育規則』に「シチュウ仕方」すなわち「シチューの作り方」と書かれていることから、当時すでに海軍ではビーフシチューのレシピが制定されていたことがわかる

    >それに、牛肉を醤油と砂糖で煮るのは牛鍋や牛肉の大和煮と同様の手法であることなどから、代用したという説は単なる都市伝説に過ぎない。

    >この都市伝説は、1990年代中ごろに舞鶴市が町興しのため「舞鶴に赴任した東郷平八郎が肉じゃがを作らせた」として宣伝したことが始まりである[4]。

    >肉じゃがの料理名としての初出は、雑誌『主婦と生活』の1950年(昭和25年)1月号であり、四谷見附にあった外食券食堂のメニューに「肉ジャガ」があったと報告されている。しかし、それがどのような料理であったのか具体的にはわかっていない[3]。

    >初めてレシピとして紹介されたのは、『きょうの料理』のテキストの1964年(昭和39年)5月号である。1970年代に入ってから多くの料理本で肉じゃがのレシピが掲載されるようになり広く知られるようになった。[3]

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 21:38:21

    >論破(笑)
    >ひろゆき脳かな(笑)

     言い返せなくてレッテル貼り
     朝鮮脳かな?

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 21:44:26

    >>43
    いやいや、最初に海軍で作られたのは確かだし、肉を使った目的も脚気予防の為だぞ。それまで脚気の原因が日本では分かってなかったんだから。
    少なくとも西洋医学の知識がベースになってる料理なんだから、十分に西洋の要素が入ってるじゃないか。
    俗説の部分は注文した軍人が東郷平八郎ってところだけだろ。

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 21:47:01

    論破してると思ってるのお前だけだぞ(笑)
    裸の王様かな(笑)

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 23:39:03

    >>36
    お前定食屋で「唐揚げ定食」注文して山盛りのしいたけの唐揚げ出てきて納得すんのかw
    唐揚げ定食の場合は鶏のから揚げが一般的な社会通念や。
    ちょっとは外出て社会を知れ。

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 23:56:50

    先月は春の料理として、ばあ様直伝の若牛蒡の炒め煮を堪能したし、本日の夕餉にはうすいえんどうの翡翠煮を小鉢に仕立てた、49歳板前の俺だが文句あるか??

  • no
    51
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月12日 23:59:11

    なんか伸びてるなと思ったら、日本凄いがしたいだけのキッズが脳内設定披露して連投して暴れてんのか。

  • no
    52
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月13日 00:31:41

    論破クンはアンカーの付け方はわからないけど、早寝早起きで偉いんだぞう

  • no
    53
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月13日 00:35:01

    コメント欄の長文は勉強ができなかった子の特徴

  • no
    54
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月13日 01:25:59

    連投くん久々に見たわ
    しょっちゅう見るのも嫌やけどな

  • no
    55
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月13日 06:12:48

    >お前定食屋で「唐揚げ定食」注文して山盛りのしいたけの唐揚げ出てきて納得すんのかw唐揚げ定食の場合は鶏のから揚げが一般的な社会通念や。ちょっとは外出て社会を知れ。

     あはははははhw

     定食屋は「和食料理屋」じゃないだろwwww
     定食屋は「和洋中」「和洋折衷」「無国籍料理」だろ
     大体、「鶏のから揚げ定食」なら、
     むしろ中華料理屋にこそある物だろw

  • no
    56
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月13日 06:20:47

    >論破してると思ってるのお前だけだぞ(笑)>裸の王様かな(笑)

     「裸の王様」の典型的な誤用例だな、それは。

     裸の王様とは、
     「周りの」大人達が、自分の立場が危なくなるのが怖いから、
     誰も「王様、それ服を着てませんよ」と指摘できない状態を指す言葉だ。
     王様本人が「偉そうにしてる」とか「王様が天狗になってる」「横柄」「支持者がいない」
     みたいな意味合いちゃうでw

     むしろ、周囲から祭り上げられてて
     「王様は支持してもらってる」って事なんだからな?

     お前は俺の支持者かよww?

  • no
    57
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月13日 06:23:16

    >いやいや、最初に海軍で作られたのは確かだし、肉を使った目的も脚気予防の為だぞ。それまで脚気の原因が日本では分かってなかったんだから。少なくとも西洋医学の知識がベースになってる料理なんだから、十分に西洋の要素が入ってるじゃないか。

     ↑

     ぺっ

     なに言ってんだコイツ?
     西洋料理の話をしてる時に、西洋医学にすり替わってるし、
     別にビタミンは西洋医学でもなんでもないし、
     むしろ漢方や医食同源など東洋医学だろ。

  • no
    58
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月13日 08:32:56

    ※56スレ内容と関係ないけど裸の王様てそんな意味じゃなくない?それは物語内の民衆の心理なだけであってさ

  • no
    59
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月13日 09:05:51

    十分に西洋の要素が入ってるじゃないか。

     ↑

     ぺっ

     なに言ってんだコイツ?
     西洋料理の話をしてる時に、西洋医学にすり替わってるし、
     別にビタミンは西洋医学でもなんでもないし、
     むしろ漢方や医食同源など東洋医学だろ。

     西洋医学に栄養素なんかそもそも無かったぞ。
     だから、19世紀までの西洋医学の話には、食神文化が登場しないんだ。
     むしろ「キリスト教・カトリック教・イスラム教・ユダヤ教」で、
     食の禁忌をいっぱい作って、栄養学に興味なかった。
     西洋人が、「主食とおかず」の概念がなく、
     おかずだけでモリモリ食うのはその為だ。

  • no
    60
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月13日 11:05:02

    そう…

  • no
    61
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月13日 12:26:42

    何とは言わんが、キチゲ解放して自分から信用無くしてるのは悪い意味で凄いな。

  • no
    62
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月13日 12:59:17

    謎に連投してる奴は勘違いしてるよなあ。
    論破とか勝ち負けとかにこだわっても目的が達成されるどころか、荒ぶる過程を見られて信用失うだけなのに。
    それまでのコメントも薄っぺらく信用ならないものと第三者には見られるからなあ。

  • no
    63
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月13日 17:16:25

    >何とは言わんが、キチゲ解放して自分から信用無くしてるのは悪い意味で凄いな。

    信用って、

    ・同じ男から知識を教わる事を屈辱に感じる成人男性
    ・自分はソースを出せない
    ・論破されるとレッテル貼り

    こういう方々からの信用?
    願い下げですが

  • no
    64
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月13日 17:18:14

    >荒ぶる過程を見られて信用失うだけなのに。

    俺が、お前らから信用を得たがってるように見えてんの?
    宗教やってるつもりはねーぞ?
    俺は最初から、正しい事だけを言う事と、
    馬鹿を馬鹿にしてやるのが目的だぞ?

    お前ら、俺に好かれるような人間だったのか?恥じろよ。
    「信じさせた方が勝ち」みたいなルール作ってんじゃねーよw
    信じる信じないじゃなく、「正しい正しくない」だけだろ。

    そして、お前らは単に「同じ男から知識を教わる事が屈辱」だから、
    信じるのが怖いだけ。

  • no
    65
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月14日 11:08:04

    >>42
    プッチンプリンは、ゼラチン系のもので固めるいわゆるケミカルプリンだから、
    料理としてはカスタードプリン(やプティングや茶碗蒸しみたいな卵の凝固作用使ったもの)とは根本的に別の料理だぞ
    むしろプリンとは名ばかりで、本来はババロアに近い

  • no
    66
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月14日 11:44:28

    >プッチンプリンは、ゼラチン系のもので固めるいわゆるケミカルプリンだから、料理としてはカスタードプリン(やプティングや茶碗蒸しみたいな卵の凝固作用使ったもの)とは根本的に別の料理だぞ

    自分で作って比べてみろよ

    ①・ゼラチンで固めるケミカルプリン
    ②・小麦粉のグルテンで凝固させるカスタードプリン
    ③・ほぼ玉子と蒸しで固めるプディング

    2と1はほとんど同じだが、
    3は「蒸した甘い玉子焼き」だっつの

    ババロアに近かろうが、日本人が知ってるプリンは全部それだぞ

  • no
    67
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月15日 00:13:51

    なんばネギのなんばは大阪の地名の難波から来てるって知ってるゾ。ww

  • no
    68
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年4月17日 18:16:20

    連投くんて自分が間違ってたら謝りもせず逃げるんやな、この程度でよく他人を下に見れるよ一番の敗北者なのに

コメントを書く


本文: