丸餅と角餅で派閥がある ←嘘つけ聞いたことねぇぞ

 
2022年1月3日11:30:00
 
コメント(31)
 

1 名前: 投稿日:2022/01/02 13:12:01 ID:
あなたは丸餅派? それとも切り餅派? 正月に読む「餅」の話 正月。みんな今日は、餅を美味しく食べている頃だと思う。餅には四角と丸という2大派閥があるが、あなたのうちはどちら派だろうか?(文・昼間たかし) 中略 ■東西で分かれる餅の文化 農林水産省のサイトによれば、餅の四角と丸は、岐阜県の関ケ原を境にわかれるとされている。もっとも、明確にわかれるわけでなく境界線上にある岐阜、石川、福井、三重、和歌山では両者が混在。さらに、物流の都合で関西の文化が強かった山形県では丸餅が普及している。 自分が食べている餅の形を見れば、ご先祖さまの意外なルーツが見えてくるかも? 続きはソース https://news.careerconnection.jp/lifestyle/129317/

おすすめ記事

150 名前: 投稿日:2022/01/02 15:37:05 ID:9Kb8W8xM0.net
>>1 カリカリ焦げ有り派と無い派は有ると思う
2 名前: 投稿日:2022/01/02 13:13:05 ID:TxK62RM80.net
焼いたり煮たら形くずれるからどっちでも同じ
5 名前: 投稿日:2022/01/02 13:15:00 ID:5YcIOtre0.net
田舎の朝市とかで丸餅見ると旅情感半端なくて嬉しい
6 名前: 投稿日:2022/01/02 13:16:02 ID:6WLGuUlQ0.net
雑煮は丸になってるな 切り餅は四角しか見ないけど
7 名前: 投稿日:2022/01/02 13:17:04 ID:2UYs88/a0.net
四角い餅→ついた餅を平たく伸ばして切る 丸い餅→ついた餅を手で小分けして丸める
8 名前: 投稿日:2022/01/02 13:19:02 ID:barBXK5M0.net
シェアツートップが四角い餅 丸餅食ってるのは僻地の田舎者 サトウ食品 越後製菓
62 名前: 投稿日:2022/01/02 14:14:04 ID:XJMcXZRw0.net
>>8 1位から4位まで新潟の企業だな
216 名前: 投稿日:2022/01/02 17:19:04 ID:DhFkFf4m0.net
>>8 丸餅は加工に手間かかるので
10 名前: 投稿日:2022/01/02 13:20:04 ID:r+YJauNM0.net
なんでもいいわ。
11 名前: 投稿日:2022/01/02 13:21:05 ID:AcUuWKtr0.net
両方の手作りの過程を見ているが、角餅のほうが簡単だと思う なぜ丸餅にしたのだろう
124 名前: 投稿日:2022/01/02 15:14:04 ID:rbiMSJye0.net
>>11 自分で餅をついて食えばわかるよ わざわざ冷まして固くなったところを切ってもう一度加熱して柔らかくしてって工程は大量生産のためのもの 搗いてすぐ食うなら出来た先からちぎって丸めるのが早い
127 名前: 投稿日:2022/01/02 15:18:04 ID:UJoyFn0y0.net
>>124 保存食って概念ないのかよ…
135 名前: 投稿日:2022/01/02 15:26:03 ID:8WRCPtK00.net
>>127 真空殺菌とか脱酸素剤とかの技術が生まれる前は冬場以外は保存なんかできないぞ
141 名前: 投稿日:2022/01/02 15:31:05 ID:IYqAOFdB0.net
>>135 モチは冷凍保存できるぞ
18 名前: 投稿日:2022/01/02 13:28:01 ID:QN7MM0PT0.net
丸もちなんか普通の店で売ってない 関西だと角餅売ってないのかな
19 名前: 投稿日:2022/01/02 13:28:05 ID:FtU4b1510.net
量産性重視なら角餅になるよな。自然の流れ
20 名前: 投稿日:2022/01/02 13:29:02 ID:m9BWPxNt0.net
昔は米屋に頼んでのし餅を届けて貰ってた。白い板状で自分ちで切るタイプ。今は米屋が潰れてサトウの切り餅を買うしかない。
59 名前: 投稿日:2022/01/02 14:12:04 ID:LTux4r0M0.net
>>20 これこれ。豆入りと昆布入りと無垢の3枚買ってたわ
34 名前: 投稿日:2022/01/02 13:44:05 ID:MH+Cl4o80.net
石川県は丸餅角餅の混在エリア。 金沢周辺は日本で唯一、鏡餅が紅白。
202 名前: 投稿日:2022/01/02 17:01:05 ID:WPvlTPww0.net
>>34 唯一なのか? 結構、紅白多いと思ってたけど
206 名前: 投稿日:2022/01/02 17:06:03 ID:PHGLEDP90.net
>>34 確かに紅白の鏡餅は見たことがない
35 名前: 投稿日:2022/01/02 13:46:03 ID:WUxlMeCF0.net
つきたてを久しく食えてないけど別格よな あれは飲み物だ
36 名前: 投稿日:2022/01/02 13:46:04 ID:0NYu3Cqg0.net
つきたてを食べる場合必然的に丸になるんじゃないの?(´・ω・`)
43 名前: 投稿日:2022/01/02 13:56:00 ID:zLdiRrA10.net
雑煮は丸餅、焼くのは角餅 用途によって変えてるだけで、別に地域とか関係ないだろ
44 名前: 投稿日:2022/01/02 13:57:02 ID:WUxlMeCF0.net
家庭用餅つきマッシーンにはのし餅作る用に平たい型がついてるのあったよな ついた餅をそこに流して固める
45 名前: 投稿日:2022/01/02 13:59:03 ID:nN2n6JtN0.net
丸い餅を食べてみたい
47 名前: 投稿日:2022/01/02 14:01:04 ID:dHvOCF++0.net
雑煮は丸餅でしょ
48 名前: 投稿日:2022/01/02 14:03:01 ID:76nD7cAj0.net
俺は焼くなら角餅煮るなら丸餅かな
88 名前: 投稿日:2022/01/02 14:29:05 ID:B0/5Fn4i0.net
丸い奴って町内餅つき大会で貰ってくる奴だろ
90 名前: 投稿日:2022/01/02 14:30:02 ID:m9BWPxNt0.net
面倒くさいから鏡餅は福餅入りのプラ容器のものを買ってるけど、中が丸餅になってるのがあるのは知らなかった。
93 名前: 投稿日:2022/01/02 14:31:02 ID:NwAjHwKM0.net
正月に食べる雑煮は丸餅だな 大根も人参も丸く切る 箸も角のない丸い箸を使う 角があるとダメって教えられた
100 名前: 投稿日:2022/01/02 14:37:00 ID:UjW7WWVy0.net
>>93 なるほど だから普段の味噌汁の大根と人参は短冊切りなのに 正月だけはわざわざ細い大根買ってきて輪切りにして雑煮作るのか 理由までは知らなかった
94 名前: 投稿日:2022/01/02 14:32:01 ID:vStDvoBw0.net
餅を煮たら後で鍋を洗うのが面倒になるだろ
112 名前: 投稿日:2022/01/02 14:54:02 ID:dw4mF4cW0.net
大阪行くと餅が丸餅でびっくり。さらに餅つきの臼が猿かに合戦で出てくるような木ではなく 石でできてて二度びっくり。海苔が味付け海苔がデフォなのね。コンビニ握りの焼きのりをどう思ってるんだろう?
119 名前: 投稿日:2022/01/02 15:03:03 ID:B7/kfi0C0.net
>>112 味付け海苔のおにぎりは箸で食べる前提の造りだから 俵型で出先で手で持って食う三角おにぎりとは別扱い方
122 名前: 投稿日:2022/01/02 15:08:00 ID:tqxvR4A30.net
>>119 運動会で家族みんなで食べるおにぎりやな
114 名前: 投稿日:2022/01/02 14:56:02 ID:lEGxY7t20.net
丸い方が可愛い
116 名前: 投稿日:2022/01/02 14:58:04 ID:zMhMJZ200.net
丸でも四角でもなかったな 家でついたやつをちぎっただけの不定形だった
118 名前: 投稿日:2022/01/02 15:00:03 ID:4qC+8G/w0.net
丸い方が焼きやすくて良いかな 角はムラがある
142 名前: 投稿日:2022/01/02 15:33:05 ID:oWWnLrGc0.net
電子レンジでチンするから元の形なんか関係ない
145 名前: 投稿日:2022/01/02 15:35:02 ID:5YcIOtre0.net
>>142 いやいや せめてトースター使おうよw
148 名前: 投稿日:2022/01/02 15:36:03 ID:ZSQDmE5v0.net
>>145 ガス台にモチ焼き器を載せて焼いてる
144 名前: 投稿日:2022/01/02 15:34:04 ID:ZSQDmE5v0.net
もちを丸くするのは角がたたないから
146 名前: 投稿日:2022/01/02 15:35:04 ID:1GWrYDKP0.net
餅を煮るてなんやそれ 餅は焼いて香ばしくしないとな
151 名前: 投稿日:2022/01/02 15:38:05 ID:5YcIOtre0.net
>>146 焼いてから煮る派と焼かずに煮る派の争いもあるんだよな 餅ってのは争いの火種にはなるし老人は殺すし 本当に罪な食べ物だ
159 名前: 投稿日:2022/01/02 15:46:05 ID:yFoi1gic0.net
つきたては丸める。 取っておくのは平たく伸して、食うときに切って食うから角になる。
166 名前: 投稿日:2022/01/02 15:53:03 ID:knw4fGsn0.net
>>159 いやいやw のし餅は適切なタイミングで切らんとな 切り分けてから保存だ
163 名前: 投稿日:2022/01/02 15:51:03 ID:fU1Kpb+H0.net
甘いのは丸餅にしてそれ以外は角餅にしてるわ
167 名前: 投稿日:2022/01/02 15:58:04 ID:Bq1rauTO0.net
縁起物だから丸が良いんだよ。
168 名前: 投稿日:2022/01/02 15:59:02 ID:1GWrYDKP0.net
丸餅は片栗粉付いて売ってる 突き立てでまだ柔らかさがある 角餅で突き立てで片栗粉付いてるの見たことない
192 名前: 投稿日:2022/01/02 16:51:02 ID:SP4td2Ki0.net
丸餅って、搗きたての柔らかい餅だろ? 保存用は切り餅に決まってるじゃん
193 名前: 投稿日:2022/01/02 16:51:05 ID:UDXH1KRq0.net
正解は
194 名前: 投稿日:2022/01/02 16:55:04 ID:Kh2hL61E0.net
うわあああああ 丸餅だあああ不吉だ死ぬうう 誰だこんなことしたのは みたいなノリなんだろうか
195 名前: 投稿日:2022/01/02 16:56:03 ID:DxvGbBrD0.net
我が家は丸餅だな 自分達で作るのもあって角餅はちょっと難しいや
211 名前: 投稿日:2022/01/02 17:13:03 ID:MiG0vA1s0.net
丸餅の方が食いやすい だけどキノコタケノコのような争いなどない
227 名前: 投稿日:2022/01/02 17:25:01 ID:IoPiNEx+0.net
子供の頃は家出餅ついて皆で丸めてたな 角が立つから丸めるんだと聞いたわ まあ数が必要なとこには手間を省くのはしょうがないんじゃない サトウの丸餅 つきたてシングルパック 1kg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1641096734/

おすすめ記事

関連記事

コメント(31)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 11:39:24

    九州の方だけど割とローカルなメーカーの餅は丸もちばっかりだわ

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 11:50:47

    丸はコンパスで描き、四角は直角定規で描く。
    正月にはピラミッド状に餅を重ね、上に金色の球体を置く。

    コンパス、直角定規、ピラミッドと光る玉、角松は三本柱(三位一体)、神社に初詣

    日本人こそ古代よりフリーメーソンの秘儀が根付く神の選民である。

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 11:54:45

    ※1
    うちも九州だがスーパーやドラスト売ってるのは角餅だけだわ
    工場大量生産品だと四角が便利だからしょうがないと思ってたが
    ローカルメーカーすげえな
    米農家の爺ちゃん婆ちゃんちの餅は、婆ちゃんの手で丸められた丸餅だが

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 11:55:09

    江戸時代辺りに権力者が住民の分断狙って色んな方策を考えたんだろうなあってしか思わんなあ
    今でも四国や九州なんかは結構色濃く残ってるよね
    昔からの文化だとか言うけど今の80歳位の老人の親はやって無かったとかも結構有るので昭和の日本の主産業がまだ土方の時代に多くのしきたりが産まれた感じみたいだね
    基本は相互監視、過当競争、ダブルバインドって感じみたいだけど食事の作法とかも当時の土建業は色々躾けたみたいだよ
    クチャラーの推奨とか犬食いなんかは結構知ってる人多いでしょ?

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 12:01:02

    スレで保存食なら四角って言ってる奴がいるけど意味が分からない

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 12:02:08

    餅を搗いた時に
    西日本では一つ一つ小さく丸めるので丸餅に
    東日本では一枚ののし餅にしてから切り分けるので四角い餅になる
    メーカー品も鏡餅作る設備を利用すれば丸餅に
    一旦のし餅にしてから切るなら四角い餅になる

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 12:11:25

    ※5
    冷蔵庫のない昔に保存するなら表面積の大きくなるのし餅より表面積が小さい丸餅の方が良いのにな

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 12:19:29

    機械で大量生産するには角餅の方が効率いいんかな?人力で考えると圧倒的に丸餅の方が作るの簡単そうに思えるけど

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 12:31:56

    え、丸餅の保存の奴もあるよね?
    ちなみにうちは雑煮も角餅だよ昔から
    ただ今の時代代々土地に住んでる人ばかりじゃないからお雑煮みたく家で作って食べる物は地域で線引きするのはもう難しいよね

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 12:42:28

    >いやいやw
    >のし餅は適切なタイミングで切らんとな
    >切り分けてから保存だ

    うちは何十年もでかい板状で保存して
    食う時に切り分けてるな

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 12:43:42

    >>10
    あ、何十年も保存してるんじゃなくて
    そのやり方で何十年もやってるって事

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 12:48:27

    どっちもスコ
    市販じゃなく実家でついたモチなら、ネコ→角モチで斬ったほうが時間経過しても焼いてもっちりする部分多いから角のほうがスコ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 12:53:33

    正月には刃物を忌むので本来は丸餅。ww

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 12:54:32

    角は保存用、丸はつきたて、もしくは柔らかい状態というイメージがある
    ちな関東者

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 13:03:14

    ※13
    鑑開きも正月と言うほど正月じゃないが、包丁で切ったらアカンのよな
    正しくは杵で割る
    本当はアカンのだけど杵で割るのは大変だからねぇと婆ちゃんが言いつつ、包丁で爺ちゃんに切らせてた

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 13:08:13

    文明開化前から買ってくるのが一般的な大都市消費圏と
    家庭や地域で餅つきして分けるのが一般的な農山漁村生産圏の違いってだけよな

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 13:11:32

    昔の場合保存と言っても数週間レベルの話でしょ
    それ以上だと食べる部分よりカビの方が多くなる

    ※8
    人力のみなら丸餅の方が楽だろうけど道具(のし板とのし棒)があるなら
    角餅の方が楽だと思う

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 13:14:23

    かろうじて鏡餅を叩き割っている光景を見た記憶があるなあ 形だけで鏡餅のプラスチック容器で、中に小分けされた切り餅が入っている商品が出たときは、そうしちゃうの??みたいな驚きが強かったなw

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 13:24:43

    大阪は丸餅・角餅の両派閥が存在するから、スーパーにはどちらも普通に売ってる。
    ウチの雑煮はすましに丸餅だから、正月用だけ丸餅を買う。 普段は各餅買ってるな。

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 13:25:32

    正月に餅搗く時一緒に味噌も作ってたような気がする
    大豆をあの挽肉作る機械っぽいのにいれてみょーんって出てくるの楽しかった思い出

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 13:51:59

    単なる地域性じゃねえか
    派閥とか言って対抗意識煽るんじゃねえよアホ。

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 14:51:26

    家でつくとか餅屋に頼むとかじゃない限り、餅はスーパーで買うだろうから近くのスーパーによるんじゃない?

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 18:27:29

    関東だから売ってるのはだいたい角餅だけど、一部スーパーでは丸餅も売ってる

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 19:32:41

    ※5
    丸はかさばるが角は重ねられる
    大量に作って四角い箱に入れとくからうちは角

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 20:32:27

    一時期西日本に住んでて丸餅食うのちょっとしたカルチャーショック受けたわ

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月3日 22:44:21

    角もち地方の出身だが、年末に実家に帰省するとまず、のし餅を切るのが仕事。
    で、いくつかみやげに持たされて帰ってきてから食う。
    まあただそれだけのことをずっと続けてきて、単なる地方の習慣というか風習なんで、なぜもめてるのかな、としか。

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月4日 03:03:47

    大判焼き
    地方によって色んな呼び名がある
    どう呼ぶかで熾烈な争いが起こってるから正式な学名を付けよう!
    って、如何にもヒマな大学生が思いついた様なネットニュースが最近あったなー

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月4日 10:19:04

    角餅はのし餅で作るのが楽だ。
    丸餅は丸める手間がかかる。
    つき上がった餅を切り丸めるのはなかなか手間で、しかも熱い。

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月4日 13:18:45

    キノコの。。タケノコの。。。真似をして、お餅が売れるといーんじゃないかなぁw
    亀田の柿の種も、マツコを起用してなんかやっていたジャン。
    テレビでも、シバターの八百長に、ファミマのツナお結び。論争にして宣伝しないとな。

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月4日 18:10:07

    サトウ食品「うち丸餅も作ってるんですが?」
    越後製菓「うちも丸餅作ってますよ?」

    つか、地域差考慮して商品開発してるからトップシェア誇ってるんでしょうが
    ソレを知ろうとすらせず都会だ田舎だと、マウ ント取ってるつもりになってる輩がいるのはいと哀 れ

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年1月6日 00:23:58

    家庭で餅ついたって角型にするのは無理でしょ
    昔は家庭でついた餅を台形型に成型してネコ餅て呼んでたんだ

コメントを書く


本文: