ワイ「農家になりたいな~調べてみよ!!!」

 
2021年3月11日17:00:00
 
コメント(35)
 

1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:10:01 ID:pqR0MM9H0.net
ネット「開業資金は最低でも1,000万円必要です、開業してから数年はほぼまともな収入はありません、開業しても結局昔から地域に根付いてる古参農家に競争で負けて潰れます」 ワイ「え、、、じゃあどうすれば、、」 ネット「新規で農家になるのは農家の娘を捕まえるしかありません、結局農家の家に生まれなきゃなれません最初から運命は決まってます」 ワイ「」 こうしてワイは農家の道を諦めた

おすすめ記事

2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:10:02 ID:pqR0MM9H0.net
悲しいわ
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:10:04 ID:pqR0MM9H0.net
人手不足(大嘘) 後継不足(大嘘)
107 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:47:05 ID:pdwVqQGpp.net
>>3 奴隷不足(大正解)
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:11:00 ID:pqR0MM9H0.net
クソが
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:11:03 ID:pqR0MM9H0.net
農家になりたかったわ
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:11:03 ID:1YOUNcWQM.net
そーすは?
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:12:00 ID:pqR0MM9H0.net
>>6 ウェブサイト
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:11:05 ID:1BySliGGM.net
そもそも法的に勝手に農地作れないからな 農業やりたかったら農家に借りるか買うかしかない 例え自分が余らせてる土地があったとしても
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:12:04 ID:pqR0MM9H0.net
>>7 ほーんこれ 結局人手不足とか大嘘なんよな
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:14:03 ID:nWzFhLGc0.net
>>11 人手不足はガチやぞ 奴隷並に安くこき使える奴しか雇わないってだけで
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:19:02 ID:N1zL7+E3M.net
>>21 技能実習生という名の奴隷使ってるしな
66 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:31:04 ID:2NRUlKn40.net
>>11 作る収穫するそのまま金と引き換えで持ってけなら人は足りてるっちゃ足りてる 俗に人手不足言われてるのは農業に付随する農産品加工業の方やで
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:24:01 ID:hFMm0x38a.net
>>7 逆をいうと農地を他の目的で使用できるように変えるのって凄いハードル高いからな
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:12:00 ID:85aEKC+ga.net
農家の娘「都会でお洒落な生活したいから農家なんてムリです」
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:13:02 ID:pqR0MM9H0.net
>>9 ほんまクソ
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:15:01 ID:GacggW/ud.net
>>9 都会出てお洒落な暮らし笑してる奴なんてほんの一握りやんね
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:12:01 ID:DvxTXNEq0.net
開業は無理やけど 後継はガチでおらんから養子になるんやで
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:12:04 ID:faAlPRl9M.net
農業高校行くやろ
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:14:03 ID:pqR0MM9H0.net
>>12 農業高校行っても農家の子供以外はほとんど 中小零細に就職する模様
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:12:05 ID:z86jEHlBd.net
農家の長男だけど実家の農業年収100万円台前半らしいから継ぎたくないわ
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:12:05 ID:+xOfCLjgd.net
居抜きで事業継承するんやで
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:14:00 ID:xEpGbmtq0.net
ワオは農家やで! ちな北海道
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:16:01 ID:pqR0MM9H0.net
>>19 ぐう羨ましいンゴ
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:14:02 ID:tZ9+Zrli0.net
例の福島の農家の人ってまだ生きてるんかな
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:15:01 ID:t1/8LNSp0.net
農地もらってじゃがいも栽培してみたいンゴねえ
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:16:04 ID:bKnydiKVr.net
とりあえずブロッコリー植えとけば儲かるらしいな
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:17:02 ID:IFz5xTKT0.net
趣味でやればええやん レンタル農地で何か育てるんや
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:20:00 ID:7G9ZS1BU0.net
北海道のジャガイモ農家に産まれたかった
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:20:01 ID:eB31L1Z50.net
求人みたら休み週一のとこばっかで草 人来るわけないやん
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:22:03 ID:uyWd+/Fy0.net
>>39 週一休みがあるだけ良心的やん
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:21:00 ID:OmyU3Afip.net
いちご農家とか儲かりそう
42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:21:04 ID:KNdkWCMMr.net
台風大型化してるこの時代にやりとうないわ
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:23:01 ID:qae3Q/jer.net
どんだけ儲かるんか知らんけどど田舎で野菜中心に考えて生活しなきゃならんのやったら金なんてあってもしゃあないやろ
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:26:02 ID:AUMFFI6n0.net
毎日早朝から仕事とかおまえら無理やろ
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:26:03 ID:05aOY8+S0.net
農業の仕事って大変そうだけど 普通に働くよりは全然マシそうじゃね? 農家で鬱ってあんまきかんし
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:27:05 ID:lzn6KJEg0.net
>>50 まあ外仕事は太陽光浴びるから鬱になりづらいわな
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:28:01 ID:8JG6ZFiEp.net
>>50 鬱になる暇なんかないからな 四六時中作物のこと考えなあかん 米農家なんか雨降るたびに用水路詰まってないか見んとあかんし
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:28:00 ID:1nN+Ic8v0.net
農家って平均年収なんぼなん?
58 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:28:05 ID:WeoGjEUAM.net
>>53 450万くらい
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:29:03 ID:1nN+Ic8v0.net
>>58 リーマンくらいには稼げるんやな
60 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:29:04 ID:MUSlGQZwM.net
人手不足(年収250万)
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:30:04 ID:05aOY8+S0.net
農家の自家消費って金額換算するとどれくらいなんやろ いうても20万くらい?たかが食費やし
144 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 7:00:04 ID:eTjVDzzq0.net
>>62 近所の他の農家と物々交換したりしてもっと行ってそう
68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:32:02 ID:mqFxdJuHM.net
後継者不足とか言いながら新規参入拒んでるし自業自得やわ 勝手に潰れとけ
86 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:41:01 ID:vxN1ESK3d.net
>>68 これ
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:33:03 ID:gWeCAPT2a.net
加工までするレベルになると儲かるらしいがハードル高すぎやな
73 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:35:03 ID:iqisBEcZa.net
北海道のジャガイモ農家でバイトしてた事あるけどあれ一生はできん
74 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:35:05 ID:gLUPXBOrM.net
農業とか絶対大変だしワイには無理やわ プランターですらまともに世話してない
75 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:36:02 ID:voiQgx8tM.net
雇われ農家になりたいとか言ってる奴おるけど繁忙期は20連勤とか当たり前やし閑散期でも月6日ぐらいしか休みないで
85 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:40:02 ID:eB31L1Z50.net
>>75 ヒエッ
88 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:41:03 ID:hFMm0x38a.net
>>85 雨の日以外は仕事が基本だぞ
111 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:49:02 ID:DjQmUkY/0.net
>>88 北海道だと大体の農家冬遊びまくってるな 牛屋がいーなー言ってる。事務仕事とか色々あるんだろうけど
76 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:36:02 ID:PQIsxujG0.net
人手不足で食いたいなら電気工事士でもやってろ
77 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:37:04 ID:BUp6q0mCd.net
>>76 やっぱ電気工事士が一番だよな
89 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:42:03 ID:todYkOIO0.net
雨の日でも機械整備しなきゃならんしな あと鈍臭い人やコミニュケーション下手な人もやりづらいと思う
90 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:42:04 ID:/pUD/NF4d.net
言うほど後継者不足になってなんかないぞ いい土地ならやれなくなったらすぐにやる気ある農家が借りに来るだけやし 農家の頭数が減って丁度いいぐらいや
108 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:48:04 ID:wFdJsMVd0.net
本当に農家の婿になりたいやついるんやな マッチングアプリに書けば引っかかるやろか
113 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:49:05 ID:e5Ugkzmar.net
農協の方が農家より立場高いと思ってるやつなんなんやろな 飲み会でもどこでも職員の方がペコペコしまくりやぞ
115 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:51:04 ID:t1/8LNSp0.net
>>113 メロン農家の一件があるからなあ
117 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:52:00 ID:wR3w3gPXa.net
>>115 なんやそら
123 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:53:04 ID:t1/8LNSp0.net
>>117 メロン農家の人が農協抜けた後にメロン畑に除草剤撒かれたんや
131 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:56:05 ID:i7HAfLsF0.net
>>123 外部の人間があの規模除草剤巻いたらバレるって こういうと農協が内部の人間に指示した!とか言うんだろうけど 悪評立ってブランド傷付く事のほうがやべえからしねえよ
125 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:55:01 ID:jvZxyTEa0.net
>>115 寺坂農園の話か?
126 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:55:02 ID:t1/8LNSp0.net
>>125 それ
132 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:57:01 ID:jvZxyTEa0.net
>>126 https://furano-melon.jp/official-blog/2018-02-17-21038/ よく読めよ 農協関係者や農業関係者ではないって断言しとるで お前みたいな憶測で物を言う連中にうんざりしとるとも書いてあるわ
135 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:57:05 ID:e5Ugkzmar.net
>>115 いまだにそれ言うやつおるけど農協がそんなことしてもメリット全く無いしバレた時のリスクヤバすぎなんだからするわけないやろ
119 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:53:01 ID:DjQmUkY/0.net
>>113 全農とかと単協ごっちゃにしてる奴多すぎるよな 単協にそんなパワー無いのに
139 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:59:04 ID:wYVvpYpB0.net
>>119 全農とかいう農業関係者すべての癌
121 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:53:03 ID:Vcwt+7cyd.net
わざわざ効率の悪い山間部で農家やるのが間違っとるんやろか でかい土地で人手かけずに効率よくやる時代なんかね
134 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:57:04 ID:8y1yXcMX0.net
農地ってずっと続けて農業やりますよっていう約束する代わりに税金クソ安やからな簡単に用途変更は出来へんねん
146 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 7:02:00 ID:go7H/LhE0.net
農協に出荷するからクソ安い値段で買われるんやで 自分で出荷先と契約すればええんや
151 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 7:03:02 ID:wYVvpYpB0.net
>>146 出荷先はどうやって見つけるんですかね 安定した品質収量と価格交渉できるんか?
104 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/03/08 6:46:05 ID:qpoRg0/y0.net
誰とも話さず朝4時に起きて作物育てるとかきつすぎる
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615151418/

おすすめ記事

関連記事

コメント(35)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 17:15:56

    でも一時期休み無しが続くんだぞ

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 17:20:42

    小作農禁止なのに、無視される昨今。

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 17:32:45

    リーマンからトマト農家転身した人が動画あげてるね
    成功と失敗の違いは
    ・販路持ってること(買ってくれなきゃ意味ない)
    ・JAは入る/入らないのメリットデメリットは50:50
    ・自営業からが農家。雇われは自分を農家と勘違いしてるバイト
    ・結局代々土地持ち農家が年収1000越えるライン。ゼロから始めても自分の代では無理。

    雑談回では毎回これ話してるな

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 17:55:13

    農協入らずに成功すると周りの爺婆に妬みで除草剤や塩を畑にまかれるぞ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 17:57:32

    一時は農業委員会主導の村おこしとして結構あちこちの過疎地方で
    格安で農地と権利付けて一戸建を格安で譲ってもらえて補助金と低金利での金銭貸与もあって
    初期資金ほぼゼロでもJA所属の農家始められるってのがあったんだけど
    数年で耐えられずに夜逃げする人ばかりですっかり無くなっちゃったよね

    ワイの出身の田舎でも無料で20年休耕地になっとる農地と新築の倉庫付き住居貸して
    20年後に無償譲渡って条件で新規農家募集してたけど
    挨拶も無しに夜逃げする人ばかりで地主が皆怒ってポシゃってるわ

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 18:18:54

    普通の生まれなのに農業高校とか言ってる奴は何したかったんだろうなとは思う

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 18:19:51

    俺も農家になりたかったが色々と制約が多すぎて農家以外が農家になるのはムリってことであきらめた。

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 18:32:35

    ※5
    そうそう補助金って3年までしか出ないから結局やめちゃうんだよな。
    あとやはり生活の不便さに耐えられないみたい。ガソリン代もかかるからね

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 18:34:28

    過疎地の休耕地とか格安で買えそうだけどな。借りるでもええけど。

    街の近郊ならそりゃ競争になるだろうけど、移住者募集してるクソ田舎で家と畑をセットで買って
    珍しいもの作ってネット販売でそれなりにいけそうだけどな。
    1000万は無理だろうが都会のリーマンよりはよさげ。

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 18:39:07

    古参農家は稼ぎの多い勝ち組ばかりとでも思ってそうだなこのイッチ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 18:59:36

    開業資金1000万ってピンキリだろ
    北海道なら農地は本土より安いからもっと安いぞ
    そもそも普通に居抜きで飲食店やるにしたってそれぐらいかかる場合もあるし、漁師とかも船で漁とか初期費いくらすると思ってんだ
    農家がいくら人手不足だからどこぞの知らない奴に無償で土地をもらえるとかあたおか常識なさすぎる

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 18:59:51

    代々農家を続けられるって時点で土地、商品、販路が充実してる証左だろ

    継承失敗して余程アホが運営するかでもしないと普通負けんぞ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 19:02:09

    探せば土地自体は補助金とセットで最初の1年はタダとかある
    問題は3,4年以上続かないことだ。土地と家と人あっても出来ない奴には出来ない

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 19:12:59

    あのヒロユキも大規模農業になるまで待てというくらい

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 19:19:54

    自治体の就農支援フェアから始めた友人がいるよ。軌道に乗るのに早くて2・3年かかるけど周りの農家もサポートしてくれるらしい。忙しいけどソフトウエア開発より全然楽しいとか・・・

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 19:26:03

    農業を舐めすぎ夢見すぎ
    儲かりなおかつ誰でもできるなら農家が減るわけないだろ常識的に考えて

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 19:41:05

    農家が減る理由って金じゃないんだよ。販路が作れないか、地元で生活合わないとかだから。
    むしろ収入は安定するよ。農作業って決まりきった作業やるだけ失敗しないから
    何より助成金ドバドバ落ちるからね

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 19:48:39

    ※9
    所持者が高齢で荒れ放題の農地登録された休耕地借りるだけでも
    農業委員会の審査受けて許可取らないかんのやで
    これがめちゃくちゃ難易度高くて一番の難関なんや

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 19:57:22

    ※17
    なんていう助成金?
    俺ももらいたいから詳しく教えてくれ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 20:19:19

    まともに農業やる人なら、最大で年150万円が7年間もらえるんだがな。
    新規就農者を優遇する補助金も多いし。
    農協出荷だって特別安く買いたたくわけでもない。

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 20:22:00

    代々の土地とか言ってるやついるが、農地改革以降、大規模な農地持ってる家なんてないっての。
    大昔の地主なんてみんな土地とられて再配分されてるんだよ。
    大規模化ができるようになったのはここ最近。

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 21:41:41

    本スレ>>3
    嫁不足(大正解)

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 22:57:15

    ※7
    じゃあ俺はどうやって農家になったんですかね?

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月11日 23:34:47

    そもそも農家やったことがない奴が農家始めて回りの農家と同じまでに成長するのが難しい
    成長できなかったら収入少なくて結局止める

    >>5
    今の仕事が嫌になって農業なら楽とか思う人たちは大体何やってもうまくいかない
    都会育ちだけど昔から農家やりたかった人なんてのは農業大学いってなんだかいって農業やってるからな

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月12日 02:32:25

    新規就農は「農地の確保」が一番の無理難題

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月12日 05:45:42

    LED使った農産物工場作っとけ。

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月12日 07:50:44

    農業とかって繁忙期以外は毎日毎日何時間もお仕事!ってのがないからねぇ。。
    水撒いたらおやつにしよっかー
    畝耕したらおやつにしよっかー
    ちょっと水が止まってないか見てくるわー
    みたいな感じだから結局
    拘束9時間、実働3時間、週6日 とかになる。。
    そしてバイト側は9時間拘束!休憩1時間抜いたとしても1日8時間勤務!!
    農家側は、いやいや働いたってちょっと草抜いて水撒いただけじゃん3時間分でも御の字でしょ
    ってなるから、結局住み込みで働ける人募集→変な人(泥棒とかね)の警戒が必要になる→雇える(まともな)人が居ない

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月12日 11:19:13

    「麻衣の虫ぐらし」って漫画を読んで農家は無理だと思ったわ。
    農業は害虫との戦いでもあるんやで? 虫嫌いには農家は絶対無理。

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月12日 11:37:37

    ネタ乙だな
    地方の自治体でIターン就農相談コーナーとかあるしな

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月12日 13:51:35

    農業こそが食のプロフェッショナルなんだと思う

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月16日 13:55:47

    Q.開業資金は最低でも1,000万円必要です
    A.その多くが当面の生活費で計算しています。
     農地の状況や栽培品目にもよりますが全く補助金を使わない場合でその程度必要になる
     かもしれないという金額になります。

    Q.開業してから数年はほぼまともな収入はありません。
    A.高難度の作物や果樹農家でも目指さない限りあり得ません。
     葉物野菜などの難易度の低い栽培品目を選べば初年度黒字は珍しくありません。

    Q.開業しても結局昔から地域に根付いてる古参農家に競争で負けて潰れます。
    A.農協や出荷組合に卸す形になると思うので近隣農家に負けるという概念がありません。
     共に出荷先へ卸すだけです。
     但し、産地同士の競争はあります。

    Q.新規で農家になるのは農家の娘を捕まえるしかありません
    A.農家に既得権益は存在しないので農業委員会に申告すれば誰でもなれます。
     営農登録すれば新参だろうが農地の売買制限が撤廃されたり各手続きで必要な営農証明が
     とれます。
     また住所地が他市町村でも農地のある自治体で農家になれます。

    Q.農地は作れないしな
    A.面倒なだけで土地を農地として登録は可能です。
     また農地として使われていても実は地目が山林などのままの農地が日本には多くあります。
     極端な言い方をすれば宅地でも農地として使えばそこが農地です。
     農地としての地目の利点は固定資産税だけであり、売買制限や開発制限など実はデメリット
     の方が多かったりもします。

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月16日 13:59:08

    補足:営農登録は農家として所得を得るレベルであればという話であり、農家としての
       実態が無いのに登録しようとした場合は農地の違法開発を防ぐため当然とれません。
       だから順序としては農業を始めてから登録となります。

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月16日 14:03:15

    補足2:住所地以外で登録については各農業委員会の判断によります。
        中には新住民目的で移住とのセットを強く要求してくる自治体もあるようです。

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月16日 14:21:14

    新規就農アドバイス

    最初の農機具は数年で壊れてもいいような古くて安い中古で揃えましょう。
    コンピュータ制御がさてない時代の農機具であれば造りがしっかりしているので
    油脂類のメンテナンスさえ怠らなければ問題なく作業は可能です。
    開始時の栽培品目は単価の高いものではなく安くても難易度の低いものを栽培しましょう。
    夢よりも黒字で運営し投資資金を稼ぐことの方が重要です。
    軌道に乗ったら高く売れるものではなく、潜在的に需要が高い物を探しましょう。
    単価の高い野菜は誰でも栽培したがります。
    なのでそういった品目を選ぶとすぐに過当競争の蟻地獄にはまります

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月16日 14:32:17

    ちなみに、錆錆のハウスの骨やイチゴ農家が廃棄した農用ビニール(イチゴは一年で交換!)、
    目詰まりが増えて廃棄された灌水チューブや放置された塩ビ管を使って資材費を限界まで
    抑えて貯蓄が無いのにいきなり施設栽培を始める強者も存在します。
    ちなみに間口三間の50mハウスは新設すると1棟100~150万(地域差あり)ですが農地を冬季でも稼働させることができるのでハウスがあると収入はかなり上がります。

コメントを書く


本文: