江戸時代ってジャガイモあるのにフライドポテトはなかったんだよな

 
2021年3月8日13:00:00
 
コメント(29)
 

1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:04:05 ID:l2poKEdm0.net
揚げるだけだったのに

おすすめ記事

2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:05:02 ID:cq/y8OkPd.net
やった人はいそう
3 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:05:03 ID:AMFOgD4h0.net
揚げる調理っていつから始まったんだろうな
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:06:00 ID:cq/y8OkPd.net
>>3 少なくとも徳川家康は天ぷら鍋と一緒に行動してたなんて逸話があるからなあ
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:05:04 ID:SID4IUv40.net
天ぷらはあったしな
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:06:00 ID:nQfUgrX00.net
とりあえず油は高級品
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:07:03 ID:AiwXzc8+0.net
>>7 当時は何の油使ってたんだろうね ごま油かな?
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:09:00 ID:nQfUgrX00.net
>>13 使ってないよ 炒めるって調理法ないから
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:11:01 ID:SID4IUv40.net
>>15 きんぴらがあるが
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:14:03 ID:K3SVjrDH0.net
>>15 大昔からあるぞ。。。
27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:15:03 ID:nQfUgrX00.net
>>25 ある無いで言ったらあったが一般的ではない
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:16:01 ID:AiwXzc8+0.net
>>15 いや、油は高級って…
32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:20:00 ID:nQfUgrX00.net
>>28 江戸時代なら高級品だよ
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:06:04 ID:cq/y8OkPd.net
そもそも古来よりある油揚げが揚げ物だしな
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:06:05 ID:AMFOgD4h0.net
小麦粉はあったんかな
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:07:01 ID:jpoB9Vizd.net
ジャガイモは無かった かんぷらイモならあった
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:09:04 ID:5WQQtlhKd.net
天ぷらはポルトガル人に習った 元はフィレッテというポルトガル料理 それをマリネにしたものがエスカベッシュ だけど、南蛮人のやってる漬物→南蛮漬け になった
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:11:03 ID:F57bmeiU0.net
ググッたら今あるじゃがいもは基本的に明治以降に生産されるようになったらしい それまでは鎖国してるからほぼほぼ自給自足か こんなん まるで悪くない
53 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:31:03 ID:WfgvU9YPp.net
衣付けない素揚げぐらいなら鎌倉時代くらいからあるだろ
74 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:43:03 ID:5WQQtlhKd.net
>>53 無い 江戸時代以前の油は荏胡麻(えごま)からしか作られていなかった そして荏胡麻の栽培と油の製造を許可されていたのは、山崎(京都)の神社のみ そこから油座という組合が出来て神社を束ねて勢力を拡大していった 江戸時代に菜種から油を取る手法が広まると幕府は大阪の問屋に専売権を与え、山崎の神社の油座から利権を奪った
65 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:37:03 ID:4ij00Ot+0.net
テンプーラって鎖国のときに入ってきた言葉だからその頃にはありそう
75 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:45:01 ID:nQfUgrX00.net
>>65 あるかないかで言ったら揚げ物はあるんだろうけど 焼く茹でる塩漬けや漬物がメインだからジャガイモがあっても油が高級品だからポテトチップスに挑戦するやつなんて居なかったんだよ
68 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:39:01 ID:yfnJ1knLa.net
釜茹での刑が油で罪人素揚げだし料理にもあったんじゃね?
76 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:46:01 ID:RYxYle5F0.net
昔はじゃがいもは毒だと思われていて花だけ見て鑑賞するんじゃなかったっけ?
79 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:47:04 ID:nQfUgrX00.net
>>76 少なくとも日本には食べ物して入ってきている
80 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:49:01 ID:6ReqERRi0.net
ジャガイモは南米だからないだろうけど 山芋のチップスはあったかもしれんだろ
81 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:49:01 ID:qhKa3ZFda.net
江戸時代は里芋かさつまいもか そういえば里芋揚げるとどんな風になんだろ 普及してない辺りやっぱ不味いのか
89 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:58:00 ID:GQwxwCHJd.net
ワイ「信長様。これを」 フライドポテトを差し出す 信長「うまああああああ」 なろう系書けるな
92 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 7:59:04 ID:qhKa3ZFda.net
>>89 信長は甘党だからドーナツの方がいい
99 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 8:06:04 ID:W0gt2m/m0.net
油で上げるのは明から伝わったのでそれ以前はないはず
100 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 8:08:05 ID:nQfUgrX00.net
>>99 伝わるとか無しにあればやるだろ
108 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 8:24:02 ID:Xt8Pn/zvr.net
ふかし芋にしてたと思うしそもそもじゃがいも自体そんなに古いもんじゃなくね?
109 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/03/05 8:29:05 ID:T3UAaTmPp.net
江戸時代ケチャップないから食えへん TOHO 東豊製菓 ポテトフライ フライドチキン味 4枚入(11g) 1ボール(20個入) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B018XATM7K/gurum-22/ref=nosim/
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1614895498/

おすすめ記事

関連記事

コメント(29)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 13:12:11

    今のような癖の無いさらっとした油が無くて
    さっぱりした大根おろしを添えるのは必然的に生まれたとか

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 13:13:28

    フライドポテトも面白いものだ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 13:15:20

    確かザビエルだったかの宣教師が本国への手紙に
    「ジパングではなぜかポテトは花を鑑賞する用途で育てられてる」
    って不思議がってる文章が残ってるんだっげ

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 13:16:13

    年貢の関係でとにかく米作り
    歴史にIFがあったら現代の芋煮会はジャガイモやサツマイモだったかもな

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 13:26:18

    じゃがいもがもっと早く普及していれば防げた飢饉があったかもしれない

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 13:42:35

    中国にはフライドポテトなかったの?

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 14:01:13

    油まみれのものを普段食べない。大トロは猫のエサだったんでしょ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 14:04:15

    ※7
    傷みやすいから流通しなかっただけで漁師さんは食べてたよ
    猫にもあげてたけど

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 14:11:54

     
    元スレの ID:nQfUgrX00 ってアホがでしゃばっててウザかった

    知識が無いのならしゃしゃり出てこなければいいのに
     

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 14:12:33

    ※5 じゃがいもにこだわりすぎて飢饉になった国もあってだな。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 14:25:49

    >>8
    へえー新鮮なら食べてたんだね 

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 14:45:38

    nQfUgrX00
    なんだこいつ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 15:00:05

    ごま油で揚げる天ぷら屋の絵が浮世絵に残ってるのをNHKでみた

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 15:29:15

    米3
    ヨーロッパでも食用で普及するのはフランス革命以降ですよ?
    ルイ16世が普及に尽力してやっと広まる。
    それ以前は観賞用。

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 15:42:36

    油なんざ室町期から普通に普及してたろう
    江戸の遊郭は灯りをどうしてたんだい?
    天ぷら蕎麦はどうやって作ったんだい?

    庶民は蝋燭や菜種が高価で買えないから安い鰯の魚油を使ってたんだろ
    だから猫がそれを舐めると
    元スレひどすぎる

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 15:45:01

    >>11
    マグロ 身焼け でググると面白い
    そりゃあ醤油漬けにもされるわって感じで

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 16:03:59

    マックが出来たのがあと数年後だからね、仕方ないね。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 16:29:34

    中国は酸辣土豆絲になっちゃったんだろ。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 16:43:53

    ※10 もしアイルランドの じゃがいも飢饉 ことを言おうとしてるなら、違う
    ・当時は英国植民地で国民の多くが小作農だった
    ・小麦は英国人地主の輸出用
    そのため、国民の主食はじゃがいもだった。しかも凶作でも地主が小麦やじゃがいもを輸出したから食べる物が無かった

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 16:50:30

    油が高級品てか、燃えたら紙と木でできた家だから街中に燃え広がるからやらないのが正解なんだってよ。
    天ぷらは屋台で食うのが当たり前で、理に叶ってたって動画で見た。
    嘘か本当かはしらねw

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 16:56:07

    >ごま油で揚げる天ぷら屋の絵が浮世絵に残ってるのをNHKでみた

    江戸では防火の観点から外の屋台で天ぷら屋を揚げてて、
    香りの強いごま油で客を釣ってたとか。

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 17:10:37

    100が想像を絶するバカで笑うw

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 17:28:53

    米22
    理解出来ないガイジかな?

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 17:52:34

    信長のシェフ?? www

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 19:30:50

    信長なら芋の甘みだけで満足してくれそう

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月8日 22:28:21

    ※3
    スペイン人のザビエルは1552年没で日本にじゃがいもが伝わったのは1598年のオランダ人からだよ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月9日 00:57:35

    料理に使うのは普通に菜種油じゃなかったか?
    イワシの油に火を灯すような市民が揚げ物を食ってたかは知らんが、商人〜武家では家庭でも揚げ物作ってただろ
    時代劇で見た

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年3月9日 21:27:27

    新じゃがの季節だわ 新じゃがでフライドポテト手作りしたらやっぱおいしいのかな 

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年4月13日 11:23:14

     
    ??? 「……この利休に抹茶ラテを作れと……!!」
     

コメントを書く


本文: