稲「面積当たりのカロリーが高い。栄養のバランスが良い。連作障害がない」←こいつが天下とれない理由

 
2020年5月18日22:00:00
 
コメント(36)
 

1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:42:01 ID:mj+QZYwF0.net
何故なのか

おすすめ記事

2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:42:03 ID:WPAzG/wV0.net
気候
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:43:02 ID:mj+QZYwF0.net
>>2 言うほどか?北限が亜寒帯の北海道やぞ
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:45:03 ID:vgsEarb00.net
>>6 品種改良のおかげやし
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:47:04 ID:mj+QZYwF0.net
>>15 改良は他の作物にも言えるやん
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:46:02 ID:Qtz+xnG2M.net
>>6 品種改良せんかったら北海道どころか東北南部あたりが限界ちゃうか?
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:42:05 ID:v6IpeF5p0.net
水を大量に必要とするから
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:43:01 ID:A/AArXV40.net
太りすぎるから
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:43:02 ID:Qtz+xnG2M.net
気候と豊富な水が必要やからや でも東南アジアや日本ではくっそ育てられてるやろ
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:43:02 ID:yKgCa73/0.net
必要な水が多すぎる
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:43:04 ID:BhDBLklW0.net
???「今時米で栄養補給する必要あります?」
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:44:00 ID:5yqAsSOJd.net
水がないと作れんから 水が少ない場合は小麦の方が適した土地になる
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:44:05 ID:zInxx07HM.net
三大穀物で手が一番かかるのが稲や
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:45:05 ID:aXwYy8gu0.net
>>10 三大って米と稲と何なん?
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:46:03 ID:zInxx07HM.net
>>16 トウモロコシさんや
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:47:04 ID:s/U7CS5S0.net
>>16 米、小麦、大豆やろ
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:49:05 ID:U+tFFfyRd.net
>>16 米と稲は同じだぞ
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:44:05 ID:lqus3glA0.net
香川が米じゃなくてうどん作るのは 瀬戸内海気候が降水量が少ないからやで
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:46:05 ID:shS508Ohd.net
>>11 水は奪い取る文化だからな
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:45:00 ID:hLGEalq30.net
水ちゃうの
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:45:01 ID:jFmwopOD0.net
糖質がね
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:45:02 ID:TApcqCBB0.net
水やで
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:45:05 ID:C2lhdKc/0.net
水水アンド水 近場に思える中国ですら稲作地帯と小麦地帯にくっきり別れとるし
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:46:02 ID:SAQLs9bK0.net
水やろ
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:46:02 ID:sSX1ntSt0.net
でも米が一番美味いよね
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:47:01 ID:GdI7uBMC0.net
じゃがいもしゅごい…
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:47:01 ID:rq2LeQbB0.net
稲って人類に寄生してめっちゃ天下とってるやろ
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:48:02 ID:GqgvF8FGd.net
稲作に適した土地は思ったより少ない 日本は世界でも特にドバドバ雨降る地域だからな
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:49:00 ID:JTRmUjfE0.net
手間かかりすぎィ
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:49:03 ID:L0OKPXEL0.net
関東と東北の太平洋側はやませが吹くと不作になるから稲作に向いてない あと猛暑になるとそれはそれで味が落ちるから扱いが難しい
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:51:02 ID:6RsXYNzv0.net
>>40 今でも同じなんか?
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:51:05 ID:6RsXYNzv0.net
>>40 それ昔の常識やろ 品種改良が進んだ今でも同じなんか?
42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:49:04 ID:GqgvF8FGd.net
日本の魚屋が水出しっぱなしで魚洗ってる動画に 「水資源を無駄にするな」って英語のコメントが付くレベルや 日本に唯一ある資源は水
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:51:02 ID:orXlPOSyd.net
>>42 いうほど水資源ないぞ 山がちな地形で保水力はないから実は渇水には弱い
63 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:52:01 ID:L0OKPXEL0.net
>>55 ダムめっちゃいっぱい作って無理やり水資源確保してる感じなのよな
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:49:05 ID:ODB00k0G0.net
水が馬鹿みたいに必要や言うとるやろ
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:50:00 ID:3DaGkM1VM.net
海外だと日本ほどジャブジャブ水使えんのか?
60 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:52:01 ID:mj+QZYwF0.net
>>46 東アジアはジャブジャブ使えるんやないか
47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:50:01 ID:aXwYy8gu0.net
さつまいもって土壌が悪くてもポンポン出来るイメージなんやが主食の国無いんか?栄養足らんのか?
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:50:04 ID:Vf52b35y0.net
>>47 保存性がね
68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:52:04 ID:aXwYy8gu0.net
>>50 なるほどそれは大事やな
51 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:51:01 ID:mj+QZYwF0.net
>>47 万能やと思うけど食味がきつくないか 食いかたのパターンが限られる
58 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:52:00 ID:/Y+POhxnp.net
>>47 ワイお昼は毎日さつまいも食いたいマンなんやけど おいもさんは暑かったり寒かったりするとすぐ腐るクソ雑魚なんや
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:50:03 ID:ypypO9ub0.net
じゃがいもって芽に毒あるんちゃうの そんなに作られてたん?
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:50:04 ID:YpSVyzNt0.net
天下とったやん だから中国は繁栄した
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:51:02 ID:/+O1BSxy0.net
育てるのが面倒
57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:51:05 ID:GdI7uBMC0.net
これ主食としていけるんちゃうって発見したひと凄いわ 手間のわりに美味しそうやないのに
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:52:01 ID:sf4WtaUN0.net
育てるのがめんどくさい
61 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:52:01 ID:6H7HuLip0.net
日本におると麻痺するけど水の価値低いよな どこ行っても綺麗な水飲み放題使い放題ってヤバいわ
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:52:01 ID:MH3QsMy7a.net
じゃがいも「米とか言う無能」
64 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:52:01 ID:QTaIkzk70.net
言うほど栄養バランス取れてるか?
65 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/05/09 23:52:02 ID:6kqqNrnL0.net
水がこんなに恵まれてるのって日本くらいやもんな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589035331/

おすすめ記事

関連記事

コメント(36)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月18日 22:05:17

    普通に天下取ってるものを出すな

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月18日 22:32:00

    水田じゃないと連作障害発生するぞ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月18日 22:39:34

    雷は稲妻という言葉通り電気通すと育ちがいいらしいが、
    地元は雷多い地域なのに、ここ数年雷少なくてちょっと心配

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月18日 22:40:16

    「世界で」なのか「日本で」なのか主体を表さないで話進めるからレスも適当に解釈したのばっかり
    スレ主自身もスレが進むうちに気付いた感じが読み取れる

    今時の連中はホンマ米食わんからなびっくりするわ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月18日 22:40:57

    お前それサバンナでも同じ事言えんの?

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月18日 22:48:59

    しろかき、苗床の世話、田植え、毎日の水見、雑草駆除、稲刈り、はぜ掛け天日干し、脱穀、精米…面倒くさすぎィ!!!

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月18日 22:49:31

    三大穀物に大豆入れてて草
    いや、やべぇ。義務教育の限界を見てしまった

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月18日 23:00:10

    北海道で米がまともに作れるようになったのはせいぜいここ30年~40年
    北海道がまともに開拓され始めたのがそもそも明治以降だし当時北海道で屯田兵を見ていたアメリカ人医師も北海道で米は無理だから諦めて麦を作れと何度も助言していた
    でも日本人は諦めず北海道で米を作り続けた、たくさん飢えてたくさん死んだ
    100年経って北海道は日本2位の収穫高を誇る土地になった当時の人達に今の北海道の水田を見せてやりたい

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月18日 23:04:35

    手間はかからないけど広い面積が必要な作物と手間はかかるけど面積は狭くて済む作物ってそれぞれなんか呼び方があった気がするんだけどなんだっけ…?

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月18日 23:19:03

    ※8
    生まれてから20年前まで北海道に居たんだけど「きらら397」がでてきたときは軽く感動したね。
    子供の頃なんて水晶米のブレンドが何段階かあってササニシキ・コシヒカリって感じだったからね

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月18日 23:22:41

    「米はデブる。パンはデブらない。」
    というガセが流行ったから。
    米よりパンのほうが好きとか言ってるやつは気をつけろよー

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月18日 23:45:44

    >>11
    正確にはコメもパンもデブる
    現状の平均的な日本人の食事では炭水化物が多すぎ
    もっと減らしていい

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月18日 23:48:05

    >>7
    三大○○なんてどれも勝手に言ってるだけ
    地域や国で違う物も多いし、こんなの憶えても無意味
    義務教育で教えてるなら、教えてる事自体が間違い

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月18日 23:59:18

    稲荷は神やぞ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 00:10:39

    減反政策や高米価政策とかが原因と言われてるがやっぱりそうなのかな?
    あと零細分散錯圃とかも関係あるかな?

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 00:17:10

    米の生産量1位中国、2位インド
    人口で1位と2位

    人口を養う能力で確実に天下取ってる

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 00:33:49

    世界で最も食われてるのに何をのたまう

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 00:34:05

    香川で昔は盛んに二毛作で麦作ってたのは雨が少ないって思ってる人が多いんだけど
    実際は江戸時代から始まって戦後も長らく特例で税対象になってなかったからやね
    麦税問題と小作争議、水取り問題は香川の闇や
    特に水取りに関してはほんの50年前まで水盗りで死・・・誰か訪ねてきたのでまた後ほど

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 00:41:17

    水があってもちゃんと治水しないとね

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 02:39:35

    日本は暑くなりすぎて北海道が一番米に適した気候になってしまった

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 04:15:30

    いや米はやっぱり暑いほうが適してるんじゃない?
    ベトナムとか年に2回収穫できるし
    北海道は品種改良の成果だとおもうけど

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 04:29:26

    ※20
    米はもともと亜熱帯の植物だよ北海道の気候が適してるんじゃなくて北海道の気候でも生育できる品種を開発しただけで本当は温暖な土地じゃないと栽培に適さない
    今東北地方や北海道で安定して収穫できるのは文字通り先人たちの血のにじむような努力の成果
    だから江戸時代~昭和中期頃までは東北地方なんかは夏に曇りの日がちょっと続いたり涼しい風が吹く日が何日かあっただけで凶作や飢饉がおきるようなところだったのよ

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 04:47:14

    パンを朝食にしている日本人は小太りが多い。

    パン→小麦粉からパンを作るのに油脂を使用。
       トーストにした後もバター等を塗る。
       オカズはベーコンエッグ(豚バラ)
       サラダ(ドレッシング)等で油脂を取りすぎる
     米→水で炊くだけ。
       味噌汁、生卵or納豆、漬物であっさり。
       美味しくてお代わりして太る。

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 04:58:12

    ※23
    ただ、米+味が濃いおかずという組み合わせは、塩分過多になりやすいのが欠点だな
    それともう一つ、米が玄米だと栄養バランス的にも最強なんだけど、白米だと炭水化物だけが突出してその他の栄養が不足しやすい
    それで脚気が大流行したんだし

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 07:48:29

    一部海外からしたら、湯水のごとく使うって水をなんだと思ってるんだと言われるよ

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 08:04:13

    天下とってるに等しいだろ。

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 08:16:53

    じゃがいもは穀物じゃないのに、一部地域で主食にもなってる凄い奴

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 08:45:31

    お茶碗一杯分の米に2トンの水が要る

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 08:59:16

    こういうのってまとめサイトの関係者が燃料用に大量生産してるのかなぁ
    一個人がメリットもなしでアホみたいに上げまくるメリットないしなぁ
    頭の弱いやつなら可能性あるのか?何のために?わからん・・・

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 10:53:25

    ※24
    主食と副食って概念が悪いんだよ
    だから、濃い味付けのおかずでご飯を食べる発想になる
    そんな概念はない国も多い
    コメも1つの料理として考えて品目数を増やす、全体的に味付けを薄くする
    そうすれば栄養バランス良くなり塩分の取り過ぎも抑制できる

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 12:31:43

    ジャガイモを主食にしてたのとブリカスがブリカスだったせいでジャガイモ飢饉で人口大激減したまま未だに回復しきってない国があるらしい

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 12:49:01

    ・育成に時間と管理が必要。1年で1回の収穫。
    ・刈り取ってから可食まで手間がかかる。脱穀精米炊飯。芋類やコーンとかは容易
    ・加熱加水その後の食味の劣化。
    ・栄養価、精米過程で糖分のみになっていく。玄米はクセあり。
    以上が天下取れない理由。
    米食は国際的に見てもかなり少数派。

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 13:59:23

    ※32
    言ってる事が色々と間違いすぎだ

    人口比で見れば、米食は決して少数派ではない
    何しろ南アジアから東南アジア、東アジアにかけての人口が多い地域が米食文化だからな
    西アジアから地中海沿岸地域でも米は伝統的な食文化として根付いてる
    トルコ発祥のピラフ、イタリア料理のリゾット、スペイン料理のパエリアなんかが代表例だな

    亜熱帯地域では二期作も少なくないから「年一回しか収穫できない」は高緯度地域限定の話だし、刈り取ってから可食まで手間がかかるのは小麦やトウモロコシでも大差ない
    むしろ製粉せずに食べられるという点では、麦やトウモロコシに勝っていると言える
    芋や製粉せずに食える生の(乾燥させていない)トウモロコシは保存性が低いから、そもそも比較対象にならないし、そもそも加熱加水した後に時間経過で食味が劣化しない穀物なんて存在するのか?

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 17:23:09

    どこの天下の話ししてるんだこの馬鹿スレ主は

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月19日 20:08:28

    白米は身体に悪いからしゃーないわ。

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2020年5月21日 15:36:52

    南欧だと中世にかなり作ってたよ
    面積当たりの収量多いからね
    でも一気にすたれた
    すたれた理由はペストがはやったときに米が原因だってデマが流れたから

コメントを書く


本文: