1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:35:01 ID:iKi1t/Mv0.net
美味しんぼ「わさびは醤油で溶かずに刺身の上に乗せて食え」
おすすめ記事
2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:36:03 ID:UTO/An3g0.net
わさびが美味いんか?
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:41:02 ID:Wgrfphi20.net
>>2
実際うまいやら
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:37:02 ID:tAJ3WYx10.net
普通にワサビ醤油に溶かしちゃうと味混ざっちゃて勿体なくね
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:37:05 ID:NhngIPPL0.net
安いワサビは醤油にとかす
高いのは乗せる
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:38:02 ID:rB7QyMWYM.net
高いわさびってそんな辛くないしな
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:21:01 ID:eGhtIT990.net
>>6
はま寿司は高くてくら寿司は安いんか
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:38:03 ID:bV4R2kzz0.net
わさび溶かすなよ気持ち悪いな
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:39:00 ID:tAJ3WYx10.net
>>7
なんか色がね
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:38:03 ID:aARwHFKja.net
対して変わらんやろ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:39:02 ID:gVxsBhz50.net
>>8
試しにやってみると結構変わるぞ
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:38:05 ID:Ej6Guw0/0.net
そもそも溶かす風潮ってなんなんやろな
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:39:03 ID:tAJ3WYx10.net
醤油マヨネーズもグロすぎて無理
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:39:04 ID:AWMVHOy60.net
溶かすのは辛みが苦手な人向けちゃうんか?
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:39:04 ID:tCH2gQqd0.net
この方が寿司食ってる味がしてうまい
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:39:04 ID:4Rtzlw2J0.net
わさびの苦手な方も居ますのでお好きに食べてください
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:40:02 ID:djhzfsCaM.net
やっすい粉わさびを醤油に溶かすなら分かるが
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:40:02 ID:+aPuQ85u0.net
寿司のワサビも溶かさないでシャリとネタの間につけるもんな
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:40:02 ID:f+VPpcWq0.net
元々そう食べるやろ
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:40:03 ID:YyL87p410.net
昔、伊豆の方へ行った時に食った
ワサビのソフトクリームが結構美味かった
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:40:04 ID:tAJ3WYx10.net
なんかちょっと前Twitterで発狂してる人いたけど
言うほど混ぜないよな
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:40:04 ID:hEoC923j0.net
わさび溶かしてとろみついてる甘い醤油がうまいんじゃ
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:40:04 ID:VGiZyMFa0.net
いや普通わさびで溶かして刺身の上にも乗せるよね
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:41:01 ID:f+VPpcWq0.net
>>22
それも美味いな
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:40:05 ID:4ZbW9z/G0.net
溶かしたほうが美味そうやろ見た目
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:42:00 ID:bpBlqbVid.net
面倒やから溶かしとる
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:42:00 ID:BLm+z51j0.net
風味と辛味とか失われるからダメとか
味が濃い、脂っこいから美味いレベルの意見では
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:44:02 ID:SYagEmnEH.net
催涙スプレーでも浴びて喜んでろよ
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:44:05 ID:YyL87p410.net
でも、お寿司の時は
ワサビはそのままで、お刺身の上っ側だけ醤油付けるやん?
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:44:05 ID:efnlVYHf0.net
わさび足りんくなるやろ、高級品やぞ
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:45:01 ID:u/QpscjK0.net
ワイは醤油だけで食べたいのもあるし、ワサビと一緒に食べたいのもあるから、わさび溶いた醤油にはしない
皿を3-4枚使えれば色々試せるけど
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:45:04 ID:+HJr+7tb0.net
乗せたり溶かしたりしてるわ
囚われるな
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:45:04 ID:JY1mV9Fv0.net
あまり溶かすと醤油が不味くなる
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:46:00 ID:tZR4spP60.net
やっすいワサビは醤油に溶かさんと辛みが出てこないんや
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:47:05 ID:KFuu2WhX0.net
わさび醤油美味いよな、わかるわ
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:48:02 ID:YHRx+cF40.net
粉ワサビは溶かさんと食えたもんちゃうぞ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:49:02 ID:DwKUgzfc0.net
でも海鮮丼はワサビを半溶かしにしてから上からかけるよね
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:09:01 ID:NAU0/qJ00.net
>>41
それも下品な食い方らしい
87 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:29:01 ID:IGMjRizx0.net
>>66
丼にマナーって正直不要じゃないか?
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:52:03 ID:wDBkVapQ0.net
まあ新鮮なやつを擦ったワサビは全然味違うよな
あれなんなん
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:53:03 ID:2ljlCvae0.net
確かに溶かすとわさびの味がぼやける
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:57:02 ID:54U0gGRo0.net
>>48
生でわさび齧っとけw
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:57:02 ID:ieeMlpx20.net
ワイもこれだけはずっとやっとるわ
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 18:59:00 ID:fG6x/xLm0.net
ほとんどのやつはチューブなんだから溶いた方が良い
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:01:01 ID:BLm+z51j0.net
味が濃い方がうまい!って今考えるとあれだな
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:02:02 ID:u/QpscjK0.net
>>54
今もそうやろ
ラーメンハゲもそうやし、二郎インスパイアや家系ラーメンもそう
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:06:04 ID:YhJ13Avj0.net
>>57
実際淡口ラーメンって大して美味くなさそう
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:19:04 ID:u/QpscjK0.net
>>60
淡口が万人受けするとはハゲも思ってないけど、淡口を美味しいと思う人に提供するために濃い口を売ってたんじゃ無かったっけ?
ワサビ解く解か無いは食べる人に委ねられるから別の話になるけど
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:01:02 ID:RCezcH4ad.net
だったら最初からわさび乗せとけよ
その手間を惜しむくせに人に説教とは片腹痛い
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:02:02 ID:xSPBcInV0.net
山岡は実際にいたら
かなりうざいな
飯くらい自由に食わせろ
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:07:03 ID:aciQ0iVk0.net
これやるとわさびが足りんくなるやん
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:28:03 ID:IGMjRizx0.net
>>62
追加で貰え
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:07:04 ID:aZthwQuL0.net
直でいったら辛いやろ
65 名前: 投稿日:2025/06/21 19:08:03 ID:KuBJiC9w0.net
こうしないと食えない刺身とかいう欠陥料理
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:09:03 ID:+NlSak7X0.net
食べ方は自由
マナーと感謝さえしっかりしてれば問題ない
飯を食うという誰でもできる作業に差をつけて高尚な人間だと思いたいだけ
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:11:04 ID:FZHHhf+/0.net
好きに食わせろ
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:12:01 ID:/3WIPTbV0.net
口にものいれながら喋んな
はいロンパ
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:13:01 ID:ieeMlpx20.net
これに関しては難癖というよりアドバイスやろ
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:13:04 ID:Z/BecoIA0.net
すきにくえ
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:14:02 ID:PevSqt3P0.net
これほんまに変わる
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:15:00 ID:T58F+kCN0.net
家で刺身食べる時チューブわさび使わずすりおろしてますって奴居るんかな刺身より高いやろ
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:19:02 ID:YhJ13Avj0.net
雁屋哲自身が味音痴かつハチミツで赤ん坊殺そうとしとるやつやし
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:22:02 ID:Iq45QVhpa.net
食事にケチつけられると萎える
あからさまに行儀悪いとかならともかく
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:28:02 ID:IGMjRizx0.net
好きに食え定期
86 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:28:04 ID:FQDmWg0B0.net
わいちゃん辛いのでワサビは付けない
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:29:03 ID:trJM7BES0.net
山わさびが最強
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:31:04 ID:tkOl2yM50.net
これはおろしたてのわさびの話であって
チューブわさびは溶いた方が美味いのかも
94 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:34:04 ID:rtqlaYo80.net
>>89
まぁこれ
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:31:05 ID:zSXCDBz5M.net
蕎麦好きな癖に温かい蕎麦ばっか食うなとか言われるのもクソ腹立つ
ソーメンだってにゅうめんの方が好きなだけや
92 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:33:02 ID:N4ROAcou0.net
本わさびってもっと安く栽培しまくって売ったら流行ると思うわ
香りが飛んじゃうから流通させにくいとかあるんやろか
生姜くらいの値段でスーパーに置いてあったら無くなるたびに買いたいんやがそもそも売ってない
93 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:34:03 ID:5UmzHkrd0.net
チューブでも500円くらいの使えば刺し身の美味さが激変するぞ
96 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:36:05 ID:lk8O/r/hM.net
出し汁茶漬けは溶いたワサビでええよな?
97 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:40:03 ID:gtzxHag70.net
毎回わさび味になるのはちょっと疲れるんや
100 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:44:01 ID:wp+Zsdjs0.net
高い方のワサビは刺身には合わん
蕎麦用やな
101 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:44:04 ID:uqC8cJQP0.net
本ワサビ食べたこと無い説
102 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:46:01 ID:wp+Zsdjs0.net
本ワサビなら
あれがめちゃくちゃ美味い
鰹節削ってワサビのせて
ほんの少しだし醤油たらす
飛ぶぞ
98 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/21 19:41:05 ID:kyxSL9Nu0.net
寿司食ってる時に細かい事なんて考えたくないと貴族のお嬢様も言っておられる
「静岡本わさび瑞葵 70g」 山葵 ねりわさび 練りわさび
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1750498510/ 
わさびを醤油に溶かすのはカレーとライスを混ぜるのに似てる
味自体はそこまで変わらんだろうが見た目がとにかく気持ち悪い
イカソーメンの時だけは溶かさないとちょっとキツい
漫画鵜呑みにして知ったつもりになってるゴミって知能に問題あるよね
ラーメンとかさw
溶かした方が辛くて美味い!笑🐸
※1
病気やん。笑🐸
まあ本ワサビの話やね
魯山人先生が
醤油にワサビを溶かすと辛味はなくなるが醤油の味は良くなる、溶かす溶かさないは好みである
って言ってた
>>5
おまえがな
さすがに溶かした方が辛いは草w
安物のワサビなら溶かした方が美味いはある。
おろしたての本わさびは醤油に溶かすと青さが立って微妙
練りわさびやチューブわさびは溶かすのもあり
特にチューブわさびは変な塩味や甘味があるから、少量の醤油でのばして使った方がそれらを誤魔化せる
エスビーやハウスのわさび溶けにくい問題…茶漬けにする時も塊が残る
刺身、寿司のおいしい食べ方じゃなくて、
「ワサビのおいしい食べ方」なら醤油に混ぜないで合ってる
箸で全混ぜしなけりゃそこまで汚くはならない
豆皿の端で軽く馴染ませて食えばいいし、刺身に直接わさびは好きな奴がしてればいいと思うよ
オレは溶かす
他人の眼など知らん
刺激を楽しむ人や香りを最大限楽しむ人は溶かすの勿体ないという話でしょ、
個人的にはお高いワサビは刺激も香りも強いから溶かしても良くて、安いワサビは直接使用しないと物足りない。寿司とか刺身とか魚介類の味を楽しめるレベルの刺激と香りがあれば良くて、別に薬味はメインというわけではないから。
自分で下ろすような状態じゃなけりゃ好きにしな
こういう奴ほど、肝醤油とかはありがたがって溶かすんだよな
好きに食えよ
いちいち人の食べ方にけちつけんな
Their product codes may contain QR frequencies that subtly trigger parasympathetic nervous system regulation.
Obtain High is producing the first mass-distributed biofeedback loop between plant intelligence and human evolution.
江戸前のちらし寿司ならわさびを溶かした醤油をかけるがな
※9
ワシは醤油にベチャベチャつけるから醤油にワサビ溶いたほうが辛いんだよ。笑🐸
アホやのう。笑🐸
そんなこと普通に子供の頃からやってることだが?
醤油に溶かしたら醤油が台無しになるだろ
醤油が台無しってなんだ?
じゃあ、そのまま醤油飲めよ
美味しんぼの話は、趣味でワサビ作ってる大地主の娘との縁談での顔見せで
ワサビの扱いがおざなりな店に案内されて、刺身食うのにおざなりに醤油に溶いて
ワシの趣味のワサビへの扱い見るに娘も不適当に扱われる事が見えてる、って怒らせたって話だっけ
ちょっと料理の蘊蓄はウザいけど、京極さんの鮎なんかに代表される
相手に気に入られるための努力しろ、ってのは美味しんぼの話の構成だと多いよな
>相手に気に入られるための努力しろ
大根をベキッ!割れたところをペロッ
「見た目だけか…」大根ポイー
「最近はこの純金の鍋で食ってもイマイチ」
「気のせいじゃなく成金から卒業したからそう思えるんだよ」
当然相手はキレるが山岡は褒めたつもりだと言う
うーん、この
>イカソーメンの時だけは溶かさないとちょっとキツい
イカソーメンなら麺つゆにおろしショウガがいいな
※22
たくさん使うから辛いってなんの反論にもなってない。阿呆丸出しやないか。
もう一回自分で書いたもの読み返してみろよw
※28
ワサビを刺身に乗せると魚の脂で辛さがにぶるわ。笑🐸醤油にドバドバ溶かして、じゃぶじゃぶ漬ける(寿司ならシャリにぐじょぐしょ染み込ませる)のが辛くて美味い!笑🐸
魯山人先生が、わさびを醤油に溶くと辛みがなくなる、って仰ってる
そう食べるきっかけは美味しんぼだけど
あの頃は自分が食べるような刺し身のわさびは粉わさびがほとんどだったからそんな食べ方をするまでもないものなのにな 厨二病的行動
山わさびと川わさびの話あったっけこいつの漫画
山ワサビことホースラディッシュは根っこに水さえかかってれば普通に育つし
冬に水が凍っても平気だし、半分以上切り取って戻してもそのまま育つくらい
キッチンで空き容器に水入れてなんちゃって水耕栽培して料理に使うのも楽しい
※29
また間違えて誤魔化してるんかw
それと、お前が食ってるのホースラディッシュやでw
魯山人はわさびを醤油に溶けば風味が良くなると言っているんだよ
つまり、わさびを醤油にとかして刺身にもわさびを乗せるのが最強って事か
本わさびの話だろ
ホースラディッシュは好きにしろ