1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:14:00 ID:KIWGdz8L0.net
言うほどか……?
2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:14:02 ID:KIWGdz8L0.net
しょっぱすぎない?
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:14:04 ID:I8t3tc3LM.net
わかる
一回食ったらしばらくええわ
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:15:02 ID:LJ3aC2Agr.net
しょっぱいもので米をいっぱい食いたい奴向け
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:15:03 ID:lpheBeIt0.net
これ絶賛してるやつって美味しいハンバーグ食べたことないんだろうな
可哀想
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:15:04 ID:jLPxrHvU0.net
あんなもんが1000円近くするんやろ?
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:16:01 ID:KIWGdz8L0.net
>>6
980円もしたわ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:16:01 ID:3S+gcC1t0.net
まあうまい
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:16:01 ID:2/LW0U/wr.net
昔の方が美味かった気がするけどおっさんになっただけかもしれない
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:16:02 ID:xr570EK40.net
うまトマは流石に…
問題ないです
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:16:05 ID:oDINJUAn0.net
>>10
ハゲ好きそう
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:16:04 ID:KIWGdz8L0.net
普通にビクドンの方がうまない?
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:16:04 ID:83R4u7Ee0.net
味濃すぎやろ
2度と食わんわ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:16:05 ID:KXNEzipq0.net
値上げしたらそりゃそうよ
600円くらいだったから人気あったんやで
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:18:05 ID:jo3zgjdj0.net
>>13
もう1.5倍か、はやいなー
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:17:01 ID:KbySRXcq0.net
1回食ったけど筋みたいなのあって硬かった
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:17:04 ID:bQGjyLRb0.net
うまトマの感想毎回こんな感じだぞ
言うほど評価されてない
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:17:05 ID:aj4QGiFF0.net
シーフードカレーもどしてや
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:17:05 ID:JCcmAZwgH.net
トマトがちょっとかわいいからチー牛路線はむずかしいやろうなあ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:19:00 ID:6Q8dTli30.net
松屋のトマト系は全部外れやから覚えておいた方がええで
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:19:04 ID:qblv2TAT0.net
そのまま食べたらしょっぱすぎたからお湯で薄めたら美味しくなったで
もう食わんけど
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:20:00 ID:T5EDJCEY0.net
米もりもり食いたい時にちょうどいい味の濃さ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:21:03 ID:fi+s5Qax0.net
松屋は基本しょっぱいから
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:24:01 ID:2/LW0U/wr.net
>>23
シュクメリルとかくそしょっぺーでご飯が進む
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:22:02 ID:nuludSvE0.net
昔は700円より安かった気がするんだけどな
その時は米と合うので重宝してた
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/14 19:25:00 ID:5iObJqhJ0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749896040/
味濃い・塩辛い。サイゼリヤのイタリアンハンバーグのチーズ抜きが丁度ええわ。笑🐸
松屋のうまトマハンバーグ定食は2013年8月8日時点で580円だったから
美味しくはないけど580円ならこのイマイチクオリティでもしょうがないかだっただけ
1000円出すならレトルトハンバーグにするか、外食ならびくドン以外のファミレスで食べるかな
それこそサイゼリヤでもいいんじゃない?
2名前:(*‘ω‘*)投稿日:2025年6月15日 18:35:49
サイゼリヤ。笑🐸ディアボラ風ハンバーグが世界一美味い。笑🐸
↓
サイゼリヤのディアボラ風ハンバーグは牛100%ハンバーグだけど?ヘイトしてたの忘れたのか?
↓
5名前:(*‘ω‘*)投稿日:2024年5月23日 12:02:37
牛肉100パーセントのゴミは肉食ジャンク欧米ワナビーが好むだけ。笑🐸
7名前:(*‘ω‘*)投稿日:2024年10月10日 20:49:42
牛肉100パーセントはマジでゴミ。要らん。笑🐸
オタクはすっぱいのが嫌い
もう結論出ただろこれ
ご飯がすすむとかカルロース米の今はメリットでもなんでもないだろ
あれは安かったから価値があっただけだからな
なぜあの値段でレギュラーにしたんだろう
そらオタクが身内でキャッキャしてるだけのものだからな
広く世間一般の評価はこんなもん
昔はこれとカレーがあれば十分だった今は無価値
なんか肉が変な感じ
乾いてると言うかボロボロと言うか
それが本物の粗挽きハンバーグですよ
イシイのハンバーグやびっくりドンキーのつなぎ多めのハンバーグしか知らなさそう
コレ旨い言うてるやつは次郎厨
コレ不味い言うてるやつは加工食品ド化調厨のバカ舌
ナチュラル素朴でかつ爆発力強いうまトマとサイゼのディアボロはチェーンハンバーグの双璧
味(旨み)は濃くない 塩分が高いだけ
トマトが好きか嫌いかで評価が真っ二つに割れるやーつ
最近思うがしょっぱいとか言う奴多すぎない?
塩分🟰悪みたいな馬鹿思想が流行り過ぎて心配。
paypayで40%バックだからおれも食ってみたけど味濃すぎてビビったわ
脳卒中で死ぬかと思った
※15
じゃあお前は毎食塩分30gの二郎系ラーメン食って健康を証明してくれ!笑🐸
※15
松屋が過度にしょっぱいものばかり出してるだけだろ
※18
だからそこまで過度でもないだろって話だよ。
>>10
キュウリって知られてるんやね
※15
過多になりやすいからな
高血圧にも肥満にも良くないし
気を付けるに越したことはない
>>19
あれが普通ってやべーな
しょっぱいしトマトの酸味がご飯に合わないから、あんなにソースびたびたにしなくても良いのになって思う。
オタクと老人は体動かさないから塩分に弱い
24の通り、街歩いても老人ばっかだけどネットも老人ばっかになってるから、タチの悪い事に自分が老化してることに気づいてない
松屋はしょっぱ過ぎるくらいの料理でご飯を掻っ込むのがええんやぞ
そこ否定したら何も残らん
一般的に老人の方が濃い味好きだろ…
※26
にんにくが残る😡
>>27
戦前派はそうかも知らんが戦後生まれの団塊とかはそもそもバカだから塩分とか気にするんよ今の老人は
普段から薄味だから塩分強いの苦手なんだと思う
最近蕎麦屋なんか言っても老人客が中心のせいか腑抜けたうっすい蕎麦つゆとかうっすい割下で作った淡い味わいのカツ丼とかばっかなんよ
うなぎもそうだな醤油弱くて味醂焼きかっていうのばかり
うまトマは卵要らんから50円安くしてほしい。。
そしたら高いとはいえブラウンソースハンバーグと同じ価格なんよね
それとマック同様限定や上位メニュー(シュクメルリ)は高くても安いメニュー(牛丼)は値上げ抑えているのは好感なんだが
マックのように夜マックみたいな夜のお得メニューほしいわ
夜だけサラダ半額とかキムチが付くとか
22時から深夜料金はやめてほしい。。
サラリーマン的にはむしろ1番かき入れられる時間帯が22時から深夜前と思う
20時から24時はお得時間帯にして24時から深夜料金にして欲しい
老人がどうとか言うとるが、舌が鈍化してない若ぇのからすれば老人以上にしょっぺぇ思うわな
ただのオタクだろ
運動しろ汗をかけ働け
※32
そのとおり
塩の塊食ってるみたいだった
ネタでうまいって言ってるだけだよな…?
運動して汗かいた後に食ったら余計にしょっぱい
普段運動しないピザデブオタクが汗だらだらで自分の汗が口に垂れてるだけ定期
外食、ましてやジャンクフードなんて濃い味でなんぼ
じゃなかったら売れないまであるわ
>>37
ものには限度ってものがあるんだよ
ここの社長の好みかも知れんがやり過ぎなんだよ
五十路超えて松屋無理になった
ボリューム世代が歳取っていくから店側も考えないといかんのでは
今の松屋は若い客多いですね。店内で食べる女性客も平成時代より見かけます
以前は女性客の大半はテイクアウトでした
店舗次第だとは思いますがね
年寄り客は松屋の味付けはキツくなって行くんだろう
女性も昔はニンニク臭とか敬遠してたけど気にしない人が増えたんでしょうね
中高年ターゲットの吉野家
ファミリー、女性ターゲットのすき家
男子学生、独身男性ターゲットの松屋
ターゲットに合わせて濃い味、ニンニクって分かりやすいけど、うまトマの酸味はターゲットにウケるのか微妙なこともあって、通年メニューにはなってないってイメージ。
※41
いや店内で食べていないだけでテイクアウト中心に女性客は平成時代もそれなりに居たんですが・・・
平成時代の松屋はビールで出来上がってるような残念な客が結構いて
そんなのと一緒に店で食べたくなかったのが
令和の今はメニューの値段が上がって客層がよくなってテイクアウトせずに店内利用の女性が増えただけなのかと
お世辞にも客層は良くなってないわ
店も昔に比べると汚いし
松屋が混んでるのって無料WiFiのせいで食い終わっても居座ってんだよ
※19も含めて塩分を取らなさ過ぎな日本が危険なのにな。
平均して今の日本は摂取量を倍にしてもやや足りない位なのに。
ちゃんと正しく考えた方が良いよ。
後味が濃く感じる🟰舌が敏感みたいなのやめた方が良いよ。
只の味覚オンチだから。
※46
どこの異世界の話ですかね?
ニンニク!トマト!肉!米米米!!!!
これぞ男のメシなンだビンビンやぞビンビン😎
ガキや老人はガスト行ってどうぞ🤣
>お世辞にも客層は良くなってないわ
>店も昔に比べると汚いし
その店舗が改装してないからでしょ
客の民度が良くないのはその店舗だから。地域の民度が反映されているだけ
改装した松屋店舗はきれいだよ
すき家も最近増えてる白すき家に改装してから店内もそうだけど外観も清潔感UPしたと感じるね
吉野家も新しくオープンしたカフェスタイルの黒吉野家は綺麗なもんよ
清潔感UPしても松屋もすき家も吉野家も料理の味は従来と変わらないけどね
店舗はろくに掃除してないから汚い
キレイなのは改装直後だけ
松のや併設の店舗はチキンカツにデミグラスやうまトマソース掛けてくれりゃええのにな
前トンカツにトマトソースかけたの松のやにあったが美味かったよ
いまはもうやってないのかな?
他チェーンや他加工食品のトマトケチャップとトマトジュースにゲル化剤と化調ぶっこんだようなクソマズトマトソースと違って松屋のトマトソースはちゃんとナチュラルなトマトの味すんのよね
松屋はブラウンソースや松のやニンジンドレもそうだがソースやドレッシングのクオリティが高い
ナチュラルw
駄舌は味噌もう◯こも区別ができないww