【悲報】Z世代「コンビニのお茶多すぎて決めるのダルい。意思決定の労力はもっと大事な時に使いたい」

 
2025年6月11日22:00:00
 
コメント(45)
 

引用元:https://www.seoulnavi.com/special/5000673
1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:09:02 ID:D4AjRd6I0.net
 「なんだか最近、意思決定がダルくて……」  とある若者が、ぽつりと言った。  意味がよくわからなかったので、詳しく聞いてみた。すると彼は、コンビニでの日常的なワンシーンを例に挙げた。  「僕は毎朝、コンビニでお茶を買います。コンビニで売っているお茶って、どれもそれなりにおいしくて、ハズレを引いたことなんてないじゃないですか。正直、味の違いも大してわからないし。それなのに毎日、僕は『どのお茶にするか』を選ばないといけない。それがなんだかダルくて。意思決定をする労力は、もっと重要なことに使いたいと言うか……」  周囲にいた若者たちも、彼に続いた。  「わかる、あれマジで無駄な時間だよね。めっちゃモヤモヤする」 続きはソース https://news.yahoo.co.jp/articles/372e2d4bdccdb732ea757bcceadd54b97cc0874a

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:10:05 ID:ZVeVM/5L0.net
選ばれたのは綾鷹でした
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:16:02 ID:h0PBVVOU0.net
多分コイツに重要な選択肢は訪れない
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:16:03 ID:CmYZ7hyp0.net
大事なときってソシャゲのガチャを引くときとかやろ?
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:17:03 ID:6x+0cg7i0.net
いやお茶選びは重要だろ ワイは合わないやつ選ぶと気持ち悪くなるで
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:19:01 ID:CZASqYbf0.net
とりあえずおーいお茶とPBは外してあとは値段が一番安いやつにしてる
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:19:01 ID:Br4kZiqB0.net
食券の販売機1個しかない店で若いまんさん2人が10分悩んでたのは草、店内客いないのに行列9人
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:41:05 ID:LLNIL9dH0.net
>>8 普通は譲るやろな
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:20:00 ID:r5PbJ0TC0.net
お茶ってけっこう味の差があると思うけどZ世代さんはあんまり気にしないのかな
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:20:03 ID:GC4rXJD50.net
つかコンビニでお茶買うような情弱がタイパコスパ言ってんのか……
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:20:03 ID:7oTR5cqg0.net
ハズレなしでどれ選んでもいいなら目についた奴とか端っこのやつとかでよくね? 一番いい奴を選びたいで常にいろんな選択肢があって悩ましい時代とかならわからんこともないけど
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:21:02 ID:YYb9YCYr0.net
どれも美味しいならどれ選んでも正解やろ じゃあどれでもええから脳死で選べるやん
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:21:03 ID:UIB6VpE10.net
飯に合うのって麦茶やろと思ってる側のワイからすると緑茶の中から選ぶ前提で話してるこのスレのお前らに困惑するわ
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:21:05 ID:HfLtVmoI0.net
>>14 ほうじ茶やろ
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:23:05 ID:UFoHspR1r.net
>>14 ママの作った麦茶しか飲まないこどおじにとってはそうなんやろうけど普通は烏龍茶なんやで
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:21:05 ID:drUzEVlR0.net
どれでもいいなら適当に選べよ バカか
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:23:01 ID:Fnd2lWY10.net
それ脳疲労や
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:24:00 ID:cyXeKmh70.net
いつも同じの買えばいいだけやろ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:24:03 ID:xDPKUP4nd.net
最近の子は頭ええな
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:24:04 ID:Mm2drN5f0.net
自分伊右衛門とか綾鷹とかって固定にすればええやん
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:25:04 ID:kcvx6MVa0.net
ガチャガチャで決めさせれば
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:26:04 ID:bhc90u1S0.net
>>24 案外良いアイデアかも
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:26:02 ID:KVBjxzzM0.net
お茶の決定がダルいと思うやつに何かを成し遂げられる奴おるんか?
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:26:04 ID:1sfQpPvd0.net
プライベートブランドの安いやつでええやろ
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:27:04 ID:Br4kZiqB0.net
弁当もどのオカズから食うか悩むからお菓子しかたべんのだよな
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:29:01 ID:XmxL9E690.net
自分の意思を持つことを放棄するような人間にも等しく社会的のリソースを割かないといけないってのは納得いかない
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:30:04 ID:M9W1rJuY0.net
鬱の症状やが?ええんか?
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:30:05 ID:+/+GwIQX0.net
スマホ中毒にありがちなやつね スマホイジってる時間は無駄じゃないと思い込んでる
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:38:00 ID:Pik5MYUS0.net
全部ガチャで決めたらええやん こいつら生まれた時からギャンブル中毒みたいなもんやろ
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:44:00 ID:YPYY7Fgy0.net
色々と終わってる気がする
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:47:01 ID:/kB6TIdJ0.net
アサヒの颯以外は大体同じやろ…
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:57:03 ID:OgkaQZnL0.net
>>39 あれ美味しくないよな 香料のせい?
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:47:04 ID:kyQsv76X0.net
鶴瓶買っとけ
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:49:05 ID:GFW3/Peg0.net
実際あんな種類いらんよな 数絞って効率的にするべきやろ
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:52:02 ID:usV5IBYh0.net
毎朝コンビニでお茶買ってる時点で頭悪いのが分かる
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:54:05 ID:5u2vQLu10.net
>>42 水筒持っていってんの?
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:19:00 ID:S1qbZBxxM.net
>>43 水筒に水道水入れて持ち歩いてるぞ
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:59:03 ID:WBBX0Uh40.net
豊富な選択肢が豊かさの証明なんだよ
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:00:03 ID:GGxrEQWB0.net
もうそれなら一番安価な自社ブランドのお茶でええのでは
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:05:05 ID:P9BDHduG0.net
世代とか関係なくただの池沼っぽいな
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:20:00 ID:jbUamcpw0.net
ルイボスって何だよ
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:22:03 ID:pj9WHZ5L0.net
そんなことまで誰かがなんとかしてくれると信じ込んでるのか もはや人間かどうかも怪しいな
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:23:04 ID:dYUr2Rps0.net
高い値段のコンビニで買わねえって意思決定はないのか?
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:27:01 ID:iTzC7L+x0.net
そういうの選んでくれるスマホアプリ無いんか それかAIに聞くとか
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:28:02 ID:LVpU4chX0.net
なんやこの虚無記事 ある若者って脳内若者やろこれ
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:34:05 ID:kcee57Bw0.net
意思決定がどうのこうのとか意識高そうなこと言っとけば意識高そうなやつらが適当に共感する時代
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:39:01 ID:5T+RgGKl0.net
大して違いないなら一番安いのにしろ
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:52:01 ID:+BCtgPhz0.net
わかるこれ
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:54:02 ID:ThmRQqCB0.net
迷ったら綾鷹が安牌やろ
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:55:01 ID:FRVmrsQ40.net
味の違いわからないなら一番安いの買えばええやん
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:55:04 ID:+AsO1FaP0.net
迷わないやろ いつもの買うだけや
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:56:04 ID:rS6MxL+1a.net
意思決定は脳が勝手にしてるんやろ君がしてる訳やないそもそも買わないという意思決定をしてるやん
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:56:05 ID:ObN1xprz0.net
これは意思決定するのがだるいんじゃなく失敗したくないというだけなんだよ 選ぶのがだるいなら目つむって買えばいいんだから
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 9:59:03 ID:f5Le+Kqs0.net
最近ジャスミンティーの美味さに気がついた
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 10:10:04 ID:cYq0QfO70.net
>>71 うまいよな、ジャスミンティー
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 10:01:00 ID:oDoudbmG0.net
ワイも味の違い全く分からんけど今日は綾鷹の気分だから綾鷹にしよwって感じで決めてるわ
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 10:08:00 ID:MYTsnsIg0.net
ワイはお茶をコンビニで買わんから悩む事ないわ 通販で買って持ってくほうが安いからな
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 10:08:02 ID:CBCFHC7e0.net
いつもコンビニで買ってるなら毎回同じお茶でええやん それも意思決定って言うならそもそも買い物ができない
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 10:09:04 ID:mGjK/F960.net
自分の決断力の無さを他のせいにしてるのやべえな Zヤバすぎやろ
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 10:10:01 ID:f5Le+Kqs0.net
女やろ店に来てから悩むやつ 男は最初から買うもん決めてる
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 10:15:03 ID:cYq0QfO70.net
>>81 決めてても実際棚見るといろいろ目移りして迷うんだよ
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/11 8:38:00 ID:GRAozPqE0.net
こんなんじゃビアンカとフローラの選択できんやろ 伊藤園 ラベルレス おーいお茶 緑茶 460ml×30本 スマートボトル
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749596964/

おすすめ記事

関連記事

コメント(45)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月11日 22:07:12

    お茶というと
    伊藤園から2025年3月17日(月)に新発売になった「お~いお茶 PURE GREEN」を買って飲んだが
    あまりにもライトすぎて、自分がお~いお茶に求めているのはこういうのじゃないのを自覚した

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月11日 22:11:36

    管理人が選んだサムネ画像はハングルが書かれた韓国と思われる店のお茶コーナーの写真
    念のため確認したらロッテマートの写真だった

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月11日 22:19:07

    軽度の病気なんじゃないのか?

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月11日 22:24:23

    俺は一番安いのを買うと決めてたからなー

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月11日 22:36:24

    苦いのがいいならヘルシア

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月11日 22:48:26

    最近CMでタイ料理屋に行って「いっぱりありすぎてAIに決めてもらいたい」「アクチュエータがうんちゃらかんちゃら~」とか言っとるふざけたのがあるが、ああなっては人間終わりだな。笑🐸
    AIは不要!AIは人類を滅ぼす!AIを破壊せよ!笑🐸

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月11日 22:50:17

    お茶の銘柄選ぶ程度で意思決定のリソース割くんか

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月11日 22:52:42

    >>7
    持ち前のリソースがあまりに乏し過ぎるからその程度の事でも重要な損失に感じられるんだよ

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月11日 23:06:01

    味が全部一緒に感じるならなんでもええやん。拘りないならコンビニPBの一番安いやつ買えよ。頭悪いの?笑🐸
    もしかしてPBの中の緑茶、ほうじ茶、麦茶とかの違いも分からなかったりして。笑🐸

  • no
    10
    名前:
    投稿日:
    2025年6月11日 23:17:57

    それなら同じお茶は買わないという縛りで行きなさい。そのうち水で良くなる。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月11日 23:28:51

    決めた!今日はみこちじゃなくてぺこーらにスパチャする!
    ガチャは我慢😤
    これが大事な選択

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 00:10:44

    そのくせ数を絞ると、選択肢が少なすぎると文句を垂れます
    自分では何もしないくせに常に誰かに文句を言って暮らしているんですね

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 01:18:20

    あたかも毎日コンビニでお茶買ってますみたいな見栄張ってるだけだなこれ、

    毎日買ってたら悩まないって、生活余裕ない人が久しぶりにコンビニお茶買おうとして値段高くて選ぶの苦労してるだけだろw

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 01:31:12

    ただの脅迫性障害なんじゃね?

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 01:31:35

    この記事は実際にあったことなのかな
    そんな人いるのかな
    居たら怖いな

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 03:00:06

    選ばずに適当なの取ればええやん

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 03:06:19

    ほぼ伊藤園しか無かった世代を知っていると選べるのは幸せに感じる
    迷った時はコレにするを決めてあるのでめんどくさいとは思わない

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 03:32:56

    自分の選択に責任を持ちたくない、というのが無意識まで浸透しきってるとこうなるんやろな
    美味いか不味いか、好きか嫌いかって自分しか決めることができないことやから
    誰かがこれは超一流だとかこれはSSRだとか決めておいてくれないと、選り好みすることもできない

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 03:55:19

    コンビニのお茶を選ぶ事さえダルいと言ってる人間にその労力をそれ以外の事に注力出来るとは思わんけどね
    どうせアニメかSNSやってるだけだろ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 03:58:57

    おーいおちゃ濃い味買っとけば問題ない

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 04:17:17

    ゆとり世代意味わからんより更にわからん世代なので意味不明
    でも自分も昔は戦争経験者や高度成長期経験者の価値観についていけなかったのでそんなものかと思っている

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 05:31:20

    「選択しない、したくない」じゃなくて「できない」っていう人が増えてるんだろ
    この選択がダルいという人が、具体的に何に脳のリソースを割いているのか是非詳しく聞いてみたい

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 05:54:51

    人間て1日最大3万5,000回の意思決定してるとかいうし、優先度高い事以外適当になるのはしょうがないやで

    通勤時間帯や昼時のコンビニなんて死んだ目をして店内徘徊してるリーマンいっぱいおるやん

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 06:01:15

    で?なに?どうしたいの?何が言いたいの?きみのいけんは?たぶんおこらないからいってゴラァァァ
    をどう言っていいか迷うので寡黙気味

    優しい丁寧な言い方を強要される側には、アラサー未満の気持ちはわかりません

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 06:39:59

    インフルエンサーとかに勧められないと決められないのだろう
    ガチャ課金してそう

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 07:04:15

    一事が万事
    お茶すらキメラれない人が重要な洗濯をすることができるだろうか

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 07:25:59

    で、「コンビニで最強のお茶、これです」「コンビニでこのお茶選ばない人、損してます」「元コンビニ店員がほんとは教えたくない得しすぎるお茶の選び方」とかって動画を出すわけか
    アホなのかな?

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 07:34:39

    >なんだか最近、意思決定がダルくて
    敗者が病んでるんだと思う

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 07:54:49

    最近はノンカフェインのお茶しか買わん

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 09:27:41

    その程度決められないやつが大事なこと決められるわけないだろ

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 09:38:20

    買うな

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 10:22:02

    SNSと動画サイトで脳味噌溶けてるんだな
    そんなもんが負担になる時点でおかしい

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 12:06:26

    いや今の若いのマジで頭使わないぞ
    たまに自分では絶対選ばない奴買ったろとかの冒険もしない
    全部誰かが選んでくれれば良いのになとか思ってる
    こんな奴等ジジババになったら脳使ってないから速攻で認知症なるわ

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 12:11:21

    プレジデントオンライン(笑)
    フィナンシャルフィールド同様読む価値がない三流ネット記事

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 12:57:18

    これって昭和時代から似たようなことを言われてたことやで
    たしかアメリカの経済学博士の著述

    たとえば同じ鞄で色違いが 2~3種類だったら選べるが、
    20~30種類もあると何れも選ばない(買われない)

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 12:59:41

    東京に来てはどこに行ったらわからんやでえとか言ってるカッペがまさにコレよな笑

    うろうろしては周りから舌打ちされて慌てて目の前にあるの(カッペホイホイ)をとりあえずつかむしかできないw
    そんでハズレ掴んでは東京のメシはーマズくてーボッタクリー🥺
    までが、カッペ仕草の様式部

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 13:01:35

    実際はタイパコスパで選んでドヤ顔したいんだけど、其々の差異が感じられずに四苦八苦しているのを周りに気取られるのが恥ずかしいから、あれダルいわ〜と宣言して、必死さを誤魔化しているだけ

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 13:59:24

    選ぶのが楽しいのにね
    めんどうだと思う人なんて稀でしょー

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 14:33:17

    迷わず釣瓶
    労力など要しないわ

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 15:24:38

    これとはちょっと違うけど
    選択肢が多すぎるよりも少ない方が顧客満足度が高い
    というデータがあると聞いた

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月12日 19:19:46

    ※35,※40
    世界ふしぎ発見!のCMで見たような気がする
    ベビーカーの種類が多いと~とか言ってたやつ

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月13日 01:29:00

    このレベルで疲れきってるのはあるかも
    就職がゴールであとはダラっと生きたいになってる

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月13日 12:19:55

    なにかしら自分で基準あってそれで取るだけだろ、何もないなら同じの買うだけ、労力は無い
    ありもしない疲れを感じるってのは異常すぎるぞ

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月13日 16:05:56

    大して重要じゃない選択だったら疲れない
    Z戦士は真面目やな

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月14日 15:40:15

    お茶500mLとかカテゴリー入れるとブランドを勝手に選んでくれるアプリもあるから使えばええよ
    コンビニ大手とかイオンとかなら商品対応してる

コメントを書く


本文: