1 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 16:56:04 ID:sFdlIE8Be
ワイ、コストコで試食した謎の焼き魚が美味くて購入するもナマズ科の魚だったことが判明し後悔
おすすめ記事
3 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 16:57:01 ID:sFdlIE8Be
なんやねんこいつ……
4 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 16:57:03 ID:jjjJcIIqn
ええやん別に
5 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 16:58:01 ID:dfQQXJNER
うまいならええやんけ
11 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 16:59:01 ID:sFdlIE8Be
>>5
正直めちゃくちゃうまかった
生臭みもないし
86 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:29:02 ID:h60zKrwc3
>>11
ならええやん当たりや
6 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 16:58:01 ID:vwvvvNDer
サイズ感が正確に分からんけど高くね?
7 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 16:58:03 ID:sFdlIE8Be
東南アジアの川の魚って情報だけで汚そうやわ
8 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 16:58:04 ID:dfQQXJNER
うなぎのタレかけたら美味いやろしらんけど
24 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:02:01 ID:sFdlIE8Be
>>8
言われてみればウナギもナマズみたいなもんか!
ええな君のおかげで嫌悪感薄まったわありがとう
9 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 16:58:04 ID:Rd83LeJ.C
くら寿司にもおるよなバンガシウス
12 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 16:59:04 ID:i.oAX8iSf
美味いならええやんけ
贅沢言うな
15 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:00:01 ID:LpMTGrak4
このサイズ買ったの?
19 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:01:00 ID:sFdlIE8Be
>>15
そうや
小さく切ってもう冷凍した
18 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:01:00 ID:6QKSW0DGW
弁当の白身魚とかも食わんの?
20 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:01:02 ID:sFdlIE8Be
>>18
あれも淡水魚とかよく使われてる感じなんか?
36 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:04:04 ID:RYiAIdFAt
>>20
ナイルパーチとかやろ
22 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:01:05 ID:kO5PyCTpv
うまかったんかい…
23 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:02:01 ID:MrcdVkvYf
でも美味しかったんでしょ?
25 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:02:02 ID:W4n8s7QU0
これクソまずい
29 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:03:00 ID:sFdlIE8Be
>>25
オリーブオイルと塩胡椒で焼いたやつめっちゃ美味しかったけど
27 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:02:04 ID:W4n8s7QU0
くら寿司もこれだろ
28 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:02:05 ID:1ZlJNtw25
知らずに食べてる珍魚奇魚
31 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:03:02 ID:S1n5AD2FS
ナマズは鰻に近いらしい
34 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:04:01 ID:WvhtTampl
うまそうやん
熱帯魚に比べたら抵抗薄いし
35 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:04:04 ID:7tikebh1r
フィレオフィッシュみたいなやつか
42 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:06:03 ID:ZGRT3s1hR
パンガシウスなんて普通に食い物やろ
野食系のYouTuberなんて霞ヶ浦のアメリカナマズすら美味そうに食ってたぞ
47 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:07:05 ID:.Vmk6AHjv
51 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:09:00 ID:DQsIIx8jR
見た目はちょっとキモいけど味は普通に美味いんだよな
52 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:09:02 ID:.TRRQUO6d
癖が無さすぎるのが逆に欠点
59 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:11:01 ID:2V5z2qonl
エビなんて見た目も味も虫やけどな
なんであいつだけ許されてるんやろな
66 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:13:05 ID:VWHuB.KI5
ナマズ科ちゃうやん
67 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:14:04 ID:sSusYk6DU
ナマズは白身魚だし結構食べやすいよ
68 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:15:03 ID:tofWy5J6f
何科でもどこで取れたかでもええけど泥臭いのはマジで無理やわ
69 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:17:00 ID:9jfwvkyna
これをフライにすると美味そう
70 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:17:01 ID:luiEin5OH
これ美味いよな
73 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:18:03 ID:i084FkEBh
白身の焼き魚ってほんとたんぱくで不味いよね
好きって人が理解できない
75 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:19:03 ID:ezkMGzbSm
ソテーにしようや
83 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:27:01 ID:7WhASO0PS
グラム138円か
結構なお値段しますわね
87 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:30:00 ID:6juZgoGmG
ナマズ美味いからな
89 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:34:05 ID:ufdQTXVMM
パンガシウスのフライ美味いよね
90 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:36:05 ID:weI1me1cn
ナマズ科は美味いやろ
むしろマズいナマズ科知らんレベル
95 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:39:05 ID:4a3CtZOZ4
くら寿司にパンガシウス寿司あるよな
98 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:40:05 ID:QxFnRvXg6
>>95
まじ?
104 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:46:01 ID:4a3CtZOZ4
>>98
これやぞ

108 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:48:01 ID:4nepiIw4L
>>104
見た目うまそうやな
110 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:49:03 ID:4a3CtZOZ4
>>108
一口目はなかなかうまい
二口いったら臭みが気になる
三口目はいらんなって感じ
105 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:47:01 ID:qjD35rz74
使いやすいよなこれ
109 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:49:01 ID:UFp1lfCl2
マイナー謎魚ならともかくパンガシウスなんてとっくに定番やんけ
112 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:50:00 ID:R4SnR5lsq
ナマズの竜田揚げ美味かったで
120 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 18:00:00 ID:1dZWcEi0o
メッサーラ美味いよな
122 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 18:04:01 ID:kT4SsS2r6
クセなさすぎやった
ほぼ無味
97 名前:名無し 投稿日:2025/05/12 17:40:03 ID:7WkhS.z5I
ナマズはクセのない白身で良食材やぞ
わくわく図鑑-淡水の生きもの編 動物ぬいぐるみ (ナマズ)

ナマズは普通に美味いからなあ。笑🐸
喫茶マウンテンの激辛ナマズ煮込みスパゲティオススメ。笑🐸
>>73は鮭が実は白身魚って知ったら卒倒するだろうなw
まあ魚であればほとんど美味いよ
まぁ美味いのり弁のフライもこれでしょ?
※1
蛙ちゃんはナマズが好きなんだねぇ
ナマズたくさん買えるように作業所で頑張ろうねぇ
たんぱくでクセがないから味付けがすべてなとこあるが、普通にソテーするだけでも美味いやろ
意外とアクがすごい
ナメィズ
うまいならいいじゃん
焼き魚ってことはどうせ火を通すんだし問題ナシ
コストコのはイオンよりは美味しかったが、量が多すぎて冷凍庫に放置中
割と海外だとメジャーな魚だな。
フライとかにすると美味い。
一部の国のマックではフィレオフィッシュはこの魚使ってる。
日本はタラだけど。
ナマズバーガー美味いらしいな 処理が大変なだけで
ナマズ普通に旨いだろ
アメリカでフライ食べたわ
臭みもないしフワフワの白身で美味しかったぞ
カエルでナマズ釣れるよな
鰻と鯰が一緒に採れて蒲焼きにしたことある
ナマズのほうが脂が多くて柔らかかった
おちょぼさんでナマズの蒲焼普通に食うしな。笑🐸
淡水魚養殖は育つの早い上コストも安いんだよな
パンガシウスに代表されるナマズは泥臭いのが問題点だったから水底にコンクリ敷いて砂入れて
その上水底に居つかないように養殖池を水路にして水流作って常にゆっくり泳がせるという力業
常に泳がせることによって腹にだけ脂肪付いて他パサパサだったのが全身均一に脂肪入って
泥臭さがなくなると同時に驚くほど旨くなって需要爆上がりで養殖事業大成功だそうな
白身魚のフライ系でパンガシウス以外の可能性ほぼないぞ
パンガシウス好きでイオンのパンガシウス買って食ったら土臭くて一生食わんと思ったがコメ17見て多少改善されてそうやしコストコ行くことあったら買うわ
🕶チャ~
パンガシウスは養殖で成長剤使いまくりで
健康考えるなら食べない方がいいやつだぞ
インドネシアで誘われた怪魚釣り堀で釣った事あるんだけど
マグロ釣りに使うような竿とリール貸し出された時点で嫌な予感がしたけど想像通りめちゃデカくて
釣り堀の端から端まで走りまくって1時間格闘しても弱る気配もなく焦った・・・
網で引き上げてくれる店員さんも、時間かかるから頑張れタバコ吸って来る、って何度もいなくなるしw
なおでかい魚が背びれを水面に突き出して泳ぐ姿はナマズというよりまるっきりサメ
インドネシアでも食ってるよ、と飯屋に誘われれて出てきたメニューはドリー(マトウダイ)のフライ
なんでもどこかの国の水産業者が養殖してドリーって商品名で売り出してそのまま定着したんで
インドネシアではナマズと知らずにナマズ食ってる状態なんだとかww
食い慣れないモノに異様に嫌悪感持つ奴って、どういう育ちなんだろうな。
どういう幼少経験があると、そうなっちまうのか。
吉川市ディスってんのか
代用魚好きだけどバンガシウスだけはなんか抵抗がある
どうしてもナマズのあの姿が思い浮かんでなあw
>>18
適当ぬかすな、まだまだタラが多い
バターでソテーして食いたいな。
ナマズが駄目とかようわからんな
普通の魚と変わらないような気がするんだが
特養の調理場で働いているけどこれ月に大体2、3回はつかうよ。白身魚の煮付けとか揚げ浸しとかはほとんどこれ。