【悲報】ロシア人「ロシア料理はイギリス料理より不味いです」

 
2025年5月11日21:00:00
 
コメント(38)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:02:01 ID:jgYPVYU5M

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:02:03 ID:jgYPVYU5M
ロシア人も認める不味さな模様
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:02:04 ID:O/RBjnpN0
ロシア料理って見た目が美味しそうじゃないよね
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:02:05 ID:VDy4QXOk0
ボルシチ美味いやん
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:03:02 ID:OkntIcUOd
>>4 ウクライナ定期
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:03:01 ID:yk3vScLI0
近所に著名ロシア料理店がありゅ
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:03:01 ID:qJhI3odX0
ピロシキとかボルシチとかビーフストロガノフとかあるやろ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:03:05 ID:O/RBjnpN0
イギリス料理って可もなく不可もなくって感じやしな 不味すぎて食えないって料理は無い
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:04:01 ID:PW+kaOuE0
ロシア料理ロゴスキーうまいよ
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:05:00 ID:O/RBjnpN0
>>9 日本風にアレンジされすぎで草
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:05:02 ID:aiKAIYjya
>>9 本場とは違うんやろうけど美味そうやな
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:04:02 ID:IDspJ9lS0
名前知らんがパンで蓋したキノコ入りのホワイトシチューがクソ美味い
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:05:02 ID:yk3vScLI0
>>10 つぼ焼きって近所の店では呼んでる
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:09:03 ID:IDspJ9lS0
>>18 中のシチューも美味いが蓋のパンが絶品 香りが最高なんよ
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:13:03 ID:yk3vScLI0
>>30 横須賀市の火の鳥って店や 名店やで
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:04:03 ID:YXGlnpS40
ビーフストロガノフうますぎる
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:04:03 ID:20WWK5QNM
ボルシチはウクライナ発祥やぞ ロシア発祥のスープはガチでマズイ
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:04:05 ID:oArsUPD70
美味ければ日本でも人気食になってるわな 近い割にロシア料理は全然知られてない
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:04:05 ID:yk3vScLI0
イギリス料理って家庭料理しかなくない?店で食えるのか
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:05:01 ID:78y+IQff0
ピロシキ美味しいじゃん
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:05:02 ID:q5Kzchw00
名前分からんけどロシアで食べた料理はだいたい美味しかったな
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:06:00 ID:JJ9L3m1d0
ゴミみたいな動画宣伝すんなや
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:06:05 ID:ZHmNqzin0
ボルシチはウクライナ料理やからね ロシア料理はシチーだ
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:06:05 ID:r/5k5hhxM
ロシア現地で食うと本当に不味いらしいな ただのサーモン。驚くほど無味。 レモンで何とか食べた。辛かった。 ソースかけるの忘れたのか?ってくらい無味。 ポテサラ系かと思いきや、まずい。 説明が難しい…なんか生臭くて悲しくなってきた。残した。 我慢して飲むのも辛いくらい 人生でbest3に入る不味いドリンク。 https://note.com/knttravel/n/n95a6380a22e6
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:07:03 ID:YXGlnpS40
>>22 クソ不味そう
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:08:00 ID:O/RBjnpN0
>>22 本場のやつクッソまずそうで草
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:10:02 ID:rzdTrEmvM
>>22 これマジでイギリス超えたやろw
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:07:04 ID:ZV0rpUmD0
じゃがいもふかしてそのまま食べてそう 息白くさせて立ったまま食べてそう ちょっとしたら外套から鉄の水筒だして ウイスキー飲んでそう
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:08:02 ID:yk3vScLI0
>>24 ウォッカじゃろ
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:07:04 ID:10OGPEGW0
イギリスは料理上手な移民が大量に入ってるから飲食店のレベルは高いよ 「伝統的イギリス、スコットランド料理」みたいなのを食うと不味いが 豆も肉も不味くするために手数かけてて
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:08:04 ID:+07kJ//D0
そもそもロシア人って食事を楽しむイメージが無い アイツらはウォッカさえあれば十分な人種やろ
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:15:00 ID:NZj0ZHWL0
なんにでもマヨネーズぶち込むんやろ?
53 名前:警備員[Lv.23] 投稿日:2025/05/10 11:20:04 ID:ukakQaJJ0
餃子みたいなやつ
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:25:04 ID:hwXb/w020
イギリス料理は朝飯だけは良いって話もあるけどロシアはどうなんだ
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:44:01 ID:cR8AqEw+0
ボルシチには黒胡椒
68 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:44:02 ID:OWsp8YX10
カレーパンだけは認める あとビーフストロガノフ
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:44:05 ID:AHhRZbab0
サルミアッキうまいやん
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:45:01 ID:3HJAg0VN0
ザワークラフト定期
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/05/10 11:45:05 ID:MD6uNwuS0
名前しらんけど揚げ餃子みたいなのは食えた 中山製菓 ロシアケーキ 1箱(15個)
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746842534/

おすすめ記事

関連記事

コメント(38)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 21:03:30

    でしょうねとしか

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 21:04:51

    ロシアはそもそも食材に乏しいイメージ

  • no
    3
    名前:
    av19
    投稿日:
    2025年5月11日 21:09:24

    Your writing has a way of resonating with me on a deep level. It’s clear that you put a lot of thought and effort into each piece, and it certainly doesn’t go unnoticed.

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 21:11:50

    リンゴは赤いけど造血効果はありません、貧血や怪我の後はりんごを食べても改善しません
    ってほんの10年前に国が大真面目にTVで啓発CM流したような国だしなあ
    酒以外の食べ物に対する興味が薄すぎるんだよね

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 21:12:15

    トミーガンの人?

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 21:14:17

    イギリスのはテーブルで各自味付けしろスタイルだしな(アメリカもその系統)
    ピロシキ言ってるけどどうもロシアだけじゃないみたいよ(ウクライナ、ベラルーシ、ロシアってwikipediaには記載されてる)
    ボルシチは指摘通りウクライナ料理
    ビーフストロガノフだけはロシアみたいだけど首都からかなり離れた場所みたい(創作料理って出る)
    ようは料理にあんまこだわりがないんだろうな

  • no
    7
    名前:
    av19
    投稿日:
    2025年5月11日 21:14:48

    Excellent blog here Also your website loads up very fast What web host are you using Can I get your affiliate link to your host I wish my web site loaded up as quickly as yours lol

  • no
    8
    名前:
    av19
    投稿日:
    2025年5月11日 21:20:22

    Wonderful web site Lots of useful info here Im sending it to a few friends ans additionally sharing in delicious And obviously thanks to your effort

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 21:31:50

    紹介されてる動画が23分と長くて途中で飽きてしまった
    このお兄さんむっちゃ喋るので英語のリスニングにはちょうどいい。間にロシア語入るけど

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 21:45:10

    一品ずつ出していくコース料理の原型になったんだっけ?(ロシアからフランスへ逆輸入された)
    寒い国だから、食べてるうちに料理が冷めちゃうし、合理的だと思う

    スメタナ(サワークリーム)を入れたビーフストロガノフ、ニシンの漬物を使ったセリョートカ・バト・シューバ…自分の口に合うか、想像がつかない
    昔食べたピロシキは美味しかったなぁ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 21:51:50

    ピロシキうまいだろ 作る人によって全部具が違ってて飽きないし 乳脂肪が爆発的に高いアイスクリームもいいよ

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 22:02:32

    生魚食わねーの?

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 22:05:11

    キャビアは?

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 22:09:56

    Uzbek plovは見るからにおいしそう。食べたい

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 22:18:52

    ゲロマズストロガニナの本場だからそりゃそうとしか

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 22:20:05

    ソ連(敢えて)ってフランスをはじめとしたヨーロッパ料理の起源主張してる印象

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 22:22:29

    イクラは安いらしいけど、塩抜きしてないからウォッカで流し込まないといけないくらいしょっぱいらしいな
    味付けは全てマヨネーズ味になるくらい何もかもにマヨネーズを入れるらしい

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 22:24:55

    ロシアの主食はウォッカだからな
    そういやイギリス料理屋ロシア料理屋ってあんの?、探せばあるだろうけど見たことないな

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 22:54:09

    >>16
    そもそもヨーロッパでよく使ってるトマトが南米なんだよなあ
    パスタもイタリアが起源でもないみたいだし

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月11日 22:57:58

    >>18
    それはアメリカ料理屋があるのかって言ってるのと同じでは
    まあマックとかケンタッキーが該当するんだけどうけど(フライドチキンはフィッシュ&チップスからしてイギリス料理っぽいけど)

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 00:32:38

    歴史修正主義者乙
    ソ連には戦前にアメリカから機械輸入して作った国策ハンバーガーがあったから
    メシマズのナチが攻めてこなければロシアの国民食になってたんやぞ

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 00:39:24

    ロシア人はキノコ大好き、秋の行楽と言えばキノコ狩りってくらい
    ただキノコ料理っても手の込んだものは塩漬けのキノコ使ってイマイチだし、秋は新鮮なうちに煮るだけ

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 00:56:26

    アフリカ系に比べりゃ普通に食える
    常温保存で腐って臭ってる肉や魚を料理に使ったりしないし

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 04:33:20

    >>22
    寒いんだからカロリーあるもん食えよ

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 05:41:05

    どいつもこいつも「らしい」ばっかりで、お得意の写メは見せてくれないんだなw

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 07:54:15

    ※25
    こんなコメント欄でソースはってる奴の方がちょっと変なんだから
    気になりゃ自分で調べりゃいい

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 08:18:30

    本スレ22は伝聞なのか実体験なのかはっきりしろ

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 10:15:11

    ロシアは調味料が極端なんだってな
    無味か調味料ドバドバかのどちらか
    中間の味がない

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 11:12:04

    中身の味がないのはお前の話だ。
    その証拠出してみろってのw

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 11:14:54

    そもそも作物が育たないから救荒作物しか常食出来んのだ、だから茶色い
    北海道より北緯で米無理蕎麦くらい小麦はウクライナ

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 11:37:43

    スメタナをぶち込め!

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 11:38:34

    ビーフストロガノフ ボルシチ ピロシキ
    ビジュが何となく頭に浮かぶ程度で味のイメージ無い

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 12:46:05

    アホほどデカいタッパに入ったイクラ食べながらウオッカ飲んでるロシアのおっちゃんの写真貼られなかったな

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 13:21:30

    良く言えば素材を大事にした味
    悪く言うと塩コショウに少しハーブ塗すか酢漬け
    多分、他の国の人には物足りない味付けだと思うw

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 13:56:20

    ロシア料理普通に美味いじゃん
    ただバター半端なく使うから量食うとタヒぬ

    あとウクライナ起源ウザい
    韓国人かよ

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 15:31:10

    >あとウクライナ起源ウザい
    君あまり勉強して来なかったろ

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 20:20:59

    どちらかと言うとドイツ寄りの残念さがあるイメージ

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年5月12日 20:54:29

    ウクライナが農業漁業で豊かだからプーチンが奪いに来てるんだろ
    分かり易い

コメントを書く


本文: