結局お好み焼きって広島のがうまいわけやけど

 
2025年4月13日12:00:00
 
コメント(59)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/04/08 20:57:01 ID:jqk2
他にどんなのがあるん?

おすすめ記事

3 名前:中1-1広(10回裏) 投稿日:2025/04/08 20:58:01 ID:X4S2
大阪
4 名前:中1-1広(10回裏) 投稿日:2025/04/08 20:58:03 ID:C8u9
大阪のが美味いよ
5 名前:中1-1広(10回裏) 投稿日:2025/04/08 20:59:01 ID:oPfW
結局大阪の方が美味かったけどな
6 名前:中1-1広(10回裏) 投稿日:2025/04/08 20:59:03 ID:jqk2
混ぜ焼きはなんか生地が重たい感じあるやん
7 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 20:59:05 ID:7VDX
もんじゃ焼き
8 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:00:02 ID:9J4b
広島のは広島焼きやん
9 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:00:03 ID:jqk2
もんじゃは良いよな 酒飲むときはもんじゃが一番うまい
10 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:01:00 ID:gDWb
広島の麺いらないわ
12 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:01:05 ID:LwGi
>>10 いるだろ
16 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:02:04 ID:C8u9
>>10 麺なかったらキャベツクレープになるから流石にいるやろ
11 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:01:02 ID:jqk2
食事 広島 酒のつまみ もんじゃ おやつ 混ぜ焼き こんな感じか
13 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:02:00 ID:n0KY
広島焼きとかいうキャベツの塊 何が美味いんやあれ
18 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:03:00 ID:LwGi
>>13 野菜は美味しいから食べるんだよ
14 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:02:01 ID:4TfB
自家製も美味いよ 家族で焼いて食べたり彼女と一緒に焼いて食べたり
15 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:02:03 ID:kNBl
あれなら焼きそばでええわ
17 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:02:04 ID:jqk2
広島のは麺はトッピングの一種やし いらんけりゃ抜けばええし
20 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:03:02 ID:8ZN6
広島のアレがお好み焼き
21 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:03:03 ID:NtIH
広島焼き 大阪お好み焼き モダン焼き …なんか『王様の耳はオコノミミ』ってお好み焼き屋マンガ凄い昔に読んだけどモダン焼きくらいしか覚えてない…
30 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:05:03 ID:ftGl
>>21 お好み焼き丼!
42 名前:中1-1広(11回裏) 投稿日:2025/04/08 21:12:00 ID:NtIH
>>30 これが主人公の料理だと言う事実…お好み焼き?
22 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:03:04 ID:4TfB
ヒロシマお好みで焼きそば麺抜いたら ただのチヂミやんけ
24 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:04:03 ID:jqk2
>>22 むしろチヂミは混ぜ焼きタイプやろ まるで系統ちゃうやん
23 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:03:05 ID:jqk2
蒸し焼きにされたキャベツの甘みとソースのマッチングが絶妙にうまいんやで
25 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:05:00 ID:NtIH
沢庵入れた遠州焼きってのもあった
26 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:05:01 ID:ftGl
モダン焼き
27 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:05:02 ID:VhZW
広島風は確かにうまい
35 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:06:04 ID:X3wC
広島のお好み焼きのうどん版試してみたい
36 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:07:03 ID:jqk2
>>35 ワイはうどん派や ちな呉ではうどんの方が主流らしい
37 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:08:02 ID:4TfB
もうどっちも美味いでいいんだろ
38 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:08:03 ID:kNBl
焼きそばと味おんなじやん
41 名前:中1-1広(11回裏) 投稿日:2025/04/08 21:10:01 ID:jqk2
>>38 素材の分量の違いとか 重ねて層になった状態で食うとかでかなり違うもんやけど まあ分からんやろな
39 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:09:01 ID:T4j4
うちの近くの鉄板焼屋は広島風も関西風ももんじゃ焼きも選べるけど結局広島風が食べたくなる
40 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:10:00 ID:X3wC
現地の広島お好みの第1印象はデカい
43 名前:中1-1広(11回裏) 投稿日:2025/04/08 21:12:01 ID:4TfB
だいたいソースやマヨの味が勝つから たしかに生地に出汁効いてるけどじゃあソース無しで食えよと言いたい
44 名前:中1-1広(11回裏) 投稿日:2025/04/08 21:12:02 ID:8hiv
広島のモダン焼きうめえわ
45 名前:中1-1広(11回裏) 投稿日:2025/04/08 21:12:03 ID:jkNZ
どっちも美味いけど焼きそばも同時に食べたい気分の時あるよね
46 名前:中1-1広(11回裏) 投稿日:2025/04/08 21:12:04 ID:SSrf
どっちにしろソース食べるためのもんやろ
47 名前:中1-1広(11回裏) 投稿日:2025/04/08 21:15:03 ID:kNBl
>>46 これ
48 名前:中1-1広(11回裏) 投稿日:2025/04/08 21:15:03 ID:jqk2
特別に広島風初心者に 「食べやすく、かつ一番美味しく食べられる食べ方」を教えてあげよう それは「ヘラでその都度一口大にカットして食べる」ことや ピザ切りとか格子切りとか争ってる場合やないで 最初に全部切り分けようとするから、生地がグシャッとなって麺やキャベツがごっちゃになって これ焼きそばやん…てなってしまうんや 一口大にカットしてミルフィーユ状態のまま口に運ぶ これが食いやすく、かつ一番美味しく食べられる食い方や
49 名前:中1-1広(11回裏) 投稿日:2025/04/08 21:17:02 ID:C1oe
広島のお好み焼きならそばイカ天モチチーズがベストやな
50 名前:中1-1広(12回表) 投稿日:2025/04/08 21:18:00 ID:jqk2
モチトッピングうまいよな かなりの腹ペコ状態やないと注文しづらいが
19 名前:中1-1広(11回表) 投稿日:2025/04/08 21:03:00 ID:T4j4
広島の方が美味いのは間違いないが大阪のも美味い [冷凍] テーブルマーク ごっつ旨い お好み焼 300g×4個
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744113431/

おすすめ記事

関連記事

コメント(59)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 12:01:14

    万博は中止💕

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 12:03:34

    大阪焼きは広島焼きに比べるといま三つくらい劣るな
    ぶっちゃけ料理のレベルとして見ると大阪焼きは低いでしょ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 12:04:13

    いちばん美味いのは名古屋お好み焼きな。笑🐸
    生地が薄くて2つ折りにして食べる、阪神のイカ焼きのような感じや!笑🐸

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 12:04:33

    広島のは広島焼きや
    お好み焼きではない

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 12:06:51

    ワィも麵いらん派やね

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 12:15:31

    〇風で広島焼き頼んだらモダン焼きが出てきた
    写真撮って本部に「薄いクレープ状の生地に焼きそば、バラ肉乗せたのが広島焼きじゃないのか?」と連絡したら
    写真送ってるにもかかわらず言い訳にもならない回答が返ってきたわ
    テレビで取り上げられてから喃〇はカスになった
    なので広島焼きを食べてみたい

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 12:15:47

    広島焼きはなぁ…
    もっとちゃんと食材をまとめて欲しい。
    食材をなんかそれっぽく重ねてソースかけて食べてる感が嫌なんよ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 12:18:56

    広島のアレはオムそばの亜種やろ
    お好み焼きではない

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 12:25:45

    これは炭水化物に炭水化物とは言わないの?

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 12:26:05

    壹銭洋食

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 12:41:15

    広島のお好み焼きは食事って感じの料理
    大坂のはおやつとかジャンクフード

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 12:48:22

    そばは要らないから大阪風でいい

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 12:56:30

    広島の方が好きかな、ただし店員さんに焼いてほしい
    大阪のは冷凍食品でいい

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 12:57:00

    ワイは豚玉が一番好き

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 13:04:35

    ※2
    と言いつつ、他県民も広島県民ですらも日常的に食うのは大阪風だからな
    広島焼きも料理のレベルとして語るようなグルメでもないし

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 13:05:39

    麺は要らんわ 焼きそば食べるって

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 13:11:37

    「広島焼き」って言うと広島人が怒る定期

    これが正統派お好み焼きじゃ!! って

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 13:12:14

    広島(徳川)

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 13:14:07

    広島焼きはなれた人じゃなきゃ作るのが難しい
    生地薄く伸ばして円形にするのになれがいる

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 13:16:14

    昔は個人の店だったらそば抜きっていう安いメニューはあったぞ
    キャベツと生地だけだったからおやつ替わりに学校帰りに食ってた

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 13:57:52

    ※3
    誰にも相手してもらえなくてかわいそ^^

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 14:05:26

    どっちも美味いからどっちの陣営にも入らないけど
    地元広島じゃないけど家の近くに広島風の店があって
    安くてよく食べてたから思いで深い

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 14:28:47

    力工ノレが牡蠣おこを喰ってノロに中りますように。

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 14:33:18

    背の高い広島焼きは見た目に振って味や一体感を犠牲にしてるやろ
    ほどほどの高さに留めんと

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 14:41:13

    名古屋の百貨店やスーパーで買う広島焼き→素材の味がそれぞれ活きていておいし~い!
    八丁堀のみっちゃんで並んで食う広島焼き→ドンガラでまず~い!笑🐸

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 14:52:48

    ぶっちゃけ材料が同じだけで別の食いもんだよね

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 15:11:24

    いつから大阪風になったんだ?関西風だった気がするんだけど
    なお原型は東京の模様

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 15:11:47

    ※26
    別物と言って比較から逃げてお茶濁しすんな。笑🐸アホ!笑🐸

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 15:16:21

    ※27
    お好み焼きの発祥は千利休の麩の焼きだから関西発祥な。笑🐸いちびるな。穢れ東夷。笑🐸お前らに何も生み出せない。笑🐸

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 15:45:20

    店によるという当たり前が理解できないのよな

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 15:47:05

    ※28
    別物だから比較できないとか知恵遅れやん、アホ。頭がとても弱そうだ

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 15:56:20

    広島焼きを知った時はめちゃ美味いと思って広島焼きばかり選んで食べてたけど
    年齢重ねたら1週回って関西風のお好み焼きの方が好みになっちゃった

    広島焼きは粉少なくあっさり食べられるけど悪く言えば淡白
    関西風は生地多く使う分重いけど、生地に使う出汁とかも多くなるし生地が無駄に油分吸うんで
    油分のこってりさと生地の旨味を多く感じるのかなあって思う

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 16:59:04

    >>11
    どう考えても逆

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 17:46:50

    全レスする気か?気が違っている

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 18:04:10

    関西風が好きなら関西風食べればいい それだけの話だが

    広島県民の俺としては全部の具に粉が絡んで具それぞれの味わいが粉に遮断されがちな関西風は口に合わん
    粉好きならいいんだろうが
    土台・焼きそば・キャベツ・豚バラ・目玉焼き・トッピング それらに絡むソース
    それぞれの味を割と明確に楽しめてハーモニーで楽しめる広島風の方が食べてて楽しい

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 18:06:56

    「広島焼き」は原爆の惨禍を連想するからそういう呼び方は避けてほしいって話だぞ
    思いやりというものも持ってほしい

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 18:46:49

    広島風は中華クレープの仲間。お好み焼きじゃない

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 18:55:32

    広島焼きに傾いてた時もあるけど、結局大阪のお好み焼きの方がおいしいとなったわ。
    天かす入れたり、オタフク使ったり、モダンにしたりとハイブリッドな奴もおいしい。

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 19:37:30

    大阪焼きは自宅でもできやすいおやつ
    お好み焼きは店員さんに作ってもらいたいな

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 20:22:17

    大阪風のモダン焼きを広島風と同じであるかのような言いぐさは迷惑
    モダン焼きはクレープクレープしてねえよ

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 22:01:02

    広島焼け

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 22:05:06

    ピカドン焼きって煽ればいい

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月13日 23:15:31

    ※40
    そばを入れるのは広島が先だからな。
    俺は大阪が起源ニダみたいなさもしいことは言わないよ。

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 00:05:34

    広島焼はお好み焼きと同じ料理だと思えない
    広島焼食いたいときとお好み焼き食いたいときは全く別で比べる対象じゃない

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 00:12:00

    大阪風と神戸風って他地域だと混同されてるよね
    大阪風は生地に具材を混ぜて焼く
    神戸風は生地の上に具材を乗せて焼く
    全国で食べられてるのは実は神戸風

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 00:31:45

    ※44
    別物と言って比較から逃げてお茶濁しすんな。笑🐸アホ!笑🐸

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 02:48:32

    >>45
    これたまに聞くけど、神戸でも普通に生地に混ぜて焼いてるんだが
    ごく一部の店とか神戸のごく一部の地域だけでやってるのを、神戸風って喧伝してるんだろうかね

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 04:06:18

    ※47
    一銭洋食時代は混ぜ焼きじゃなくて重ね焼きがメイン、混ぜ焼きが主流になったのは戦後
    元々花街の個室で提供するために客に調理を任せる形で考案されたとされる混ぜ焼きが台頭したのは
    客に一部調理任せることによって店が楽できるって商売の合理性からと見られてる

    神戸は駄菓子屋の片隅とか自宅の一部屋改装してお好み焼き提供する店が多く
    今も数人入れば満席って古い個人店が多く、実は人口あたりのお好み焼き店舗数は広島に次ぐ2位
    神戸に限らず造船の町を抱える地域は板金工場も多く
    戦前から鉄板の入手が容易だった背景もあってお好み焼き屋さんは多い傾向がある
    そんな背景から新規のお好み焼き屋の参入は少なく、商売っ気のある混ぜ焼きがあまり台頭しなかった

    ってかなり昔に日経新聞で解説されてたのを読んだ

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 04:44:25

    つまり要約すれば
    ババアが死んだら即店じまいの戦前からやってるような地元民しか行かないローカル店は神戸風で
    入れ替わり速い繁華街とか再開発地域にある店は神戸でも普通に混ぜ焼きのお好み焼き屋ってとこか
    地域おこしのB級グルメじゃなくて郷土料理って考えればそんなもんかもなあ

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 07:19:30

    大阪のお好み焼きって、人口比で店数もすごく少ないし他のコナモンに比べて認知度もイマイチじゃない?
    美味しいかどうかはさておき、大阪人がお好み焼きをソウルフードとして一番大事にしているとは思えない。

  • no
    51
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 08:11:54

    関西風のいわゆる普通のお好み焼きは外食で食うものじゃないからな

  • no
    52
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 08:14:07

    いうても大阪の人口1万人あたりの店舗数は3位だと聞いた
    総人口から考えると単純店舗数は1位2位より多いんじゃなかろうか

  • no
    53
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 11:26:52

    広島焼旨いと思うけど広島焼のライバルはオムそばやろ

  • no
    54
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 11:47:32

    ※47
    実際にその地域で食べられてるかじゃなくて
    混ぜ焼きと乗せ焼きを区別するために後付けで呼ばれ出したけどいまいち定着してないって感じ
    どっちか言うと大阪の混ぜ焼きと広島の重ね焼きがローカルフードで
    一般的なお好み焼きは乗せ焼きが主流

  • no
    55
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 11:56:15

    広島焼おいしいね

  • no
    56
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 12:05:25

    ピカドン焼きおいしいお

    黄色いネズミみたいやね

  • no
    57
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月14日 13:08:28

    お好み焼は広島の方が好きだけど、それはもやしたっぷりなやつの食感が好き。
    素朴な疑問だけど広島風の特徴と言ったら焼きそばやキャベツたっぷりより
    むしろもやしだと思ってたんだけど、それはマイナー扱いなのかな?

  • no
    58
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月15日 16:09:16

    関西万博コリアンビビンバ焼きはマズいわなそりゃ

  • no
    59
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年4月16日 13:36:35

    ソースが甘すぎてな

コメントを書く


本文: