3 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:01:01 ID:h3i8DFhzo
味噌汁なんて一杯80円だろ
4 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:01:01 ID:0lm5EKZkP
たっか
8 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:02:02 ID:XNapAO1I5
ほな納豆専門店誰が作って?
12 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:03:04 ID:T2qHsnhQQ
どこの誰が味噌汁を単体で飲むんですかね
13 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:04:05 ID:aQr09CdiH
>>12
外人
16 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:07:00 ID:Wgw8LmW.6
相当に具が入った豚汁でも無いと払う気にならん
17 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:07:01 ID:QK6ZTfNRK
なめこ+豆腐
ニラ+たまご+お麩
ワカメ+豆腐
すこ
22 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:09:02 ID:2GQAfL/Xh
>>17
この中なら2番目やね
18 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:07:01 ID:QkfX9vovV
2年後には潰れてそう
19 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:08:00 ID:yg8dV0sqA
既に豚汁屋が多すぎんねん
20 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:08:02 ID:QK6ZTfNRK
じゃがいも擦ってひと煮立ちさせた味噌汁も旨い
21 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:09:02 ID:xS0b3rSKh
次は漬物専門店とかか?
27 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:11:01 ID:aQr09CdiH
>>21
もうある
25 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:10:02 ID:NZ71ydEUL
アマノフーズのインスタントで十分美味いし
30 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:12:01 ID:EQgWJESPW
これなら松屋で豚汁頼むわ
31 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:13:04 ID:xQTw9VObr
松屋行くやで
33 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:16:04 ID:BBStMi.vT
500円は草
34 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:17:02 ID:MaXqyJPiH
豚汁専門店ではアカンのか
36 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:17:03 ID:0WlOiWXFi
熱中症対策にいいんちゃう(適当)
38 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:19:03 ID:XEOI/GuFB
ほーんインスタントでええわ
39 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:22:02 ID:Y6iiiGd8m
米が高くなって定食屋が出来なくなったからって、幾ら何でも味噌汁屋は無いだろうに
42 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:26:03 ID:Wgw8LmW.6
>>39
それよりラーメン店の飽和からのアプローチやないかね
41 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:25:04 ID:ypWAZH/DZ
次は納豆やな
43 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:28:01 ID:wF6LtiPN3
自分で作るのは豚汁くらいだな
あとはしじみの味噌汁とかナスの味噌汁とか基本インスタントだけ
44 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:29:02 ID:8fem08o9z
流石に無理やろ
味噌汁は単品じゃ濃すぎるし
46 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:30:00 ID:3cKHLXXIs
せめて豚汁屋にしてくれやw
47 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:30:04 ID:emucKgU.z
おにぎりとたくあんもつけてくれや
50 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:34:02 ID:MaXqyJPiH
卵かけご飯専門店行く
53 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:35:01 ID:X3XmRy2VW
永久無料チケットくれたら行くわ
55 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:37:01 ID:xCeMjMSkv
唐揚げ!
高級パン!
おにぎり!
味噌汁!
なんか落ち方酷くない?
58 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:38:03 ID:j8ZBB1/eG
やるなら芋煮屋にしようぜ
原画高いけど腹に溜まるし
59 名前:名無し 投稿日:2025/03/15 0:38:03 ID:xqiNwSVW/
東京は情報食ってるやつらばっかりだから、時流に乗れれば儲かるやろ
どうせすぐに行列ができる
コンサル屋は暇だなぁ
500円で高いwwwwwwwwww
スープ専門店やスープカフェなんてのも一時流行って一気に店が増えたけど
あっという間に下火になって廃れちゃったしねえ
立ち食い蕎麦スタイルの豚汁屋のほうが需要がありそう
客単価あげようと思ったら具沢山にせんとあかんもんな。
これじゃない。
澄まし汁の方がまだ可能性ある。
外食は情弱💕
ガス代で滅亡
マウント大好きな成金相手の商売
名古屋人が好む披露宴同様しょうもない見栄だよ三重
時間調整と寒さしのぎに松屋で豚汁単品頼んだことはあるわ
喫茶店でコーヒー頼むより安いからな
あさげでいいっす
画像のが500円かと思ったら具ほぼ無しの紙コップに入ったやつが500円かよ
※3
500円の価値が無いって話だけど分からんのか貧乏人w
物の価値がわからんて不幸だな
地元の味噌蔵がやってる味噌汁カフェは自社販売の味噌のテイスティングも兼ねてていい感じ
味噌って量もあるのに買ったはいいけど好みじゃなかったり使い方難しかったりするしね
お高い味噌とか特にコレジャナイとかなったら困る
※3
君、動画3分04秒のシーン見ても同じこと言える?
かつやの豚汁でいい
ほぼシノギや
味噌汁は自販機のでええわ
おいおいおい、この動画の六本木の味噌汁専門店の人気は愛知三重の赤味噌だって。笑🐸
結局東夷が選んでも八丁味噌や伊勢味噌などの赤の豆味噌が1番ええということじゃ。笑🐸
カフェよりスープ屋の位置付けちゃうんか?
やっぱり夏は赤寄り、冬は白寄りなんやな
どちらにせよ単体よりは他の味噌と合わせたいが
具沢山の丼に入った豚汁なら500円でもいいで
味噌汁こそインスタントで十分
美味しいにこしたことはないけどそこは高い金払うもんでない
半年持たんやろ
>500円で高いwwwwwwwwww
顔が引きつってるぞ、飲食商材屋
味噌汁なら230円以内で出せるようにしとけ
>東京は情報食ってるやつらばっかりだから
東京は日本一バカ舌人口が多いと予想してる
立地だけである程度は商売成り立つんだよな。長続きするかはともかく