1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:34:01 ID:76rm
まあ正直要らんよな
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:34:03 ID:uRrK
おつまみ
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:34:04 ID:XvwL
これはわりとそうかも
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:35:00 ID:ja9y
炒飯
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:35:01 ID:XvwL
なるともそうやな
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:37:04 ID:jnpS
>>5
チャーハンに細かく刻んで入れるんや
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:38:00 ID:XvwL
>>13
かまぼこと区別できないわ
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:35:05 ID:uy1s
おつまみにできるけど
味が単調なのですぐに飽きる
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:35:05 ID:2KrT
作り方めんどいんやで
ラーメンハゲでも食感似てたら他の食材でええわと言われる始末
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:36:03 ID:uy1s
>>8
既製品買うから
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:36:05 ID:4xHK
>>8
やってる感だけで実体価値が無いってことやな
ラーメン全体に言える話やけど
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:37:00 ID:JRds
穂先メンマは酒のつまみになる
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:37:02 ID:jnpS
細かく刻んでチャーハンに入れてみ
試した事ないけど普通に美味いやろ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:37:05 ID:uRrK
タケノコ料理で一番食べられてる感じはする
わいはチャーシューよりシナチクのが好きや
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:38:04 ID:JRds
>>14
割り箸料理、な?
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:38:00 ID:4xHK
黄?食いやアル中みたいな味覚障害の奴らは
あの味付けなら消しゴムだって食う んちゃうか
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:39:01 ID:JRds
>>16
アル中やから否定できん
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:38:01 ID:uy1s
最近流行してるゴン太メンマ
あまり好きじゃない
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:38:02 ID:TFQY
味玉に穂先メンマ乗せたらめっちゃ美味しいおつまみになるよ
おかずにしてもありだし
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:38:04 ID:ztZq
桃屋のメンマをご飯に乗せて食うの本当のことすき
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:39:03 ID:jnpS
てかメンマの味付けこそワイが思い浮かべる町中華の味やわ
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:39:04 ID:4xHK
無駄にへんちくな竹加工せんでも
ネギ辺りに味入れたらええやろ効率が悪い
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:39:04 ID:INQ1
このスレでメンマ持ち上げてるやつって流石に心が卑しすぎんか…
乞食やん
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:41:00 ID:jnpS
>>24
他のスレなら問題あらへんか?
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:39:04 ID:qLDr
台湾じゃ飯の供、麺に乗せるのは日本人くらい
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:41:01 ID:ztZq
>>25
メンマご飯うまいよな
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:39:05 ID:SvBS
使い道は少ないかもしれんがラーメンに不可欠だからいる
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:40:04 ID:uRrK
>>26
令和のラーメンでメンマ不可欠はないわ
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:40:05 ID:INQ1
>>26
いらないだろ
博多豚骨にも札幌味噌にも二郎にも家系にもその辺の塩にも入らんぞ
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:40:05 ID:4xHK
型にこだわるばかりの情報食いやな
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:41:01 ID:uy1s
醤油ラーメン以外だと
意外と出番がないよな
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:46:00 ID:2KrT
>>32
塩でもうまいやろ
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:41:03 ID:vxya
ザーサイ
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:41:04 ID:jnpS
穂先メンマ出すラーメン屋は意識高いから嫌い
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/03/09 19:43:04 ID:JRds
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741516459/
やわらぎは酒にも米にも合うぞ
ラーメンのシナ地区はしらんけど
シナチク・ピーマン・豚コマの炒め物好き 青椒肉絲モドキ
シナチクは 『気持ち多め』 で頼むよ!
味付いてないやつは普通に炒め物に使う
同じスレのネタを書き込み日時だけ変えて何度再利用すんだよこのゴミ
まだメンマをシナチクとか言ってるオッサンいるのかよ…
あれ中国が「シナ呼びは差別だ」って騒いでんじゃなくて台湾が「台湾の商品をシナ(中国)扱いするな」ってメンマ呼びに変えさせたんだぞ
見つかっちゃった
それなら福神漬だってカレー以外に使い道あると思えん
あれ単体で食うことほぼないし
こういうのに文句言う人って移民だったりその二世三世でしょ、馴染みない食材はそりゃ文句言いたくもなる。
日本人なら漬物文化に慣れ親しんでるから好む人の方が多い。
死人にシナチク
麵魔は何者💕
冬になると一週間以上かけて戻して煮てツマミにするよ
毎日火にかけるからストーブ出したあとじゃないと光熱費かかるから冬だけ
わずか80gの乾燥メンマが丼山盛りくらいになるんだよ
だってラーメンのために
中国感演出する為に何かないか?
保存がきいて輸入しやすいこれがいいと導入したものだしな
演出の必要がなくなり輸送が簡単になった現代では存在意義が無い
まあ美味いからあってほしいし好きだけど
ラーメンに合うもんはチャーハンにも合うの法則
所詮割り箸🥢
美味しいのはタイワンチク
安くで大量にほしいならシナチク
タイワンチクとシナチクの両方合わせてメンマ
桃屋のメンマ系の瓶詰ならあれだけで米が食える
つまり、桃屋は神
桃屋の味付メンマはタイワンチク。支那竹ではない
桃屋の
穂先メンマ葱油味
穂先メンマ やわらぎ(辣油味)
の2品はシナチクなんだよな
台湾竹を使ってない
ラーメン来る前に、メンマと味玉で一杯飲みたい。
名古屋の好来系の美味さがバレませんように。笑🐸
※21
手遅れだ
あのメンマラーメンは既に知られておる
滋味深いスープももはや名古屋民だけではなくみんなの物だw
ラーメンでビール飲める人すごいと思う
中華料理とビールならまだ分かるけど、スープ料理のラーメンにビールはちょっと無理
※22
さよか。それは素晴らしい。笑🐸
もっともっと名古屋が食文化のイニシアチブとって日本全国のメシマズ共をひれ伏させなければ。笑🐸
その昔メンマラーメンの存在を目にした時、「いや、そんな入れんでもいいよw」と思った
香菜の入れすぎみたいなもんで、ほどほどがいい
※25
普通のラーメンに入ってたらそう思うんだけどあのラーメンにはメンマが合うんよ
俺も初めて見た時は無いわーと思ったんだけど食べると有りなんよw
※26
そんなこと言われると、メンマ好きだからはまってしまい、メンマ太りしそう
たまーに自作してるラーメン屋あるんだよな
うめえんだけどどうやって作ってるのやら
メンマは野菜炒め的に使う。
メンマが主役の野菜炒め。