【悲報】小学生の給食、物価高で肉→大豆に変更…

 
2025年3月1日12:00:00
 
コメント(31)
 

1 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:19:04 ID:6NEYyNpn6
学校給食費の無償化に懸念 “質の良い給食”のための予算の見直しの必要性「1食単価を物価高に合わせて上げていかなきゃいけない」 中略 栄養教諭 佐藤恵さん 「今の食材費の価格でいくと、ひと月でマイナス200円になってしまっているので」 佐藤さんを悩ませるのは物価高。安い食材への変更を余儀なくされているのです。 栄養教諭 佐藤恵さん 「例えば、鮭の塩焼きなどは価格の安いサバにしたりとか、大豆ミートを使用してドライカレーのひき肉の量を減らして。もう栄養価は必ず死守です」 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/1759491?display=1

おすすめ記事

3 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:20:04 ID:swxNa3ook
ヒェッ…
5 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:21:01 ID:ezCEsq3sX
贅沢は敵や
6 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:21:02 ID:J2n//pR/Q
欲しがりません勝つまでは
7 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:21:05 ID:beaYDtFma
ベジタリアンになるから健康になれるやん
8 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:22:00 ID:Sisx2k/0f
言うほど栄養価死守されてるか?
9 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:22:00 ID:3qVqSaAgC
安倍さん物価が上がったから肉が豆に変わったんだよ
10 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:22:00 ID:IMh9UuefY
大豆は値上がりしねえよなあ
11 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:23:03 ID:VwhgCC4ge
戦時中か?
12 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:24:01 ID:vuFBJ/ndM
国産牛肉ガチで高いからな 100g400円とか1食300円の給食に入れれるわけねえじゃん
13 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:24:05 ID:Sisx2k/0f
>>12 1食百円やろ
14 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:26:03 ID:AodRvcslc
>>12 スーパーの価格で比べるもんではないわ 数千数万食を年単位で契約できるんやから
15 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:26:03 ID:gRk6E7KAG
給食費払わん奴も居てるみたいやしもうやめたら? ワイ成長期の子供居ってこんな給食だされるなら弁当持たせたいくらいやわ
32 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:36:00 ID:.R/FK/GTt
>>15 だからってガキに資本主義見せつけるのはクソやろ 歪んだ子供ができるだけ
34 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:37:00 ID:h9a68x3Xl
>>15 私立なら良いもの出てくるぞ
16 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:27:01 ID:h9a68x3Xl
健康的やね
17 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:29:00 ID:fxxaAPZ1F
一方韓国の給食は無料でタンパク質豊富
18 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:29:01 ID:r35STK2zm
敗戦国の末路
19 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:30:01 ID:Tc0JtFshB
コオロギでいいんじゃないか?
20 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:30:01 ID:ZikTq6IBi
鶏むねでええやん
21 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:30:03 ID:F4yz.uSOF
悲しいなぁ
22 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:30:04 ID:StsTCmyvk
子供を蔑ろにして老人を手厚く保護する謎の国
23 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:31:00 ID:TODRyx2Ei
食育はどうした
24 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:31:00 ID:AodRvcslc
やたら地元のもの使ったり無理に国産優先したりするしな
25 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:31:01 ID:wJzgZBrZe
ガキにこれはないわ
26 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:31:02 ID:ZVwHVC4L6
アベノミクスの果実
27 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:32:01 ID:NTKAprVXi
日本が勢いあった80年代が給食一番豪華か?
38 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:40:00 ID:gRk6E7KAG
>>27 1889年(明治22) 戦後 昭和中期から後期 平成
48 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:45:04 ID:fl1DZ0RPs
>>38 明治のこれどこもこんななのか 鮭一切れつくとは結構いいとこの学校なのか?
53 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:47:05 ID:gRk6E7KAG
>>48 一応農林水産省のサイトから引用してるから真っ赤な嘘ではないと思う ある程度地域差はあると思うけど量的には似たようなもんなんちゃうかな
31 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:35:01 ID:g2lv1IXf0
これもう戦時中だろ
33 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:36:01 ID:UaEY4YxTk
なお政府のジジイどもは今日もステーキ
35 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:37:02 ID:HSs9n7KBB
ますます子供の平均身長低くなるな
36 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:38:02 ID:EQQKXZGk2
それより米大丈夫なんか
37 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:39:01 ID:fl1DZ0RPs
子供の頃ろくなもん食え無いと一生取り返しが付かないだろう 給食出せないなら弁当にしろ
42 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:41:04 ID:pBMRKkf2P
>>37 弁当持たせられる余裕がないご家庭のための制度が給食なんやけどな
50 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:46:04 ID:fl1DZ0RPs
>>42 そうだろうけど足並み揃えて全員食えなくなるようじゃしょうがないだろう
54 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:48:02 ID:AodRvcslc
>>50 余裕ある家庭なら家でしっかり食べるんやから平気や
39 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:40:02 ID:MA4VbOzox
江戸時代並みの平均身長へ
40 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:41:01 ID:.R/FK/GTt
>>39 今の小学生とか平均140もないんだよなぁ…
41 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:41:04 ID:DObOg.yLk
子供が飯食えなくなるとか草生えない 政治家はシケモクでも食ってろよ
43 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:42:00 ID:jcf2d7nBk
ガキの飯に肉なんて贅沢や
46 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:44:03 ID:.R/FK/GTt
>>43 アメリカのガキはモリモリ肉食ってるぞ
45 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:42:04 ID:NI8ahHLe/
平安時代かな?
51 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:47:01 ID:2LK2pvrlR
そら戦争で負けるわ
52 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:47:05 ID:oiFkrJbK4
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
55 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:49:00 ID:rWQqfX9Cw
老人のほうが大事やからガキは我慢しろや
49 名前:名無し 投稿日:2025/02/28 21:46:00 ID:M2QpgvPUy

おすすめ記事

関連記事

コメント(31)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 12:11:05

    【無償化の弊害】今後はもっと酷くなるよ?
    ステーキも食えない俺たちの税金ジャブジャブ使ってんじゃねえってなるから
    家庭で負担して好きなもの食べる方が健全

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 12:13:37

    大豆ミートの方が高いんちゃう?

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 12:22:58

    はやくインドネシア給食の支援を頑張りましょう!笑🐸日本のゲームばかりしとる世の中舐め腐った無能キッズに投資するより、成長著しいまじめなインドネシア人に投資した方がリターンが大きい!笑🐸

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 12:27:18

    インドネシアは無償化支援表明してるのにw

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 12:27:48

    何処ぞの民族から「日本人の平均身長を昔に戻せ!」と圧力が掛かってるんじゃないだろうな?
    アイツらにとり「チビの日本人と高身長の自分ら」は大事な優位点。
    ここ数十年で日本人の平均身長が高くなったのを苦々しく思ってるから。

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 12:38:51

    「若者の給料」と同様に、30年間伸びていない「若者男子の低身長」問題

    男子の身長の伸びが止まった
    日本人男性の平均身長は、明治時代から100年間で約15cmも伸びた。しかし、その身長の伸びが近年止まってしまったどころか、逆に若干低身長化の傾向にあるという事実をご存じだろうか?

    以下は、1900年(明治33年)からの16歳の男性の長期身長推移が表したものである。終戦直後、食料不足の時に平均身長は一時期的に低くなったが、戦後「日本が豊かになっていく」時代の中で身長も大きく伸びた。ところが、その伸びも平成に入ったあたり、ちょうど170cmに達するあたりで止まってしまった。

    以降30年間、ほぼ伸びていない。

    最近、ツイッターで「身長170cmに満たない男は…」発言に対する炎上案件が発生していたが、2019年時点において、20歳以上の男性の平均身長は、167.7cmにすぎない。平均が170cmにも達していないのが事実である(2019年厚労省「国民健康・栄養調査」より。2020年はコロナ禍のため調査自体不実施)。

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 12:42:45

    「20歳以上の平均にしたら、中年や高齢者も含むのだから、それは低くなって当然でしょ。若い人だけに限定したらもっと高いでしょ」と思われるかもしれない。しかし、同調査によれば、20歳男性の平均も170.2cm、21歳の平均にいたっては168.7cmしかないのである。

    世の中の実情というか、平均とはそんな程度のものである。身長にしろ、年収にしろ、思っているほど高くはない。

    こうした若者男子の低身長化の原因とはなんだろうか?

    30年間身長が伸びていないことと、30年間若者の給料があがっていないことが奇しくも一致する点も興味深いのだが、それ以外にも、栄養の偏りなのか、運動不足なのか、はたまた、スマホなどの影響による睡眠不足なのか。要因はいろいろ考えられる。ただし、国立成育医療研究センターの見解によれば、子どもたちの低身長化は「低出生体重児」の増加であるという指摘もある。

    「低出生体重児」とは、出生時2500g以下で生まれた子を指す。

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 12:46:54

    そりゃ給食費の値上げしなきゃそうなりますよ
    払ってない奴だっているのに

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 13:19:46

    やっぱり昭和後期から平成がいいな

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 14:14:46

    弁当持たせないとか子供の飯より外の事優先してる親は虐待で良いよ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 14:26:55

    給食費は保護者の収入から天引きにしなさい。国会で給食費天引き法を可決させよう!

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 14:27:13

    かわいそう。

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 14:32:27

    けど今の子どもが大人になっても「ワイらの頃の給食良かったなぁ〜」と懐古するんやで

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 15:02:27

    給食なんてなんの良い思い出もないし

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 15:23:20

    おから食え

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 16:14:03

    ありがとう自民党

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 16:17:57

    物価は上がったけどアベノミクスで株価やマンションが数倍になったように金持ちはますます金持ちになっただけ。一方、アベノミクスをやるために増税やったからまじめに働いている人らの手取りは下がったうえ物価上昇のダブルパンチになった。安部がやったのは現役世帯いじめ。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 16:46:30

    頑固に平和!暮らしが一番!笑🐸
    どっこいどっこい社民党!どっこいどっこい社民党!笑🐸

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 16:51:07

    よくこういうの見るんだけど、どこの地域なんだろう?
    神奈川なんだけど、うちの子の給食ちゃんと毎日美味しそうなの出てるし子供も美味しい言うてるぞ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 17:02:08

    神奈川県は大磯町で「味が薄い給食がまずい」とか言ってガキが集団で大量に給食を残してただろ!笑🐸

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 17:51:29

    大豆は情強💕

    (もう若者はこの国から出て行った方が幸せになれるよ)

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 18:02:59

    ※21
    お前が出て行けや発達
    だいたいお前如きが食ってる大豆なんか輸入モンだろうに情弱バカが

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 22:00:20

    海外にばら撒く前にこっちでしょう!政府さん

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月1日 23:01:45

    民の命より、国の未来より、目先の利権

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月2日 00:00:47

    次から次へとやってくるクルド人をタンパク原にしたらええやん

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月2日 08:40:51

    >>25
    そんなの食べたらお腹壊すでしょペッしなさいペッ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月2日 09:44:27

    クルド人が来るど!
    どうせ埼玉にだろ

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月3日 01:03:28

    底辺日本人には消えてもらって新鮮な移民に入れ替えようってのが日本の方針なんだから
    嫌ならさっさと日本から出て行きなさいってお金持ちが言ってたよ

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月3日 09:16:36

    ※28
    じゃあお前がいち早く消えるべきだな
    実践しろノータリン

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月5日 07:15:28

    いや草
    戦時中かよ

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年3月5日 17:32:08

    肉食えないワイ、小学生時代にこれを出してほしかった!と悔しい思い・・・・

コメントを書く


本文: