食べる量を減らせば痩せる←コイツ

 
2025年2月25日22:00:00
 
コメント(19)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:44:04 ID:vsu3
簡単そう

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:45:03 ID:CW96
ワイは食っても年中下痢だから痩せるわ、食わなくても透明の液体出るし
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:46:00 ID:eDyr
マジレスすると食事制限で痩せてもリバウンドで前より悪化するのが オチやからやめた方がええ ちゃんとバランスのいい食事と適度な運動せなな
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:47:02 ID:d2YC
生活習慣 以上
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:47:02 ID:C9J7
マック食うの辞めたら痩せる
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:47:03 ID:tKvR
食事制限をやめるからリバウンドする ずっと制限し続ければエエ
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:47:05 ID:4i4r
運動しても痩せないって言われてショック受けてる
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:49:02 ID:LnHv
>>7 痩せるぞ それ言うのは脂肪が1キロ7000kcalちょいあることを意識してへん奴らだけや
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:51:04 ID:7jyE
>>10 7000カロリー控えたら1キロ減るんか?
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:53:02 ID:LnHv
>>19 控えるっていうより、基礎代謝消費プラス運動消費カロリーがそのカロリーに達したら脂肪1キロぶんは消費してるってことや 実際には食事で摂ったグリコーゲンとかが消費されることもあるから単純計算じゃないけど長期的に見るとそうなる
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:51:00 ID:eDyr
>>7 それ筋トレしても体重は落ちないってことじゃない? 筋トレは痩せるのではなくあくまで脂肪を筋肉に変えて体脂肪率を 減らすわけだからむしろ体重は増えるで
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:02:02 ID:2XLI
>>7 大した消費にならないから運動=痩せるはちゃうよ、運動することで基礎代謝が上がって結果的に痩せるって感じや
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:48:02 ID:C9J7
運動しても痩せないのか…
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:49:01 ID:MzeI
運動は痩せるわ いい体になって痩せたいなら食事+筋トレ
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:49:04 ID:IX8F
習慣を変えろって言ってるんやからけっこうきついよな
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:50:01 ID:Ylwp
普通にカロリー消費増えるし筋肉増えた分新陳代謝増えるから痩せるぞ。筋肉の分体重増えるとかはあるかもだけど食生活がよほど乱れてなきゃ見た目は痩せる。
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:50:04 ID:L6QQ
運動で痩せる事を考えるならむしろ食ったほうが痩せる気はする でぶったことないからわからんが
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:52:00 ID:YHUZ
太ってるかどうかの判断基準なんて見た目なんやろ? だから適度に運動しなさいと皆言ってるんよな
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:52:01 ID:EqHp
今の時期女の子が頑張って寒い中ランニングしてるその後ろつけるの楽しい
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:52:04 ID:hYl7
イワシ食えイワシ 今なら1匹20円やぞ 酢と醤油で煮るか塩焼きでいい
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:54:04 ID:o4Tb
>>22 コレ なんだかんだ青魚継続的に食べてて太ってるやつ あんま見たことない
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:52:04 ID:iyd6
ワイ通勤で5km毎日歩くけど全然太らんわ お菓子大好きだからいっぱい食べてるのに
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:53:02 ID:EqHp
1月半ばぐらいから女の子が活発に活動し始めるよね 春に向けてイケメンゲットするため頑張れるんやね
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:53:04 ID:ShiM
食後にスクワットやるとええらしいと聞いてやってみたらマジで痩せた
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:54:00 ID:C9J7
>>26 ホンマに?!
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:54:04 ID:ShiM
>>27 ホンマ なんか血糖値上がりにくくしてインスリンの量減らすのがええらしい
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:55:01 ID:C9J7
>>29 はえー、サンガツ ワイも今日からやろう
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:55:02 ID:Ylwp
煮干しおやつにするようにしたけど甘味が恋しい
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:56:01 ID:hYl7
>>31 昆布と煮干しはええな 甘みはスッパイマンとかで誤魔化す
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:57:01 ID:EqHp
痩せるってより身体締まるのがベストやないか?ワイユルユルだけど
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:57:04 ID:YHUZ
>>33 ワイと一緒に陸上競技やろうや
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:58:01 ID:EqHp
>>37 ヒザ壊れそうだから無理
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:00:00 ID:o4Tb
>>39 運動しないと反って筋肉減ってヒザ痛くなる定期
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:57:02 ID:1Cbu
でも一度食べるとモリモリ食いたくなるねん ご飯とか最近晩飯二杯になってしまいがちや
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:57:03 ID:FUgJ
メシ食ったらすぐ運動するのが一番ええのよな
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:57:04 ID:ShiM
>>35 医者に言わせたら結局これらしい
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:57:03 ID:d2YC
ダイエットすると100%リバウンドで太る 何回失敗しても学習出来ない奴かするのがダイエット
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:58:02 ID:X5nP
食べる量を減らせば痩せられるとか言う奴は 食べる量を減らす事が出来ないから太ってるって事に気づけないあほ
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:59:01 ID:Halr
>>41 だから減らせ
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:58:04 ID:m47e
腹八分目以下やってどうぞ
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 11:59:02 ID:YirR
はっきり言って現代人は食べ過ぎやからな
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:00:03 ID:hYl7
米も高いし雑炊にすればいいんじゃないか? 味噌汁にご飯ぶち込むだけやで
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:00:04 ID:Ylwp
まあ別にずっと食うなって訳じゃないし1週間に1回くらいチートデイ作っとけば我慢できるやろしらんけぉq
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:01:03 ID:hYl7
>>56 家系ラーメンにライスとか二郎系食った日は何も食わない日を作るだけでも効果ありそう
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:01:04 ID:1Cbu
ていうか太るほどの食事量って食べた分だけエネルギー出るんか? ワイたくさん食べても力が溢れてきた気がしなかったんやけど むしろ血糖値スパイクで眠くなる
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:01:04 ID:EqHp
さて、お昼大盛りご飯喰ってくるわ
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:01:04 ID:FUgJ
基礎代謝+400kcalで生活始めたけどだんだん慣れてきた
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:01:05 ID:ShiM
問題はインスリンやねん あれ血糖値下がるホルモンて言われとるけど正確には糖を脂肪に変換して結果的に血糖値下がっとるからな
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:02:02 ID:m47e
1食500キロカロリーでいいやろ。3食は食べ過ぎ
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:03:01 ID:c5SF
全部無駄そんなことよりメトホルミン飲む事 安く買えて健康になれて1年で90㎏から68㎏
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:03:04 ID:hYl7
この冬は白菜高くておでんばっか食ってたら痩せたで いつもの冬やったら鍋をおかずに米食うからな おでんはおかずにならない
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:04:02 ID:ShiM
>>66 おでんで米食うやつは信用ならない?
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:04:04 ID:A3xO
おでんで米食えるやつは味覚障害だから死ぬまでバカにしていいってばあちゃんが言ってた
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:05:04 ID:c5SF
>>69 濃い味付けて豚肉とか手羽先が入ってたら?
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:06:01 ID:A3xO
>>73 それはおでんではない
78 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:06:01 ID:x9IX
>>69 はよ殺せそんなババア
80 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:06:02 ID:A3xO
>>78 おでんで米食ってそう
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:05:00 ID:FUgJ
こないだジンギスカンで意識して1000kcal以内に収めたけど野菜食いまくってなかなか満足できたわ
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:05:04 ID:1Cbu
でもおでんだけやと炭水化物が足らへんやん 基本大根がメインなんやでおでんは
75 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:06:00 ID:ShiM
>>71 もち巾着とかご存じない!?
79 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:06:01 ID:1Cbu
>>75 メインちゃうやんそれ
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:05:05 ID:Lwzm
正月餅食べ過ぎて太ったから今落してるわ
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:06:01 ID:65hX
サークルKのもち巾着好きだったな
81 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:06:03 ID:ShiM
お、まてい おでんに手羽先はありだぞ
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:07:02 ID:1Cbu
肉入れちゃうと味変わっちゃうやろ美味しいけども 手羽先を認めたらウインナーだって認めんとアカンくなるで
85 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:07:05 ID:ShiM
>>83 それ言い始めたら牛すじもあかんという論理になるやんけ
86 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:08:02 ID:1Cbu
>>85 あんなもんいらんやろブヨブヨしてるだけやぞ
87 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:08:03 ID:ShiM
>>86 あ? お前ちょっと屋台にこい
84 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:07:03 ID:FUgJ
ヘモグロビンが7.8から6.8まで下がったぞ 褒めて
88 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:10:03 ID:hYl7
おでんに手羽先もどうやろなやったことないわ 厚揚げがメインの栄養素になってる
82 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/18 12:06:03 ID:zFqQ
年取ってから油と砂糖はやめたわ 25超えたくらいから脂肪がつくようになった リングフィット アドベンチャー -Switch
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739846684/

おすすめ記事

関連記事

コメント(19)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月25日 22:21:40

    >>運動しても痩せないって言われてショック受けてる
    フルマラソンしても一日何も食べない程度しか痩せない

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月25日 22:36:10

    1日鯖3匹くらい食ってたけど普通に太ったが
    まぁ食事量は減らし方も大事

    ただ減らすだけだと筋肉まで痩せて代謝が落ちて太りやすい体になる

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月25日 23:25:05

    食事でストレス発散するタイプなら逆効果で太りかねない 多少運動取り入れて精神面コントロールしつつが良いのでは

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月25日 23:37:46

    食事制限で痩せてもリバウンドするとか、何故食事制限を続ける発想がでないのか。
    適度な食事というけど太ってる人からすればそれ自体食事制限なのに

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 00:13:00

    基礎代謝程度まで食事のエネルギーを減らせば、動いた分だけ減るはず

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 00:36:53

    病気でもないのに義務教育の段階で太ってるのは親の責任というかなんなら虐待、

    極論言えば野菜とかコンニャクだけ食ってりゃガリガリになる、

    まあ要するにだ、親ガチャ失敗ドンマイ。

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 02:35:52

    脂肪と筋肉の細胞数や割合は遺伝で大体決まっとる
    脂肪細胞を消滅させる×カサを減らす〇 どのタイミングで運動すれば効率よく脂肪細胞からエネルギー調達がされるのか、逆に筋肉や身体に必要な組織が消耗するのか 自分で調べれば全部分かる
    分かったら実践するのみ
    他人任せじゃどうしようもないで

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 05:07:03

    ※4
    まじで言ってるとしたら小学校1年生からやり直しだな
    そして何故そう言われたのかが理解できない場合はもう異世界転生するしかない

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 06:07:41

    食事制限でリバウンドするって奴は肥満を病気と勘違いしてる奴だよ
    痩せたからって太ってた頃の食事量に戻したらまた太るのはごく当たり前の話
    むしろ痩せたせいで太っていた頃よりも基礎代謝落ちてるんだから(重い体を維持しなくて済むんだから必要カロリーも減ってるんだよ)元の食事量に戻したら前以上に急激に太る
    体質が変わったとかそういう難しい話じゃないんだけど食事制限否定派はそのへん理解しないんだよな

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 06:17:46

    肥満は情弱💕

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 07:40:56

    本スレ10がアホすぎる
    成人男性の基礎代謝が1300kcal程度なのに、なんでたった1kgの筋肉の代謝が7000kcalもあるんだよ
    摂取カロリーも消費カロリーも何も意識した事ないだろ、こいつ

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 08:22:48

    食うの減らすと代謝悪くなるしなぁ
    それより食うもん変えた方がいいよ

    きのことか海藻とか食った方がいい

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 08:45:56

    リバウンドっていうけどダイエットだろうが運動だろうが筋トレだろうが辞めたら戻るのは当たり前
    体重は生活レベルに相当するから一度太ったら生活レベル下げなきゃ痩せた状態を維持できない

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 09:58:03

    食事制限ダイエットすると炭水化物(ご飯とか)減らしがちだから食物繊維の量が不足して便秘になりやすい
    きのこ類は食物繊維量の割に低カロリーだからお勧め
    但し、尿酸値が上がりやすいのでそのへんは注意

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 13:29:56

    ※14
    そもそもデブは炭水化物が過多になってる奴がほとんとだから
    過多を標準レベルに落としても、便秘になったり代謝が落ちたりしないけどな

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 13:56:43

    >>15
    もちろん本気でやった時の話だよ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 15:02:00

    >>8
    マジで何いってるかわからん
    食事制限で30kg落としてここ5年維持してるけど今でも痩せる前の食事内容に比べると食事制限の日々だぞ

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 16:10:56

    わい一人暮らし自炊やけど、米が高くて買えないからやむなくオートミール主食にしたら
    運動もしてないのに2か月で55キロから50キロまであっさり減ったぞ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月26日 16:14:44

    >>17
    たぶん、>>8は痩せるための食事制限と維持するための食事制限を一緒くたに考えてんだろ
    ダイエット終わったらデブだったころの食事量に戻していいって思ってる奴がリバウンドするのをわかってない
    デブだったころの食事量が異常(本人の適正食事量以上に食ってる)なんだよな

コメントを書く


本文: