【朗報】パスタは食べても太らないことが最新の研究で判明!!

 
2025年2月18日08:00:00
 
コメント(49)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:17:04 ID:oSEAfkuNMSt.V
パスタと体重の間に「食べると太る」という相関関係があるかどうかを確かめるため、研究チームは延べ2500名近い被験者を対象に32回の比較試験を行った。 被験者は、GI値の低い健康的な食事を心がけ、炭水化物ではパスタだけを食べる生活を送った。その結果、被験者が食べたパスタの量の中央値は週3.33人前だった。 その後、被験者の体重やBMI(ボディマス指数)、体脂肪、胴囲を計測したところ、パスタを食べても体重や体脂肪率の増加にはつながらなかった。それどころか、3カ月の実験期間中に、被験者の体重は平均で0.5キロ減少した。 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-9882_1.php

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:18:03 ID:N6GJKlW00St.V
じゃあ毎日パンチョ食べても大丈夫なのか?
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:20:01 ID:oSEAfkuNMSt.V
高くて太る米をやめてパスタを主食にしよう
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:20:02 ID:u0F9rFmE0St.V
そりゃあそんなにエネルギー効率いいなら携帯食料とか非常食になるよな
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:20:04 ID:EJiPs9bj0St.V
デブは食う量やろ
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:20:04 ID:6tkwoasb0St.V
3ヶ月のあいだ炭水化物をパスタ以外取らない…?
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:20:05 ID:CAsO1Rc50St.V
腹持ち悪いもんな
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:26:01 ID:4Bd5Iyg00St.V
パスタ食うくらいなら蕎麦の方がええで
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:29:05 ID:8M01hl1IMSt.V
>>8 パスタのほうが美味しいやん
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:31:00 ID:4Bd5Iyg00St.V
>>10 食うなら全粒粉やな
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:28:03 ID:gMuYQzbO0St.V
腹いっぱい食べないから無理に炭水化物取ってないけどな おかずだけで十分
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:30:02 ID:s82d5wcw0St.V
これは多分ガチ 金ないときパスタ生活してたらめちゃくちゃ痩せた
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:30:02 ID:2zSp26tY0St.V
パスタ食べるとすぐお腹空く
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:31:00 ID:+rbcpPZjMSt.V
大谷も塩パスタで腹膨らませてたよな
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:31:01 ID:59v1vJkr0St.V
この結果について研究チームでは、低GI食品のほうが空腹感を満たす効果が高く、そのため食べ過ぎを抑えられたのではないかと考えている。 て事らしい でもその後に小麦を使ったパンなどよりパスタはGI値が低い言ってるけど パスタも小麦使ってるのでは
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:35:00 ID:+j/2WIqe0St.V
>>15 パスタとパンだと小麦の種類が違うからね
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:32:00 ID:59v1vJkr0St.V
あとこれ実験の仕方おかしくね? パスタ食うやつと米食うやつとパン食うやつとかで比較しないとわからんような
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:32:00 ID:gMuYQzbO0St.V
白米、うどん、パスタの中でトッピングやおかずなしで食えるのはパスタだけや
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:32:03 ID:LUWgsOos0St.V
うそつけ、パスタ食ってる期間は体重増えまくるぞ
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:32:03 ID:GE3YVDdX0St.V
2500名の平均ねぇ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:32:05 ID:8EKRjaHr0St.V
腹が減るのは腹が米に慣れてるから 太る米に慣れた状態は健全とは言えない
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:33:01 ID:+8BcS+Ke0St.V
馬鹿じゃないの
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:34:01 ID:HgaMd3e80St.V
ちなみに米を食べたグループは不健康的で栄養価の偏った食事を取っています
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:34:05 ID:FC3RFx5E0St.V
あれだけ太ると叩かれてる米よりも太るのにあほかと だからこそスポーツやってる奴はうどんやパスタを食べるわけでね
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:35:00 ID:WSpzljherSt.V
米って要らなくね?ってなってみんなパンとかパスタにシフトしてるのほんまおもろいわ 農強の自業自得も近い
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:40:05 ID:FC3RFx5E0St.V
>>25 農協関係ないやん
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:36:01 ID:29jSBduD0St.V
イタリア人にデブ少ないのそういうわけか
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:36:03 ID:cgiJANX90St.V
ドーナツも穴が空いてるから低カロリー
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:36:04 ID:ES+wceWl0St.V
パスタより他の低GI値の健康的な食事の方が効いてるんだろこれ
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:38:01 ID:4mAMYk0b0St.V
パスタしか炭水化物食べない状態でパスタそのものは1週間で三人前しかたべずに他は低GI食品しか食べないって要はダイエットでは? この条件ならラーメンでも体重維持ぐらいはいけそうやけど
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:38:01 ID:ko5Noutm0St.V
小麦粉は野菜だからヘルシー
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:39:01 ID:ScApp17+0St.V
多分ソースに油を含むから吸収がゆっくりになるんやろ ご飯は単体で食うから消化良くて血糖値爆上がりや
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:41:04 ID:4mAMYk0b0St.V
>>31 その可能性もあるけど記事読んだ限りでは他の食品との比較実験してるのかわからん
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:40:04 ID:4hXlb2RsrSt.V
でもパスタって大盛りにしても単調で食べ足りんから 結局おかずももりもり食うし特性上どうしようもないんだよなあ それなら最初からオカズ前提の米パンがいい
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:41:03 ID:6CkIc7Rj0St.V
パスタって食った後、謎の空腹感あるわ
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:41:04 ID:b+jIEAXC0St.V
デブ朗報やん
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:41:04 ID:rSM4+n0d0St.V
米の方が太らない うどんも太らない
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:41:05 ID:8EFPvpUQ0St.V
これは日常である程度の運動量があって基礎代謝そこそこある奴が対象の話やろ まともに動かん奴は米やろうがパスタやろうが関係無く身になるだけやで
40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:42:01 ID:oNt0tyuQ0St.V
カロリーが全てやで
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:42:02 ID:DgYBzBTKHSt.V
もう米食うのやめね?大谷だって塩パスタ 茹でるだけでええし
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:46:05 ID:llp5SFST0St.V
>>41 そうするか
72 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:09:02 ID:A1LWWZnK0St.V
>>41 言うてもグルテン合わない人もおるからな 結局いろいろ炭水化物食べてみて身体の反応確かめて自分に合うもの探すのが一番よ
43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:44:01 ID:ofdce7rc0St.V
お前ら「ほーんソースドバァ!」 ソースの分ふとるんやで
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:47:04 ID:WLvcAmc50St.V
>>43 ソースではたいして太らんよ
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:48:03 ID:0SsVpm/r0St.V
0.5kgは草
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:49:04 ID:H1DRNxPi0St.V
中央値 週3.33人前って元々炭水化物抜いて生活してない?
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:50:05 ID:y+Antk7u0St.V
主食を米からパスタに変えたら痩せて健康的になるってことかq
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:51:00 ID:J00p6FJI0St.V
スパゲティはオイリーな程美味い
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:51:01 ID:4Bd5Iyg00St.V
玄米にふりかけが至高よな…w
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:51:04 ID:qMjHmlfmdSt.V
そらGI値だけ見ればそうかもしれんが
54 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:51:04 ID:O2YdM9aQ0St.V
健康的な食生活してたら意味ないやん
55 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:52:05 ID:go+bdwfz0St.V
どんな炭水化物でも「炭水化物の摂取はそれだけ」でメニュー組んだら絶対痩せると思う
56 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:53:01 ID:Mcz6b0v30St.V
何食っても太れんわ すぐ下痢する
57 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:55:03 ID:3eLle4Ho0St.V
白米は血糖値がすごい上がるからな 毎日食って慣れてしまうと他の炭水化物食っても満腹感得られにくいんだよ それをなくすなら数ヶ月白米をやめれば正常になる
58 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:56:03 ID:llp5SFST0St.V
>>57 まじで? 白米腹持ちいいからやめられんと思ってたのはそのせいやったのか
59 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:58:03 ID:cgiJANX90St.V
まあ、白飯は身体に悪いんやろなあ
60 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 8:58:04 ID:+j/2WIqe0St.V
白くて柔らかい穀物ほど血糖値上がるからな 蕎麦や玄米、全粒粉のパンを食うんだ
61 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:00:01 ID:XzQIHR0N0St.V
結構たんぱく質もあるんよな
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:08:02 ID:wVqsMph30St.V
>>61 いわゆるグルテン?
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:00:02 ID:y+Antk7u0St.V
玄米が白米より高いのをやめてくれたら玄米食に切り替えるのにな
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:01:00 ID:llp5SFST0St.V
米の値上げがとにかくムカつくから値段下がるまでは米の量を減らすか他の炭水化物でおぎなえるものなら補いたい 米より安いものに限るが
64 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:03:05 ID:7LyEBBe00St.V
ワイ、ここ10年くらいの主食が素パスタやわ
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:06:00 ID:3FCj83I30St.V
イタリア人なんてある程度の年齢超えたらデブ率クソ上がるだろ
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:06:03 ID:59v1vJkr0St.V
パスタは消化に良いって聞くから血糖値の上がりも高いんかと思ってたけど そんな消化良くなさそうなコメの方が上なんか
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:06:05 ID:3eIEi63d0St.V
パスタが太らんちゃう 米の太り方が異常なんよ
70 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:09:01 ID:I2TxT/Xh0St.V
職場のおばさん社員がダイエットだって言って米やパンは食べないでパスタ食べてたけどちゃんと意味あったんやな
71 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:09:01 ID:brBvlsrFHSt.V
実際腹引っ込むから食い続けてみ 合う味付けに気付いていくのも楽しいし
74 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:12:04 ID:y+Antk7u0St.V
>>71 オイルドバドバのペペロンチーノでもええんか?
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:10:03 ID:LCE/7d1R0St.V
牛肉はいくら食べても太らないっていうのもあったな
75 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:13:00 ID:5SXSMDM60St.V
神の食い物やん
76 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:13:01 ID:7LyEBBe00St.V
パスタでもソースが脂質や糖質が多かったらあんまり意味がない
77 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:14:03 ID:jkj8jm2B0St.V
また査読もしてないトンデモ論文か?
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:15:04 ID:sOLEoCis0St.V
健康的な食事を心がけって書いてあって草 意味のない研究だよ
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:16:00 ID:m1fr5NZ90St.V
パスタの方が太る感覚あるわ
81 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:18:04 ID:bcUVsBm50St.V
パスタばっかり食ってると言えば西村博之と大谷翔平やが
83 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:20:02 ID:wsdxYZsw0St.V
俺もスパ生活で痩せたことあるから痩せるのは間違いない たいして旨くないしすぐ飽きるけどな
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:22:03 ID:1oDMCScx0St.V
グルテンフリーとは
89 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:23:02 ID:+g47ymfB0St.V
>>85 腸活
87 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:22:04 ID:xm8N8Ov40St.V
うどんが意外にGI値低いんよね
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:22:05 ID:3eLle4Ho0St.V
パスタはタンパク質が多いから筋トレして脂肪増やしたくないけど筋肉維持したいならよいんだよな 米はとにかく消化が良すぎて食後の血糖値あがりまくる どうしても米食うなら1日400gまでにおさえたほうがええで糖尿病になる
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/02/14 9:17:03 ID:CmA4PB360St.V
これパスタやなくて米に変えても痩せるやつやろ S&B まぜるだけのスパゲッティソース 生風味たらこバター 53.4g×6個
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739488666/

おすすめ記事

関連記事

コメント(49)

  • no
    1
    名前:
    sakarya escort
    投稿日:
    2025年2月18日 08:01:37

    Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin

  • no
    2
    名前:
    serdivan escort
    投稿日:
    2025年2月18日 08:09:51

    Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 08:19:17

    元記事も読んだが、毎食どのくらいの量を食ったとか一切記述が無くて草
    またデブが曲解して大量に食って太るパターンだな

  • no
    4
    名前:
    sakarya escort
    投稿日:
    2025年2月18日 08:23:37

    Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 08:28:01

    デュラム小麦はグルテン以外のタンパク質もあって、相対的に?グルテンの量が少ないからパンに使う場合は普通の小麦混ぜないと粘りがでない。
    つか、グルテングルテンうっさいわ。日本じゃグルテンだけ取り出した麩を室町時代から食っとる。
    禅僧が摂取するタンパク質の大半がグルテンだぞ。それで腸障害とか報告されてねーよ。

  • no
    6
    名前:
    escort sakarya
    投稿日:
    2025年2月18日 08:31:15

    Sakarya Escort Kızlarla Güzel Vakit Geçirin

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 08:48:07

    数年後「あれは嘘でしたー!」

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 08:52:34

    ※3
    被験者の食べた量の中央値が1週間で3.33人前ってあるから乾麺で1日平均50g弱で
    これだけしか食ってない事はありえないから
    いつもの食事メニューから週に3~4食パスタ1人前に置き換えたってトコじゃね

    毎食パスタを例えば3人前、1日9人前の週63人前食い続けて太らないとはどこにも書いてないけど
    頭の悪いデブ脳で自分に都合よく曲解してたくさん食っても太らないと受け止める人はいそうよな

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 08:54:22

    小学校の夏休みの自由研究かな

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 09:00:24

    パスタに限らずこういう研究って企業から金貰って
    そこに都合のいいこと発表してる場合があるから話半分ぐらいに聞いとく方がいい

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 09:02:13

    健康に気を使いすぎ
    使える金で食えるもん食ってりゃいい

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 09:07:49

    週3.33人前ってご飯だと1週間で3杯だけってこと?

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 09:18:32

    こういうのは普段食ってる何かから同じ量(というのも実際は難しいが)をパスタに置き換えても太らないってだけなんだろうけど、デブは都合よく解釈してなぜか「パスタならいくら食っても太らない」って脳内変換しちゃうからな

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 09:21:18

    パスタだと小麦メインで栄養摂れないんだよ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 09:22:20

    パスタがどうのこうのじゃなく、ソースやチーズやオイル類がダメなんだよ。

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 09:23:38

    どうせ1食100gまでとかだろ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 09:29:45

    ※10
    パスタ(小麦粉)の影響だけを抽出するためにソースは全て減塩、減脂肪、減糖、減塩
    具は野菜タップリ、肉は入れず、アルコールは認めず食後のコーヒーは許可
    食後に15分間ランニングしてもらいましたーとか余裕でありえるからな…
    小麦粉の成分がーとか全料理に適用されないパスタ限定という辺りがもうダメ

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 09:35:06

    生存性バイアスの一種に見える

    何でも食べて良いサンプル側が
    ケーキとかメロンパンとかドーナツとか
    パスタより高カロリーの物をいくらでも食っても良いのに

    パスタだけ食べるサンプル側は
    パスタしか食べれないからな

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 09:48:36

    炭水化物や糖を毒物のように扱い、ダイエットにプロテインというカロリーの塊の接種が当たり前になっているおかしな世の中を作ったのはこういう無責任なメディアだ

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 09:49:22

    米があまりにエンプティカロリーすぎるんだよ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 09:50:00

    腹八分目、摂取制限が肥満対策の唯一のメソッド

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 10:01:01

    これは多分ウソだな、イタリアンレストランで働いて賄いパスタになってから
    めっちゃ太った

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 10:11:04

    デブが曲解してパスタを主食にしたら太らないと勘違いしてお菓子食べまくって太るじゃねーかってキレるまでがセット

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 10:34:04

    米はいちど常食やめると「なんであんなもん毎食食ってたんだろ」と思うぞ
    米使った料理ならともかく、茶碗のご飯なんか食事のかさ増しとしか思えなくなった

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 11:09:22

    >>24
    美味しいお米じゃなかったんじゃないの?

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 11:41:40

    全粒粉パスタの比率をもっと増やして安くして欲しい
    混ぜ物多い方が安くなるはずなのに何でやねんと

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 12:14:37

    バーカ

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 12:31:29

    まぁこれで判ることは
    ちゃんとした食事なら炭水化物とってもデブにならないってことよ
    デブは食べ過ぎなんよ

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 13:22:41

    てか最初の見出しの時点でGI値上げない規定で実験したって書いてるじゃん。
    血糖値上がらない様にしてるって事なんだから太りようが無いだろ。
    冷めたじゃがいもにしても結果は同じだよ、冷たいじゃがいもと温かいじゃがいも調べてみれば分かるぞ。

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 14:17:11

    2018の研究だろか、医学データベースからの研究で実験はしてない感じか
    これだともともと低GI値の食生活を続けてる人は週に3~4回(1回量は調理済パスタで半カップ程度)を食べても大丈夫っぽいよ?ってことになるんかね
    ダイエットを続ける中でカナダのみんながだいすきトルテリーニを完全カットするまではしなくてよさげーって話みたいだね
    まあそらそうだろうって思った
    なんだろ、過度な制限やカットの対象にでもこの頃なっていたんかね

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 14:55:47

    炭水化物がパスタだけって相当だぞ
    調味料もほとんど使えなくなるだろうし、ほんと相当だぞ

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 16:24:39

    暴食しなかっただけでしょ

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 18:16:50

    一週間にとった炭水化物がパスタ3人前って普通に痩せるやろと思うんやが

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 19:52:43

    なら毎日食ってるイタリア人とかスリム体形ばっかなんやろなぁ

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 20:08:49

    パラメータが少なすぎる

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 20:40:36

    パスタすごい。

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 20:49:47

    >>26
    国内だと、全粒粉の方が取引価格が高価だからね・・・
    小麦粉食ってる地域では、まずありえない価格逆転

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 21:25:18

    この結果から導かれる推論は「パスタは太る」だな
    被験者がしたことは
    「GI値の低い健康的な食事を心がけ、
     炭水化物(=糖質+食物繊維だが、おそらく糖質のみ)では
     パスタだけを食べる」
    であり、必然的に「間食で甘いものを食べる」ことを断絶される
    ゆえに下がって当然と思われるが、それにしては下がり幅がむしろ小さすぎる
    よって「パスタは太る」という推論が導かれる

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 21:32:50

    よく筋肉トレーニーがチートで素パスタ爆食してるのは?

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月18日 22:10:37

    五右衛門行きまくって太った過去のあるワイ
    1食100gなら痩せるんだけどねぇ

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月19日 00:13:55

    米20
    精白米はそうだね

    米40
    油脂が多いと太るだろう

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月19日 00:16:55

    必ず下痢するからパスタは大量に食っても太らんな

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月19日 00:54:08

    おかず無くせばお米だけでも痩せれるぞw

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月19日 09:08:21

    昔、茹で卵ダイエットが流行った時、紹介してたお昼の情報番組が
    栄養士の作った茹で卵ダイエット献立に冷めた焼き鳥1串ってのがあるの見て
    番組の司会もコメンテーター全員もワイもなんで冷めた焼き鳥?温かいのじゃダメなの??
    って感じだったんだけど今になって理由がわかったよ、無知って恥ずかしいよな

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月19日 10:14:17

    昔よく言われたのは、『パスタで得られるカロリーよりも、それを消化するために使うカロリーのほうが多いから痩せる』ってはなしがあったが、あれはホントだったのか?

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月20日 01:12:53

    こうやって食料供給困難事態対策法を正当化・推進させていくわけなんだな

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月20日 14:43:15

    どこにも伊達ちゃんやトミーが出てこない
    やりなおし

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月21日 10:20:52

    ザ・たっちで検証しろよ、最低3年の長期企画で。そのデータなら信憑性は多少あるかと。

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年2月22日 16:54:56

    >GI値の低い健康的な食事を心がけ
    パスタが太らない事を証明するなら、普段の食事の主食をパスタに置き換えるだけにしないと駄目じゃね?
    おかずが健康的になったならそりゃ太らないだろうなとしか思えない

コメントを書く


本文: