4 名前: 投稿日:2025/01/10 8:11:00 ID:UK7CWt8b0.net
スープすら作らないで済む手抜き麺が流行るのか
世も末だな
61 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 投稿日:2025/01/10 8:42:02 ID:dQy/wPII0.net
>>4
コスト安いからな
一種のソース焼きそば
5 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/10 8:11:03 ID:j/juFO4R0.net
またお前ら騙されるのか
6 名前: 投稿日:2025/01/10 8:11:03 ID:UK7CWt8b0.net
これに1000円出してんだよな
さすがZだなwww
7 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/10 8:11:03 ID:UDQeCmm90.net
あれは太る
9 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/10 8:12:01 ID:6+twR+OL0.net
ラーメン屋に居たことあるけど、油そば食ってる奴
馬鹿にしてた、ごめん
だってお金にしか見えないんだもん
11 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/10 8:12:04 ID:JL0CZd+P0.net
なんほど
中身がハリボテの自分自身に重ねてるんだね
12 名前: 投稿日:2025/01/10 8:13:03 ID:xzgWpTxl0.net
一番コストがかかるスープが無いから金払う価値無い
22 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/10 8:18:03 ID:NzocbgHt0.net
>>12みたいなコストにしか目がいかないアホっているよな
82 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 投稿日:2025/01/10 9:03:03 ID:cEKVpxGj0.net
>>22
家賃や人件費、光熱費等のコストを無視した原価厨はアホだがこれは違うだろうよ
26 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 投稿日:2025/01/10 8:20:02 ID:mTSvHmFq0.net
>>12
別に旨けりゃいいだろ
他人のコスト=自分の利益 ではないぞ
87 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] 投稿日:2025/01/10 9:08:05 ID:S91lQY7F0.net
>>12
今はその分安く提供できると増えてるなら良いんじゃね
14 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/10 8:14:04 ID:FkIiioVT0.net
タイパとか使ってる連中が時間を有効活用してるとは思えないんだが
15 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/10 8:16:01 ID:N9UkLI0y0.net
油そばって普通のラーメンのことかと思ってたけど台湾まぜそばみたいなやつのことだったのか
16 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/10 8:16:02 ID:v3uHLXEa0.net
やはりざる蕎麦が至高
19 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/10 8:17:00 ID:5FODihCQ0.net
コスパ&タイパがいいのは店側だろ
スープ作ったり処分しないで済むんだから
21 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/10 8:18:00 ID:tnQw5x800.net
油そば → 原価率20%
二郎系 → 原価率50%
店からしたら油そばはコスパ高い商品だが客から見たらコスパ低い
23 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/10 8:18:04 ID:aU5yxYWo0.net
特盛くらいまで無料だから腹は膨れるけどね
もうちょっと安くてもいいんじゃないってくらい具がない
殆ど席料なのかな
24 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2025/01/10 8:19:05 ID:mDXMaOXy0.net
え?うちの息子見てると油そばブームは一昨年だったぞ…今なのか
28 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [KE] 投稿日:2025/01/10 8:21:03 ID:O6zHJdnS0.net
油そばって最初は味しなくて最後はなんかドロドロして味濃いし
妙な食べ物だな
29 名前:名無しさん@ミ戻目です。 投稿日:2025/01/10 8:21:03 ID:lWF/Q+Pn0.net
ごつ盛り油そばをたまに食す
30 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 投稿日:2025/01/10 8:22:04 ID:pVQPLfAK0.net
コスパ、良いかな…
油そば屋、スープを使わない分
材料、仕込み時間の浪費が抑えられるので
かなり儲けがあると
31 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 投稿日:2025/01/10 8:23:00 ID:z7OW8tPC0.net
1番は店のガス代が格段に安い
ラーメン屋だとスープに月50万くらいかかるが油そばだと10万w
ランニングコストが低い
タレを混ぜるだけだからスープ作らないし温かく維持しなくて良い
茹でるガス代だけ
32 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 投稿日:2025/01/10 8:23:03 ID:ndWWgw1Q0.net
スープが無くてもドロッとしたタレかヌルッとした昆布水があればイケるって判明したつけ麺は先見の明がある
35 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US] 投稿日:2025/01/10 8:24:03 ID:FNh7OkX00.net
汁なし系は店側がかなり儲かるからな
麺大盛りサービスとかで誘導してもまだまだ儲かる
36 名前:名無しさん@涙目です。(糸) [CA] 投稿日:2025/01/10 8:24:04 ID:JDqJ3a2Z0.net
カップ焼きそばのタレを変えた感じ
37 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] 投稿日:2025/01/10 8:25:02 ID:UjgVn0vP0.net
つけ麺は食えるけど油そば無理
38 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 投稿日:2025/01/10 8:25:05 ID:fyUybTTg0.net
コスパ・・・?
41 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US] 投稿日:2025/01/10 8:28:02 ID:RWdMCduP0.net
この前連れていってもらったけど人生で初めて胸焼けって感覚を覚えた
42 名前:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP] 投稿日:2025/01/10 8:29:00 ID:1xDltq7+0.net
自分で作っても美味いからね
44 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 投稿日:2025/01/10 8:30:02 ID:3as2Sc6u0.net
トッピング全部載せは止めた方が良い
何味か分からなくなってキモいだけ
45 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 投稿日:2025/01/10 8:30:03 ID:yWnoo/ly0.net
中華に海鮮焼きそば食いに行くわ
47 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [MX] 投稿日:2025/01/10 8:33:00 ID:465d7RxG0.net
不味い
二度と食わん
48 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US] 投稿日:2025/01/10 8:33:01 ID:2C2CxXrk0.net
コスパはラーメンより低いぞ
50 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 投稿日:2025/01/10 8:35:03 ID:tnQw5x800.net
20年間、学生時代に立川に住んでた
ぶぶかの油そばを当時食べたけどリピ無しだった
ジャンクガレッジのまぜそばは肉がでかいし具材が大量に乗ってるから好き
57 名前:警備員[Lv.5][新芽](庭) [US] 投稿日:2025/01/10 8:39:05 ID:wUrfx0m80.net
毎回油そばチョイスはないけどたまになら良いんじゃないの
58 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US] 投稿日:2025/01/10 8:40:01 ID:5Uh37g7u0.net
ぶぶかってなんで支店出さなかったんだろ
59 名前: 投稿日:2025/01/10 8:40:05 ID:0oU5cpxw0.net
近所の油そば潰れたが無能だったのか
60 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 投稿日:2025/01/10 8:42:00 ID:8tNvnIzG0.net
ぶぶかは吉祥寺と高田馬場にあった
62 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 投稿日:2025/01/10 8:44:00 ID:gyIO2kKP0.net
コストの安さが値段に反映されてない
でも承知で頼んでるんだから仕方なし
68 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [FI] 投稿日:2025/01/10 8:53:00 ID:dc9u19S00.net
安く作れるんなら売値も安いはずだろ。コスパいいわ。
69 名前:名無しさん@涙目です。(徳島県) [US] 投稿日:2025/01/10 8:53:02 ID:PIEoXdpn0.net
油そばはタレの脂と塩分を余さず摂取してしまうから中年以降の身体には重すぎるのだな
マヨネーズかけたソース焼きそばと同じ
70 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 投稿日:2025/01/10 8:55:00 ID:0dDVp7kH0.net
油そば屋で麺大盛り無料って店は麺だけ大盛りなの?それともタレもちゃんと大盛り用に増やして提供してんの?
94 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 投稿日:2025/01/10 9:14:04 ID:d/XVh6QH0.net
>>70
タレも増えるよ
原材料費だけじゃなくて光熱費もアホほどかかるスープが無いのでタレ増やしても痛くない
76 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 投稿日:2025/01/10 8:59:05 ID:yjZatf970.net
若者って何歳から何歳なんだよ
油そばなんて20年前からあったろ
81 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 投稿日:2025/01/10 9:01:04 ID:lqrD24Qr0.net
若者にとってのパフォーマンスって何を指してるの?
84 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 投稿日:2025/01/10 9:06:03 ID:n2SgDAvj0.net
中年世代にはコスパ最悪の食べ物として不人気
85 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 投稿日:2025/01/10 9:07:02 ID:qkFZF+Ko0.net
二郎の方が給油感あるだろ
86 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 投稿日:2025/01/10 9:08:02 ID:okznAU8q0.net
油そば
インスタント→うまい
店で食べる→まずい
オレの味覚がおかしいのか?醤油・塩ラーメンは店のほうが断然うまいんだけどな。
90 名前: 投稿日:2025/01/10 9:13:00 ID:Jpzzi05i0.net
油そば
じゃなくて
汁無しラーメン
とかの名前のほうが売れると思う
91 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 投稿日:2025/01/10 9:13:02 ID:uhEZaTiU0.net
油そばがコスパ良いのは店側視点
92 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] 投稿日:2025/01/10 9:13:04 ID:S91lQY7F0.net
油そばと普通のラーメンを同じ価格は納得できんし選ぶべきじゃないよな
93 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 投稿日:2025/01/10 9:14:02 ID:+MdPy2Ur0.net
コスパとかタイパとか使いたがる奴はだいたいパフォーマンス無視してる説
95 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 投稿日:2025/01/10 9:17:04 ID:lgAFg9Q90.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1736464166/
油そばうまい。
こんなもんに金払いたくねーわ得するのは店やん
こんなゴミ早く滅亡してくれ。油そば要らない!油そばゴミ!味覚障害の餌!笑🐸
店が儲かるのが気に入らなくてディスってる奴らの哀れさ。
別に自分が行かなきゃ良いだけじゃないか。食ってるやつは金額納得して好きで食ってるだほっとけよ。
美味くない
以上
そんなに油そば売ってる店あるかなあ
そんなにおいしいスープの店じゃないんでしょ
油そばは酢とラー油を大量にぶっかけて混ぜて手早く食うんだぞ
油そばのチェーン店だときりん寺が有名かな
店にとってだけコスパタイパ良い油ソバが流行ってるかのような記事作ってくださいおなしゃす!
って事?
※4
自分の青春時代にもあった料理=日本が発明した本物の味
自分の頃になかった料理=情報に騙されてるだけの奴が食う偽物
一種の老害なんだろうな
スープ嫌い界隈の異常者がおるからなあ。笑🐸
汁が嫌いでラーメン嫌いっていうのもたまにおるし、こういう層が持ち上げてるんだろうな。笑🐸
コスパ?どこが普通のラーメンくらいの値段するやん これで500円みまんならゆるすけどさ
油そばとかそれこそインスタントとか冷凍食品でいいやんて思うわ
油そばにはスープがない→スープ嫌いが好きな物なんだ!
この短絡思考がバカの自覚がないバカの特徴か
油そばとラーメンの客は被らないと思ってんだろうな
汁なし麺キライでUFO好きっていう異常者もいるしな(笑)
>>13
スープがなく麺だけを味わう料理だから、インスタントや冷凍の不味い麺だと本当にひたすら不味いだけなんだよな
このクソ寒いのに汁無しはいかへんぞ、夏場ならアリなんかなあ。
油そばをラーメンと比べる人の意味が分からん、
例えるならカップ焼きそばとかスープ無いからコスパ悪いと発狂するタイプの人達なのか
※18
そりゃ行動経済学では比較するやろ?両方は食えないんだから。店のラーメンと店の油そば、カップラーメンとカップ焼きそば。十分競合するがな。アホなんかお前?別物で比較できな~いとかいってお茶濁すな!笑🐸
だからワシは汁が欲しいからカップ焼きそばよりカップラーメン食う方が圧倒的に多いよ。焼きそばは獄激辛などなにか付加価値ないと食わない。笑🐸
本場の担々麺も否定してそう
20年前に油そば専門店でクソ稼いだなあ。いい時代だったわ
業務用スープベースで原価クソ安なのにラーメンと同じ値付けで売れたからな
※20
そんなものゴミだよ。台湾ラーメンの方が美味い。笑🐸
店にとってコスパがいいメニューだよな
まあ好きで食ってるなら割高でも気にしなきゃいいんだが
※19、じゃあUFOには鬼不味という付加価値が付いてんのか
※24
どうして?相対的思考が出来ない低学歴の人?笑🐸
カップ焼きそばの中では美味いよ。笑🐸
付加価値がないなら食わない→UFOの特徴ったら不味いことだけや
それでカエルは好んでUFO食ってるんかと思っただけや
obviously like your website but you need to test the spelling on quite a few of your posts Several of them are rife with spelling problems and I to find it very troublesome to inform the reality on the other hand Ill certainly come back again
※25
知障がいきがるなゴミ。
※21
20年前に油そばって、そんなに流行ってたか?
サウナといい、内部の人間のふりしたアンチってそこまでしてネガキャンしなきゃいけないくらいの精神状態になるのってなに?
10年ほど前に池袋北口の「油そば」の赤い看板のあるお店で食べたことがある
「2度目は無いかな。拌面のほうがいいな」との感想だった
スープなしの麺に890円はたけーよ
最大のつけ麺チェーン→フジヤマ55(名古屋)
最大の油そばチェーン→歌志軒(名古屋)
あれ、東夷しょぼくね?笑🐸
東夷の最大チェーンは東京油組総本店?笑🐸
〇〇組とかいってイキっとんのう。ヤクザの真似事が好きやのう。笑🐸気持ち悪。笑🐸
ブームってんだからいずれ気付くだろ
なぜオレは あんなムダな時間を……って
食える時にいろいろ食いたいもん食っとかないとな
陽キャ「油そば・・・ウィーン・・・潤滑油給油しますロボ」
面接官「ギャハハwwww」
5年後10年後「給油」言ってたのが恥ずかしくなるだろう
給油?油そばは軽油や!名古屋の重油ラーメンを食え!笑🐸
※21
武蔵野辺りには昔から何軒か店があったけど、全国的に流行ったのは10年くらい前よなあ
何処でやってた店よ
>>38
武蔵野辺りって・・・どこの方ですか?w
頑張って検索したんだねw
油そばが全国区になったのは台湾まぜそばがきっかけ
名古屋メシを称えよ
加油、加油、台灣乾拌麵
※39
で、何処の店なんや?
※40
油そば→全国区、台湾まぜそば→名古屋ローカル
きっかけって無理すぎない? 台湾まぜそばの進化系というなら納得するけど
※43
しかしメディアで油そばが取り上げられだしたのは
名古屋飯グランプリで台湾まぜそばが準優勝した際に
まぜそば・油そばが大好物だってコメンテーターが語った事がきっかけなのは事実
全国区とローカルを同列に考えるのは田舎モンにありがち
※43
アホやん。気持ち悪い。笑🐸
東夷のまぜそば(具材がシンプルな油そばとかいうゴミを除く)はほぼ台湾まぜそばに乗っ取られとるやろ?笑🐸ワシも東夷行くと、台湾まぜそばの店の多さに驚く。笑🐸名古屋以上に台湾まぜそば食っとるのが東夷。笑🐸東京大学台湾まぜそば研究会があるほどだしなあ。笑🐸台湾まぜそばは東夷で大人気。笑🐸どこがローカルなん?頭悪ない?笑🐸全国のコンビニや冷凍食品でも台湾まぜそばは人気の定番商品だな。笑🐸
一方、東夷のシンプルな麺を味わう(笑)油そばとかいうゴミ出す店は最近まで名古屋だと歌志軒くらいしかなかった。笑🐸コンビニでも冷凍食品でも食ったことない。東夷の餌。東夷が思う以上に地方では油そば人気ないで。めっちゃマイナーなローカルゴミやがな。笑🐸
結局東京での評価が大事っちゅうこっちゃね
台湾まぜそば→全国区
油そば(シンプルな具材で麺を味わう(笑)もの)→東夷ローカル。笑🐸
やっぱり妄想の世界の住人か
一時的に格安中華で蔓延したが物価高騰の結果速攻で駆逐されてるのが台湾(名古屋敬系)麺類
※50
ワシの家から車で10分の範囲に偽台湾料理屋7軒あるけどな。笑🐸全然駆逐されてないわ。笑🐸
名古屋発と自慢してたんだからそりゃ最後まで名古屋にゃ残るだろ
既に全国区ではないって話してんのくらい文脈から読み取れないのか?
※52
全国区だよ。どっかの市+台湾料理で検索するとどこでも量産型偽台湾料理屋でてくるじゃん。笑🐸お前が全国区ではないとする客観的データを示せよ。笑🐸アホなん?笑🐸気持ち悪いなあ。笑🐸
全店のメニューの確認した? どうせできてないでしょ?
※54
そんなん出来ると思う?知恵遅れなんかな?笑🐸
例えば、ワシが適当に思いついた市を入れると絶対でてくるもん。台湾(名古屋)ラーメンの乗った量産偽台湾料理屋の定食の写真が。お前も試してみ。笑🐸
適当にワシが思いついた市で検索してみたら、
新潟県新発田市→錦福香
岡山県新見市→天福
愛媛県宇和島市→昇龍
北海道砂川市→美味鮮
山梨県南アルプス市→福源
鳥取県倉吉市→金龍
茨城県結城市→四季紅
青森県十和田市→餃子坊
鹿児島県志布志市→金都
福井県大野市→四季紅
なんとワシが適当に抽出した10回の試行で全て偽台湾料理屋がありました~!笑🐸お前も試してみ!これでも全国区じゃないの?笑🐸
できるに決まってんだろはよ全国全店のメニュー確認してこいや
台湾料理屋じゃなくて台湾ラーメンの話なんだから
※56
だから、どうやって全国全店のメニューを確認するの?お前がやり方教えてね。知恵遅れ。笑🐸
先の10の抽出ではいずれも台湾(名古屋)ラーメンを提供していることを画像で確認してると言っとるがな。アホなん?人の話聞いてへんがな。無能ボンクラ。笑🐸
台湾料理屋なら定番は魯肉飯だろう
台湾ラーメンは台湾料理屋のメニューじゃね。名古屋めしだろ
台湾の料理エアプもいい加減にしろ
※58
横からの知恵遅れ?笑🐸ちゃんと流れを読もうね。笑🐸
その偽台湾料理屋が話題になってるんだよ。本物台湾料理屋は話題にしてないの。理解力のない穢れたゴミ無能。笑🐸
※57
検索して全店メニュー確認するだけのルーチンワークやん
なんでできないの? なんで勝手に抽出したの? ない店あって困ったからわざわざ選んできたの?
だから言い訳オンリーの文系は使えないんだよ
台湾麺類の話をすり替えて台湾料理屋の話題に勝手にしたのはカエルだが
※60
お前がやれ。気持ち悪い知恵遅れ。笑🐸早くお前も偽台湾料理屋が全国区ではないという根拠を示してね。さもないとお前の負けが確定するよ~?笑🐸
長野県小諸市→蓬莱閣
岩手県北上市→楽春園
千葉県館山市→福源
高知県南国市→美味館
広島県安芸高田市→福祥順
石川県輪島市→明珠
兵庫県丹後篠山市→家興縁
宮崎県小林市→金源
群馬県みどり市→大福
沖縄県糸満市→福楽
ありゃりゃ~。また適当に抽出したら全部偽台湾料理店があったわ。笑🐸早くお前が偽台湾料理は全国区ではないという証明をしないと。笑🐸お前の負けが確定するな。笑🐸
30分も顔真っ赤で調べてたんだふーん
※61読んだ?
偽台湾料理屋に必ず台湾ラーメンが存在する証明がついてないと意味ないよ?
山形県新庄市→山香菜房
三重県尾鷲市→美味館
香川県善通寺市→鴻源
佐賀県小城市→錦味源
和歌山県紀の川市→裕福
栃木県大田原市→福香楼
富山県南砺市→四季紅
秋田県にかほ市→昇旺閣
山口県光市→福龍園
滋賀県高島市→福龍居
ありゃりゃ~!また全部あった!笑🐸かなり田舎を選んでるんだけどなあ。笑🐸早く全国区じゃないことを証明してよ~!笑🐸
※63
全部台湾(名古屋)ラーメンがあることを確認して店名書いとると何回言えば分かる?笑🐸今まで挙げたのにはぜーんぶ台湾ラーメンがあるよ。マジモンのアホなん?笑🐸
お前があげてる店じゃなくて全て、All、全店
そうしないと恣意的な抽出である可能性が否定できないでしょ?
※66
お前の証明を早くしろ。笑🐸恣意的な抽出でいいからさあ。笑🐸何も証明出来ないの?笑🐸終わってるね。笑🐸
統計のつもりならせめて1000件くらい出してこないと数字としての信用無いの
わかる?
※68
そんなんする訳ないやん。笑🐸
学術論文でもないのだから、そんな証明度は必要ではないな。笑🐸頭悪くね?このゴキブリ。笑🐸
お前の証明は?さあ、ワシくらいの証明度でいいから、はよせえ!はやく!はやくしろ!笑🐸ゴミ!逃げるな敗北者!笑🐸はよせえ!
その程度の証明度なら恣意的な抽出で証明として成立していない、で終わり
ちょっとググるだけのことに3時間も必死なのは十分笑えたよ
※70
いやいや、ワシの証明の否定ではなくて、「台湾ラーメンが全国区でない」とするお前の主張をワシくらいのレベルで積極的に証明せよと言っとんの?笑🐸
こんなもの立証責任はどちらかに無いのだから、お前も積極的に証明する必要があるな。笑🐸例えば〇〇県の〇〇地方には偽台湾料理屋が1軒もありませんとかね。笑🐸出来なければお前の負け。笑🐸こんなことも分からんの?卑怯な低知能。笑🐸
勝手に証明せよって始めたのお前やん
他人巻き込んで時間取らせて御免なさいくらい言うのが筋
※72
だから~ホンマに頭悪いね。証明レベルも色々あるし、どちらが立証責任はお互いにあると言っとるがな。ワシと同程度の疎明レベルの証明も出来ないんやな。笑🐸
はいおしまい。お前の負け。偽台湾料理屋は全国区でないというお前の言説は間違い。笑🐸
いつもは一方的に立証せよで難癖付けるだけなのに随分と必死やね
閉店情報やら掲載保留やらも見た?
しょうゆラーメンに辛ミンチを入れる簡単なアレンジ料理です
反証を鬼の首のようにぶら下げることは興味が無いとか昨日言ってたのにもう手のひらクルクルか
油そばvs台湾まぜそばかと思ってたら、なぜか台湾料理に選手交代してカエルがいきってる件
恣意を排するため、市町村ランダムメーカーで出た市だけ順番に羅列する。笑🐸
京都府亀岡市→金麒麟
静岡市藤枝市→美味館
長野県駒ヶ根市→吉秀嘉
埼玉県鴻巣市→興福順
愛知県豊田市→珍味
愛知県江南市→味味臻
石川県加賀市→天福
広島県庄原市→福龍
滋賀県甲賀市→萬福苑
奈良県御所市→汇鑫源
全部あったわ。ヌルゲーやな。笑🐸
もう一丁!これ楽しいな!笑🐸
山形県村山市→萬木春
静岡県富士宮市→金龍閣
広島県三次市→福龍
静岡県菊川市→美味館
宮崎県宮崎市→福来
長野県佐久市→福興楼
福岡県うきは市→麗華餃子
三重県熊野市→琳の家
神奈川県海老名市→龍華
静岡県掛川市→九龍閣
全部あったな。笑🐸めっちゃ全国区やん。笑🐸
伸びてると思ったらオナ猿の一人遊び劇場か
ただでさえ余ってる皮これ以上伸ばすなよ
ワシが研究した結果。
北海道・沖縄は少ない。東京・大阪の都市部は少ない(検索結果が埋もれているだけかも)。笑🐸
その他地域は漏れなく日本中にある。全く同じような偽台湾料理店が。笑🐸
※81
無駄な努力、ごくろーさん。
安い早い不味いの三拍子そろった辛ミンチの手抜きアレンジ料理。
※82
続きを1月15日の麻婆豆腐の記事でもやってるから見に来いよ。笑🐸