大阪民「実は隠れて“銀だこ”食ってます…」

 
2025年1月10日08:00:00
 
コメント(63)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:06:04 ID:VSj3Xcdm0
「だって銀だこの方が美味しいし。。。」

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:07:00 ID:VSj3Xcdm0
らしいぞ
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:07:02 ID:i4xe2rR/0
ラ・ムーです
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:07:03 ID:TMd9TF0fr
>>3 これ
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:08:00 ID:bBEE3v1Er
銀だこが本物のたこ焼きより美味いわけ無いだろ
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:08:01 ID:gkc7cs/I0
そんなやつはいない
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:08:02 ID:FHOrYQ0d0
銀ダコは揚げタコ焼きだからな
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:08:02 ID:6bo9T/Jt0
たこ焼きとして食ってないからセーフ
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:08:04 ID:Ybcc6yTJr
銀だこは普通に不味い そもそも揚げてあるそれをたこ焼きと呼ぶのはおかしい
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:09:00 ID:A9RvAPXd0
関西人は銀だこ食ってるのバレると村八分にされるらしいからな
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:10:05 ID:xW7vdamt0
銀だこって大阪府内に20店舗あるんだな
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:11:02 ID:MMU05C1Br
東京人が作る雑煮 ワイらの作る雑煮 上を本気で美味しいと言い張るアホの大好きな銀だこの旨さなんてたかが知れてるわ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:12:03 ID:11v98IImr
>>16 東京は納豆食うし蕎麦のつゆも真っ黒やし あいつらの褒める食べ物でまともなやつ見たことないわ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:13:03 ID:ks+S5iQN0
>>16 あんこの餅入れるってうせやろ…
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:14:04 ID:lX0exCCxr
>>23 くっさいくっさい鶏肉のすまし汁すきそう
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:18:05 ID:8LD46TAp0
>>23 それ香川の雑煮
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:15:04 ID:ssmAT1jqr
>>16 貧富の差って悲しいね
67 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:23:01 ID:JZvg4flHr
>>16 関西の雑煮はお上品なんよ 年末の残り物野菜をグチャグチャ入れた上に白味噌をケチった残飯汁はもはや雑煮とは言えない何かでしかない
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:12:04 ID:G/84x0uo0
まず高いたこ焼きは味がどうこう以前にたこ焼きじゃないんだわ
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:14:01 ID:jVl6gctLr
>>21 揚げてあるし食感が本物と全然違うし銀だこはたこ焼きと呼べんわな 明石焼きみたいに〇〇焼きと違う名称つけるならまあ許してやらんこともないが
79 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:24:05 ID:vP9XurG/0
>>24 銀だこでもう料理名みたいなもんじゃん
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:14:01 ID:qGNInued0
揚げたこ焼きだから柔らかい大阪のたこ焼きとは別ジャンルだと思うで どっちも美味しい
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:16:05 ID:qhhlGwma0
銀だこうまいけどやっぱ大阪のたこ焼きはうまかったは 別の食い物やね
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:17:03 ID:gdjJWRg10
わなかの方が美味いやろ
49 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:20:01 ID:qzMjltIg0
>>35 逆にわなかしか美味いたこ焼きないだろ
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:20:02 ID:qhhlGwma0
冷凍たこ焼き揚げて食ったらまあまあうまいしな
62 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:22:02 ID:djQgRTF30
銀だこってちょっと高いよな
63 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:22:02 ID:eZFICBrt0
そもそも爪楊枝で食えんたこ焼きってたこ焼きちゃうよな焼飯とリゾットくらい差がある
69 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:23:02 ID:uyxY8ufK0
>>63 そんなたこやきある?
80 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:25:00 ID:1Dtw+yKd0
>>63 たこ焼きって爪楊枝2本刺して食うのが本来の食べ方なのを知らない奴が多い 1本で食べにくそうにしてて笑うw
65 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:23:00 ID:YvoWqbUCM
銀だこは全国区だから許せんのだよ
66 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:23:01 ID:qhhlGwma0
銀だこは持ち帰り想定で大阪のたこ焼きはその場で食べる想定よね 揚げてるから時間が経ってもべたつきにくい
73 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:23:05 ID:6c2rDf65M
大阪のたこ焼きが大阪でしか流行らない理由なんなん?
78 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:24:03 ID:qhhlGwma0
>>73 別にそんなことないのでは 縁日とか行ったら必ずたこ焼き屋さんあるやん
84 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:25:03 ID:6c2rDf65M
>>78 縁日のたこ焼き美味しくないけどあれ大阪風なん?
88 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:26:01 ID:qhhlGwma0
>>84 そもそも、たこ焼きってのは大阪の食い物でしょ 作る人の技量によるんちゃう
97 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:27:04 ID:6c2rDf65M
>>88 じゃあ銀だこも大阪の食い物でよくね? なんで大阪は否定すんだ
99 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:28:00 ID:qhhlGwma0
>>97 銀だこは揚げてるから違う
108 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:30:00 ID:6c2rDf65M
>>99 そういうくくりなんか 美味い不味いじゃなくたこ焼きとして認めないってことね
82 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:25:02 ID:X4lDsF8F0
ええんやでうまいからね
85 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:25:04 ID:uYbj8AeR0
明石焼きもあるぞ!
90 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:26:03 ID:Yq5Gaca2r
明石焼きは許せるわ たこ焼き名乗ってないし 不味いだけならまだしも調理法も食感も全然違うたこ焼きモドキの分際でたこ焼き名乗ってるから余計シャクにさわるねん銀だこは
102 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:28:05 ID:uyxY8ufK0
>>90 明石焼きはマジうま 地元じゃ玉子焼きて呼ぶらしいで
95 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:27:04 ID:68PydwMj0
ラムー行くならスーパーで冷凍の買ってこい
100 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:28:02 ID:keTwcJVE0
実際銀だこのほうがうまいし大阪人は銀だこを見習うべき
105 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:29:03 ID:QZ1DEusH0
>>100 値段が違うがな
107 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:30:00 ID:7W4sLnW/0
どっちも好きやで
110 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:30:04 ID:ENu4j2J00
タコパなんてやるんも学生とか子供の頃位やろ まぁ子供とか喜ばせるのに焼くとか 家でタコパなんて大人は腹もたれるわ
114 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:32:00 ID:IdkBysI90
>>110 大人でもやるやろ 宅飲みとかで
117 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:32:05 ID:ENu4j2J00
>>114 20歳代とか若い奴やろ 大人になってそんなんせん
111 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:31:01 ID:FEJ85EIqH
東京では年1食べるかどうかの外食 大阪では毎日の定番おやつ おやつはポテチとかシュークリームとかと同価格帯でないといけない
116 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:32:04 ID:qGNInued0
>>111 ホンマに毎日たこ焼き食うんか ソース味やし飽きるやろ
125 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:34:02 ID:ZxLr2enj0
大阪出身やけど銀だこは明らかに美味いわ くくるとかは美味いけどな、その辺のやっすいフニャフニャのクソみたいなたこ焼きはゴミや
127 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:35:00 ID:ENu4j2J00
まぁ子供の為に有るみたいな食いもんでは有るスナック感覚よたこ焼きはそんなむきになるものですらないよ
130 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:36:01 ID:FEJ85EIqH
子供はお小遣いで甘いお菓子を買うので たこ焼きは塩味系の追加のおやつだった 親が買うたこ焼きではお小遣いは減らないので貴重な存在
132 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:36:02 ID:4TR0eCNZ0
冷凍食品のたこ焼きに比べたらかなり美味い
135 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:38:01 ID:ENu4j2J00
まぁ夜にお好み焼き屋でおっさんらが飲みに使うってのは有るけど 神戸やからドロソースかけてビールのつまみにちょうどええからな お好み焼き屋でドロソースかけてピールにレモンチュウハイ最強では有る 割と値段も安く済む 関西人のおっさんはこれが割と好き
137 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:38:04 ID:pbWdWK2U0
たまにディオとラムーのたこ焼き食うかな
138 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/01/02 12:38:05 ID:ZK/Ba1yk0
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735787200/

おすすめ記事

関連記事

コメント(63)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 08:02:44

    たこやきを開発したのは大阪人じゃないんだから
    銀だこを自称する群馬焼きを好んでもいいんじゃないの
    どっちみち
    大阪人はたこ焼きも銀だこも開発できんかったんやから

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 08:12:04

    出来立てなら大阪流の方が圧勝だが冷めてくると逆転するからな
    一旦シオシオになった大阪流はレンチンしても再起不能なんや

    イートインや買ってすぐ歩き食いなら大阪流、家に持って帰ってから食うなら銀だこで攻守隙無しやで

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 08:35:16

    >>16
    大体なんで
    自分から雑煮の話なんか持ち出しておいて
    おみそ汁の画像なんて貼ってるんだよ
    ちゃんとお雑煮の画像を持ってきてください

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 08:35:56

    タイトルだが、関西圏各店舗が閉店してない時点で「まあ、そうだろうな。」と思うよなw。
    俺が思うに、関西人が子供の頃から食してる「タコ焼き」と、銀だこの提供してる「タコ焼き」は、連中の頭の中では別物。
    だから住み分けは可能と見た。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 08:36:20

    つまり、銀だこのたこ焼きは大阪のたこ焼きとは似た名前の別の料理ってことだね
    同じものじゃないだけで食ってみたらどっちが美味しい料理かってのとは関係ないよね

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 08:55:35

    やたらと安さ自慢するけど大阪の安い奴って普通に値段なりにまずいよな
    ある程度値段する銀だこの方が味は美味いだろ

    仮に銀だこが100円とかだったら低コストふにゃふにゃたこ焼きより美味いって言って喜びそう

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 09:22:45

    そりゃ大阪の家庭料理なんだから大金出して食うものでもないでしょ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 09:33:37

    たこ焼きの美味しさが人生の重要事項なんかな

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 09:35:24

    どうせ文句言ってる奴もおごりだからどっちか選んでって言うと結構な奴が宗旨替えして銀だこ選ぶんだろうな
    ココイチなんかも同じ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 09:48:54

    大阪でもオタフクソースが席巻しとんでしょ?たこ焼きのソース
    銀だこのも確かオタフク発注ちゃう?銀だこソースて売ってるの製造オタフクだった気がする
    つまり広島が美味いいうことじゃ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 10:03:17

    たこ焼きの原型東京やろ。
    雑煮も味噌で誤魔化してるだけだしすまし汁の方が多数派、今や高すぎて関西すら豚肉派優位なのに、本スレは的外ればかりだな

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 10:08:23

    たこ焼きにそんなこだわりないから大体なんでも美味いで

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 10:10:48

    銀だこうまい。

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 10:12:38

    銀だこは銀だこってジャンルでしょ
    高いけど旨いよ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 10:24:22

    なんでもかんでも起源主張したがる東京と名古屋キモいわマジで

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 10:30:36

    今年初めて白味噌雑煮を食べたけど、結構良かったわ。
    西京味噌の甘さが重そうと思ったけど、しっかり出汁と塩が効いててそんなこともなかったし、紅白丸餅が浮いててかわいいし。

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 10:33:51

    会津料理のたこ焼きの派生元は明石焼きだろう
    お好み焼きの原型は東京かも知れんけど
    広島のは中華クレープが原型

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 11:31:20

    ※15
    ここのクソガエルの起源は主張したくないので良ければ差し上げますよ

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 11:43:01

    でも、大阪人のほうがびんぼうだよね

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 12:16:16

    ※1
    ずっと同じ事言ってるけど
    どこ出身の人間が作ったか?なんて
    お前以外誰も気にしてない価値観だよ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 12:25:53

    昨年まで大阪在住だったが銀だこは別の食いもんとして地位があった印象。
    なお関東の黒いうどん汁は許せん人が100%だった…

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 13:21:11

    だって、出汁が香らないうんこたこ焼きだもん。笑🐸
    出汁文化の日本人が銀だこ美味いと思えるとは思わない。笑🐸
    銀だこ推しとるやつ日本人とちゃうんちゃう?笑🐸

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 13:30:20

    元からたこ焼き揚げであってたこ焼きではないと言ってる人はおるけど不味いとは言ってないんよな
    あと高いと言ってる人は割といる

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 13:35:08

    ※23
    いやまずいわ。頭悪いんかお前。笑🐸
    高いだの、ジャンルが違うだのでお茶を濁しとるアホは味を言語化できないオツムアホなゴミだけや。笑🐸そんなもの本質ではない。笑🐸
    生地の出汁が死んでるから、てりたまだの、明太もちチーズだの麺つゆじゃぶじゃぶで味誤魔化しとるだけやん。笑🐸

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 13:35:41

    九州人、どっちもどっち

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 13:49:50

    ※25
    お前は、たこ焼き大阪蜂来饅頭という偽物食うとけ!笑🐸

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 13:55:37

    銀だこのたこ焼き食ったことないからわからんな
    ついでに丸亀うどんも食ったことない

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 13:58:16

    ※27
    無知アピールされても。。笑🐸

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 14:25:00

    観光に来た人が、大阪在住の知人に美味しいたこ焼き店教えてっていうと
    (あそこはわかりにくいし、ここは営業時間短すぎるし、あの店はたべる所ないし)としばらく悩んだ後
    チェーン店名挙げる率は結構高い、って昔tvでやってた

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 15:27:23

    本物のたこ焼きとかくそ恥ずワードすぎる

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 15:57:24

    妄想かよ
    せめて捏造テレビでも持ってこいよ

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 17:28:42

    グンマー民は銀だこよりたこ顔を食べている。
    たこ焼きに関しては大阪にも負けてる気はしない。
    USJ前のフードコートで食ったお好み焼きは
    うま過ぎてたまげたけど。

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 17:30:19

    まあ関西が東京周辺の関東に異常な対抗心があるのはビシビシ伝わってきた

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 17:46:07

    たこ焼きに出せるのは銀だこみたいな大玉8個なら500円迄が限界やな
    近所でよく買うとこは大玉10個で300円の店か6個で200円の店で買ってるわ
    ちなみにどっちも外フワ中トロのたこ焼き
    外カリのやつは揚げタコやからジャンルがちょっと違う認識

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 18:04:22

    そもそもソース言ってる時点でモグリだ
    会津屋が思い付かないとか大阪ではない

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 18:09:23

    ※33
    ここのコメント欄に関して言えば
    関西に異常な執着のある関東人もいるようだがな

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 18:22:56

    ※34
    ほれ、ワシが※24で言った通り、値段が~、ジャンルが~しか言わない。笑🐸決定的に違う味の評論ができない。まあネットの受け売り量産コメントしかできないアホ人間はそうなんだろうなあ。笑🐸
    あまり本質的な要素ではないと思うのだが、ネットの凡夫にはなぜか刺さって腑に落ちるらしい。笑🐸

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 18:24:14

    いや普通に食うだろ
    イオンの店舗いつも盛況やぞ
    普通のたこ焼き屋も普通に人並んでるし

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 18:28:59

    ※38
    食わないよ。出汁が死んでるたこ焼きなんか。地域文化を蔑ろにする味覚障害東夷ワナビーが行列作っとるだけやろ。銀だこを食っとるのは半分東夷みたいなやつらや。笑🐸

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 18:31:48

    ※38
    それか、鬼滅の刃コラボ、呪術廻戦コラボ、推しの子コラボに飛びついたアダルトチルドレンなのかも。笑🐸まあ、こういう奴らは味とか分からんから。笑🐸

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 21:05:46

    昔からあるたこ焼き屋は出汁なんていうほど入ってないよな。
    今どきは馬鹿でも味が分かるようにヒステリー気味に味の素増量してる店もあるけど。
    味覚音痴ホイホイだな。

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 22:10:57

    不思議や、カエルがディスってるモン食いたくなってきた
    カエルが褒めてるモンは殆ど不味いからな

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 22:57:35

    ※41
    お前マジでエアプなんやな。笑🐸
    大阪のたこ焼きは出汁が決め手と昔から決まっとるよ。笑🐸
    愚かやなア。笑🐸

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月10日 23:52:03

    15
    そりゃ東京の起源は朝鮮なんだからしゃーない
    朝鮮の血が濃い薩長の流れ。

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 01:00:41

    ※43
    決まってないんやで。
    似非関西人はこれやからw

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 01:07:38

    ※45
    決まっとるよ。お前が無知な東夷ワナビーなだけやろ。半分東夷黙っとけ。笑🐸

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 02:39:40

    関西のは出汁入りで本体に味付けしてあるタイプで関東は色々なソースを掛けて楽しむタイプだな
    関東はちょっと創作入ってるし銀だこが受け入れられたのも納得できる

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 07:33:05

    ※銀だこは群馬県発祥の食べ物です

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 07:34:15

    ※34
    四国のド田舎だけど、僻地の車必須な店で8個350~400円
    市街地の徒歩客相手にしてる店で8個500~600円、縁日の屋台で800~1000円くらいするから
    大玉8個500円なら激安の部類に感じちゃうんだけどね

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 09:11:31

    生まれも育ちも関東民だけど
    家から等距離にくくると銀だこが有ったら9割方くくるに行くわ

  • no
    51
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 09:25:04

    おれの感想やけど銀だこっておにぎりでいうと焼きおにぎりなんよね
    おにぎりの一種なんは否定はしないけど、いやちょっと違うやんみたいの感じ
    味がうまい、まずいとかどうのこうのと言う前の話なんよ

  • no
    52
    名前:
    lawyers
    投稿日:
    2025年1月11日 09:41:23

    I do trust all the ideas youve presented in your post They are really convincing and will definitely work Nonetheless the posts are too short for newbies May just you please lengthen them a bit from next time Thank you for the post

  • no
    53
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 11:17:50

    ※51
    だからさ、そういう量産お茶濁し止めようや。笑🐸アホが言語化出来ないだけやろ。笑🐸
    少々油の多い揚げ焼きになっとるだけで、十分比較できるよ。すぐ別物とかいってお茶濁しすな。うんこ!逃げるな!笑🐸

  • no
    54
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 11:40:57

    めしタチで言ってた”揚げないたこ焼き”ってほんとにやってもらえるか誰か試してみてほしい

  • no
    55
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 13:02:30

    揚げないやつは出汁の薄さが直に来る

  • no
    56
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 14:28:35

    劣等感に苛まされるバ韓頭の平壌メンタルが爆発中🤭

  • no
    57
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 15:01:45

    良くこう言うスレを見かけるけどこう言うの見ると劣等感に苛まされてるバ韓頭民がどれだけ卑しくて恥知らずな生き物ってことが良くわかるわね🤭
    ごーかん最多バ韓頭圏だけあってやることなすことアチラ譲りのシグサで笑えるじゃない😂日本の寿司を偽物主張したり日本起源を否定したりしてるのとそっくりそのままにね😂
    最近じゃ北陸のそんなメジャーでもない郷土料理まで元祖主張するかの勢いで言うぐらいだし🤣
    バ韓頭卜ンキンが関西に凄い劣等感持ってるってことは知ってたけどまさか北陸にまで持ってたとか予想外だわ🤣もしかしたら自分たちの劣等感慰めるために小京都を古都とか呼んでることと関係あるのかしらね🤭

  • no
    58
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 15:12:35

    ↑33
    ちなみに歴史的に見ればバ韓頭卜ンキンが日本全体(特に近畿(首都圏の意味)=バ韓頭が劣等感癒すために関西呼称🤭)に凄まじい憎悪と対抗心と劣等感を抱き続けてきたってことは誰の目にも明らかなのにねmg😂
    ほんっと やること虫国 なすこと超賎 言うこと患国 バ韓頭卜ンキンだわ🤣

  • no
    59
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 15:22:47

    ※46
    愛知県民にいわれてもなあ。
    馬鹿じゃねえの、お前w

    イヌイットにカリブーの捌き方レクチャーしてこいよ。
    いつものシッタカパワーで出来るだろw

  • no
    60
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 19:27:28

    いうて大阪府在住の41%は府外出身で、半分大阪の兵庫抜いても36.5%だからな
    生粋の大阪人が全員拒絶したとしても、大阪で商売できるだけの客人口はいるよ

  • no
    61
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 20:28:02

    おじさん構文のヒト

  • no
    62
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月11日 21:48:25

    ※58
    バ韓頭ってなんや?
    バカな韓酷脳ってことかな(笑)
    ヒドイ東京コンプレックス持ってることは疑いようがないケド

  • no
    63
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年1月12日 09:08:27

    カエルから顔文字に原点回帰したの?
    頭の悪さセンスの無さは更に悪化してるみたいだけど

コメントを書く


本文: