グラコロの成分wwwww

 
2024年12月9日21:00:00
 
コメント(12)
 

1 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:19:05 ID:HM6XsfOy0.net

おすすめ記事

3 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:20:01 ID:HM6XsfOy0.net
日本人さぁ
5 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:20:04 ID:HM6XsfOy0.net
お好み焼きで米を食うだけあるね
6 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:22:01 ID:ZxVVz2H60.net
何でこれ人気なの
17 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:25:00 ID:yQwkWeE60.net
>>6 血糖値ドッカンだからじゃね? 油も入ってるし
10 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:23:04 ID:jMIWabaa0.net
14 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:24:03 ID:yQwkWeE60.net
>>10 こっちはええやん
19 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:26:00 ID:KpX65cuS0.net
>>10 これに納豆と冷奴つけるが
24 名前: 投稿日:2024/12/05 11:27:04 ID:Thz/U2uh0.net
>>19 煮豆も欲しいな
53 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:40:02 ID:/xK8VVIW0.net
>>19 冷奴にかける醤油でさえ大豆っていうね
58 名前: 投稿日:2024/12/05 11:41:05 ID:/ar/j9MN0.net
>>19 +醤油も大豆
82 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:58:01 ID:W0+ZSAlo0.net
>>10 こうやって見ると昔からたんぱく質取りまくってたんだな
87 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:00:04 ID:1xcgmHKr0.net
>>82 大豆って確か日本から持ち出された品種じゃなかった? それくらい大豆と馴染みがあるのが日本
92 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:03:03 ID:W0+ZSAlo0.net
>>87 そうなんか まぁ無茶苦茶大豆製品あるもんなぁ
97 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:05:01 ID:1xcgmHKr0.net
>>92 醤油も大豆だった
11 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:23:04 ID:Qsgkx2Um0.net
一見、炭水化物ばかりのように見えるがこれにプロテインとマルチビタミンミネラルを飲めば栄養バランスは完璧だ。
54 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:40:04 ID:broD5D5P0.net
>>11 これに釣り合うプロテインって何g? あと、マクドにプロテインって売ってんの?
22 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:26:04 ID:YXG+hxdG0.net
朝めしが厚揚げ煮と納豆それに豆腐と油揚げの味噌汁だったんだが よく考えると大豆だけだった
23 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:27:00 ID:MAff/Edk0.net
キロ単価  米370円  小麦粉150円 麦じゃ麦を食うんじゃ
59 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:42:01 ID:broD5D5P0.net
>>23 家庭の消費額(お金)ベースだと、日本はとっくに小麦主食の国
69 名前: 投稿日:2024/12/05 11:44:04 ID:/ar/j9MN0.net
>>59 あらゆるモノに、密かに小麦入っているからな グラコロの、ホワイトソースとまで行かずとも
26 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:28:01 ID:2Fed2W0A0.net
卵ソース:小麦粉ってなんだよ
27 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:28:03 ID:T2NwXlJU0.net
バンズ・パン粉:強力粉 ホワイトソース:薄力粉・バター・牛乳 マカロニ:デュラムセモリナ粉
28 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:28:04 ID:uzQxbziM0.net
普通のバーガーって意外とバランス取れてる方なんだよな
35 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:32:01 ID:KpX65cuS0.net
>>28 トマト挟んであったら完璧だな
61 名前: 投稿日:2024/12/05 11:42:05 ID:/ar/j9MN0.net
>>28 粗利を儲ける為に売りつけているポテトが 害悪か
32 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:29:04 ID:O8oJaWmF0.net
グラコロ比較
90 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:02:03 ID:5Z+TMeXw0.net
>>32 コメダは軽い気持ちで注文すると食いきれない時があるからな…
34 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:32:01 ID:NvVSYl0p0.net
グラタンコロッケ、クリームコロッケ、カキフライ、うに、魚肉ソーセージ、チキンラーメン このあたりの歯ごたえのない食べ物のありがたみがわからん
36 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:32:02 ID:9O56whAv0.net
キャベツ入ってるからプラマイ0
40 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:34:01 ID:2B1la9+50.net
焼きそばパンが外国人に大人気なんだから グラコロもいつかは認められる日が来るよ
41 名前: 投稿日:2024/12/05 11:36:02 ID:PBBGI9Dq0.net
グラコロさっさと引っ込めて別のバーガー出してくれねえと優待券の期限切れるから困るんだが このままだと倍ビッグマックしか選択肢ねえ
42 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:36:02 ID:X4SuTJJc0.net
小麦粉だってのは有名な話しだよ
43 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:37:00 ID:9gkfvRKQ0.net
日本だってトランスフォーム可能な大豆がある 豆腐から厚揚げまで化ける万能選手を忘れてもらっちゃ困るぜ
45 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:37:03 ID:jNsBqTUo0.net
炭水化物は諸悪の根源
46 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:37:03 ID:vcUSWPpZ0.net
あすけんアプリで成分見た グラコロ(マクド) 1個 エネルギー 411kcal タンパク質 10.7g 脂質 20.6g 糖質 44.2g ビタミン ほぼ無し(ビタミンEだけ3mg) 飽和脂肪酸 2.82g 塩分 1.8g
48 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:39:01 ID:7tyyTspC0.net
いいけど国民食ラーメンだって塩分と油分でやばいだろw
62 名前: 投稿日:2024/12/05 11:43:00 ID:zBWTg5ia0.net
>>48 国民食のカレーライスもルーにも小麦粉タップリ入っててお米にかけて食うから炭水化物モンスターなのよね
49 名前: 投稿日:2024/12/05 11:39:02 ID:bmdhVRgS0.net
日本人は炭水化物で出来てる
55 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:41:00 ID:h9C7pjVS0.net
美味けりゃいいだろ。文句があるなら食うな!
57 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:41:02 ID:CLv3XrgM0.net
ペヤングとチャーハンをおかずにご飯食べるようになってからが本物
60 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:42:01 ID:07D5CVj40.net
冷奴に醤油 納豆 油揚げの味噌汁 これが朝食に入ってるという事実
63 名前: 投稿日:2024/12/05 11:43:00 ID:kI0VA98b0.net
これを朝に食って昼夜炭水化物抜くのがベターな食生活
64 名前:! 投稿日:2024/12/05 11:43:01 ID:gyLaeUHH0.net
小麦=植物=野菜
67 名前: 投稿日:2024/12/05 11:43:05 ID:m2pbjdi+0.net
俺の近所の定食屋のお好み焼き定食は お好みにご飯、煮物と漬物にクリームシチューがついてくるんやで どや?
68 名前: 投稿日:2024/12/05 11:44:02 ID:kI0VA98b0.net
>>67 お好み焼き持ち帰りにしていい?
71 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:45:02 ID:uzQxbziM0.net
>>67 お好み焼きって割とキャベツや具が入ってるし言うほど醜くはないと思う
70 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:45:02 ID:AMyEswqR0.net
全部野菜で出来てんじゃん
72 名前: 投稿日:2024/12/05 11:46:02 ID:kI0VA98b0.net
まぁ広島焼きならキツイかな 焼きそば定食+クレープ生地だからなぁ
73 名前: 投稿日:2024/12/05 11:48:03 ID:zBZGuOM80.net
麦ご飯とか麦料理は糖尿病の頼れるパートナーなのに小麦粉にすると糖尿病の天敵になる不思議
78 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:52:03 ID:1xcgmHKr0.net
>>73 麦ごはんは種類が違うやろ
96 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:04:04 ID:Yp018xMt0.net
>>73 グルテンは血糖値爆アゲだからな 毒だ
74 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:50:00 ID:8kax33N30.net
コロッケパンも焼きそばパンもそうだろ
75 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:50:04 ID:JSS6IHhc0.net
ローソンの揚げたてグラコロ食べたい
76 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:51:03 ID:Bc5RB1gc0.net
何十年使われ続けたネタでもりあがってんの
77 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:52:02 ID:QM9ZuPaX0.net
カレーライスうどんセット普通にある
79 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:53:05 ID:l5ED2VxM0.net
グラコロの単価が安いのは前から言われてたろ
80 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:54:02 ID:LmxC9hGq0.net
しかし栄養だけ見たら限りなくゴミってんな
81 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:57:05 ID:HOpRAHDE0.net
小麦粉も高くなったろ
83 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 11:59:02 ID:SHZ31/Z00.net
キムチじゃなくて良かった(*´-`)
84 名前: 投稿日:2024/12/05 11:59:05 ID:X28SdR0Y0.net
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション
85 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:00:01 ID:eSLZrOZn0.net
小麦は野菜
86 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:00:02 ID:VHJvdxVS0.net
小麦粉は欧州のイメージだけど
88 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:01:03 ID:r3RS8CVh0.net
関西人好きそう
89 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:02:01 ID:EMzZ4Fbu0.net
肝心のホワイトソースがあんま上手くないから微妙なんだよな
93 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:03:03 ID:j5H+H0fo0.net
マックのグラコロはマジで不味い 旨味が全くない なんでこんなもんが季節モノとして売られているのかわからん
100 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:05:05 ID:9vuE5dT20.net
>>93 ネットのグラコロ推しマジでウザいよな
102 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:07:05 ID:EPIWGZq20.net
>>93 炭水化物は原価が安いからw
94 名前: 投稿日:2024/12/05 12:03:04 ID:kI0VA98b0.net
ガキの時農協かなんかのCMでご飯をおかずにご飯を食べるもんとか子供のやつあったけどネタじゃなくて現実になってる令和
95 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:04:04 ID:JJznZBln0.net
このばーがーみんな好きだよな 炭水化物×炭水化物厨がなぜか出てこない
98 名前: 投稿日:2024/12/05 12:05:01 ID:seOP4kap0.net
タンパク質は足りてるのかな
99 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:05:03 ID:XWAqjGwv0.net
炭水化物のみか
101 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:07:00 ID:EPIWGZq20.net
炭水化物安いから だから飲食店って炭水化物の分量がアホみたいにおおいし あとたまごは10円で原価安いから 月見バーガーとか言う糞不味いものがステマで美味いように思い込まされる
103 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:07:05 ID:RBFfKu/00.net
昨日ダブチ食べたらしょぼすぎて後悔しかなかった サムライマック以外に価値ないわ
104 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:10:02 ID:cEup+5Vt0.net
え?いまさら
105 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:10:04 ID:H41AvSQS0.net
グラコロが単品ノーマル440円、濃厚デミ490円という価格が狂ってるな 280円なら食ってみようかなって思うけどバカジャネーノ
107 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:13:01 ID:kEC/c3Jr0.net
焼きそばパンが定番になってる国だぞ そんなもん今更だろ
108 名前: 投稿日:2024/12/05 12:13:01 ID:kI0VA98b0.net
ファミマでバンズかってスーパーのグラコロ挟めば300円でできるよ家にソースと千切りキャベツあるなら 今回卵ソースつくけどあれぶっちゃけいらないしな、
109 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/12/05 12:14:04 ID:NYIJutck0.net
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1733365199/

おすすめ記事

関連記事

コメント(12)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 21:11:50

    油分も入ってるからカロリー満点の栄養食やで

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 21:13:58

    炭水化物に炭水化物の話もそうだけど
    含まれているってだけだと弱い

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 21:17:28

    ワイはビッグマック派やからタンパク質と野菜も食べてる

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 21:26:38

    小麦粉はうまいからな。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 21:47:13

    豆腐の味噌汁ウマー

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月9日 22:10:59

    エネルギー 411kcal
    たんぱく質 10.7g
    脂質 20.6g
    炭水化物 46.7g
    食塩相当量 1.8g
    ナトリウム 726mg
    カリウム 157mg
    カルシウム 77mg
    リン 106mg
    鉄 0.8mg
    ビタミンA 19μg
    ビタミンB1 0.09mg
    ビタミンB2 0.10mg
    ナイアシン 2.8mg
    ビタミンC 4mg
    コレステロール 31mg
    食物繊維 2.5g

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 01:11:07

    いつも思うがホワイトソースを小麦粉扱いは無理があるだろ
    シチューやグラタンを小麦粉扱いするやついねーよ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 02:40:12

    思ったより脂質も糖質も少ないな
    価格が高すぎるほうが気になる

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 07:15:38

    世界の主食は小麦粉ってはっきりわかんだね

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 07:42:27

    これ読んでさらに選ばないメニューになったわ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 08:06:51

    グラコロの下に敷いてあるキャベツ千切りをガン無視するのはなぜ?

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年12月10日 08:21:19

    油揚げと豆腐を同時に入れた味噌汁は食べたこと無いな

コメントを書く


本文: