1 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:00:03 ID:jvc5w0z2I
【画像】「煮干し系ラーメン」とかいうあまり語られないラーメンwwwww
おすすめ記事
2 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:00:05 ID:LFwlJ5iDj
美味しそう
3 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:00:05 ID:jvc5w0z2I
かなり美味い
5 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:01:04 ID:jvc5w0z2I
12 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:03:04 ID:aulXyflAe
>>5
これが本物の煮干しラーメンやろ
13 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:04:01 ID:fvVNSX9KK
>>5
こっちやね煮干しそばとか言われてんの
17 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:06:00 ID:QQ9UaDi0p
煮干し言われたら>>5みたいなセメント系想像する
88 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:25:03 ID:l0gg2.wjz
>>5
くさそう
6 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:01:05 ID:GwprOehAx
普通のラーメンやん
7 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:02:02 ID:jQkXmfmpC
凪が覇権取ってる感
11 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:03:03 ID:XamiF57Zb
>>7
店舗だいぶ減ったぞ
8 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:02:03 ID:5C3fl.Tjr
こういうのは美味そうでええやん
魚粉ガンガン入れたろ!←これは〇ね
9 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:02:04 ID:VJ4FiBFy.
煮干しなんてほとんどのラーメンで使われてるで
10 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:02:05 ID:GW/xtEmjk
ワイも好き
14 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:04:05 ID:PH/OeFI2J
鮎の煮干しラーメンならいつも語ってるだろ
15 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:05:02 ID:ix9l0NZD.
濃口らあめん定期
16 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:05:05 ID:tkqSlacNR
魚くさいラーメンのやつ?
18 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:06:01 ID:uPeHjxKkN
仙台の千極煮干美味かったなぁ
東京にも似た店ないんかな
19 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:06:02 ID:Uep4Hnj.0
良いものを作れば売れるなどというナイーヴな考えは捨てろ
20 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:07:00 ID:nI1WivcPn
凪のデリバリー重宝してたのに10回に5回欠品してることクレーム入れたら廃業した臭い
22 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:08:00 ID:zT78DiTls
>>20
本店以外の凪はちゃん系に移行してるから既定路線だと思う
25 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:09:00 ID:nI1WivcPn
>>22
初めて聞いたわちゃん系こういうのでいいんだよラーメンか
21 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:07:03 ID:yLCiyiXHx
青森に出張行ったときハマったわ
23 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:08:02 ID:qoe.jemVg
煮干し系ラーメン→苦手
煮干し系つけ麺→好き
なんでやろ
34 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:11:02 ID:x714YPVas
>>23
ワイも苦手とまでは言わんけどつけ麺の方が美味しいやつのイメージを描きやすい
24 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:08:03 ID:CxeuHy.Ot
煮干し出汁は美味いからな
29 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:10:00 ID:LFwlJ5iDj
つけ麺のつけ汁みたいな味なん?
30 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:10:02 ID:s9QDZfMhV
鮎の煮干しってうまそう
32 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:11:01 ID:Al/.ZatnB
結局「スガキヤじゃん」ってなる
39 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:12:02 ID:97Lxm710S
40 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:12:05 ID:nI1WivcPn
>>39
顰蹙どこ?
42 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:13:00 ID:s9QDZfMhV
>>39
麺が整ってるやん
46 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:14:04 ID:Ora5UJwhV
>>39
ノ貫?
47 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:15:01 ID:Azsq4u5gc
>>39
丿貫?レビューで最近味落ちたって見たけどどうやった
54 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:16:01 ID:97Lxm710S
>>46
>>47
せや
ワイは初めて行ったから前までの味とか知らんけど素直に美味しかったわ
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14062435/
70 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:20:05 ID:utJylXSL3
>>47
ここの出身で最近独立した人達がいるからその影響なんかね
43 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:13:04 ID:1pdsJYf3b
内蔵処理してない苦味あるタイプは嫌い
44 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:14:01 ID:ffp9cNm38
ネギが邪魔
49 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:15:03 ID:fviMxSMa9
50 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:15:03 ID:I//VPRD/D
君ら凪は好き?
51 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:16:00 ID:zvOq1ajgK
セメント系はまずすぎる
53 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:16:01 ID:BO/X/o4GI
たかはしは量少なくなって残念な気持ちになった
55 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:16:03 ID:utJylXSL3
家の隣のセメント系結構並んでるわ
57 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:16:05 ID:BO/X/o4GI
>>55
臭そう
72 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:21:01 ID:utJylXSL3
>>57
マンションだしそうでもないよ
60 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:18:01 ID:nip2r42Ci
大体粉とか梅風味もぶち込んでるよね
61 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:18:05 ID:urN/055fw
苦手やわ
62 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:18:05 ID:KK7BujKag
煮干しオンリーは無理
鶏白湯煮干はかなり好き
65 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:19:05 ID:qMUPaTwCX
68 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:20:02 ID:fviMxSMa9
>>65
貪瞋痴やんけ
78 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:22:01 ID:BO/X/o4GI
>>65
麺魚みたいな?
そういう薄いのなら煮干しじゃなくていいんじゃないかって思っちゃう
66 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:20:01 ID:gwleZ7L3o
煮干しはつけ麺やな
ラーメンだと美味しくない
98 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:30:02 ID:XIg0TMgmT
>>66
ワイも煮干しならつけ麺の方が好き
73 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:21:02 ID:97Lxm710S
81 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:23:02 ID:BO/X/o4GI
>>73
煮干しラーメン食いに行ってるけど実際に煮干し乗せられちゃうのは違うんだよねぇ
76 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:22:00 ID:CE6CMQGrL
セメント系はエグ味キツすぎて食べられなかったわ
77 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:22:01 ID:RAsP2vsBM
煮干しの頭取らないと苦い
79 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:23:01 ID:dIStsJj2/
セメントは塩分がキツイわ
80 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:23:01 ID:nLj4bwBRA
ワイも合わんかった
82 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:23:04 ID:DGFM1B2PW
魚粉入れまくってる味覚おかしい奴専用みたいなの嫌い
83 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:23:05 ID:qpQJFdHLQ
煮干ラーメンに煮干し要らない定期
84 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:24:00 ID:D9PlwtT4w
魚粉は適量でいいわ
85 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:24:02 ID:fviMxSMa9
いかに煮干しの旨味と臭みのバランスをどうするかの世界よなセメント系は
87 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:25:02 ID:dcITQeASP
出汁とるのならいいけど、潰して入れてるだけのは臭くて嫌い
90 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:25:05 ID:cEyISIv7U
魚介系ラーメンは不味い
91 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:26:05 ID:X/hezh/KM
蒲田住みやからMAXと宮元のハシゴしとるわ
92 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:27:02 ID:wVT1zD7Mr
丿貫数年前に食べたときは衝撃的な美味しさだったけど味落ちてるのか
ハマスタ行く前によく行ってた
93 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:27:02 ID:bLWVZQUZB
煮干ラーメンといったらセメント系やろマジでうまい
ドロドロすぎてレンゲが沈まなくて草生える
94 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:27:02 ID:s0z0RckWc
伊吹は濃すぎて無理だった
95 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:28:00 ID:kvJQn2z06
苦い系の方は正直すぎじゃない
96 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:29:05 ID:LwgpSOWOX
>>95
ワイもや少し香るくらいで良いんだよ
99 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:32:00 ID:URfvGuMkt
煮干し好き
魚介豚骨嫌い
100 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:32:02 ID:eczysL2pG
エグ味が許せるかどうかで評価変わってくるよな
101 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:32:02 ID:XWcYjgpUA
102 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:32:03 ID:BReu5odzM
苦いって頭とか内臓ついたままの煮干しを粉末にしてるん?
103 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:32:04 ID:P8A3oujPT
昔新宿で食べた気がするわ
店の名前忘れたけど
104 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:33:00 ID:iXHba8Ylv
燕三条の煮干しラーメンならすき
105 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:33:00 ID:Jk9IqUv1i
苦いのはいややな
107 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:34:03 ID:ehTvjL1ap
イチカワが最強
108 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:35:00 ID:fYUnVBta1
スープが澄んでるのが正統派なのにいつもなのかおかしくなった
114 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:37:01 ID:iXHba8Ylv
>>108
正統派というか醤油煮干しラーメンと燕三条の背脂煮干しラーメンってだけじゃないの
109 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:35:00 ID:joe/6A5sk
今はそんなに気にならんけどなんか昔魚介ラーメン食ったら魚臭すぎて気分悪くなった記憶があるんだよな
111 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:36:02 ID:ehTvjL1ap
>>109
たまにえぐ味とは違う生臭い系のラーメンあるよな
118 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:39:00 ID:RNgLxT/pY
情報だけ食ってそう
120 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:39:01 ID:0UKqvx.Ya
透明なやつがええわ
122 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:41:01 ID:wVT1zD7Mr
イチカワはあの手のラーメン屋の中だと一番美味しいよ
そして一番行列も長い
124 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:41:02 ID:ULHqH.Abw
昔食ったイチカワ はうまかった
125 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:41:03 ID:3g2eftmNZ
煮干はうまそーだけどいざ食うとこんなもんか、となるね
126 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:42:00 ID:Zm26YY7/g
どっちも好きだけどセメント系の塩気強すぎるとこは苦手
127 名前:名無し 投稿日:2024/12/01 14:42:03 ID:gqtBsN2zL
セメントみたいなの大好き
ヤマダイ ニュータッチ 凄麺青森煮干中華そば 113g ×12個
昔ながらの屋台ラーメンって雰囲気の濁ってないのは結構好き
凪も悪くないんだけど家系の方がうまくてな
ワイの地元のご当地ラーメンは煮干しに鶏ガラ合わせた澄んだスープなんだけど
知名度どころかネットで話題になる事は全くない
食べる痛風
たんたん亭系列のあっさり醤油味がうめーんだよ
俺の行きつけは閉店してしまったが
「マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」で満足してる
煮干というと細麺のやつが挙げられがちだけど太縮れ麺のやつはもっと好き
親戚のばあちゃんが作ってくれたラーメン。店で出すわけもなく誰にも知られてないが
煮干し系で最高に美味かった。そのばあちゃんも今はいない
スレ108が「いつのまにか」の打ち間違いなのかわからんがワイの頭が混乱した。
わけわからん日本語を使われるときつい。
山岡家の濃厚煮干しはザリガニの匂いがしてド不味かったなー
せめん
煮干し系と言っても昔ながらのやつなのかセメント系なのか丿貫系なのかで全然違うぞ
本来の煮干しは透き通るんだけどなあ。
粉は手抜きよ