2 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:15:04 ID:tBQpCISE0
大阪は色々あるのにな
東京料理ってないよな
3 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 投稿日:2024/11/28 10:16:03 ID:329yFxXqd
深川めし
4 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:17:00 ID:V26KjMrtM
柳川鍋
5 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.31][苗] 投稿日:2024/11/28 10:17:00 ID:62E0HH0D0
30 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:25:04 ID:Ml5z05sd0
>>5
ダウンタウンが「たこ焼きで飯なんか食えるわけないやろ!!」って言ってたで
なおお好み定食は大好きな模様
94 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/11/28 10:54:03 ID:+4DXCZvO0
>>5
たこ焼きと白米だけでも有り得んのにそこにビールまでって……
飲みながらコメ食うなんて味障しかおらん
7 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/11/28 10:18:03 ID:BPTr6wJd0
でもお好み焼きは広島、たこ焼きは兵庫から奪っただけじゃん
9 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:18:04 ID:ZeP4nyZ10
もんじゃ焼き
10 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:18:05 ID:6jdPVxgZM
もんじゃ焼きと深川めし ぐらいしか浮かばんな
11 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.41][苗] 投稿日:2024/11/28 10:19:04 ID:ATKBReGI0
関東煮
12 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 投稿日:2024/11/28 10:19:05 ID:+Wa+wqPv0
江戸前鮨
13 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:20:00 ID:5JzUiMiZd
もんじゃしかないやろ
東京は文化不毛
14 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 投稿日:2024/11/28 10:20:01 ID:jcrlwISQ0
深川めしってここ20年くらいで出来た料理やないの?
昔そんな店一つもなかった記憶があるんやが
15 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 投稿日:2024/11/28 10:21:00 ID:+Ae3Jg2S0
鯉料理とか東京料理やなかったか
16 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/11/28 10:21:02 ID:9nqLpGUAx
めっちゃ濃いうどん
22 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 投稿日:2024/11/28 10:23:03 ID:+Wa+wqPv0
>>16
うどん関西人がいつも勘違いで語るけどめっちゃ濃くはないぞ
西と比べてちょっと茶色くてかなり不味いだけ
17 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:21:04 ID:9Nj345fW0
すき焼きって関東っぽいと思ってたら違うんだな
23 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:23:03 ID:5JzUiMiZd
関東人がちくわぶに妙に固執するのはなんでや
マジでクソみたいな料理しかないやん
29 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 投稿日:2024/11/28 10:25:04 ID:+Wa+wqPv0
>>23
入ってるとおでんっぽいから以上の理由は無い
24 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:24:00 ID:ZeP4nyZ10
柳川鍋、べったら漬、しょっから汁、佃煮
33 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:26:01 ID:5JzUiMiZd
>>24
田舎臭すぎる
やっぱり関東=東北やな
25 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 投稿日:2024/11/28 10:24:03 ID:qGUKYHZR0
関東煮
26 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:25:00 ID:5JzUiMiZd
最強は博多と札幌やな
寿司なら金沢も美味い
36 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 投稿日:2024/11/28 10:27:01 ID:euBx9HsK0
逆に大阪料理ってなんかある?
パッと思い付くのはお好み焼きとたこ焼きやけど
その二つはは大阪発祥やないやん
42 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:29:03 ID:fqjrF0YK0
>>36
きつねうどん
37 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.48] 投稿日:2024/11/28 10:27:02 ID:J8K1quEt0
江戸前寿司
日本を代表する料理
38 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 投稿日:2024/11/28 10:27:04 ID:jcrlwISQ0
でも江戸前寿司だけで大抵の料理蹴散らせん?
大都会だからこそできた料理やし
40 名前:警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:28:03 ID:1M+OiTm80
寿司、うなぎ、天ぷら、そば
44 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 投稿日:2024/11/28 10:30:00 ID:+Wa+wqPv0
>>40
天麩羅は長崎
蕎麦は長野
191 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/11/28 11:55:02 ID:Pi7uUBFf0
>>40
寿司は北海道や北陸の方が美味い
鰻も天然物は四万十川や浜名湖など有名なところある
蕎麦は信濃だし
天麩羅くらいだろその中で東京名物と言えるのは
192 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 投稿日:2024/11/28 11:57:03 ID:7JrzBn4L0
>>191
ひと手間かけた江戸前寿司のが美味いやろ
41 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:29:00 ID:ip468GTK0
東京チカラめし
45 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 投稿日:2024/11/28 10:30:05 ID:SogpMNFe0
金出せば旨いもん食えるんやが庶民食は都民のワイが言うのもなんやけど東京が全国最下位やで
庶民食は西日本圧勝ちゃうかな
48 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:32:00 ID:5JzUiMiZd
>>45
東京は3万出せばやっと美味いものが食える
それ以下はゴミや
47 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:31:05 ID:BDNvYRU90
ラーメンも弱い
家系は横浜やし
51 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.30][苗] 投稿日:2024/11/28 10:34:02 ID:8XXAQtsT0
>>47
家系の元のラーショは東京
49 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/11/28 10:32:04 ID:MkLCMjB30
チカラめし知らんのか?
50 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.41][苗] 投稿日:2024/11/28 10:33:03 ID:ATKBReGI0
蕎麦屋で昼間から日本酒飲むのは東京文化って感じするわ
実際にそんな人いるのか知らんけど
96 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 投稿日:2024/11/28 10:55:01 ID:7JrzBn4L0
>>50
昼間にそば食わずに酒と卵焼きと板わさだけ食べて店出てみたい
憧れる
106 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/11/28 10:58:05 ID:+4DXCZvO0
>>96
もりで冷酒ひっかけてかけで〆るのもええで
52 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 投稿日:2024/11/28 10:34:03 ID:79oJU6uO0
大阪料理はなんや?
91 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 投稿日:2024/11/28 10:53:05 ID:sIWzhvDY0
>>52
懐石料理
田舎者は、大阪に来てうどんやたこ焼きばっかり食ってるけどな
53 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 投稿日:2024/11/28 10:34:04 ID:SHeW4Zp90
二郎とか?
54 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/11/28 10:35:04 ID:D1E22M0l0
全部まんべんなく醤油味
55 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/11/28 10:36:00 ID:GBtUr0a20
東京発祥の食い物って見た目が終わってるの多いな
56 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 投稿日:2024/11/28 10:36:03 ID:79oJU6uO0
大阪の代表的な名物グルメの一つに、「肉吸い」があります。肉うどんからうどんを抜いた料理で、肉入りの吸い物として食べるので“肉吸い”と名付けられたそうです。
ググったらこんなの出てきた
肉うどんでええやんけ
なんで抜くんだよ
58 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗] 投稿日:2024/11/28 10:37:05 ID:/W66diok0
>>56
吉本新喜劇の「肉うどん肉抜きで」てギャグはギャグやなかったのか
86 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 投稿日:2024/11/28 10:51:01 ID:79oJU6uO0
90 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 投稿日:2024/11/28 10:52:05 ID:+Wa+wqPv0
>>86
うどんすら喉通らんって相当やね
64 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:41:02 ID:ZeP4nyZ10
>>56
単に肉煮ただけやんけ
料理ヅラすんなや
57 名前:警備員[Lv.8][苗] 投稿日:2024/11/28 10:37:04 ID:0YhDfTNb0
もんじゃぐらしいしか知らない
65 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新] 投稿日:2024/11/28 10:41:05 ID:auX2X+Hl0
カツカレーとかカツ丼とかシャンピニオンステーキとか
東京発祥が多い
73 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:44:05 ID:SfeXbqoc0
やっぱりどじょう
78 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 投稿日:2024/11/28 10:47:00 ID:Z0uudSmZ0
どじょうなんで全国におった気がするけどなんで江戸で好まれたんやろね
81 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:48:02 ID:uC7R6aia0
佃煮
82 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 投稿日:2024/11/28 10:48:04 ID:MAetT4nh0
もんじゃだろ
83 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:49:01 ID:mK0/4v4nd
深大寺そばあるやん
89 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/11/28 10:51:05 ID:ZeP4nyZ10
芋羊羹
ちゃんこ鍋
奥多摩ワサビのTOKYO-X巻き
116 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 投稿日:2024/11/28 11:07:02 ID:pfgNEGkS0
深川丼とかいう神
117 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 投稿日:2024/11/28 11:08:03 ID:4b7fiJFl0
ベイクドモチョチョ
122 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/11/28 11:10:01 ID:r6E3CnW30
もんじゃ焼きは確かに東京でしか見ないわ
139 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.49] 投稿日:2024/11/28 11:21:03 ID:za4CKnTr0
関西は確かにコスパいいと思う
定食でもまだ600円とか普通にあるしお好み焼きは500円とか
たまに出張に行くけどあの安さは羨ましい
141 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 投稿日:2024/11/28 11:23:03 ID:d2gG9VA00
>>139
原材料高騰してんのにどうやって利益出してんのみたいな店多いな
144 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 投稿日:2024/11/28 11:27:04 ID:5sAG5wp20
不味いと評判の店が東京から消えてるならある意味淘汰が正常に働いてるということでは
たんにテナント料の問題かもしれんが
153 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/11/28 11:34:01 ID:VRfYAJL50
もんじゃ焼き好んで食うの東京民しかいないやろ
157 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 投稿日:2024/11/28 11:35:00 ID:+Wa+wqPv0
>>153
あれは都民もそんなよう食わん
駄菓子屋が片手間で出す料理
162 名前:警備員[Lv.12][新芽] 投稿日:2024/11/28 11:39:03 ID:XWFl4UGya
170 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 投稿日:2024/11/28 11:40:05 ID:Z0uudSmZ0
>>162
コロッケに違和感ある
163 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 投稿日:2024/11/28 11:39:04 ID:QgSyxQtQ0
高級料理は東京とかいうけど、東京住みのワイが今までで一番おいしいと思った高級フレンチは岐阜にある
172 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/11/28 11:42:01 ID:5JzUiMiZd
>>163
本当にレベル高い店は車でしかいけん山奥にあったりするのが最近の風潮やな
175 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 投稿日:2024/11/28 11:42:04 ID:+Wa+wqPv0
>>163
洋食の名店って地代高い上に客の食い合いになる東京よりも
最初は天然の澄んだ水使い放題な長野岐阜で人気つけてから出てくるパターン結構有るよな
180 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 投稿日:2024/11/28 11:46:03 ID:nLdczM4J0
>>163
東京を謳歌してる強者オススメの東京にある店も何だかんだ本店や発祥は別の道府県のパターンばかりではある
165 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.24][R武][R防] 投稿日:2024/11/28 11:39:05 ID:sq/XXs5Q0
ひよこ饅頭は博多だしな
187 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/11/28 11:54:00 ID:Etccq3v3p
東京人ってもんじゃ食べてるの?
東京にもんじゃ屋ってあんまりないよね?
なんならたこ焼き屋の方が多くね?
188 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 投稿日:2024/11/28 11:54:01 ID:ZeP4nyZ10
もんじゃ焼きって酒のアテにちまちま食うもんやろ。逆にお好み焼きはつまみにならんし
190 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/11/28 11:55:02 ID:Mc4aqS8i0
>>188
あれつまみにならねえんだよなぁ
めんたいこもんじゃとか好きなんだけどあんな量食えねえし
189 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/11/28 11:55:00 ID:BSU5euohd
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732756536/
東京名物ベビースター(三重)もんじゃ!東京名物キンミヤ(三重)ホッピー!笑🐸
三重から強奪してばっかやな!笑🐸
握り寿司、もんじゃ、柳川鍋、佃煮
首都でこれだけあるって珍しいと思うが
冷やしたぬきうどん
中華そば
おまえらの知識や生活圏内に深川めしとか柳川鍋とかないだけだろ
そばは信州とか語ってるけど、蕎麦切り始まったのは江戸の寺だし
蕎麦切りがブームになって日常食になったのも江戸の町よな
ちゃんこも言葉として相撲部屋あった江戸の町発祥よ
串団子も元は京都の真似だけど、江戸の町だと食い逃げ万引きが多かったから
利益確保の為に京都より1個減らしたんで京都5個串に対する4個串の団子は東京料理だったりする
きんぴらごぼう
午房は江戸東京野菜の代名詞だし、名前の由来も江戸の町の流行から
柳川、深川、ねぎま
※1
東京がそんなにうらやましいのか?
なさけない!笑🐸
【東京料理】うなぎの蒲焼、エビフライ、お好み焼き、親子丼、ソースカツ丼、卵とじカツ丼、天津丼、とんかつ、冷やし中華など
1.【東京】ライスオムレツは煉瓦亭が作った東京料理。名前は似ているがオムライスとはレシピが違う
2.【大阪】オムライスは大阪料理。断然オムライスが美味い
3.【大阪】東京の天津丼を大阪でパクって名前をちょっと変えて出したのが天津飯
4.【大阪】佃煮は大阪料理。大阪の佃島の住民が移住先の江戸前の島xでも作っただけ
5.【広島】広島風お好み焼きと呼ばれている物は、広島風中華クレープ。お好み焼きではない
11を訂正
4.【大阪】佃煮は大阪料理。大阪の佃村の住民が移住先の江戸前の島(現:佃島)でも作っただけ
その理論で行くと
和食は全部欧米大陸経由して日本で作られただけだから
和食は日本でも作っただけ
すき焼きの元祖とか
>和食は全部欧米大陸経由して日本で作られただけだから
そのロジックじゃ不足
佃村の住民が移住←ここがポイント
これと同等になるには
例えば地域単位のスペイン人達が日本のどこかに移住してスペイン村を形成し、日本でスペイン料理を作った
でなければならない
>>13
全部は言いすぎだろ
縄文土器より古い調理道具が見つからん以上
世界中の煮炊き料理は日本のパクリってことになるぞ
ガード下の屋台のおでん屋で飲んで、寿司折りをぶら下げて帰る。
これはまごうことなきサザエさんが広めた日本文化。
寿司折りをお土産にする風習は江戸時代からです
深川飯をここ20年って流石に頭やば過ぎじゃね?
とんかつは東京発祥だな
*18
日本語を読めない奴は東京湾に沈んでどうぞ
関西人は起源の主張と嫌儲ばっかり
特に金出さん前提で都会を語るのは田舎者の悪い癖だわ
佃煮は東京発祥だぞ
まあ大阪市西淀川区佃から東京都港区佃に移住した移民が生み出した物だけどな
あと大判焼きも東京の今川橋とかいう所が発祥らしい
だから今川焼きと呼んで良いのは今川橋付近で売られている物だけな
武蔵国のくくりで武蔵野うどんも東京、埼玉のうどんなんだけど、
なぜか東京の辺鄙なところでしか売ってない武蔵野うどん
※22
それは半島の遺伝子のなせる技だよ
昔は関西のものを「下りもの」と言って崇拝してたみたいだしな
「下らない」って元々は関西のものじゃない、って意味だし
〇〇料理ってのを郷土料理として捉えるなら
発祥云々じゃなくて実際にその地で作られ続けて今も食べられてるって方が大切よね
※6
1574年(天正2年)大桑村の定勝寺の記録がいつから江戸になったんだよ
そして江戸の蕎麦が更級などと呼ばれているのは保科正之のお陰だからね
※27
宮廷料理とか引っ掛かるし、日本に店ありながらも四川料理
パキスタン人が経営しててもインド料理という
カオスな○○料理を定義するには不十分だな…
発祥地、販促が成功した土地、代表作が今も売られている土地
そういうの全部引っくるめているからね
牛丼、牛めしは築地とか浅草あたりの飯なんだよな
深川めしよりもメジャーではありつつ国民食になってしまった
浅草と言えば佃煮よりパリッとした浅草海苔
地方民のワイからみても悲しくなるような東京コンプのヤツ多過ぎ
どうせ関西人なんだろうけど、いい加減関東の風下になったことくらい認めろよ
※26
関西というより京都かね
文化は伝播するしそこで独自に変化するものなんだが
どうにもケンミンショーやら東京のテレビや役人がねぇ
まあ参考にしたか独自に別の場所で思い付いたかは論争あるよね運動方程式とか
セブンイレブンみたいにドーナツはミスタードーナツ参考にしてませんとか平気で言うヤツもいるわけで
※31
やかましい。東夷による同化政策・地方文化破壊に対抗するには東夷をボロクソ言わなあかんのじゃ。これは政治活動じゃ!笑🐸東夷ワナビーは指を咥えてヒルナンデス見とけ!地方文化も捨てて、東夷弁喋っとけ。笑🐸
発祥というなら握り寿司、牛丼、日式ラーメンだけでコールド勝ちだ
※35
江戸前寿司より北海道の生寿司の方が美味い。笑🐸
東夷ドンガララーメンより京都系の色んなラーメンの方が美味い。笑🐸
牛丼とかいうゴミよりカルビ焼肉丼の方が美味い。笑🐸
京都系ラーメンとかいう馬鹿みたいにしょっぱいジャンクラーメンもアレはアレで美味いな
※37
いえいえ、東夷ドンガラ塩分20g超えラーメンには敵いませんわ~。笑🐸
※38
一部店舗を全体のように捉えるド阿呆
京都系の醤油、背油、鶏白湯のどれもジャンクな傾向にあることからの発言に対するカウンターがそれ?
偏見だけで語る阿呆には論理なんて関係ないってのがこの数レスだけでも分かる
よりにもよって比較相手が京都ラーメン…
京都のラーメン言われてもなぁとはなる
天下一品と二郎とかそんな感じの言い合い?
wikipedia等々でもまとめられてるから京都ラーメンで検索
※40比較対象としては適切だよ
天下一品、王将、来来亭、横綱、魁力屋、第一旭、(今は無き)あかさたな
ラーメン藤→名古屋の藤一番、ラーメン福
ワシが食ってきたラーメンは京都系が多いからな。笑🐸ラーメンと言えば京都でしょ。多種多様なバリエイション。笑🐸西日本を代表し東夷に対抗するのに相応しい。笑🐸
博多なんて九州豚骨しか食わん保守的なゴミやし。笑🐸
京都系の一部と比べてるから、相手も一部でいいってか?
頭イカれてんな
そんな恣意的な観点でしか話せない博士とか笑っちゃうねwバカダ大学かな?
※44
東夷ラーメンは
二郎系ゴミ、家系ゴミ、ラーショゴミ、山岡家ゴミ、油そばゴミ。笑🐸人気があるのはほとんどドンガラギトギトやん。笑🐸これが東夷ラーメンの現状。ススルTVの動画内容みれば東夷で流行りのラーメンが一目瞭然。ごちゃごちゃ細かいこと言わずに概括的に評価する方法を知ろうな。うんこ。笑🐸
やっぱりバカダ大学か
反論できず終了。笑🐸
そもそも反論になってねぇから反論の必要なぇからなハゲ
ネットだけ見て現実を見ないから話が噛み合わん
※49
反論になってるよ。どこがなってないのか、具体的に指摘せよ。具体性がゼロだとお前分悪いぞ。笑🐸
江戸前ってのはうなぎから生まれた言葉とも言われるし、東京料理の筆頭はうなぎの蒲焼き
江戸っ子好みのキリっとした甘み少なめの味に仕上げたものがいいね
※50
結局一部と一部しか比べてませんと宣言してるだけじゃねーか?自分で気付けないの?
※50
分が悪いもなにも頭が悪いお前が自分じゃ考えられずにギャオってるだけだからな
東夷という広い範囲を一括りにして牌数を増やした上で、その中からわざわざ自分に都合がいい店だけをピックアップしてるだけなんだよ
※52
そりゃ概括的な比較やからなあ。笑🐸
それが理解できない時点でお前はアホなん。知能が低いの。思考回路が1チャンネルだけの気持ち悪い蛸壺アスペ確定なん。お分かり?笑🐸
概括的になってないって言われてるんだぞ
※56
どうして?気持ち悪いんじゃ。知能の劣ったサル。笑🐸
まずカエルが挙げた店が京都系ラーメンの概括になっとらんから
京都系ラーメンに対するカエルの認識から改めねば話にならん
それが理解できないならこれ以上は無駄
>東夷ドンガラ塩分20g超えラーメン
どんな店があるの?
※58
あのね、文化っていうのは自然科学みたいなゴミ学問とは違うからね。笑🐸なぜ主観的概括を排除するのか理由を説明しろ。笑🐸お前が納得する概括をしてみろ!笑🐸おい、やってみろ。知恵遅れ。笑🐸
※59
二郎系だよ。笑🐸
※61
他には?
相変わらず適当吐いて相手の反論意欲を削いで有耶無耶にしようと狡い手を使うもんだ…
恣意的な物言いを主観的概括とか言い出しちゃったよw
論理もへったくれもねぇなw
※61
最初から二郎とだけ比べてましたー
風呂敷広げてすいませんでしたーって言えばいい
※62
黒っぽい本物(笑)家系やラーショも相当塩辛いな。笑🐸一般的なラーメンは7gくらいだが、正確なデータは出てこないが、塩分10g以上はあるだろう。笑🐸少なくとも、京都背脂ラーメンや京都濃厚色ラーメンなどより辛い異常なレベルであることは経験則上間違いない。笑🐸
※64
そりゃ、気持ち悪い自然科学じゃないからなあ。笑🐸味覚は認識の問題だから。笑🐸ネット量産オタクって、理系なのか高卒なんか知らんけど、思考回路が一個しかないよな。笑🐸認識論的アプローチが全くと言っていいほど出来ないアホばっかやわ。笑🐸ワシは認識論的に考えてるっていつも言っとるやん。笑🐸お前らがチャンネルを変えろよ。笑🐸
※66
話を盛っただけ?二郎も20g超えてないとかない?
🐸←コイツは他人を納得させるよう話せないだけ
※69
まあ自分の中ではそうなんだーってやってるだけだな
※68
ネットで調べたら二郎系は15~25gっていうのが多いな。笑🐸少なくとも一番異常や。笑🐸
※70
じゃあ、お前が主観を排した概括をしてみろ。笑🐸おいアホ。笑🐸
さあ早く。笑🐸さあ早く。笑🐸出来ないの?負け犬。笑🐸
誰か~!主観を排して東京ラーメンと京都ラーメンを概括して比較出来るやつおらんの?笑🐸
早くお手本を見せて~!笑🐸アホの集合!笑🐸
※71
二郎以外は確証無しってこと?二郎もインスパイアまで含めるともっと下がりそうではあるけど。
※72,73
東京ラーメン、京都ラーメンと全体化せず比較対象を明記して絞り込めば済むことだろ…
※74
データがあったら持ってこい。笑🐸データもないのにまあこの存在論的な議論に終始する蛸壺ネット民。笑🐸ホンマに認識論的な思考チャンネルがないんやろな。笑🐸お前知能終わっとんのか。笑🐸
※75
そんなタコツボ比較オタク以外誰も興味無いよアホゴミ。笑🐸概括的な論理進捗が苦手なんだね。頭悪いな。笑🐸
※76
宅麺などの通販サイトで見ると二郎系でも15gなかったり
スーパーで売ってる吉村家のチルド麺も結構しょっぱいのに8gくらい
確証無しの想像でここまで喚けるってヤバいよ
🐸←相手を貶めようと一を全のように言って突っ込まれてグダグダ
※78
そんなん店で食う方が塩分多いに決まっとるやん。笑🐸アホやな。笑🐸
※76
そのデータがあるのか聞いてるんだけど?
※80
店のスープや具材、麺そのものを冷凍して届けてくれるんだけど?
例えば二郎系のスープは500mlもあって店で食うのと量的にそう変わるものではないよ
※81
だから、そんな存在論的な議論に興味無いっつっとんの。笑🐸アホゴミ。お前が勝手に探してこい。カス。笑🐸
※83
つまりデータもなく想像で20gだ、10g以上あるって書き込んでたってこと?
※82
アホやな。笑🐸手間の分だけバレないところで減らしとるに決まっとるやろ。笑🐸
ドンガラ味付き背脂の量とか絶対少ないわな。笑🐸
※84
そりゃ最初から認識論的な話をしているからな。笑🐸認識論的な重さだよ。笑🐸
※85
5g10gも差が出るかいな
つまりカエルは馬鹿舌ってこと
※84
当たり前やん。法螺吹いて相手を貶めようとしとるだけやし。
毎度お馴染みキレのないかまってちゃんかよ
※87
アホやなあ。あのドンガラ背脂の塩分が凄いのに。笑🐸しかもリアル店舗に来てる多くの客は、脂マシマシだのカラメマシマシだの平気でしてるし、ドンガラ煮豚の豚ラーメンその他トッピングもバリバリするからな。笑🐸煮豚トッピングするだけで5g以上変わるぞ。笑🐸宅麺はその辺の実態が反映されていない。笑🐸
※91
背脂ってスープ鍋から取り出すからタレに浸かってないのでは?
※92
エスビーのにんにく背脂か何かと勘違いしとるんやろ
※92
あほやん。もやしの上からかける背脂はドンガラ味付けやん。食ったことないの?笑🐸あほごみ。笑🐸
※92
店によるぞ
背脂を別で煮込んでる店も結構ある
脂だからそこまで塩分吸わないしマイルドに感じるぞ
※96
カエルから派生した話で唯一の収穫かもしれない
カエルとそれに釣られたウンコのせいで意味のないネタになってしまった
おまえらほんと無価値やな
※97
今からでも元記事の内容について書き込んでやれよノロマ
何もやらず文句ばかりは一丁前だな
※98
狂犬病か?
100げと
柳川鍋、深川飯、もんじゃに不味いラーメンかな
関東でも東京、埼玉はメシマズで本当に萎える
>>そりゃ、気持ち悪い自然科学じゃないからなあ。笑🐸味覚は認識の問題だから。
これ読んだだけで痴性が窺えるな。
ちいとも成長せんのう。
※102
どうしてそういう評価になるのか自分の言葉で具体的に指摘してみ。思考チャンネルが1つしかない量産蛸壺。笑🐸
自分がしないことを他人に強要するのか?
いままで全部逃げてきた愚図が。
※104
そりゃ、主観的だ~と言ってワシの主張を否定するなら、客観的な方法を批判者において示すべきだな。笑🐸
なんでも反対して対案を出さない立民・共産みたい。笑🐸グズウンコ。笑🐸
文系(笑)が何で馬鹿にされるか分かりやすいレスバ
根拠がないから他人を納得させるような話ができない
ホンマ愚図って言葉に弱いなw
※106
はやく!主観を排して東京ラーメンと京都ラーメンを概括して比較してみてくれ!早く!笑🐸理系のやり方で早くしろ!無能。笑🐸
頭の悪い理系って、存在論的な帰納ばかりこだわって、認識論的なチャンネルがないもんな。笑🐸理系ってマジで頭悪いと思うわ。笑🐸
ロケットは爆発失敗、国産ワクチンもできない、製造業ゴミ化、ITもダメ、エコもダメ。無能理系はこの国に要らんだろ。笑🐸
日本は観光と歴史とコンテンツ産業で稼いだらよろしい。笑🐸ハイテクジャパンなんてもう無理なんだから、理系みたいな無駄な勉強せずに、洗練された文化社会として人文・社会の教養を身につけるべき。笑🐸
感想文と比較って考えてるのがもうダメダメ
せめて比較対象に統計的にでも根拠を示してからやり直せ
※110
だから、存在論的にそやって考える、思考チャンネルが一個しかないから蛸壺は頭が悪いって言っとるやん。笑🐸理解できないの?ゴミ?笑🐸
新福菜館、第一旭、ラーメン横綱のような醤油のカドばかり立ったしょっぱいラーメン
来来亭、魁力屋、ますたにのようなドギツイ油ラーメン
カエルがが挙げてる醤油ラーメン系だけでなく京都ラーメンに含まれる鶏白湯も含めてドしょっぱいかドこってりばかり
まあ、それはそれで美味しいし嫌いじゃないが、ドンガラ京都ラーメンを否定するなよ
※110
ほんでお前の思考回路に沿った場合、統計があるならはよ出さんかい。笑🐸そんな統計データどこにあるの?ゴミ。笑🐸統計データがない場合は何も語れないじゃん。
これがね、蛸壺理系の存在論的帰納の弱点。笑🐸多くの理系(または理系ぶった)ネット民はこの思考から抜け出せないわけ。笑🐸これが視野狭窄アホの特徴や!笑🐸
思考チャンネルが主観しかない蛸壷にもならん自己中は頭が悪いどころの話ではないw理解できないのwww
乳化やら甘みやらでまろみを持たせられないから数字以上に感覚としてしょっぱく感じさせてるのがカエルの挙げたラーメン屋
むしろ乳化系の二郎よりしょっぱく(とげとげしく)感じるまである
系統を踏まえて比較するなら
来来亭、魁力屋のようなタイプはホープ軒と
新福菜館、第一旭のようなタイプは屋台のほうれん草や海苔がのったラーメンと
わざわざ相手を選んで二郎だ何だとか言っちゃうのがね
京都ラーメンはドンガラいしそれが良いところなんだからニワカは黙っとけよ
そもそもカエルの京都ラーメンの認識からズレてるんだからな
カエルの主観だから劣等舌カエルの中ではそれでいいが、それは違うと言われて抵抗したところで事実は変わらない
二郎も野菜マシマシを加味してスープのしょっぱさでなく専用醤油タレだなんだの卓上調味料で自分で好きなように調整して状態だったりでデフォルトスープそのものはそうドギツイもんでもないしな
文系理系がどうだとかそれ以前の問題がカエルにあるのに気付けよw
※114
そりゃ、東夷ラーメンと京都ラーメンどちらがドンガラかというのは、対象もバラバラで、人間個々人の知覚・認識に拠るしかないという点で美味しい/不味いのように主観主義が妥当だわな。笑🐸
ほんで対象選定が主観というのも、ワシはNo1ラーメンYouTuberススルTVの人気動画・頻度やネット・TVで取り上げられる頻度などを参考としているから、純粋な主観主義ではなく間主観主義的な要素も採り入れてるということ。笑🐸ゆえにワシの主張は感想とは全く違い、一定の客観性・信憑性が担保されるということだ。笑🐸
理系ぶったネットバカは「文系は感受性豊かで~感想で~」などと言ってるから頭が悪いんだな。笑🐸理系(あるいは理系ぶったネット民)は主観主義的・間主観主義的な議論ができないからアスペアホなんですよ。笑🐸
東夷と言っといて喜多方ラーメンや白河、佐野ラーメンを無視するのも正当性の欠片もない
※122
それは南東北ラーメンやろ。笑🐸
※119
デフォからドギツイわ。笑🐸※78が宅麺でトッピングしてない状態で15g弱あると証言しとるがな。笑🐸
普通のラーメンは7gくらいだから十分ドギツイな!笑🐸
※118
どこがどう違うのか、間主観主義的に説得力を持たせて説明せよ。笑🐸
北海道の山岡家は含めるのにそれ以外の北海道ラーメンは含めないご都合主義
カエルの主張に粗がありすぎて話にならん
細かいツッコミが絶えんゴミ主張はやめろよ
ものを知ってから声高に主張しろよ無知
数字の塩分だけで味わいを語る情報に踊らされた愚鈍
いかに嘘を叫ぼうと叫び続ければ本当にはならんぞ
※112※117
ドンガラはあくまで相対評価だからな。笑🐸あくまで認識において、二郎系、家系、ラーショなどよりドンガラくないと言っとるだけやぞ。笑🐸
京都ラーメンがあっさり中華そばなどに比べてドンガラであることは否定してないぞ。また認識の問題、相対/絶対の分からないアホか。まるで理系みたいなアホアスペやな。笑🐸
相対(主観)
※132
そうやって比較対象を絞り込んで明記すれば何も言われんのにな
ああ、そこと比べてるんだなって
一を全のように書く馬鹿だって何度も言われてるのに
アスペから見たアスペはアスペか?
文系理系がどうだとかそれ以前の問題がカエルにあるのに気付けよww
※135
おお、認識論的な良い質問ですね。笑🐸
しかし答えは分からない。笑🐸
なぜなら、ワシはアスペではないから。笑🐸ネット量産型の心を読んで痛いところを突いて、現にこうやってたくさん釣れている。これはアスペではできない芸当だ。笑🐸
京都二郎は京都民向けにしょっぱい味わいにしてるとか聞くしローカライズされてるんやで
※137
痛いところを突いてる訳ではなく、ツッコミどころ(粗)を持たせてるだな
言葉に説得力の無い、純粋なかまってちゃんだ
※139
ツッコミどころなのに、具体的な反論がゼロでワロタ。笑🐸早くツッコんで~ツッコミコミコミ!ツッコミコミコミ!笑🐸
あーあ、壊れちゃった
※141
なんで~なんで~なんでやねんねんねん!笑🐸
浜田ばみゅばみゅを知らんアホ。笑🐸
理系は文系の奴隷やろ。笑🐸
文系が主観的に幅広く考えて、おぼろげながら浮かんできた数字に従っとけ。笑🐸穢れた知能劣ったうんこ理系。笑🐸
コンプレックスまるだし
※144
おお、それしか返すことが出来ない!笑🐸思考チャンネルが1種類しかない、脳がカチコチ理系。笑🐸ま、ワシも学際的な研究分野だったから、理系もよく見てきたが、本をよく読んでるやつは理系でもチャンネルいっぱいあって賢いわ。笑🐸
専門の功利的勉強しかして来なかったゴミは、ここの理系ぶったネット民みたいに頭カチコチ。笑🐸
コンプレックス言われて修正してきたな
ほんま恥ずかしいやっちゃな
※145
ブーメラン連発でワロタw
自分のことは自分が一番分かってるってかw
カエルが常駐するこのサイトはホントにウザくなりすぎた。規制してほしい。
※149
姑息やな。荒らしはやめろよ。笑🐸
※149
もう死ぬで。