ブラジルでブレイク中! 未知の食べ物「すき家の牛丼」

 
2014年10月22日19:00:00
 
コメント(19)
 

1 名前:幽斎 ★ 投稿日:2014/10/22(水) 12:52:50 ID:???.net
ブラジルでブレイク中! 未知の食べ物「すき家の牛丼」 街の治安は悪く、従業員の士気は低く、家族も赴任に反対。「地球の裏側」でのビジネスは簡単ではない。 次々と起きる想定外の事態にどう立ち向かうか。W杯に沸いたブラジルで奮闘する駐在員たちを追った――。 (コンビニはない。トイレにウォシュレットもついていない。治安も悪いし、とんでもないところに来たな) 2012年10月、ゼンショーの藤原美明がブラジルへ赴任したときの正直な感想だ。 ゼンショーが展開する「すき家」は10年からブラジルへ進出していた。 物理学を専攻していた藤原は、大学卒業後に高校教師になるつもりだった。 しかし、教員試験に落ち、ゼンショーに入った。大学時代に居酒屋で料理人としてアルバイトしており、食に興味があったのだ。 まずは福島県ですき家の店長から始め、その後、山形、埼玉などの地区責任者を経て、人事部に配属された。新人採用を担当しているとき、学生から「夢はなんですか?」 と訊ねられたことがあった。その何気ない質問に、藤原は答えることができなかった。 続きはソース http://president.jp/articles/-/13630 ゼンショーの藤原美明さん。1981年生まれ。趣味は料理。 「大学時代は、生けすのある居酒屋で魚を捌いていました」。店員たちに「牛丼」を理解させるのが難しいという。 「スライスした薄い肉を使うことも、それをご飯の上でタレとからめるという文化もない」。 牛丼並盛は7.9レアル(約360円)。一番人気は「シメジバター牛丼」。

おすすめ記事

8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 13:30:57 ID:amZ6BpzV.net
 ① 人材確保が日本以上に難しい    馘にするのが、中国より困難。 実質犯罪でも犯さないと無理の労働者保護法  ② 牛肉、コメなど食材は現地で調達    世界有数の農業大国。 牛肉は、クズ肉をマックが調達するほど。    味は落ちるので、加工・調理の手間を増やすしかない  ③ 牛丼並盛は7.9レアル(約360円)    高け~~、恐らくサンパウロ・リオだと思うがそれでも大都市の平均年収は    日本の半分。 それでこの値段かよ~~~~。
79 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 16:06:12 ID:qNAOes5d.net
>>8 ブラジルの物価は高いぞ 外食は日本と変わらないというかむしろ高くて、マックなんか高級店行くくらいな感じ   http://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html ★ビッグマック 594円 牛丼360円なら、おれでも喜んで食うよ ホテルの値段もふざけんなっていう感じで、日本のビジネスホテル程度でも1万円~2万円
9 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 13:31:07 ID:sFuTWDdd.net
> まだ出来ていないんですけれど、いずれ従業員を手厚い待遇にして 国内でも国外でもやってることは同じなんだな。
16 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 14:03:36 ID:qg0i65b1.net
日本のチェーン店って海外のチェーン店ほどヒットしていないよね。 例えば・・・ バーガーキングとかマクドナルドとか、スターバックスとか、ロッテリアやコカコーラ、ペプシなど これらってみんな外国から日本上陸した店でしょ。 日本発でここまで海外に根付いた店ってないよね。
19 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 14:14:04 ID:s6pQaQ2r.net
>>16 それらって、元々は海外でも日本人オーナーがいたからこそ 日本で成功したんでしょ。 セブンイレブンは元は海外が発祥だけど20年前に救済してからは 日本のセブンイレブンが経営権を持っている。 今ではこの時に買収したセブンイレブンが海外進出の拠点になっている。 マクドナルドも実質的な経営者だった藤田田という人のおかげで成功したようなもの。
20 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 14:18:37 ID:qg0i65b1.net
>>19 だからぁ、 それを含めても日本発の海外で根付いたのは無いでしょ。 日本の店に弾かれてオーナーになった人がいるのかいないのか分からないけど。 マクドナルドみたいに現地で根付いた日本の店はないでしょ。
22 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 14:24:34 ID:FKXM1oc7.net
>>20 それってほとんどアメリカ発ばかりだよね? 他国はあっても一個か二個だよね? その質問は何故、アメリカ発のチェーンは世界展開可能か?の方が適切じゃないかな?
24 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 14:28:29 ID:qg0i65b1.net
>>22 何が言いたいの? 論点ちがってないか?
26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 14:30:30 ID:FKXM1oc7.net
>>24 君が出した例がほぼアメリカ発ばかりだからさ。 日本はじゃなくて、アメリカは。の方が正しくない?
28 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 14:31:05 ID:s6pQaQ2r.net
>>20 セブンイレブンは完全に海外に根付いているよ。 アメリカだけじゃなくて、タイでも根付いている。 ファミリーマートやローソンも根付いている。 君が知らないだけで、発祥はどうであれ日本から 海外でて成功しているチェーン店は多いよ。
29 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 14:33:31 ID:qg0i65b1.net
>>28 組織としてはともかく、 そもそもコンビニの発祥が外国じゃない。
34 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 14:35:54 ID:s6pQaQ2r.net
>>29 そういうこと。 アメリカの経済学の教科書に掲載されている日本のビジネスモデルは トヨタとセブンイレブンだけ。
17 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 14:07:15 ID:Rih3fibe.net
台湾にモスバーガーが多いらしい
32 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 14:35:00 ID:IiOt9V4p.net
そもそも本当に根付いているのか?
36 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 14:38:07 ID:s6pQaQ2r.net
>>32 根付いているよ。 セブンイレブンはセブンアンドワイホールディングスの 稼ぎ頭だが、さらにセブンイレブンの売り上げの半数は 海外のコンビニからの売り上げ。
59 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 15:07:45 ID:FKXM1oc7.net
ただね、世界展開してるチェーンって日本に限らず、アメリカ発以外はほぼ成功してないんだよ。 精々その地域なんだよ、アジア、欧州って感じで。
78 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 16:05:13 ID:THgp55FT.net
ブラジルでもワンオペやってんのか?
83 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 16:36:49 ID:uEyctJpa.net
ブラジルのすき家で強盗あったら店員は射殺されそうだな
88 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/10/22(水) 17:00:23 ID:Ox4Q1hof.net
飲食店とはいえ海外事業をやれるのは魅力的だな。 国内の仕事だけだと本当に単なる奴隷だろうけど。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1413949970/

おすすめ記事

関連記事

コメント(19)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月22日 19:37:36

    どれが一番みたいな議論は別として
    セブンはアメリカや中国・東南アジアでも結構見かけるな
    ヨーロッパはあんま行った事ないから知らんけど

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月22日 20:07:11

    丸亀製麺、大戸屋あたりは海外でも成功してるといっていいのでは?

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月22日 20:20:35

    これらのチェーンにおメリカ発祥が多いのは、外食産業が個人経営から大規模チェーンに切り替わる過渡期にアメリカの経済が全盛期だったからでしょ。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月22日 20:34:31

    日本のチェーン店タイプが海外進出し始めたのは
    2000年代あたりからだから、知られてないとかいうのは
    どうかと思うけどね、ユニクロから始まってブックオフや
    モスバーガー(こっちは再進出って感じだが)、ゴーゴーカレー
    みたいにそれなりに今は拡大してるよ。

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月22日 20:49:52

    日本の外食や内食事業で成功してる例って大半がインドネシアやタイなどの東南アジア
    比較的に高収益なんで事業化の成功例と看做されてるが、
    その他の地域で成功と呼べる程の利益を上げているのは皆無な筈
    欧米資本が傾いた地元資本を吸収した事業が強力で日系企業は牙城に食い込めていない

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月22日 21:06:10

    赤福「俺らもイケるで!」
    八つ橋「がんがん行くで」

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月22日 21:26:13

    ブラジル人の肉料理は日本とは違うよね
    BBQなんか見てみると
    ブラジル人はブロック肉を直火でゆっくり焼くんだ
    薄切り肉を忙しく焼くよりも美味そうに見えるんだよ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月22日 21:47:21

    違う味だからうけるかもしれない
    まあブラジル行ったこと無いからしらんが

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月22日 22:01:04

    まあ冷戦終了までアメリカは他国の追随を許さない巨大な経済力を持ってたからな
    チェーン店を世界展開できるのなんてアメリカくらいだったでしょ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月22日 23:26:50

    つまりIKEAやH&Mのようなのが日系企業から出てくるかどうか?ってことだな

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月23日 03:20:34

    東南アジアに650店舗持ってる味千ラーメンと、タイで100店舗以上でまだまだ増えてる8番ラーメンはヒットしてるって言ってもいいんじゃないのか?
    まぁ都会の人に味千ラーメン、8番らーめんって言ってもわからないと思うが…

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月23日 03:28:51

    日本で受けてるチェーン店は海外で仕入れ先と人口把握すれば結構いけると思うけどね
    それくらい日本人は味にうるさいから。日本でチェーン店でやっていけるなら海外でも、仕入れ先安定すればやれるはず

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月23日 04:03:02

    ※10
    無印良品は割とイケるんじゃないかと

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月23日 06:15:11

    いいけどさぁ・・・
    日本の奴隷根性やブラック体質を持ち込んで日本の評判落とすようなことだけはしてくれるなよ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月23日 09:04:16

    欧米式リストラを組み合わせるまではそれで上手く回ってたんだけどね
    ちゃんと企業や会社が契約先じゃなく
    おためごかしではない第二の家族だったわけで

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月23日 13:00:28

    チェーン云々ははっきり言って現在の世界経済のルール自体をアメリカが作っているからでしょ。
    機軸通貨がアメリカドルであることも非常に大きい。
    決してアメリカ式が絶対的に優れているということではないよ。

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月23日 13:14:43

    工場生産で冷食あるんだから店舗で湯銭して喪って出すだけだから調理のスキルは不要

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年10月23日 18:11:36

    アメリカのセブンイレブンを金に飽かして乗っ取っただけの日本セブンイレブンを誇るなんて馬鹿か
    概念もシステムもアメリカ発、日本が出したのはアメリカ本社を買い取るカネだけ
    トヨタだって品質管理の概念はアメリカから取り入れたものだから日本のものと考えるのは無理
    アメリカ文化が世界中に根付くのは国力が強く、効率的だからデファクトスタンダードになり得るから
    日本文化が世界中に進出しようとして失敗しかしないのは、結局のところ日本人が日本人のために生み出しているから

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2014年11月8日 00:21:38

    人材確保が難しいのは何でだろう。
    寧ろ働きたいと一瞬思ったけど、ブラジルってポルトガル語だよね。
    挨拶ぐらいしかわからないや

コメントを書く


本文: