新幹線から食堂車が消えた理由って何?

 
2018年3月28日11:30:30
 
コメント(49)
 

1 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 10:49:03 ID:0
食堂車で飯食うの好きだったのに

おすすめ記事

3 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 10:57:00 ID:0
経費削減
4 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:00:01 ID:0
そういやガキの頃はあったような 食べた記憶はないが電車のレストランって憧れたわ
5 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:00:04 ID:0
食ってる途中で着いちゃうから
6 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:01:03 ID:0
8 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:02:04 ID:0
その分客積んだ方が儲かるから
9 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:03:05 ID:
乗車時間が短くなったから
10 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:04:04 ID:0
指定席買わずに食堂車の座席に居座る輩が増えたがら
11 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:06:03 ID:0
コンビニや駅ナカの普及
12 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:07:01 ID:0
いつ頃無くなったっけ?
15 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:10:04 ID:0
>>12 のぞみが増えた頃かな 2階建て新幹線の出番がなくなった
23 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:18:01 ID:0
>>12 2000(平成12)年3月。だって 二階建新幹線の100系が最後みたいね
13 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:08:00 ID:0
在来線の特急にも食堂車が有ったね
14 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:10:03 ID:0
ブッフェとかいうのもあったな
16 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:11:04 ID:0
なんか知らぬ間に無くなったイメージ
17 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:13:03 ID:0
喫煙所はいつまで残るかな
18 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:13:03 ID:0
東海道新幹線以外やればいいのに
88 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 15:42:05 ID:0
>>18 上越東北でもビュッフェはあった
19 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:13:04 ID:0
食堂車で食べてる間に着いちゃうから
21 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:16:02 ID:0
新幹線は最初から食堂車ではなくビュッフェだったろ
25 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:19:04 ID:0
>>21 東海道・山陽新幹線岡山迄の時はビュフェだけ 博多延伸時に食堂車連結された 東北・上越新幹線は当初からビュフェのみ連結
24 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:19:00 ID:0
キッズコーナーみたいなのなかった? 甥っ子がヨッシーしてた思ひ出
26 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:20:04 ID:0
29 名前:fusianasan 投稿日:2018/03/27 11:31:03 ID:0
自由席代わりにコーヒー1杯やビール1杯で長い時間居座り続ける奴がいたから。 全車指定であればそんなことはないけど、新幹線に自由席ができてから程度の低い奴が利用するようになって、 自由席で座れずにあぶれた奴が食堂車で居座るという心無いのが増えたのも食堂車廃止の一因だった。
32 名前: 投稿日:2018/03/27 11:52:01 ID:0
>>1 イートインコーナーのような弁当、カレー、コーヒー、サンドイッチ等を販売する車両は利用したことがある。 本格的食堂車はいつごろまであったんだろう?全く記憶にない。
40 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 12:05:00 ID:0
>>32 カフェテリアかな懐かしい
34 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:55:02 ID:0
39 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 12:03:00 ID:0
>>34 懐かしい
45 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 12:14:00 ID:0
>>34 この冷たい水がやけにうまかったな
53 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 12:42:03 ID:0
食堂車で食ってみたかった
54 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 12:43:00 ID:0
今は弁当類もうまいのいっぱい出て来たし それの方がうまかったりして 食堂車使ったことないけど空港の保安検査場の中にある店くらいのクオリティでしょきっと
57 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 12:46:02 ID:O
>>54 まあ否定はしない 動く電車の中での調理設備なんてたかが知れてるからな 今各地で食事を売りにしたリゾート列車はあるけど車内では最終的な仕上げをするだけだし
56 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 12:46:00 ID:0
新幹線食堂車がなくなって18年も経つのか
59 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 12:47:05 ID:0
揺れるから食べづらかった
63 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 12:51:01 ID:0
最長5~6時間だろ新幹線 まあ無くてもOKな時間だよ
75 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 13:14:04 ID:0
スピードが早くなったからだろ ゆっくり食うひまがない
78 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 13:25:00 ID:0
特急白山 食堂車 昔の時刻表見たら普通に食堂車があった
84 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 14:54:03 ID:0
>>78 上野から長野まで数時間かかる時代だな 今はコーヒー飲めるか怪しい
97 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 18:04:04 ID:0
ビュッフェは基本電子レンジで調理だからな ブルートレインの食堂車は日本食堂のシェフが乗ってその場で調理していた
98 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 19:36:04 ID:0
今は自動販売機すらない
104 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 21:27:00 ID:0
夜行寝台があったような時代の名残だわな
107 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 22:57:00 ID:0
現役の食堂車はななつぼしクルーズや四季の島クルーズくらいか
112 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/28 7:38:04 ID:0
上野を発つ北斗星 食堂車ではウエイトレスさんがホームへ向けて最敬礼
35 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2018/03/27 11:56:02 ID:O
食堂減らして座席増やしたかったのかな 空く時期や時間帯は食堂復活させてもいいのにね
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1522115377/

おすすめ記事

関連記事

コメント(49)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 11:34:50

    乗客を多く乗せるためというのと乗車時間が短くなったことだろうな
    新幹線でも在来線特急のどちらでもいいから、一度食堂車を利用してみたかった

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 11:50:37

    自分の席で軽食食わせた方が客も鉄道会社も効率いいから。

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 11:57:51

    飯食えない貧乏人が暴れたから。
    今でも貧乏人が電車で飯食うなと暴れとる。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 12:04:30

    旅情ってのは利便性と反比例するね

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 12:05:00

    世界的な傾向だよ
    高速化に伴って乗車時間が短くなった影響
    (ダイヤの関係で食事時にかからなかったり、かかっても食事終わる前についちゃう場合がほとんどに)
    ドイツのICEとかも食堂車をビュッフェスタイルにしちゃった

    欧州だとイタリアがまだある

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 12:34:50

    食堂車があるのって最近できた高級な周遊列車ぐらいか
    イベントなどの居酒屋列車みたいのは違うしなぁ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 12:42:29

    新幹線のスピードが速くなりすぎたんだな、注文されて作ってる間に付いちゃう
    それに、車内で弁当売ってるし、駅弁のほうが良いでしょ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 12:46:37

    ワイが学生の頃は東京大阪で3時間20分やったしなあ
    ワイは岡山まで使ってたから4時間ちょい
    時間によっては飯食わんとやってられなかったので、駅弁か食堂車で飯食うのが当然やったな

    この頃には、すでに急行の食堂車は調理担当の職人不足から廃止が始まってて、そばうどんコーナーに切り替わりつつあった
    ピュッフぇ車やコインスナックじゃなくてそばうどんって辺りが時代やね

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 12:48:23

    昔は一大イベントだったからね

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 12:55:30

    その時代は体験していないけど、それぐらい特急に乗って旅をするっていうのは特別だったってのもあるんだろうな。飛行機の機内食もそうだろうけどさ。
    特別な旅から、単なる移動手段への変化ってのかな、それだけありきたりで普通のことになったというか。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 13:42:56

    東京-札幌間は4時間半だぞ、しかも函館以降は8割がトンネルなのにリニアにしない無能っぷり

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 13:50:15

    豪雪方面に金かけるほど暇ちゃうやろJRも

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 13:57:34

    友達と旅行行った時山陽新幹線のビュッフェでビール飲んだな
    結構強行軍だったもんで内1人が疲れからリバースしちゃったのもいい思い出w

    オリエント急行殺人事件とかロシアより愛を込めてなんかの影響だろうな
    オリエント急行でのんびり旅と食事を楽しみたいと今でも思う

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 14:20:23

    あったことを知らなかったんだけど

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 14:54:51

    お座敷列車とかたまに乗ると意味も無くわくするんだよな。

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 15:37:56

    新幹線が特別なものじゃなくなったからな

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 15:53:33

    懐かしいなー夏休みにばあちゃんち行くときにワクワクしながら新幹線に乗って食堂車でお子様ランチ食べたわ世界がのんびりしてまだ昭和の香りが残っていた頃

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 16:52:02

    昔の新幹線は180~200キロくらいで走ってたからな、速度の出せない区間だと従来線よりちょっと速い程度だった。
    九州から大阪まででも半日くらい時間がかかったので食堂車はよく使っていたけれど
    いつの間にか使わなくなっていた、使うまでもない時間で到着していたんだなと。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 16:52:22

    観光列車ならバーカウンターみたいなのが付いてたりする、あれはちょっと楽しい
    食堂車は結局使わないうちに廃止されちゃったけどその代わりに車内で駅弁を食ってるな

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 16:54:06

    ビストロって書いてある車両欧州だとまだまだ見るぞ

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 17:47:05

    子供の頃トマトジュース飲んだわ

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 18:17:18

    北海道にも新幹線ができて北斗星無くなっちゃったしなぁ・・・
    昔は夜9時くらいに乗って朝に着くレベルだったが今や4時間程度だもんな。
    今しがた知ったが、東川口に北斗星のグランシャリオを流用した店があるんだな。

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 18:40:06

    東京から北海道って恐怖症でもない限り飛行機利用するんじゃ、、と思う俺は立派な現代人だなw

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 18:59:04

    ケーキショーケースみたいなやつがあるトコでサンドイッチ食ってた記憶があるな。車内が結構揺れたせいでこぼしたよ。

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 22:43:52

    席を占拠し続けて何が悪いって程度の低いのがいるからなぁ

    この前おばさんがいたが
    三人席の真ん中で座ってて指定持ってる俺が来たら避けて
    二席の真ん中に座り直した時は吹いた

    見た目はちゃんとしててやたら沢山新聞読んで何かメモってたが

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 23:29:06

    他の人も書いてるが、移動時間短縮による食堂車に来る客が激減したからなぁ。
    それなら客を1人でも乗せた方が儲かるし、人件費も削減出来るしな。
    要は需要と供給なんだろな。

    でもな、田舎の方の電車とかで食べる駅弁とか美味いよな。
    新幹線でもやっぱりそういうのあるといいと思うが、今の世の中それじゃやって行けない事実があるしな…。
    毎月1、2回そういう新幹線が走る日があってもいいなという夢を感じる。
    まぁ実現されないだろうがな。

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月28日 23:36:28

    27.5t以上32.5t未満で「ナ」食堂車で「シ」
    32.5t以上37.5t未満で「オ」普通車(二等車)で「ハ」食堂車で「シ」
    37.5t以上42.5t未満で「ス」食堂車で「シ」
    ナシ、オハシ、スシ 国鉄客車の車両型式名将では
    食堂車は偶然食べ物関係ぽくなる

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月29日 00:50:33

    ※26
    田舎というか路線によっては予約制の高級な食堂付き電車は普通にあるでしょ
    新幹線はあまりに便利に身近に仕事用になったが故にそうじゃなくなった

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月29日 01:29:26

     山陰本線の特急まつかぜ1号で食堂車を利用した。
     昔は特急は必ず食堂車を連結していた。

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月29日 01:57:09

    車内飲食が問題になる今だからこそ食堂車は復活させるべきだな

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月29日 02:18:17

    学生の頃北陸線の特急「雷鳥」の食堂車を使ったのが初体験だったんだけど、金もなかったし、真っ昼間のほんのひと時喫茶店みたいに使うつもりでオレンジジュースだけ単品で注文したんだよ。
    そしたら出されたのは、お冷と全くおんなじグラス、なんの飾りもないただの「コップ」に入れられたオレンジジュース。違うところといったらストローが添えられていただけ。
    ふと見まわすと回りの利用者は、つまみ食ってビール飲みながらワイワイやってるか、セット料理みたいなのを黙々と食べてるオトナばかり。
    自分の前にはお冷とジュースが入った同じコップが2つ並んでいるだけ。
    場違い感ハンパなくて、金のない若造が気安く使うところじゃないんだなと思ってしまった。

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月29日 02:52:07

    文明の発達と反比例するが如く、旅情は感じられなくなっちゃうのかな?
    東海道新幹線の食堂車と、開通したての東北新幹線のビュッフェを利用した記憶がある。確かカニ雑炊を食べたっけな。甲殻類アレルギーなのにね。笑

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月29日 04:09:55

    数十年前、子どもだった私が、憧れていた職業は 列車内の 売り子さん でした。
    そんなに旅行など できなかったから 売り子さんになれば いろんな所に行けるのでは、と短絡的に 考えていましたね。
    懐かしい

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月29日 04:25:01

    列車の話になると 記憶が どんどん甦ってきます。島根県から 東京に行くとき、寝台車を利用してた。
    まもなく新幹線へ 乗り継ぐ時代になった。
    今は、広島に住んでるので 便利。
    山陰には 新幹線は まだない。

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月29日 05:01:52

    ※8
    今は4時間あったら広島まで行けるな(通り越すくらいか)
    席のないのが食堂車で居座ると言われれば反論できない使い方してたけど
    いつもカレー頼んで食べ終わるくらいにはちょうど目的地が近くなってて
    居座ってはなかったからセーフだと思いたい
    あの当時でもすでに懐かしいポットでカレーが出てきて楽しかったんだわ

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月29日 07:49:35

    食堂車なんて居座られるのがいやなら時間制限や全部立ち食いにすればいいだけだし
    結局国鉄時代に客にサービスとかめんどいという体質だろ
    むしろ限られたスペースなのに時間制限制度ないほうがおかしかった

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月29日 20:09:30

    ※32
    時代に合わなくなっただけで旅情は感じてるでしょ
    自分の思い出を美化してそうでないものを否定するのはやめた方がいいよ

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月30日 19:16:05

    駅弁はまだなくならんでほしいなぁ

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月31日 20:10:36

    本スレ54みたいな昔の事を今の視点だけで見てウエメセで語る奴は頭悪いなーと思う

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月31日 21:08:40

    特急列車の車内販売もいつのまにかなくなったな

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年3月31日 22:05:32

    バブル期にコーヒー一杯で新横浜ー名古屋間の東海道新幹線乗りつぶすビジネスマンに占拠されたから。

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月6日 01:33:45

    そういや、TGVでココアやミネラルウォーターが飲めたわ。料理はあったのかな?覚えてないや。

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年4月25日 02:51:47

    一度だけサンドウィッチ喰ったことがある。
    理不尽なほどクソ高くて量が少なくて不味かった記憶しかない。

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年5月21日 17:52:48

    効率と情緒って反比例するものな気がする
    つか、移動販売すら無くなってしまったと聞いたよ
    んで、持ち込みの弁当やらマック食べると「臭い」ってささやかれてさ

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月9日 10:20:44

    食堂車があると乗客同士が行きかうから自然とトラブルも増える
    おばさんがまだ妙齢の女性だったころ酔っ払いのサラリーマンに絡まれ大変だったそう

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月14日 08:10:07

    単純に考えてものすごいコスト掛かるだろうから
    本数が増えて平均的な利用者数が減って採算取れなくなったんじゃないかなあ

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年7月18日 19:28:03

    サンライズ出雲(下り)でも、最初は岡山から新見の間で軽食販売があったけど消滅した。
    キハ181系時代のやくもで食堂車利用したのを覚えている歳で、ある意味よかった。(というか、今の381系いつまで使うんだよ・・・豪雨災害でどさくさにまぎれて芸備線や姫新線とか廃止しないだろうな・・・おっと誰かが後ろに) 

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月9日 11:52:51

    大阪青森を白鳥で全線乗りは、キツかった
    鉄な人間だけで、途中差し入れ入ったけど

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年9月14日 19:52:10

    立席客の居座りも問題ではあったけど、新幹線の食堂車廃止最大の理由は座席定員の共通化。

    従来は0系、100系東海編成、100系西日本編成、300系とそれぞれ座席定員の異なる編成を
    こだま、ひかり、グランドひかり、のぞみに充当していたのだけど、これではそのどれかに
    充当する編成が足りなくなった時に代用しづらく、ダイヤが乱れた時に回復が難しい。
    だから在来車の老朽代替は全てのぞみ運用を前提に座席定員を統一した。

    食堂車を残せればよかったのかもしれないけど、東海道新幹線の混雑率がもはやそれを許さないのは
    皆様ご存知の通り、という事で…

コメントを書く


本文: