おせち料理とかいう美味くもないものをチマチマ食べる謎の風習

 
2017年12月10日12:00:27
 
コメント(71)
 

引用元:https://www.pakutaso.com/20130136007post-2290.html
1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:32:04 ID:WvvZDEV80.net
美味いのはかまぼこだけ 唐揚げ食わせろ

おすすめ記事

2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:33:02 ID:u3tfvVJYM.net
昆布巻きうまいし
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:35:00 ID:tsqLXuKG0.net
鯛丸々焼いてチビチビ食べるンゴ
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:36:00 ID:4dZ5vz0GM.net
鴨全部食ってええか?w
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:36:05 ID:UCY4JAxXa.net
黒豆とか高野豆腐好きやで
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:37:04 ID:vI1nReBld.net
保存の効くもん作って寝るためやぞ
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:38:03 ID:RRw+5cSI0.net
>>6 あの、冷凍食品って知ってますか?
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:40:02 ID:GVD/lDFm0.net
>>9 生まれた経緯の話やろ
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:40:05 ID:+Yo/WAzwd.net
>>9 冷凍食品ってあんまり長く冷凍してても味が落ちていくだけなんやで ものによっては非冷凍保存の方が美味しさをキープできたりするんや
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:41:04 ID:RRw+5cSI0.net
>>17 でもおせちってまずいじゃん 数週間経っても冷凍食品美味しいじゃん すまん、おせちいる?w
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:45:05 ID:GVD/lDFm0.net
>>21 それそのものの価値だけでなく正月におせちや餅を食うという伝統にも価値を見出すものやで夏祭りと一緒や まあお前は唐揚げでも食ってたらええやろ わいもおせち食わんし
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:46:03 ID:RRw+5cSI0.net
>>37 まあそれもそうやな
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:37:04 ID:aXubupa80.net
美味くない美味くないとはいうけどそうでもないような
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:38:04 ID:7niqRyi80.net
栗きんとんと数の子くらいしか食うものがない
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:39:00 ID:WWP8AwA60.net
ワイの家のおせちは伊達巻とかまぼこの数の子だけやで あとは刺身買ってきて食ってるわ
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:39:05 ID:eFk0kBz+0.net
今は高いの注文するからおいしくなったよなぁ
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:40:01 ID:Q0y8zEyH0.net
年1くらいええわ
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:41:02 ID:Li7LfPKw0.net
伊達巻毎日でも食えるわ
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:43:00 ID:y8oNJGDX0.net
伊達巻きときんとんってお菓子やろ
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:43:04 ID:Frpq17st0.net
子供の頃からおせち大好きなワイみたいなのもおるんやで 年4回食わせろ
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:46:03 ID:jB0q6Dd80.net
3万くらいのやつは食べてみたい
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:51:00 ID:OmS8GoN40.net
うちのおせちには唐揚げ入ってるぞ
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:51:04 ID:QULY0d1a0.net
大人になり酒呑むようになったら全部うまく感じる
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:52:00 ID:zGnKPI1ya.net
和洋折衷タイプのおせち好きだわ
54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:52:02 ID:t7z6oGyv0.net
子供の頃はおせちなんか食わなかったけど 日本酒を飲むようになってから食うようになったわ あれ全部酒の肴だろw
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:53:01 ID:/jWc8frFM.net
伊勢海老うまいンゴ
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:59:05 ID:vD9XBnEs0.net
普通にお雑煮のがうまい
70 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 3:59:05 ID:eEbvGMBG0.net
おせちとかいうのが何日か出てくるから実家に帰りたくないという風潮一理ある
79 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 4:06:02 ID:1grTuvxP0.net
くら寿司のおせちうまかったから今年も予約したわ
84 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 4:11:00 ID:5Fx03OEA0.net
そんなこと言い出したらバレンタインだって豆まきだってハロウィンだって謎の風習やんな
86 名前:風吹けば名無し 投稿日:2017/12/10 4:11:02 ID:v8fJInVm0.net
甘いの好きやから結構おいしく食ってるわ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512844361/

おすすめ記事

関連記事

コメント(71)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 12:08:31

    会社の関連企業のホテルの奴を毎年買わされるけど
    昨今のは単に高くて美味いもの詰め込んだだけやな、ほとんど
    若い人が結構買うのか、年寄りの食嗜好が若くなってんのか知らんが、重たいものも多いわ

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 12:13:08

    まあ、日本の風習なんて日本人にしか価値ないわな

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 12:17:13

    大晦日に日持ちする料理を仕込んで、三が日は炊事せずにのんびりしましょう、ってことだからな

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 12:26:12

    おさんどんしてる嫁さんに休んで貰おうって意味合いも有ったしな

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 12:28:24

    「この国の将来が心配だ」と嘆いているジジババの気持ちが、ここ読んでてわかる気がした。
    俺ヤバイ。

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 12:29:18

    その昔、正月だけでも嫁が休めるようにと保存のきく料理を作ったのがおせちらしいね
    今や保存に便利な食材がてんこ盛りあるから、本来の意味は形骸化してただの季節ものになってるけど

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 12:31:02

    おせちが美味いと思う俺かっけーが湧いてくるぞー

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 12:32:53

    正月に冷食チーンなんてビンボ臭いこといやや

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 12:37:28

    縁起物にカッケーとかある分けないじゃん w w

    そして伝統の味わいが美味しいと思うのは其々の国での遺伝子れべるでしょう ♪

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 12:48:34

    おっさん酒呑みになってからは美味い
    年末年始朝昼も呑んでると冷たいおせちが美味い事
    まー呑んだくれがかっこよくはないわなw

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 12:57:10

    カマドで料理してた頃と違って今は火をおこすなんて簡単だし料理なんか大して骨でもないから要らないわな
    まぁ、伝統文化だから守っていかなきゃいけないってのも解るが

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 13:02:31

    正月から奴隷に働かせて気持ちが良い

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 13:06:56

    正月はお父さんが炊事する日だぞ。
    お母さんはまったりお茶をすすってればいい。

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 13:08:46

    まぁ今と違って昔は正月から三が日なんてどこも店開いてなかったからね
    保存の利く料理を正月前に沢山作って細々と食い繋いでたのさ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 13:10:23

    中華とか今風にアレンジしたおせちもあるしこの伝統は良いんでないの

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 13:11:50

    正月に嫁に休んでもらう意味とか言われてるけど
    年末に通常の家事に加えておせち作る余計な労力とか
    正月になったらなったで親戚が押し寄せてきて
    結局嫁が配膳だの雑煮作りだの洗い物だの動き回らなきゃならないこととか考えると
    あんまり意味ないよなっていつも思う

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 13:11:53

    黒豆と伊達巻と焼き豆腐の煮物は好き

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 13:17:33

    嫌なら食うな以外どう反応すればいいのやら

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 13:17:45

    作る側の立場に立った意見が一切省かれている辺りがまた何とも

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 13:22:04

    ゆとりちゃんが本気で立てたスレww

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 13:27:38

    コンビニは勿論、スーパーですら元旦に開いてたりする世代には分からない

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 13:32:12

    ※13
    主夫の存在を知らない亭主関白昭和脳かな?

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 13:33:52

    ※21
    むしろ家族総出で元旦にスーパーに行くのが現代日本の初詣感ある

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 13:40:42

    >>1はわざと不味そうな重箱画像を探したな

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 13:42:07

    コメ稼げるからな

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 13:59:44

    おせち美味いやろが

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 14:05:15

    まあ、おせちがあれば、3が日は余裕で酔い潰れていられる
    重箱がどんどん片付いていくのを見るのも一興だし、
    残り物をかき集めて、いかに転生させるかも楽しみ
    黒豆にきんとんとお餅でぜんざいとか、
    キンピラ、レンコン、ナマスでちらし寿司とかね

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 14:21:00

     美味いものもあるよね

     栗金団・伊達巻・黒豆・蒲鉾
    個人的には、ちょろぎも好き

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 14:24:40

    移民の街は気軽だなぁ

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 14:25:21

    スレ主は若いのかな?
    年取ると結構美味しく感じるもんよ
    と言ってもまだ20代だけど

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 14:25:44

    せっかくの正月なら景気のいいもの食いたい
    弁当の副菜の寄せ集めみたいなおせちとかに金かけるくらいならお年玉増やしてやったほうがいい
    おせちが生まれた経緯はともかく、今のおせちの意義は普段あんまり売れてないものを高く売るためにあるようなもんでしょ

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 14:33:23

    市販品の「おせち」を食べておせち嫌いになった人多そうな気がする

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 14:40:11

    味覚は変わり続けるからなあ
    おせち料理なんかは40代以上になればかなりの確率で美味しいと思うようになるよ
    逆に言えば子供からしたら美味くなくて当たり前

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 14:43:33

    ※30
    年取ると塩分やら何やらきつく感じるものだよ
    と言ってもまだ40代だけど

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 14:46:23

    ※32
    百貨店のおせち食べて嫌いになるか?
    おいしくないおせちは百貨店も用意しないだろ
    ちゃんと老舗や名店のおせち食べた?

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 14:53:10

    正月に家族集まっておせち食っている時も頑なに部屋に引きこもりお前以外の家族が寝静まった夜残っていたかまぼこを一人もそもそ食っている絵が浮かぶな
    唐揚げ?自分で作れよ

  • no
    37
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 14:55:05

    これほど分かりやすい風習を謎扱いする人たちの知性

  • no
    38
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 15:10:40

    昔(昭和)は家庭で常日頃おせちっぽい料理が並んだから
    冷えた料理(おせち)は不味いってなったけど
    今時は年一回のおせちは有難味があるし不思議と美味く感じる
    買ってくる高級なおせちじゃなく家庭のおせちが一番贅沢

  • no
    39
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 15:15:19

    うちはお節じゃなくて鉢盛だかなんだかいう大皿にいろんなの盛ったオードブルみたいなの頼んでそれ食ってる

  • no
    40
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 15:15:44

    ※38
    はいはい。空想の昭和はいらないよ

  • no
    41
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 15:21:14

    ※16
    うちは父方母方それでもお爺ちゃんお父さんと子供たちが動いてたよ。
    もちろん料理の方は煮物をあっためる程度なんだけどね。

  • no
    42
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 15:21:46

    昭和時代すでに中華料理も洋食も家庭料理に入り込んでいて、常日頃からおせちっぽい料理ばかりなのはごく一部のご家庭です
    あまりレアケースを参考にしないほうがよろしい

  • no
    43
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 15:28:51

    ※40
    教養も経験もない幼い半人前が粗雑で下卑た思考を開陳すんな。あっち行け、下等セグメントが。

    膾は月二回はつくる、男だけど。林檎酢をつかうと優雅な軽さ。蕪や柿がいいし、セロリやパプリカの焼いたものも面白い。

  • no
    44
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 15:30:51

    ※42
    そのほうがレアケースでしょ。君の家みたいなモダンでアーバンなプチブルなんて希少。

  • no
    45
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 16:01:06

    正月くらいカーチャンに楽をさせてやれ

  • no
    46
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 16:06:27

    とうとう昭和がうらやましがられる時代になったな

  • no
    47
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 16:16:26

    ※44
    東京23区内なんだけど、ブルジョア寄りでなくて底辺側でしたよ

  • no
    48
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 16:34:59

    俺と婆ちゃんの大好物の数の子
    一年中買える様になって欲しい・・・
    正月だけじゃ足りないんだよ・・

  • no
    49
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 16:35:02

    年取るとこういう手の込んだ料理や今じゃそこらでは気軽に食えないような
    まともな和食がとても美味しく感じる、正月の日本酒にもとても合うしな

  • no
    50
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 16:40:54

    ※35 仕出し料理屋で直接受け取るお品ならおいしいんだけどな
    カタログで注文する類の「名店の味、ナントカシェフ監修」はあんまりおいしくない。。。

  • no
    51
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 16:50:34

    元はお母さんが台所に立たずにすむようにというものだったが

    おせちだけじゃ嫌だブヒイイイ!
    と騒ぐヒステリーおじさんが多いせいで
    おせちプラスアルファが望まれるようになり
    結局なにも変わらないどころか、仕事が増えただけと言う

    「おせちは好きでもないし俺は作らないが
    昔の風習は残すべき、だからおせちに加えて通常通り飯も作れブヒイイイ」
    と言うバカおじさんの脳内どうなってるんだろう

  • no
    52
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 16:51:47

    おかしい・・・正月にゆっくり休めるようにというのがお節の存在理由のはず
    でもお節は取り皿の種類が多く、お節以外も「ちょっと鍋も」とかするのでいつもより洗い物が多い
    正月中ずっと皿を洗っている気がする・・・お節作ったの自分なのに・・・

  • no
    53
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 18:04:51

    あの、冷凍食品って知ってますか?
    あの、冷凍食品って知ってますか?
    あの、冷凍食品って知ってますか?
    あの、冷凍食品って知ってますか?
    あの、冷凍食品って知ってますか?

  • no
    54
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 18:53:37

    ※42
    多分、御節ぽい料理←常備菜の事だよ。「切り干し大根煮や、ひじき煮、金平ゴボウ、高菜炒め、切り昆布煮、なめ茸等」冷えてても食べれるオカズを冷蔵庫に入れて置くでしょ?

    唐揚げとかは冷えたらキツイのは御節には入れない。松風焼き、つくね、蒸し鶏まで。

  • no
    55
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 18:56:15

    独身だとおせち販売は有難い
    値段は馬鹿高いがよく探せば値段に見合った内容と量のを確保できるし
    毎年買って食べるけど煮物ひとつとっても味付けが高水準で良い

  • no
    56
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 19:48:02

    おばあちゃんが作ってくれる丹波の黒豆が好き
    あれだけで日本酒2合は飲める

  • no
    57
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 22:09:25

    ばーどかふぇ

  • no
    58
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 22:15:25

    死んだ婆さんが作っていた黒豆は丁度いい甘さだった
    市販のやつはどれも甘すぎてだめだ

  • no
    59
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月10日 23:34:40

    ※57
    あの生ゴミの寄せ集めか
    久々にその名前聞いたわー

  • no
    60
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月11日 00:16:47

    謎でもなんでも無いわw
    流通や保管に優れた現代にはそぐわないけれど文化的風習として残った物。
    木も角保存の難しかった頃に正月くらいはかまど(の神)を休ませると言う旨と
    母ちゃんも休んで貰うための文化的風習だ。

    興味なければそれでいいじゃない、ただ日本の風習・文化としては知っておけ。
    知らない方が謎だ。

  • no
    61
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月11日 02:11:07

    酢蓮根も黒豆も伊達巻も全て美味い
    全て自家製で手間もかかるから正月にしか食えない

  • no
    62
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月11日 02:17:11

    うまいまずいじゃねーんだよ
    ガキはマックでも食ってろや

  • no
    63
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月11日 07:48:18

    おせちネタなのにバードカフェ画像無いとか…

  • no
    64
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月11日 08:39:41

    ※60
    流通や保管に携わる人は正月無くて普通だね

  • no
    65
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月11日 09:31:13

    俺は普通に好きだけどね
    鍋がたくさんある家なら作るのもわりと余裕だし
    作るのが手間なものは1~2種だけど最近は年末に量り売りをしてることもあるから重宝してる

  • no
    66
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月11日 14:57:07

    何でもかんでも合理的に考えてはいけない。
    黒豆なんて、手作りしようと思ったらとんでもない手間がかかるぞ(笑)
    バレンタインだってハロウィンだって、本気で楽しもうとするとカネがかかるだろ?
    正月(お節)の風習も同じだよ。お節を食べること自体に意味がある。伝統とはそういうもんだ。

  • no
    67
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月11日 16:27:50

    自分の好みじゃないからって全否定とかガキだよなー

  • no
    68
    名前:
    じょん・すみす
    投稿日:
    2017年12月11日 16:56:29

    当方の母曰く
    「昔は、今みたいなお節料理なんて無かったよ」
    だそうです。
    大鍋一杯の雑煮(餅は、食べる時に焼いた奴を入れる)
    やはり大鍋一杯のゆで小豆(餅は、食べる時に以下略)
    塩引き鮭を焼いた奴
    大皿一杯の、大根と人参のなます
    のっぺ(あ、ここがどこだかわかるかも)
    だったそうです。

  • no
    69
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月11日 18:55:20

    まあ、今のようにお重で山海の幸をみたいになったのは戦後からだし、そこまで伝統がある行事でもないんだけどね。お雑煮の方が歴史というか地域の伝統みたいなのを引きずってるよ。

  • no
    70
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月11日 19:39:06

    年越しそばとお雑煮文化は守るけど、御節はまったく作っていない。その代わりいつもは絶対に買わない高い物買ってちょっと豪華なご飯を作る。

  • no
    71
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年12月12日 00:21:13

    おせちの意味わかってなさそうこの1

コメントを書く


本文: