【豆】水戸の「わら納豆」が超ピンチ、消滅の可能性も

 
2017年7月29日11:30:20
 
コメント(25)
 

1 名前:ばーど ★ 投稿日:2017/07/25 16:18:02 ID:CAP_USER9.net
わら納豆になる稲わら。短いのが製品サイズ 昨年の1世帯あたりの納豆購入額が、3年ぶりに全国一に返り咲いた水戸市。その一方で、わら納豆に使う稲わらの確保が農家の減少などで年々難しくなり、関係者は頭を悩ませる。 伝統的な特産品を守るために、支援の輪が広がり始めた。 「今までつながりがなかった事業者と行政が連帯する。様々な課題があると思うが、力を合わせて乗り越えていきたい」 6月上旬、水戸市役所であった稲わらの確保をめざす協議会の設立総会。県納豆商工業協同組合に加わる納豆メーカーや市幹部らを前に、会長に就いた農事組合法人「島営農生産組合」(水戸市)の斎藤政雄・代表理事があいさつした。 市は今年度、稲わらの確保に向けた予算350万円を初めて計上した。協議会はこの予算を活用し、コンバインに取りつけて質の高い稲わらを確保する機器を農家に貸し出す。 稲わらは障害者福祉施設で納豆を入れられる形に束ね、業者に買い取ってもらう計画となっている。 続きはソース http://www.asahi.com/articles/ASK6Y366WK6YUJHB003.html 稲わらの現状に危機感を募らせる高野正巳理事長=水戸市柳町1丁目

おすすめ記事

2 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:18:04 ID:3QGpLyOg0.net
ますます高級化してウハウハだろ
5 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:20:03 ID:xJqrE4zg0.net
藁から納豆菌を取らないんだったら、別に藁にしなくっていいだろ。
21 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:26:05 ID:ndf/vztk0.net
>>5 香りが違うらしい 俺は納豆食わんから知らないけど
131 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 23:42:05 ID:vU8/No0X0.net
>>5 藁納豆食ったことない? 俺も食べてみるまでは、そう思ってたよ。 高いしねえ。 それでも水戸方面へ仕事で行った帰りに土産で買って帰って、自分でも食ってびっくり。 美味い! 香りも立つ。 樹脂製パックの納豆は別物ですよ。 めったに食えないけど、以来見つければ買っています。
7 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:21:02 ID:KwqZmHik0.net
パックと藁で決定的に味が違ったりすんのか?
64 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:57:00 ID:SmrhEwXd0.net
>>7 なかなか売ってないからお土産には喜ばれるな
138 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/26 3:35:01 ID:hr2B8fsp0.net
>>7 決定的に違うよ まあ俺はオージービーフでいいし発泡酒でいいしパック納豆でいいけど
8 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:21:05 ID:pmjlzfQ10.net
老舗がんばれ
11 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:22:05 ID:W09+/XFw0.net
わら人形の需要が高まって、品薄になったわけか
26 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:29:05 ID:CYkWjSLOO.net
はさがけして収穫してるのは畳床用にとられるからな
117 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 18:30:04 ID:+0+kKD6/0.net
>>26 家が作ってたときは近所の牛屋さんがもらいに来てたよ。 ちなみに「稲木(いなき)がけ」って読んでる。
119 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 18:54:02 ID:/BYDuSYK0.net
>>117 うちも牛ふんと物々交換で持って行ってもらってるな 前の人が離農してもすぐ次の人が決まったし相当に需要が高いみたいだ きれいで寝床用にとても良いんだってね
124 名前:2chのエロい人 投稿日:2017/07/25 21:37:03 ID:57fjcO3C0.net
>>117 >>119 えぇ話や。
31 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:33:02 ID:vWhHpI4n0.net
稲わら高けーよ。
32 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:34:02 ID:7UhO3jhB0.net
発泡スチロールは臭くなくて食べやすいけど 稲藁は臭くて食えなかった
33 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:34:03 ID:6va3i1ut0.net
美味しんぼ的にはプラスチックのパックにはいった納豆なんかダメ わら納豆最高ってとこなんだろうけど 以前お土産でもらったけど特になんとも思わなかったな
39 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:39:02 ID:VacN0DOM0.net
> 販売量は減ったが、売上総額はあまり変わらず、稲わらの量を抑えることに成功した。 短期的にはそれでもいいんだろうけど 消費者の厚みが減ったから長期的には売り上げが減るよ
42 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:44:00 ID:VzfjRlFg0.net
天狗納豆?おいしいけど高すぎる。
48 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:46:04 ID:JzRoR93G0.net
藁タイプっていろいろめんどくさくね?
56 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:51:04 ID:8Pi2xpxW0.net
>>48 ああ、面倒くさい。 紙容器やPS容器でいい。
50 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:48:01 ID:eYilZEcY0.net
納豆ってより納豆巻き大好きだ 海苔と酢飯とヒキワリ納豆のハーモニー 軽視されがちだか絶対に廃れない
55 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:50:05 ID:eYilZEcY0.net
イカ納豆軍艦もいいよね
60 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:53:03 ID:iRx6MifP0.net
藁納豆だと思って買ったら、ビニールフィルムでくるまれた納豆の上から藁巻いただけだった… ものすごく騙された気分だった。
70 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 17:00:03 ID:6daPcDwT0.net
>>60 ああ、それは偽ものだ
61 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:53:05 ID:1uvf2gr40.net
納豆作るのに稲藁である必要なんてないんだから いっそのこと、ススキ納豆とかエノコログサ納豆とか作ってブランド化したら?
67 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:58:03 ID:o2pJ4PXE0.net
>>61 萱もいいぞ
72 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 17:02:05 ID:6daPcDwT0.net
>>61 藁じゃないといけないんだよ なぜなら藁についてる納豆菌で発酵させるのだから ススキでも納豆菌はついてるはずだが 少ないとかでうまくいかないとか 硬くて包みにくいとかはあるだろうな エノコログサならいけるかもw
65 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 16:57:04 ID:ORF9ZB2R0.net
本当にいい物はどんどん消えていく
75 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 17:08:05 ID:I3AwdzPe0.net
藁なんか使う意味ねえだろwwww 昔は藁に付いてる天然納豆菌で納豆作ってたわけだが今は酵母入れてるわけだからな。 藁を使うとうまくなるとかいうならともかくただの気分の問題だろ。
78 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 17:11:02 ID:Yv4SHrla0.net
>>75 ワラとスチレンくらべて食べてみ まるでちがうから 日にちがたつともっとかわる スチレンはカビはえるけどワラは干し納豆になる
80 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 17:11:05 ID:c+wT3j760.net
稲藁用の稲を育てれば良くなくなくない? むしろ稲にこだわらず新しい素材を試すチャンス
81 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 17:12:02 ID:1uvf2gr40.net
>72 んなこたぁない。ググッて見たら分かるが、ススキから作っている人も多い あえて包まずに上から被せるだけでも良いみたいだ
85 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 17:18:03 ID:6daPcDwT0.net
>>81 そうかw
86 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 17:18:05 ID:dCiUqlh30.net
美味しんぼで納豆回あったな 藁はアンモニアを吸収して臭くないから苦手な人も食えるとかいう話 今なら、におわなっとうで間に合うね
88 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 17:21:03 ID:Yv4SHrla0.net
>>86 アンモニア
92 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 17:23:04 ID:o2pJ4PXE0.net
>>86 昔ながらの臭い納豆もうまいけどな 最近のは、粘りがよく出て臭いもないけど 臭い納豆のやつのほうが当たりが出た時は、巧さが違う
99 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 17:34:00 ID:4iYxrSQ70.net
藁ずと納豆と名乗るなら内側にビニール敷くのをやめてほしいわ。
107 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 17:50:02 ID:/aV24Y6S0.net
>>99 衛生的でいいと思うけどね。
132 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/26 1:05:01 ID:ltJGvPhA0.net
>>107 ならパック入りが有る
100 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 17:36:01 ID:S286gkcu0.net
藁の納豆ってお土産用のイメージ
121 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 20:47:03 ID:RCV4Auna0.net
藁納豆って臭う納豆ってイメージだわ
130 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/25 23:27:00 ID:XpoA2TY+0.net
>>121 藁納豆の方が匂いがマイルドな感じするよ
150 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/26 10:15:04 ID:vFO5J6k80.net
稲わらなんて、収穫の時に機械で15センチくらいに細かくして田んぼにまいてしまうのが当たり前になっているから 長い藁を得るのは難しくなってるね
151 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/26 10:20:03 ID:48zxwC50O.net
茨城人だが藁納豆食べたことないわ パックのおかめ納豆が好き
154 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/07/26 21:03:00 ID:Q5IfeYYn0.net
昔食べたビニールの入っていない藁だけの納豆は超旨かったな 何が違うんだろう
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1500967104/

おすすめ記事

関連記事

コメント(25)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 11:39:29

    時代に合わないし仕方ないんじゃね

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 11:39:47

    そう。藁納豆と銘うっておきながら中身はビニールに包まれた納豆とか本当にがっかりするわ。あれは、普通に詐欺行為だと思うし納豆の評判を下げる愚かな商品だわ。俺のwktk返せよ。

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 11:54:42

    直に藁に包まれてる納豆一回だけ食べたけど確かにおいしかった
    高級住宅街のセレクトショップで買った

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 12:01:43

    人形の形にすれば売れるようになるんじゃない?
    五寸釘型の醤油チューブ付けてさw

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 12:06:55

    そういえば昔(40年位前)は納豆といえば藁苞だったなぁ。
    なつかしい。

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 12:28:29

    美味しいんだろうけど価格やスペースや後片付けを考えるとやっぱりパックの方でいいかなってなる

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 13:07:18

    東京の空調効いた事務室から官僚がやいのやいの言ってもな
    どうせ群馬の野菜を西日本まで押し付ける程度の分際で

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 13:23:29

    じゃあ自分とこで藁作れや

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 13:26:18

    ※5
    名古屋では見たことがなかった
    蝋引き紙で包んだものをさらにパッケージとなる別の蝋引き紙で包んだものしかなかった
    昭和の初めのころは藁苞しかなかったらしいが

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 13:43:01

    米4
    そういう発想に至った経緯は褒められたもんじゃないが、確かに売れるかもな。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 13:52:15

    藁をちゃんと使えるようにきれいに確保するには農家の手間が大変なんだろ?
    農家がやりたがるぐらい金を出せばOKなんじゃねえの?

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 13:56:38

    ※5
    40年前って70年代?
    60年代にはスーパーではすでにパック納豆が主流になってたけどなあ
    そもそも40年前ってすでにコンビニで弁当が売られはじめた時代だよ

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 13:56:41

    本物の藁納豆の違いが分かる人には分かるんだな。
    俺は市販の普通のと違いが分からなかった。逆に藁に入ってる分取りだしにくくて不便した。値段も高いし

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 14:19:49

    水戸への出張が泊りがけだった時の名残りだもんなぁ
    親父がよくお土産で買ってきたわ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 15:45:54

    藁だと香りが強いんか?
    じゃあパック納豆ですら臭くて苦くて食えんワイは無理やな

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 16:16:07

    藁自体は、農業やってたら色んな所で大きな需要がある事に気付く
    ただ質が劣るとはいえ代替品が安く手に入るから、凄く品薄な割に値はつかない
    米農家としても、わざわざ商品になるように束ねたりするのは割に合わないので
    今は収穫の際、ついでに細かく切って田にすき込むコンバインが主流

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 21:19:21

    稲わらなんか今まで無料で引き取ってたんだろ
    それを続けようというのが虫の良い話
    ちゃんと金出して買えよ

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 22:51:32

    納豆ってそんな臭いか?と思ってた俺に親戚から送られてきたガチ藁納豆の臭さは衝撃だった

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月29日 23:46:29

    その藁の納豆菌使ったわけじゃなくただの見栄えで容器にしてる
    聞けば天然の藁納豆菌より所有してる菌の方が安定して美味しい納豆作れるからだとか

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月30日 12:17:17

    土産でもらったけど味と香りが凝縮してる感じはあったけど
    水分が飛びすぎて若干干からびてる状態で食感は悪かった

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月30日 15:59:14

    まさしく藁www

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年7月30日 19:35:51

    市販の納豆を種にする自家製納豆でも元の市販納豆とは味が違うし
    本物のワラだと全く違うだろうな

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年8月3日 03:31:25

    おかめ社の『ねばうま』 が臭くて濃い味だ。納豆好きはこういうのがいいんだ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年8月3日 04:17:01

    江戸時代で既に納豆の消費率が高くて生産の効率を考えて
    藁苞に入れて納豆を作るのはやめて桶に大豆と藁を一緒に入れて発酵させる工程で作ってた
    そんな昔から藁は既に容器の役割をお役御免してたわけだ

    むしろ経木の方が納豆容器として風情があるかも
    でも競技って清潔な使い捨てシートの役割だからプラスチックなり紙なり
    いくらでも清潔な使い捨て製品が手に入る現代では意味もなさないか
    でも藁と経木に包まれた納豆にはロマンがあるのはとてもわかる

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2017年8月5日 04:09:44

    別容器に入れてかき混ぜるのが面倒ですぐパックに戻るよ

コメントを書く


本文: