卵をよく使う国 日本3位、一人あたり年間330個

 
2016年10月5日22:00:52
 
コメント(22)
 

出典:http://matome.naver.jp/odai/2138967139246469201
1 名前:ハイキック(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 18:57:02 ID:Vl5yfSSh0.net
sssp://img.2ch.sc/ico/sii_2ch.gif 各国のレポーターが報告したIECアニュアルレビュー(年次報告)によると、各国の年間1人当たり鶏卵消費量(殻付換算)は、1位がメキシコの352個、昨年まで2位だったIEC会議開催国のマレーシアの報告はないため2位のままとした。 会議で歓迎のあいさつをしたマレーシア農業省獣医局長のカマルデーン博士は「マレーシアの2015年の鶏卵生産量は77万5000トン、過去10年間は年平均伸び率は6.7%で、これは人口増加率よりも大きく、自給率は115%。 最も安い動物性たんぱく質として消費され、1人当たり375個」と述べたが、これが正しければメキシコを抜いて1位となるが……。 続きはソース http://www.keimei.ne.jp/article/20161005t1.html

おすすめ記事

3 名前:ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 18:58:03 ID:BDPJ0aJF0.net
たまごは美味しいよね
6 名前:ジャストフェイスロック(富山県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:01:02 ID:bBxEZjSW0.net
安いからな
7 名前:膝靭帯固め(家)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:01:02 ID:zGaUyyho0.net
意外だな。日本て上位なんだね。
11 名前:サソリ固め(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:02:00 ID:9yziSX0q0.net
俺3個くらいだな
12 名前:キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:02:01 ID:Cm5JE7Hu0.net
メキシコは何に卵を使ってるんだろう メキシコの家庭料理で卵使うのって言われて直ぐに思い出せない
25 名前:河津落とし(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:08:00 ID:mnfdAjF20.net
>>12 茹で玉子を潰してタコスの具のひとつとして挟む
15 名前:ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:04:00 ID:W9+Lhg7F0.net
かに玉うめー
18 名前:フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:05:01 ID:TuDNNrTD0.net
糖質制限ダイエットしてた時は食う物が無くて 毎日玉子10個位食べてた
21 名前:フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:06:04 ID:5kHhas3r0.net
卵かけご飯の旨さは醤油だろ バター醤油ご飯のバターも卵かけご飯の卵醤油を均等に散らすものでしかない
28 名前:キチンシンク(茨城県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:08:01 ID:cDAv6uMp0.net
冷凍して食べるのも日本だけ?
30 名前:ジャンピングパワーボム(宮城県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:09:03 ID:j3ZBjX3l0.net
>>28 冷凍?
44 名前:サソリ固め(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:13:05 ID:Rl7m2bip0.net
>>30 黄身を冷凍して半解凍しTKGにすると、とても美味しいらしい ご飯はほかほか炊きたてじゃないとダメみたいだが
29 名前:ネックハンギングツリー(福島県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:08:02 ID:dAdenJ4h0.net
ほぼ毎日食ってるのか 俺は2日に1個くらいだな
34 名前:サソリ固め(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:11:01 ID:Rl7m2bip0.net
「卵」と「玉子」ってどう使い分けるんだろな 俺はなんとなく常に「玉子」を使ってるが…
41 名前:男色ドライバー(東日本)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:12:05 ID:jNLRxcO40.net
>>34 火が入ったかどうかだよ
47 名前:ネックハンギングツリー(福島県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:14:02 ID:dAdenJ4h0.net
>>34 卵は生物的なあれで、それが孵化して新たな生命になる 玉子は「調理用の」鶏卵を前提にしたもの、または調理済みのもの みたいなイメージだけど違うかもしれない
60 名前:サソリ固め(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:18:03 ID:Rl7m2bip0.net
>>47 同じような解釈だが…でも「炒り卵」や「ゆで卵」も違和感無いんだよねえ たまごやきは「玉子焼き」がしっくりくる、玉子丼も同じ
36 名前:ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:11:04 ID:g4uvqcr00.net
これからタルタルソース作ってチキン南蛮食べる
39 名前:フロントネックロック(広島県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:12:01 ID:84QwRqLw0.net
昔は1週間でワンパック食ってたが最近は賞味期限一月過ぎとかザラだわ
49 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:14:05 ID:d+W6ZPJv0.net
卵とキクラゲの炒め物美味しいよね
57 名前:河津掛け(家)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:17:03 ID:4VWqzc+P0.net
むしろ日本が一位じゃないのか
63 名前:キチンシンク(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:19:05 ID:KSDxOq/00.net
一位中国じゃないのか 卵一日五万個 食は万里を越えるって何だよ
70 名前:クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:22:03 ID:TvY1+J8i0.net
お菓子もあるからなあ
77 名前:不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:25:04 ID:PlWE7cY50.net
ついさっき4個の卵使ってオムレツ作って、朝もTKG食ったから今日は5個だったぜ
83 名前:スターダストプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:27:02 ID:UqJv3S9d0.net
毎朝これ
84 名前:16文キック(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/10/05 19:28:00 ID:ldAwYb1b0.net
天ぷら、フライには卵が使われてるし、ケーキ、プリンなどのスイーツ たこ焼き、お好み焼き、チャーハン、味噌汁、ラーメン、うどん、そば、スープ、 マヨネーズなど 卵をメインに無くても使われてるからな 卵を食べないと思ってても以外と口にしているもんだ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1475661442/

おすすめ記事

関連記事

コメント(22)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月5日 22:09:12

    これって加工品原料も含まれての数か?

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月5日 22:12:55

    毎朝双子って難易度高いなw

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月5日 22:32:25

    ※1
    まあ普通に考えて料理やらお菓子やらに鶏卵が含まれてる物が多くて結果そうなってるって事だと思う

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月5日 22:50:09

    TKGって言うほど食わんな

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月5日 23:07:56

    まさか賞“味”期限切れて捨ててる奴って居ないよな?
    情弱の似非科学だぜw

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月5日 23:09:14

    きっとマスコミが似非科学で、卵のコレステロールがーって長い間垂れ流さなきゃもっと食ってるんだよな笑

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月5日 23:21:56

    生卵の消費量は世界一だろうな。海外では基本的に食べない物。

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月5日 23:29:16

    卵黄のコレステロールがよく話題に挙がるが、卵白にはコレステロールを下げる成分があるから全卵摂取すれば問題ない・・・・・・と昔は言われていたな。
    本当か嘘かは知らん。

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月5日 23:36:44

    うどんと蕎麦に玉子なんか使われていないのだけど…トッピングで乗せることは有っても。
    中華麺も玉子麺の表記が無いと使って無い事が多い。

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月5日 23:43:28

    自分は確実に1日に2個以上食べてる。ほぼ毎日、朝の目玉焼きか味噌汁の落とし玉子に使ってる。
    卵かけご飯も食べるし。うどんや蕎麦に温泉玉子付いてると嬉しい。
    ラーメンの味玉と納豆の卵は特に要らない。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月5日 23:46:44

    >>84は適当に書いてんだろな。
    立ち食いうどん、そば店の月見、釜玉。
    牛丼屋の生卵セット。
    そんなので毎日の食生活成り立たせてんだろう。

    味噌汁やスープが卵入る料理だと挙げられてるのも謎。

    でも、だからまとめのラストのオチ(サゲ)に使われてるんだろうけど

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月6日 00:57:59

    >>63
    節子、それは餃子の王将や

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月6日 01:24:17

    メキシコって卵率高いフラン(プリン)名物で海外向けにも推してるし、定食屋の定番のアロス○○○(○○○入りピラフ)の上に目玉焼き載せるのも半ば定番化してるし…タコスもではあるけれど、ウィークデーの昼食に毎日1個摂れば、それだけで250個+α行くんだし、べらぼうな数でもない。

    マレーシアって朝食のカヤ(卵とココナッツの甘いスプレッド)塗ったトーストがかなり貢献してると思う。

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月6日 02:27:53

    ※11
    入れるものもあるしメジャーなのに謎も糞も無いだろう

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月6日 02:34:18

    マヨネーズやケーキなどの菓子類など加工食品の原料にも多く用いられてるし
    おそらくインフルエンザワクチンの培養に使われる分も統計に入ってる、大人一人分のワクチンを作るのに鶏卵約二個が必要なのだ。

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月6日 02:40:17

    IECって…国際鶏卵会議(協会)とかの略称かねぇ?

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月6日 04:13:12

    >>1のソースの「鶏鳴新聞」ってのがネットのサイト名でなく
    業界紙として存在してることに驚いた

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月6日 04:38:02

    それより卵って最近高いよね

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月6日 07:52:37

    卵と玉子の違いを憶測で語ってる連中は目の前の疑問に対し検索もできないのかw
    勉強も仕事もできなさそう

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月6日 12:09:41

    むしろ日本が一位だと思ってたんだが…

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月6日 12:18:27

    日本がこんな上位なのは意外だ。ヨーロッパとかの方がオムレツとか卵使ったお菓子食いまくってると思ってた

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016年10月8日 07:32:31

    ヨーロッパは生で卵食うことあんまりないし
    むしろ世界中の食べ物が集結しありとあらゆる調理法で卵食いまくる日本より卵食ってる
    メキシコやマレーシアの食生活とは一体どんなものなのか気になる

コメントを書く


本文: