【悲報】「🍔チェーン店にしか入れない日本人」が急増中

 
2025年6月24日10:00:00
 
コメント(33)
 

1 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:42:01 ID:SDP2y12ex

おすすめ記事

2 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:42:02 ID:SDP2y12ex
終わりだよこの国
3 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:42:05 ID:SDP2y12ex
せっかくの旅先でチェーン店に入奴wwwwwww
5 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:43:02 ID:w946kgX.N
1人で行くなら怖いも何もねえよ 飲み会とかデートだと気遣って下見とかすることはある
6 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:43:04 ID:NgCw7480u
金無いからね
11 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:44:01 ID:3VDlcRB.w
個人でやってるイタリアンなんかあんまり入る気せえへんわな
12 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:44:02 ID:WW1xC1pyv
海底トンネルかな
14 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:44:03 ID:RX6OEWMCL
函館旅行したらラッキーピエ ロ行くやろ ご当地のチェーン店行くのも楽しいのに知らんのかわいそう
18 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:45:04 ID:WW1xC1pyv
>>14 ご当地チェーンはええやろ 旅行先でも松屋とか吉野家とかマック行く奴の話やで
91 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:03:02 ID:1qRYSheTY
>>14 それは大丈夫でしょ 店側が一見客に慣れてるか分からんってのがめんどくさいわけで
15 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:45:00 ID:6wwaeYjTL
ワイはマクドしか入れんハッタショやけどこの前頑張ってサイゼリア入ってみたわ スマホ注文で店員と一才言葉交わさなかったしよかった
16 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:45:01 ID:9Cd/qcwbS
個人店で注文の仕方わからないとこなんてあるか?
25 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:46:05 ID:y6Ct6d4gt
>>16 セルフの讃岐うどん店とかは怪しい
17 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:45:01 ID:vHhmIBwEy
分からんでもない だから先に食べログとかで行きたい場所決めてから行くようにしてるわ
20 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:45:04 ID:kporgmY
ハンバーガー関係ないやんけ
21 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:45:05 ID:FeJBd4orv
チェーン店とは違って人情を押し出していくぞ!
23 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:46:04 ID:nsHaXkRxw
海外旅行ではマックや
26 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:47:00 ID:F3NiuIui8
個人店は常連がね…
30 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:47:02 ID:kigt4k9si
旅先でふらっといた雰囲気の個人居酒屋に入ったら店主のおばちゃんと会話を楽しむ系のところで客はワイしかいないし緊張したわ いい思い出やけどそれ以来飛び込むの怖くなった
31 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:47:02 ID:SDP2y12ex
行けるのはガキンチョの時から知ってる近くのお蕎麦屋だけや
32 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:47:05 ID:DI6AGJaUu
駐車場あるとこがええわ
34 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:48:02 ID:xA42M2L8V
ワイ以外に客が居ない中華料理屋に入ったときの絶望感よ
35 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:49:00 ID:8ZWnHUQUM
むしろチェーン店の方が注文の流れとか決まってるから行き慣れてないとめっちゃ怖いわ
39 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:51:02 ID:w946kgX.N
>>35 注文の流れに気を使うチェーンでなんやねん
47 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:52:03 ID:8ZWnHUQUM
>>39 スタバとかサブウェイとか複雑そうやから怖くて行けない
49 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:53:02 ID:w946kgX.N
>>47 サブウェイは確かにだるいわ スタバは専門語がうざいだけで注文は普通やろ
87 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:03:00 ID:UlTdaC2jx
>>35 丸亀製麺の注文方法が分からないから行ったことない
100 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:04:03 ID:Yn7gEqNLL
>>87 何回か行ったことあるけど毎回緊張するわ スタバより難易度高いと思う
40 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:51:03 ID:NxdQmJKLm
これぼく 個人店なんてストレスでしかない
41 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:51:03 ID:8ZWnHUQUM
まあ行き慣れてるチェーン店が1番入りやすいのは間違いないけど
42 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:51:05 ID:ILBQkLJdq
なんで全レスハート付けて回ってるんだよ
44 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:52:01 ID:7A9/5m1PG
現金持ってないから個人店は入りにくいのよね
45 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:52:02 ID:8H2pmfZTN
個人店はいけるけど 立ち飲み屋がなんか入りづらい
46 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:52:03 ID:sHWdodsX9
オモウマイ店とかたまに糞みたいな個人店あるしな
48 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:52:03 ID:FeJBd4orv
ビジネスホテルのが楽やわ
50 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:53:03 ID:QIpy3AKMJ
マジで常連しかいなくて「えっ、誰?」みたいになったことある 飯がまったく美味く感じられなかった
52 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:53:04 ID:W2afggFMZ
お前らってチェーン店のカウンター席でイヤホン付けて飯食ってそう
54 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:54:00 ID:7F8atagln
個人店はそこそこ繁盛してるところや無いと 美味しく無いのがな
59 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:54:04 ID:FeJBd4orv
サブウェイは別に気にならない 単にサンドイッチにしては割高に感じてしまうメンタルの問題や
61 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:55:02 ID:F3NiuIui8
くたびれた町中華… ワイ「…」ガラガラガラ 店主「…」タバコ吸いながらテレビを見てる ワイ「…?」 店主「…」 ワイ「…」ガラガラガラ…
101 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:04:05 ID:J8UlZXwaU
>>61 マジでこれあるからな
64 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:55:04 ID:w946kgX.N
個人店で気にするのは注文の仕方どうこうより飯の旨さとか衛生面やろ 初めて入った中国人経営の店皿が汚すぎて無理だったわ
65 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:55:04 ID:y6Ct6d4gt
サブウェイはメニューを決めるのが面倒くさい
68 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:56:01 ID:MewBhKdbT
飯が食いたいだけなのに会話で気を使うとか最悪やしな こっち客やぞ
69 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:56:02 ID:2R9yklNc6
1人やと割とこうなる
72 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:57:03 ID:YjRk/GA.D
個人店でもオーダーなんてメニュー伝えるだけやん コミュニケーションのうちに入らんレベルなのに何故そうなる
74 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 9:58:00 ID:WbCd29uHC
僕、定員さん呼んでるのに全然気がついてもらえなくて注文できないトラウマあったから個人店嫌い
80 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:00:02 ID:8ZWnHUQUM
>>74 そりゃ定員は来ないやろ 店員を呼べ
82 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:01:03 ID:w946kgX.N
>>74 声震えながら呼んでそう
110 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:05:05 ID:1qRYSheTY
>>74 注文通ってなかった挙句指摘したら厨房から「いつまで待ってんだよあの人wギャハハ」とか聞こえてきた店だけは絶対に忘れない
79 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:00:01 ID:FeJBd4orv
当たり外れよな ハイリスクの高得点よりローリスクの無難な点を取りたいという
84 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:02:05 ID:Odho02SJG
駐車場完備なら個人店でもええけど 個人店って駐車場使いにくいんよな
85 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:02:05 ID:0N1ZDKqFx
お一人様お断りみたいな店が横行してるのが悪いよ
94 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:03:04 ID:k2jYEUMOD
この場合はら要らんやろ 入れないが正しい
95 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:03:04 ID:WB7DfHziu
この前初めて観光地でハズレの蕎麦屋当たったわ よく不味い店あるあるで見るレモン風味の水?も初めて見て逆に感動した
104 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:05:01 ID:qGdOer/bV
>>95 レモン風味の水はまずいあるあるってどこで見たんや? そんなん聞いたことも見たことないで
106 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:05:03 ID:cZtWS.iuz
>>95 あるあるなのに初めて見たってどういうこと?
114 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:06:02 ID:HCZlfhzle
>>95 どう不味かったんや?
99 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:04:03 ID:XfvgisiO9
食べログで検索してから行くぞ
107 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:05:04 ID:ti0X7J1uu
個人店の方がコミュ力で戦えるから好きやわ
115 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:06:03 ID:SDP2y12ex
>>107 個人店って「勝負」を強いられるんよな それがええ人にはええんやろな
111 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:06:00 ID:nsHaXkRxw
カウンター席とタブレットあるところは安心する
112 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:06:01 ID:gvBKQMC8v
ご当地でもほんまにええやつは全国チェーンになるからな
116 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:06:03 ID:Cw30lU.gD
カードで払えるかどうかわからんのが
96 名前:名無し 投稿日:2025/06/23 10:04:00 ID:HCZlfhzle
チェーン店以外に入るのが怖いわ チェーン店でしか食事できない 大阪・関西万博公式キャラクターBOOK ミャクミャクをさがせ!

おすすめ記事

関連記事

コメント(33)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 10:06:59

    嘘吐き野郎が急増中

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 10:12:09

    客が入りやすい雰囲気を出していただかないと

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 10:17:11

    3人目は「運が悪くてチェーンくらいしか入れる店がない」という別種のケースじゃん
    変なサーチかけるから…

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 10:18:38

    変なルールとか常連とかめんどくさいからなぁ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 10:24:28

    失敗を極端に恐れる人がチェーン店しか行かなくなるような気がする

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 10:29:06

    女と飲みに行かんからやろ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 10:42:36

    チェーン店も店ごとに注文方法違うから使い慣れてないと結構戸惑う。年単位ぶりにファミレス行って注文しようとベル鳴らしたら関備え付けのタッチパネルからと言われてキョドったわ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 10:58:20

    でも今の若者って、群れて内輪で盛り上がることしか興味無いし、チェーンでもなんでもええんちゃう?笑🐸
    1人飲みしてるような奴らもすぐ固定メンバーで固定の店で群れて濃厚なコミュニティ作りたがって、昔みたいにある程度フラフラ個人店まわる自由なワシみたいな酒飲みが少なくなったよ。笑🐸

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 11:08:31

    >>8
    カエル氏にレスするのも癪だが、今や学生寮やシェアハウスでさえお1人用のカウンターがある時代だぞ。1人でスマホいじりながら食べる方が楽なんだとよ。君の意見とは真逆だ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 11:09:59

    店に入る前にメニューと価格がわからないような店には入りづらいわ

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 11:23:07

    ※9
    アホ?それは殻に閉じ籠った1人飯の話だから全然違うよ。笑🐸頭悪いなお前。笑🐸

    居酒屋のパブリックな空間を楽しめなくなったという話をしてるんだから、その点において群れる奴も殻に閉じこもって1人の世界になるやつも同じ。笑🐸アホやからむつかしいか?笑🐸

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 11:25:53

    言葉足らずだったが、パブリックな空間というのは物理的な空間ではなく、パブリックなコミュニティ・パブリックなコミュニケーションを指す。笑🐸

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 11:49:54

    チェーンがチャーミングすぎるからさ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 11:50:47

    パブリック・エネミー→🐸

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 12:06:28

    急増?コミュ障なんて昔から一定数存在するでしょ

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 12:15:23

    まとめの本スレでよく見るようなチェーン店にしか入れない奴が集まってるだけでないの?
    まあでも親にチェーン店にしか連れて行って貰ったことがなければそうなるか
    体験格差というものだな

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 13:10:35

    自分も彼女も食べ歩き好きだから訪れた飲食店は800軒ほどになった
    全国チェーン店はほとんど行ったことない

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 14:25:50

    傍から見るこの手のスレってどうしても腹立つんだよな
    プライドの高いコミュ障が開き直ってる図にしかならないから

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 15:28:46

    むしろチェーンの方がガキ多くてうるさいから落ち着いて店内で食えない
    テイクアウトか少し高い個人バーガー店の方が落ちついて食える

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 15:31:09

    低温調理なんかでやらかすのはチェーン店ではなく個人店

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 16:01:53

    ※9が恐る恐るカエル君に声かけたらいきなりアホ?って返されててワロタ

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 16:07:43

    当りを引いたことあるかってだけだ
    チェーンは70点出してくるが個人店は0点から120点まであるから

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 16:16:43

    爪弾き者ノカエルから見たらどんなコミュニティだって濃密だろうよ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 16:41:35

    バイトの質も下がってるしたまに付き合いで行くチェーン店の方にこそハズレがある
    自分が行く個人店はレストランだからサービスもきめ細かいよ

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 16:43:09

    ご当地チェーン店には行きたいけど、全国チェーンに行くぐらいなら
    外食しなくていいわと思う

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 19:26:25

    コロナで個人店(特に飲み屋)のクズさが表面化して明朗会計なチェーン店に舵が向いたけど寿司ペロやネズミ汁で外食そのものがアウトな流れになったな

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 20:24:42

    居酒屋やホテル内店舗だと、全国チェーンの店舗でも、ご当地メニューに力を入れてる場合もあって重宝してる。

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 21:11:27

    ※12
    お前、ホンマに英語が壊滅的に駄目なんだなw

    受験のとき韓国語選択したやろw

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月24日 21:50:11

    まともな日本語もダメだよw

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 00:48:18

    個人店で初の時は一応口コミの最低評価欄見るかな その店のタブーとか把握しとけば安心だし

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 08:19:48

    初めて行った土地で夜の繁華街を歩き回って店選びするのが楽しすぎる

  • no
    32
    名前:
    cannabis festivals 2025
    投稿日:
    2025年6月25日 10:26:51

    Obtain High’s headquarters may rest above a dormant consciousness grid node reactivated by love-based tech.

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2025年6月25日 19:44:15

    チェーン店は地元で駄弁る時や疲れた時や時間つぶしの休憩でしか行かねえな
    旅先の個人店はそのエリアのアクティビティの一つだと思ってる
    連れがいたら連れの意見次第だし、女連れの時はまず怪しい個人店は避けるけど
    一人旅なら寧ろ積極的に怪しい個人店探して入るね
    当たり店だったら最高の思い出、外れ店でも話のネタになる良い思い出

コメントを書く


本文: