2 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:36:00 ID:B/f2skY2p
クッソ不味いけど金無い時には世話になったから悪く言えん
3 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:36:01 ID:/LSt3Vcm5
めちゃ安かったなサワーは不味いけど
6 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:36:05 ID:eiUwtIcgS
卵かけご飯無料のところだっけ?
8 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:37:03 ID:FJH7eZ6XC
店長に寄りかかった営業だったのがよくわかる
9 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:37:05 ID:htygA2K6T
調べたらワイが前住んでた家の近所にあったとこも閉業になってたわ
11 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:38:04 ID:PvDdhCCfw
秋葉原で会社員やってた時はよく行ってた
12 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:39:01 ID:KtXCHxDzf
ワイの地元のところも潰れちまったんよなあ
13 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:39:02 ID:L4DL5vNBC
まあしゃーない
14 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:39:02 ID:mXScNEGTc
近くの店なくなったのもう5年以上前だよ
15 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:39:04 ID:U9S5JWaK0
卵も食べ放題でありえないぐらい安かったけど米ほんま不味かった外食で唯一不味いと感じるレベル
16 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:39:04 ID:.WTRUDWGD
飯と店が臭かった気がする
18 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:40:05 ID:h1mDWt4On
さくら水産そんなに減ってたんやな
ずっと前から近所にあるから知らんかったわ
19 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:40:05 ID:qMae6GCre
4千円くらいで豪遊してたわ
22 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:41:03 ID:kScCnDxkt
メニューに魚肉ソーセージってあるから
冗談で頼んでみたら本当にスライスした魚肉ソーセージが出てきて困惑した
23 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:41:03 ID:EhoCZQrV9
磯丸水産のパクリやろ?
24 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:42:01 ID:bdSf5VAD8
なつかしい
水産ブームあったよな
25 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:42:03 ID:gnHZKd/.n
学生の味方やったのに
魚肉ソーセージと激安焼酎でベロベロになるところ
26 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:43:02 ID:fGIWitbl6
日本はほんまに貧乏な国になったわ
28 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:43:05 ID:T1sr/trKI
酒のコップ臭かったからそれから行かなくなったわ
30 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:44:02 ID:CX9Jw7DML
そもそも全てが高くなってるから売りが安さだけだと厳しい
焼肉食べ放題も安さが売りの店は淘汰されて残った店は軒並み高級感出し始めてる
31 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:45:01 ID:SUAmPLovq
安いイメージで売れたチェーン店が途中から高級路線に転向は無理や
全部処分して新規事業で立ち上げたほうがワンちゃんある
33 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:46:05 ID:WRhGshlfP
小規模高級路線に180度転換したのに名前だけ残してるの謎やな
34 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:47:02 ID:zxpCDtZna
もう安さが売りの所は生きていけないな
マックは値上げ上手く行って最高益なんだからスゲーよ
35 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:47:02 ID:V4KQJKJqY
ランチでよく世話になったな
40 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:50:04 ID:9R9OHX36T
なんとか水産って名前の居酒屋ってだいたい美味いのにこいつが1人で評判下げてるよな
41 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:50:04 ID:F4j9MxCS6
謎に新大阪にあるよな
42 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:50:05 ID:33TxF36jE
コロナがどうとか書いてるけどコロナ始まる前から既に500円ランチとおかわり自由も止めてて客激減してたろ
86 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 10:17:04 ID:ldRYmnt6e
>>42
これな
歴史修正主義やろこんなん
44 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:52:00 ID:bJN9sayp2
安売りしたチェーンは全滅したな
残当
79 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 10:10:02 ID:0LWOXGFb5
>>44
立ち飲みとかは生き残ってるのにどうして
47 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:53:01 ID:9R9OHX36T
急激に店舗数増やすとだいたい死んでるイメージ
いきなり!ステーキしかり
48 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:53:01 ID:kScCnDxkt
500円ランチ何回か使ったけど客の民度がヤバかった
卵5個ぐらい使って溶いたのそのまま飲んでるやつとかいた
50 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:56:03 ID:8/oG98jM7
ランチはよくお世話になってたわ
53 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:58:00 ID:8/oG98jM7
これ500円で食えてたのほんと神
74 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 10:05:03 ID:c8jXRqjt7
>>53
これ500はエグいわ
塩鯖かなりすき
82 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 10:13:01 ID:eudLmVuLd
>>53
しかもおかわり自由だったような
54 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 9:58:05 ID:CkyA.zJ7.
昼は安いけど質も値段相応って印象
味の印象そのままで値上げしたら客はついてこんわ
看板変えたほうがまだマシだったんちゃうか
69 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 10:04:00 ID:zv0dMFtrd
安くてまずいでお馴染みやのになんで今までブランド名変えへんかったのか
70 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 10:04:01 ID:SkfWSmG4w
新卒の時にここのランチ食いまくってたわ
73 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 10:04:03 ID:fWQcuDWlw
ランチでしか行ったことない
76 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 10:08:05 ID:sRNd9MgNF
卵のおかずでご飯食うとこよな
78 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 10:10:01 ID:lPT29kcCQ
もう創業者は手放しとるしな
チェーンの居酒屋なんてこんなもんや
和民だってほとんどないやんけ
80 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 10:10:03 ID:JNsJwHB6l
ここご飯がまずいねん
81 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 10:12:03 ID:qOyTxg.48
磯丸水産はなんであんな強いんや
83 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 10:14:01 ID:EA3581hXw
12、3年前はランチの覇権取ってたな
ゴミ給与だったワイは助かってた
84 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 10:15:03 ID:82gbXdPa.
若い年代が減ってるのがボディーブローのようにきいてるな
とはいえ求人も減るから丁度いいか
85 名前:名無し 投稿日:2025/06/09 10:17:03 ID:nsHKx7pg.
よっしゃー!笑🐸
東夷飲食企業がネットで話題になって全国に広まるの嫌だから、嬉しい!笑🐸
おけまる水産もそんくらい
500円ですげえーお世話になったわ、卵ご飯ふりかけみそ汁食べ放題
ランチは刺身系が外れで揚げ物系で食ってたな
磯丸も苦境?イエーイ!笑🐸
やっぱ東夷から来る飲食チェーンって、安かろう悪かろうでホンマに想像を上回るくらい悪いからな。笑🐸
名古屋のや台ずしは着実に店舗を増やし340店舗。笑🐸
東夷から来た飲食店は心がない。魅力がないんだよ。笑🐸これマジで。笑🐸だから最初の内は流行っても、そのうち誰も選ばなくなる。笑🐸
※4
本当に気持ち悪いな
なんなんだお前
TKG食べ放題だった頃、いってたなぁ…そんなに減ってたんや
こことチカラめしは1〜2回行ったけど、そこまでだったな
理由は衛生的なもの
さくら水産の500円ランチはたまにお世話になった
あの時代はさくら水産なんぞ行ってないで1000円ランチが中心やったけどたまに利用する分にはよかった
生卵食べ放題は今考えたら信じられんだろ
最寄りの駅前に店があってしょっちゅうランチ行ってた
いつも米が団子みたいだった
お米の味でいうと
2025年令和7年6月に買った備蓄米>2025年5月松のやのブレンドご飯>2025年4月に買ったカルローズ>>>平成時代のさくら水産のご飯
先日たまたま入ったスーパーで備蓄米5kg買えて、家で炊いて食べたが十分以上に美味しかった
備蓄米は各地からのブレンド米など様々だから出荷ロットによって当たりハズレありそうな気がする
私的には運よく当たりを引いたんじゃないかと思う>備蓄米
2025年5月松のやで食べた時は100%カルローズにはなっていなくてブレンドご飯だったが
以前と違ってカルローズが入っているのハッキリわかった
※5
見たまんまコンプレックス
カエル側の立場から見てもイタイ
ポジショントークだ皮肉だと
誤魔化すことがあっても
コレみたいな痛々しい書き込みで
心の底が隠し切れないのが分かるだろう?
東京チカラめしみたいな感じだな。
そう考えると鳥貴族辺りはすごいんだな
さくら水産のご飯は500円だったらこれはしょうがないで済むレベルだったけど
東京チカラめしのご飯はそんなの突き抜けてダントツで不味かった
高くなりすぎててワロタww
※11
どうして?明らかに東夷の飲食店はレベル低いよ。笑🐸
レベルが低くても頭数が多い東夷が話題にして行くから、ゴミみたいな特徴しかない安かろう悪かろう店が跋扈する。笑🐸
→レベルが低くても東夷がネットで話題にするから、地方民が憧れる。笑🐸
→勘違いして出店ラッシュ、全国に爆発的に増える。笑🐸
→レベルが低いので、地方民が行かなくなる。笑🐸
→オワコン。笑🐸
この流れを何度見たか。笑🐸
※13
そりゃ、鳥貴族は関西やからな。笑🐸別にワシの感想としては美味しくないけど、まあ、こだわりや芯のようなものは大いに感じる。笑🐸社員も優秀でいい人が多い。笑🐸
鳥メロやミライザカなど東夷の減少一直線の何がしたいか分からん低レベル軽佻浮薄居酒屋とはワケが違うのさ。笑🐸
若手のころ
会社の飲み会が毎回ここで苦痛だった
今は知らんが10年以上前は焼き魚と揚げ物食うところだったよな
米は美味しくなかった
※17
こいつ何者なの?
鳥貴族のお店で働くバイトじゃなくて複数名の「社員」を把握してるってどういう関係者?
あんな生臭い焼鳥なんか付き合いじゃなきゃ絶対にいかんw
さくら水産消滅しかけてるんか…
昼飯、若手貧乏リーマン時代にはとてもお世話になったよ
安かろうマズかろうじゃリピーターはつかなかったかー
>>20
カエルはこのまとめのマスコットで叩くと楽しいぞ
※20
妄想癖のコンプおぢや
昔はお世話になりました
ランチには何回も行ったけど、夜の居酒屋時間には一度しか行ったことなかったな
いつになったらうちの近くに出来るのかなーとコロナ前に思っていた
ダメだったか残念
さくら水産は平成時代に怒涛の閉店ラッシュしてたからな。例えば
2018年02月28日で閉店がさくら水産 新宿三丁目店、さくら水産 水道橋東口店、さくら水産 両国東口店、さくら水産 町田北口店
2018年03月31日で閉店が
さくら水産 八重洲通り店、さくら水産 大塚南口店、さくら水産 新橋一丁目店、さくら水産 板橋西口店、
さくら水産 柏西口店、さくら水産 池袋西口店、さくら水産 新長田南口店、さくら水産 大森東口店、
大衆酒屋 てらけん本家 京王八王子店
2018年04月13日閉店 さくら水産 新宿御苑前店、さくら水産 西巣鴨店
2018年04月14日閉店 さくら水産 秋津南口店
2018年04月15日閉店 さくら水産 半蔵門店
と続く
黒字だ赤字だと全国ニュースで話題になるような本当の大手飲食会社は、皆、東京に経営本部を置いてしのぎを削ってる。
カエルみたいな奴は、自分の好きなブランドが何れも関西ローカルに過ぎない!
って事実が余程、頭に来るんだろうな。
令和時代にそれでも残っていたさくら水産だが
2019年/令和元年にさくら水産を運営する株式会社テラケンを梅の花(7604)が子会社化
(契約締結日 2019年03月28日、株式譲渡日 2019年05月24日)したことで
もう平静ではいられないよ!とばかりに、さくら水産を更に閉店させ
一部の店舗を新業態「魚がイチバン」に転換した。以下に一部抜粋
2021年03月08日閉店 さくら水産 蒲田東口店
2023年02月15日閉店 さくら水産 久喜西口店
2023年0?月??日閉店 さくら水産 横浜日本大通り店 横浜情報文化センター B1F 閉店は7月以降
2023年10月31日開店 魚がイチバン 横浜日本大通り店 横浜情報文化センター B1F
2024年04月26日開店 くつろぎ居酒屋さくら 西新宿駅前店 野村不動産西新宿ビル B1F
2024年04月30日開店 さくら水産 新宿西口店
2024年06月27日開店 魚がイチバン 西新宿駅前店 野村不動産西新宿ビル B1F
外回りの途中で立ち寄った川越店で中学生くらいの男の子と女の子釣れた家族連れが入ってきて、店内が「ざわ…ざわ…」になったのが忘れられない。
ここに入ってくる家族連れって闇深すぎんか。
※32
店内が「ざわ…ざわ…」となってないよ。笑🐸お前の脳内だけ。キモイなあ。笑🐸
ワシは東夷発祥の大手飲食店はなるべく利用しないようにしています。笑🐸総じて満足度が低い。笑🐸
特に東夷の食文化を押し付けて、地域に一切合わせない(東海圏なら赤出汁を出さないなど)企業は、東夷同化政策を推し進め地方食文化を破壊するので利用しません。笑🐸
この点、台湾ラーメンを置いたり餃子定食に赤出汁が付いてくるなどの王将は非常に素晴らしいと思います。笑🐸
懐かしいな
初めて行ったときはあまりの安さに爆笑しながら飲んだ
取引先の人らが若かったんで、ご馳走になるときには遠慮してさくら水産でも行きましょうと言ったもんだ
その会社は2次会3次会は自腹とのことだったんでね
不味いけど楽しい店だった
そういえば最近海浜幕張以外で見ないな