2 名前: 投稿日:2025/06/03 5:35:03 ID:zvqfxB1k0.net
マリトッツォってイタリア発祥だったんだな
韓国かと思ってた
3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:36:02 ID:TYfmxOkHr.net
高級食パンは本当に減ったよな
24時間無人店舗は餃子に限らずに
色々な冷凍食品をやってる店は
立地さえ良けりゃ生き残ってるな
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:37:03 ID:RnDjRnnv0.net
それより新しい流行モノが出てこなくなったのがヤバい
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:50:01 ID:QFR4hbui0.net
>>5
おにぎりやが増えとるやん
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:56:04 ID:FL5Ls1TG0.net
>>14
先見の明無さすぎて草生えますよ
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:57:03 ID:QFR4hbui0.net
>>20
コメ高いのにどうするんやろな
45 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:35:04 ID:U3OU+cor0.net
>>22
海苔も高い
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:58:00 ID:gIQAmk400.net
>>5
脳死で韓国◯◯流行らせようとしてるじゃん
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:39:03 ID:9fITPzVt0.net
高級パンは死滅すると思ったけどちゃんと生き残りもおるんよな
餃子はもうすぐ消えそう
7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:41:05 ID:iH+tsU450.net
みんな消費を絞ってるからプチ贅沢と称した安っぽいモノは流行りそう
4つの中だとマリナントカの延長線上
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:43:04 ID:hyQOvcCnd.net
餃子は味の素以下のやつばっかりや
9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:44:04 ID:kxKk3Z+q0.net
アサイーボウルは?
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:44:05 ID:oact/kt40.net
近所の雪松はまだ粘っとるな
11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:46:05 ID:JNcBnfGd0.net
近所の馬刺しはなぜか生き残ってるわ
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:49:00 ID:TYfmxOkHr.net
近所の冷凍ホルモンの自販機は珍しさからか
生き残ってるな
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:49:03 ID:VANRuE790.net
ギョウザは特に美味しくも無いし安くも無かった
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:54:03 ID:RBO4gXwE0.net
職場の配達で頼むからあげ弁当滅茶苦茶小さくなって不評や
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:55:00 ID:jOJmS+iC0.net
ラーメン自販機は?
17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:55:00 ID:bN9dS1n60.net
生ドーナツ
ベーグル
シフォンケーキ
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:56:03 ID:bDefKDju0.net
おにぎり専門店割と見かける
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:56:03 ID:FC60tYV00.net
味の素の餃子と肉屋の唐揚げで十分や
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 5:57:01 ID:eZVZB0Lfa.net
餃子は30個以上入って1000円やったかなコロナ禍の時はよう買ってたわ
今数減って値上がりしてそうやな
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:03:00 ID:89x73UlRa.net
その中やとマリトッツォは趣旨違うやろ
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:03:04 ID:A6+1sJhI0.net
今はおにぎり専門店やってるで
26 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:07:02 ID:mUKrDzgY0.net
おにぎり専門店見たあとだとセブンが安く見える
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:13:05 ID:HgIo3+qB0.net
なおタピオカはしぶとい模様
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:15:00 ID:zzT6j4vOr.net
唐揚げ屋はなんだかんだまだ続いてるで
ワイの地元では
無人餃子とタピオカは全部死んだわ
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:17:03 ID:xDldv0e80.net
こう思うとタピオカってすごい長生きだったな、美味いのか?
53 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:45:02 ID:w+IcaScC0.net
>>30
原価安い
設備ほぼ不要
気軽に買える
保存効く
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:18:00 ID:cvJDyFysa.net
聖蹟桜ヶ丘駅の近くに高級食パン屋あるけど、未だに残るのは経営努力すごいんかな
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:18:01 ID:voUVPeee0.net
からあげが流行ったんだから次はコロッケ専門店とかどうや
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:20:00 ID:MwShHN4L0.net
近所のビルにからあげ屋と高級パン入っててまだ残ってるわ
オーナーがやってるのか知らんけど
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:20:01 ID:Yb/VO8iH0.net
流行り廃りあるしな
ずっと同じモノを好んでる人は発達障害やろうけどなんGはずっと同じモノがええんやという価値観の人そこそこいるよな
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:23:03 ID:xXg/+q+md.net
>>34
流行りのエッヂを拒んでなんGに居座るみたいな感じか
37 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:26:02 ID:WP7T62sN0.net
フルーツサンドはレッドオーシャンになってもうたな
38 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:27:03 ID:tavY6b0A0.net
芸能人のいっちょかみ店舗には寄らないって決めてる
39 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:28:03 ID:cDE6MsPTp.net
飲食の流行りは今はない感じかな
何故か無人ジムが大量発生してる
41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:31:05 ID:Za5eZENQ0.net
結局フランチャイズ搾取やったか
42 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:32:00 ID:oAN3bK4s0.net
TV「韓国グルメ()が大人気!」
44 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:33:01 ID:mJIcnoQD0.net
マリトッツォ流行らせた仕掛け人は今は生ドーナツでボロ儲けしとるで
46 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:37:02 ID:5fKZhX610.net
24時間餃子は残ってね?
何だかんだ維持費安いから潰れてない
47 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:38:01 ID:3Qi7wxQk0.net
唐揚げ屋はチェーン店がやり始めて個人みたいなとこが駆逐された印象ある
廃れたというか大資本が個人を駆逐したイメージ
48 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:38:03 ID:dR3HDipY0.net
奇抜な名前の店が新しくできたの見ると「コンサルに騙されてんだろうなあ」ってやるせなくなるよね
大抵1年ぐらいで閉店する
50 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:42:02 ID:Jai5IPVO0.net
餃子は自販機が増えてきたな
51 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:43:02 ID:VII0XZJgd.net
廃れるっていうかこういう連中ってもともと長くやるつもりないしな
そのときブームになってるやつにひたすら乗っかりながら日銭を稼いで生きていく
法人の登記簿の目的(事業内容)の欄がめちゃくちゃになってるやつ
52 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:44:00 ID:cZj2nsgu0.net
物価上昇で今のトレンドは格安風ぼったくりや
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2025/06/03 6:24:00 ID:2etOKNBS0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1748896408/
食パンは変な店の名前のせいで行く気が無くなったな
※1
アレは本当になんだったんだろうねw
同チェーンでもないのに馬鹿な店名ばっかりだったよね。
あれらは全部フランチャイズよ、謎な名前の食パン
しかもエッグイ搾取タイプ
アレはコンサルが素人騙して食い物にしただけ
唐揚げ屋は定着してるのは今も続いてる
パン屋も初期の奴は土産屋とか贈呈で定着したな
親のお金でぬくぬくのおバカ(早慶大ぐらいは最低出てる)を騙して巻き上げてやろうの気迫はよき
唐揚げ専門店は元々存在してた所にブームで新規が増えすぎて客の食い合い状態だったから
過剰過密から淘汰されて適切な店舗数に戻りつつあるってトコよな
※5
詐欺や闇バイトで金持ったぬくぬく裕福ジジババから金を奪うのを再分配とか言って正当化して支持してそう。笑🐸
>>7
「楽な儲け話」にホイホイ乗って損したぼんぼんの話とじーちゃんばーちゃん狙いのガチ詐欺とを一緒にするな?
本当に笑えないからな
親が公務員とかインフラ事業務めだと、銀行も先行き怪しげな事業でも個人店出店資金程度なら
親から取り立てできるからってあっさり貸してくれるからな
銀行に相談するも難しいって断り体制に入られてた状況で、じゃあ親から借りますって一言発すると
ご両親の職業は・・・から始まってトントン拍子でその日のうちに融資決定なんて状況もワリとよくある
そら飽きるでしょ
「から揚げ専門店、高級食パン、マリトッツォ、24時間餃子、全部廃れてしまう」というタイトルで繰り返し繰り返しまとめるためにスレ立てされてるんだよね
このサイトだけで何回目やねん
飲食じゃないけど、都心部は印刷やTシャツプリント(体験も可)なんてオシャレ系な印刷屋増えたなー。設備投資半端ないのに大丈夫なんだろうか
唐揚げの天才のサイト見に行ったら6店舗しかない
凋落の仕方がチカラめしより早いんじゃなかろうか?
唐揚げの天才は焦げ臭かった
口コミを見たら生焼けだったってのがあったのでその反動か極端だな
そういうのを素人の仕事という
唐揚げと食パンは、残るとこは残ってる感じだけどね
あの変なパン屋の殆どは岸本拓也とかいう怪しいオッサンのプロデュースだったんか、怖いわw
成功して存続されたらコンサル屋が儲からないからな
霞ヶ関周りができるのはその程度
※8
楽な儲け話にホイホイ乗るぬくぬくジジババは被害に遭ってもいいんだな。笑🐸
お前はボンボンが騙されて金巻き上げられるのには快哉を叫ぶんだろ?笑🐸
お前みたいな過度なボンボン嫌いは、根底にある浅ましいルサンチマンが透けて見えて穢らわしいわ。笑🐸
ボンボンが努力してないと何故か勝手に決めつけるし。笑🐸
※13
引き際がよいともいえる。
飽きられるの前提で、瞬間最大風速で稼いで早めに閉店したほうが儲かる。
考えた人すごいわ、って名前の店があった
名前がイタいのはもちろん
店舗の色使いが紫だったりオレンジだったり変な色だった
あんなのパンじゃない
生クリームや砂糖が入ったお菓子だよ
翌日になると固くなる食パンなんてサンドイッチにもならん
迷惑なブームだったわ
※18
横からだが、
そいつの思想は極端だけど
お前はお前でまた日本語の解釈間違えてない?
から揚げの天才は飲食大手が手掛けた唐揚げ屋で唯一おいしくなかったんだよな
なんであんな揚げと味付けで行けると思ったのか今でも謎
末期には唐揚げからのり弁にシフトする始末
唐揚げはちゃんとやらんと生焼けで大変だしな
コロちゃんコロッケ屋「そろそろワシのターン来たやろ?」(ガタッ!