2 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:06:01 ID:D6pvoNzut
ワイくんはスシロー行っても1800円とかやで
3 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:06:02 ID:23SCwSjp4
冷酒3杯しか飲んでないのに
4 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:06:03 ID:PjIgnKSpf
食いすぎだろ
5 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:06:05 ID:LSD.KbdaC
回らない寿司屋なら6,000円やな
9 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:07:03 ID:a6Rxtmx7k
>>5
家族4人で廻る寿司6000円やったわ
6 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:07:00 ID:vKXIrDen5
麺類で腹満たすとええで
7 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:07:01 ID:V0brDwEnm
一昔前まで200円皿なんて高級やったのにいまや平然と200円前後なのほんま頭お菓子なるで
8 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:07:03 ID:9QEhgXGUD
酒飲むとマジでこのレベルになる
10 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:07:04 ID:6GfhftFdT
飲み過ぎや
11 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:07:05 ID:jRXnKoreJ
嫁と行ったらでしょちゃんと書いて
12 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:07:05 ID:jGuX93igw
ワイは唐揚げとポテトとケーキしか食べない
13 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:08:01 ID:nxjaNlwjx
700~800ぐらいやろなって感覚で食うと1500円ぐらいしてちびるわ
高くなりすぎや
14 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:08:03 ID:L7sNyfutL
まぁいいじゃんそういうの
15 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:08:04 ID:M4W2uA68u
普通にラーメン屋行く方が安いよな
24 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:11:01 ID:Xk5eqqUwD
>>15
ラーメン元が高いし高すぎると人来へんくなるってのもあって比較的物価の優等生やな
16 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:09:00 ID:nxjaNlwjx
近所のインドカレー屋も平然と1500円するしチーズナンセットやと2000円弱やしほんま物価壊れすぎや
17 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:09:01 ID:vMs4GP/F3
もう庶民の味方はかっぱ寿司しかなくなったよな
18 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:09:03 ID:M4W2uA68u
てか最近の回転寿司不味すぎんか?
前食いに行ったらあまりの不味さにビビったわ
46 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:14:05 ID:6qDvqqVd7
>>18
コロナ前は100円寿司の類もまだ普通に食えたけど物価高でいまは酷いもんよな
企業の努力はすごいと思うけど寿司求めて行く店ではなくなった
19 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:09:04 ID:4TF0ziGR0
トリトンは酒入れて1人8000円くらいいったわ
20 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:10:00 ID:D6pvoNzut
ワイはめちゃくちゃ美味いと思ってスシロー食ってる
22 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:10:03 ID:a6Rxtmx7k
>>20
スシロー小さいよな
27 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:11:04 ID:D6pvoNzut
>>22
小さくなったね
ワイが高校生の頃と全然ちゃうわ
35 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:12:03 ID:a6Rxtmx7k
>>27
半分とは言わないが2/3ぐらいにはなってるな絶対
スシローいくと量食っちゃうから高上がりに感じる
43 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:14:01 ID:D6pvoNzut
>>35
子どもいる家は大変やね
49 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:15:02 ID:a6Rxtmx7k
>>43
うちはかっぱの株主優待で食ってるから他の回転寿司はたまにしかいかないわ
かっぱも昔は優待良かったのに今はしょぼいが
21 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:10:03 ID:pFdDDc1CI
今って幕の内弁当が1000円超えてくるしかけうどんとか600~700円が相場なのガチでやばいと思うわ
23 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:10:04 ID:D6pvoNzut
松屋でも定食頼めば900円する時代
25 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:11:02 ID:ql5esnJbP
こないだ母の日にマッマと二人でくら寿司行ったら4700円もかかった
36 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:12:03 ID:RyEHHi24P
>>25
優しい子供やな
26 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:11:02 ID:q0b758tnF
飲み過ぎや
一合飲めば十分やろ
28 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:11:04 ID:uF4257gyT
インフレえぐいな
給料も大してあがっとらんし
31 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:12:01 ID:LIcVHr72d
スシローとかマジ高すぎてびびったわ
32 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:12:01 ID:EZ5ZM79YS
函館市場行ったら5000くらいして草
33 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:12:02 ID:kG9av/b0a
寿司はそんくらいでええやん
今手が安すぎたんや
41 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:13:04 ID:pFdDDc1CI
>>33
今までが安すぎたという刷り込みの歴史修正って今政府が行なってるやん
騙そうたって無駄やで
52 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:15:05 ID:Xk5eqqUwD
>>33
ファストフードは世界中安くて当たり前や
今の日本の問題は通貨安とか運送コスト高とか人手の不均衡とか負の要因でコストアップしとるからファストフードの物価もバカみたいに上がっとることや
エンゲル係数なんて30%やぞ
34 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:12:02 ID:Xk5eqqUwD
ニートしとったとき涼みに行く感覚でくら寿司とかスシロー行っとったが今はもう無理やな
37 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:12:03 ID:HvxWaU42w
そう考えるとラーメンってコスパええな
旨いし
38 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:12:04 ID:vKXIrDen5
くら寿司ってシャリの味濃くてすぐお腹いっぱいにならない?
スシローはあっさりしてる
39 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:13:04 ID:WcSfOpMtL
食いたくなってきたやんけ
明日食べようかな
42 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:14:01 ID:jGuX93igw
スシローとかくら寿司は寿司屋って感じの匂いするよな
はま寿司はなんか独特な匂いする
44 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:14:02 ID:n8vXZ20JE
結局酒飲まなきゃ安く済む
50 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:15:02 ID:LIcVHr72d
>>44
いやいや酒無しで3000円越えるって最近のスシロー
昔は1500円くらいで腹一杯だったイメージやったからびびったわホンマ
45 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:14:05 ID:zdKBw2QWj
自炊したら時給換算で5000円ぐらい使ってるしそれでも安い
47 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:15:01 ID:6C3sDX8UD
急激に値段が上がった気がする
上がるのはええけどもう少し緩やかで頼むわ
48 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:15:02 ID:vMs4GP/F3
スシローはマジで値段の割にって感じだよな
アレなら回らない寿司屋行ったほうが満足度高い
51 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:15:03 ID:O5v6L.J4R
はま寿司の鴨そば美味すぎて毎回2回頼んでるわ
53 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:16:00 ID:GYcEnTF4q
20年前と比べてサイズは半分値段は倍だからな
異常だよこの国
54 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:16:00 ID:O2vSi8hLa
作ると5人前で3500円やぞ
握れ
55 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:16:01 ID:D6pvoNzut
これだけ給料上がりつつあるのに実質賃金マイナスは伊達じゃない
61 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:17:01 ID:pFdDDc1CI
>>55
給料みんな上がってるとか訳の分からんこと言うけどあれ絶対そんなわけないわな
周り結構エリート企業おるけど賃上げされたなんて話全然聞かんわ
62 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:17:03 ID:vKXIrDen5
>>55
給料が上がってない弊社社員は地獄やね
56 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:16:01 ID:LSD.KbdaC
これにいくら出せる?
57 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:16:03 ID:ln5mC6BN5
すき家の牛丼メガ買おうとしたら1080円で店員呼んでしまったわ
間違ってなかったようや
59 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:16:04 ID:a6Rxtmx7k
2500円
60 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:16:05 ID:sAERy15hU
値上げするのはまずあかんけどめっちゃちっちゃくなっとるし質も落ちとるしもう終わりやんてかんじ
63 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:18:00 ID:8Cxa8F9jg
海外の回転寿司の一貫400円までまだまだ値上がるぞ
64 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:18:00 ID:I6rA888l0
酒入らなきゃ2000円くらいでいけるやろ
65 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:18:04 ID:SWYXPS/9L
スシロー絶対味落ちたよな
正直今はくら寿司の方がうまい
66 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:19:00 ID:sAERy15hU
11年前ワイ大学生やったが今とくらべたら何もかもが安かったわ
週2~3回バイトして小銭ためて海外旅行までいけた
67 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:19:03 ID:ArvJaxcVa
くら寿司の持ち帰りのファミリーセット安いわ
3000円で結構はいってる
家族で食えるわちょい足しして
68 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:19:03 ID:sAERy15hU
地味にカップ麺も値段倍近いよな
69 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:21:00 ID:vKXIrDen5
>>68
スーパーはまだ頑張ってくれてるけどコンビニのカップ麺はもう笑える
71 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:21:04 ID:I6rA888l0
>>69
コンビニは高えよもう食えない
70 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:21:02 ID:QUnOS5y9u
先週くら寿司に久々に行ったけど正直美味しくないな
こんなもんやったけ?って感じ
スーパーのパック寿司の方が明確に上やわ
72 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:21:04 ID:yn39QXA5s
めっちゃ呑んでるオッサンの謎
73 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:22:00 ID:TlZo7VMVG
スシロー普通に食ったら2500円くらいいくわ
贅沢したら4000円いく
74 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:22:02 ID:uLL7k7MVw
久しぶりに行ったけどスシローとか行くくらいならパック寿司でええわと思った
銚子丸とかがってん寿司なら行く価値あるけど
75 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:22:02 ID:SWYXPS/9L
外食は5000円出さないといけない時代がもうそこまできてる
76 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:22:03 ID:1NjK2Drbe
普通に2000円以内で収まるわ
エビフライ巻きが好きなんやがめっちゃ腹膨れる
77 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:23:00 ID:LSD.KbdaC
値段以前に最近の回転寿司は混みすぎてやばいわ
ランチタイムや土日なんてやばい
俺が子どもの頃は回転寿司なんてガラガラのイメージやったが
78 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:23:01 ID:pFdDDc1CI
>>77
酒飲まないならそうやろな
大人は普通酒飲むけどな
83 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:24:01 ID:a6Rxtmx7k
>>77
今は行く前にアプリで予約するの普通なのにやらんのかな
90 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:25:01 ID:LSD.KbdaC
>>83
はま寿司に予約して行ったけど混みすぎ+人出不足で何頼んでも10分くらいかかったな
79 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:23:03 ID:H8GvSZVqn
ネタが小さすぎてシャリハーフに乗せるとちょうどいいサイズ笑
80 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:23:03 ID:zlBYfmp8c
回転寿司3500円は食べすぎ定期
81 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:24:00 ID:ci765c8KA
餃子の王将にいてるんどけどライスがたけぇ…中で286円て
82 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:24:00 ID:9AK9.iIJV
変わりネタ食うために回転寿司行くわ
84 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:24:01 ID:4TF0ziGR0
シャリ半分で頼むとネタまで小さくなる回転寿司屋きらい
酒飲みの気持ち全然分かってない
85 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:24:02 ID:5hZZbKyFo
くら寿司はうどん食うからそんなかからん
86 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:24:02 ID:tEWmZDpbK
1000円ちょいやろ
87 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:24:02 ID:.57Rtj296
スシロはまくらあたりはもう行く価値無いやろ
88 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:24:03 ID:Q8H32gine
はま寿司はモニターのクソデカ音量なんとかしてくれ
89 名前:名無し 投稿日:2025/05/18 20:24:05 ID:EvADx1fhD
10皿くらいしか食わんし
スーパーのパック寿司で充分
昨日茶碗蒸し+6皿で1050円だったよ。
安い皿食べないから数皿でも3000円
回転寿司に関しては、今までが安すぎたは言いえると思う。
110円から550円の幅のある回転ずしだと
値段気にせず食べたら3500円~4500円くらいになるな
スシローで腹いっぱい食べて2000円くらいのほうがいいかもしれん
なんか大手元100円寿司のネタのバラエティも減っとる気がするなあ。笑🐸
ウニ、タイ、白子、タコ、ウナギとか高い皿でもあまり見なくなった。笑🐸
昔はシャコとかも安い回転寿司にもよくあったなあ。笑🐸
色んなネタが100円で食えたもんだ。笑🐸
ジジイの思い出話キモw
まあ実感2.5倍くらいにはなってるな
かつて100円だったのが200円とかざら
400円500円とかもあるからな
スーパーの鮮魚コーナーの寿司が美味しいからね
回転寿司は誘われて仕方なく行く感じ
食品に限らず物価はどんどん「今までが安すぎた」で上がっていってるけど
給料は何故か今までが安すぎたで上がらないんだよな
量が欲しい時はスシローやはま寿司に行くけど味と質(いいの食べてる感)が欲しい時は地域の零細チェーン店に行くわ。
私だとすし丸。100円皿が170~200円くらいになってて高いなーって思うけど、以前より1.5倍くらい肉厚になってるから皿の量は半分くらいになるけどシャリ&ネタの量は2~3割減くらいで抑えてて、個々のネタが大きめだからスシローやはま寿司で食べてる時の1.5倍くらい大っきいの食べてる感がある。ネタもいいの使ってるんよ。
スーパーの鮮魚コーナーの寿司よりはいいもん食べてる感があるから、2~3,000円くらいなら…と思ってる時ならすし丸行くね。所持金と意欲額次第で行き先が階層化しちゃうんかもね。1000円でいいやと思ってるならスシローやはま寿司、2~3,000円くらいなら…と思ってる時ならすし丸、500円を軸に絶対1000円以下(780円とか)だったらスーパーの鮮魚コーナーの寿司、みたいな。
回転すしで酒なんか飲まんわ、車でもチャリでも飲酒になるし
徒歩圏に寿司屋なんかない
下駄で一人前だしてもらった方が余計に食わずに安く済みそう。
※13
地域にもよるのだろうがその値段だと鮮魚コーナーじゃなくて惣菜コーナーの寿司しか買えないよ
うちの家族は小食なのでそんなに行かないな。子供もまだ小学生だけど3人で5千円以下だった。
スシロー車でしか行けない場所なので酒飲まないのもあるけどね。
うどんorラーメン、茶碗蒸し、寿司3皿で1000円前後ってパターンが多い
サイドメニューなんて食うからだろ?ワイはサイドメニューなんて食わないぞ?寿司屋でラーメンなんか食うなよアホか。