1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:42:00 ID:eFav
一口食っただけで気持ち悪くなる
油の塊やん
ワイは肉を食いたいねん
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:42:03 ID:qTu8
わかる
すごくわかる
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:43:02 ID:qCPV
だったらランイチとか食べればいいじゃん
ランプもイチボも脂多くないよ
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:43:04 ID:eFav
>>4
食わせろや
買ってこい
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:43:05 ID:SB2n
霜降り肉は焼くとまずい、煮込むと美味い
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:44:00 ID:vXpc
A5は単に脂身が多いだけで味(旨味)は関係ないと知り
衝撃を受けた
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:44:00 ID:YDXf
しょうがねぇな
牛モモ焼いてやるよ
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:44:03 ID:vXpc
>>8
噛み切れなさそう
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:44:05 ID:eFav
>>8
ビーフシチュー作れ
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:45:01 ID:vXpc
>>12
シチューはスネだろ
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:44:03 ID:eFav
あんなものありがたがってるやつ
ほんまアホだよな
味覚バカ
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:44:04 ID:kEwU
ハラミは?
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:44:05 ID:vXpc
>>11
おいちい
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:45:01 ID:lbxy
赤身が一番うまいことに気がつく時期あるよな
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:45:03 ID:eFav
>>14
これ
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:46:00 ID:MYO7
なんだかんだで赤身肉のがうまいよな
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:47:00 ID:vXpc
>>17
味を求めるか
柔らかさを求めるか
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:47:03 ID:qCPV
>>20
ランプ味もいいしやわかいよ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:46:05 ID:CBg4
ジジイでアブラモン食えないだけやろ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:47:02 ID:lbxy
>>19
これが不思議ホルモンならいけるんすよ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:48:00 ID:qCPV
>>21
ホルモンって言うほど脂多くないからね
カロリー低いし
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:48:02 ID:lbxy
>>24
そうなんや
勉強になった
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:48:03 ID:vXpc
>>24
ホルモンのどこの部位かって話よな
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:47:03 ID:vXpc
赤身熟成肉食ったことあるけど
うん??って感じだった
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:48:02 ID:MYO7
霜降りが美味いのは最初の一口だけや
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:50:02 ID:MYO7
ホルモン全部美味い
カルビとか食うより断然ホルモンのが好き
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:50:03 ID:lbxy
シマチョウが好きなんやが脂少ないんか?
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:51:03 ID:qCPV
>>34
少ないよー
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:55:05 ID:lbxy
>>37
おーそうなんやな
教えてくれてサンガツ
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:56:04 ID:qCPV
>>44
いえいえー
一応焼肉屋さんでちょい働いてたから店長から色々教わったw
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:51:02 ID:f1o4
ヒレがうまいよなぁ
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:52:02 ID:MYO7
ホルモン系は食感が楽しいから好き
コリコリ食感が最高よ
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:54:00 ID:E8IZ
>>39
わかる
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:57:01 ID:wywn
ハラミと牛タンしか受け付けない身体になってきた38歳ワイ
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:58:00 ID:FU6T
たしかに
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:58:01 ID:gwX6
気持ち悪くはならんけど一口で腹いっぱいになる
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 8:01:03 ID:lY4N
わかる
海外の真っ赤な牛肉食いたいわ
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 8:10:04 ID:TLKm
>>55
海外の中はまずいんだよね単純に…
向こうからいい肉が日本では並って感じ
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/05/13 7:59:03 ID:Q56Q
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747089727/
脂は少ないと硬くなりがちだから少しだけ霜降っててほしい。少しだけ。
ハラミとホルモンを延々喰いたい
I love “WAGYU BEEF” , More than any other!
A3程度のホルス切ってると1/100位のごくまれにサシの入った見事なものがあったりする
食うと見た目から期待する通りメチャ美味いんで、なるべく自分で買って帰ってる
過度なものはともかく、適度なサシ入ってる肉はやっぱ美味いよ
豚でもバラ売れてるからなあ。霜降りのせいじゃないと思う
ハツも脂少なくてうまいよ!
お醤油で食べたい
年老いて、A5和牛を食うと下痢するようなカラダになってしまった。
哀しい…。
外人に和牛食わせて明らかに気持ち悪がってるのにおかわりさせるのやめろ
あんな油の塊一口で十分だろ
そこにワサビがあるじゃろ?
切り方と焼き方にも結構左右される
サーロインは3等級が良い、ヒレは5等級がいいみたいな部位による差はあるから
A5だからといってすべてが美味しいわけではないが、美味しい肉はA5の中にある
A5まずいみたいに言ってるやつは、そこのランクだけしか見てないアタオカ池沼って自白してるようなもんやぞ
ちゃんと生産者や血統にも拘れよ
A5の赤身が美味しい
A5のバラ肉はもう無理
体が受けつけなくなった連中の負け犬の遠吠え
A5をわざわざ謳ってる店にいい店はない
ランクはA4でえーよん!笑🐸
バインダーは買えばいーんだー。笑🐸
このまとめの年齢層がよくわかる良記事
大トロ、白レバー、シマ腸、シロコロホルモン、豚トロ、やきとん屋のアブラ、オッパイも食べる気しない。
霜降りだとギトギト。赤身だとパサパサ。
肉は難しい。
年寄りにはキツいよな
普通に撃っているんだからそっちを買えばいいだけの話でしょ
※16
蛙ちゃんは面白いねぇ
作業所でもきっと人気者なんだねぇ
美味しんぼ脳のおじさんが、また漫画知識でマウントとってんのか…
「下降り肉やすき焼きをありがたがるのは日本人だけ」「化学調味料で舌がしびれる」「昔の品種(実際はそれも品種改良を繰り返されているはずの物)なら『自然なエグ味』があり子供全員が好き嫌いしない」
ファンタジーを真に受けて知ったかぶりするおじさん達よ
かわいそうに。本物のA5を食べた事ないんだな、、、
本物は脂っこさを感じさせない脂の旨さだけが際立つ上質な脂なのよ。
だからA5なのよ
まあ缶チューハイと最上級の日本酒の違いみたいなもんだ
缶チューハイは缶チューハイで良さはあるから否定はしないけどね
歳をとったんだよ
同じ値段でステーキを!?
肉月に旨いと書いて脂、つまり脂は美味い
脂が苦手になった自分の身体が老化している事を嘆け弱者人間
オレイン酸含有率の高い脂は融点も低いし粘度も低い
肉の脂なんてどれも一緒とかいう池沼は牛に蹴られて〇んで欲しい
オリーブ油ですらそのまま味見するとやっぱり油だなって思うんだから、牛脂はそれ以上に油してるんだし、いくらサラッとしてると言われても、牛脂の中では比較的にサラッとしてるだけであって、そりゃ油は油だわなって話。
霜降り肉嫌な人は、霜降りじゃない普通の肉買えばいいだけ
というか高級肉店以外では霜降りはレアで普通の肉が大半なんだから
わざわざ文句言ななくても庶民には目にする機会少ないよね
スーパーの精肉程度だと和牛でも霜降りじゃないものがほとんどだし
赤身の旨味量が変わらず霜が入っていればヨシ
ガチのお高い霜降りはマジで「舌の上でとろける」って言葉の意味が分かるのよな…
口に入れるとうま味たっぷり残してジュッって消えるのよ、マジで
まあ安い肉しか食えん俺らには関係ないハナシだけどさ
老化や
単に年食っただけだろ
ついでに、脂だって食わないと食えなくなるで
「サシ」と「霜降り」は違うものなんだけど、混同してる人は結構いるよね