2 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:06:02 ID:.cRh9Yhe7
何にでもごま油掛けたくなるけどデブの一歩なんだよね
3 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:06:03 ID:6Q2S7XEip
僕はやっぱりオリーブオイル
4 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:06:04 ID:rWNS1m.Bt
ごま油は絵の具の黒と一緒や
6 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:07:04 ID:KwLG1F2v/
>>4
マジで全てごま油味になるよな
5 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:07:03 ID:ldzNXClBe
他の油よりは健康にいいし最高やで
7 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:07:04 ID:p4km/fiam
オリーブオイルや亜麻仁油的な健康的な何かはないんか?
8 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:08:00 ID:ndy5pZZxl
イッチが食べたいと思って選ぶ料理がごま油ベースなだけやろ
9 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:08:02 ID:YyUe.l2ik
デブはオリーブオイルとごま油が他の油と同じカロリーなの忘れてるよな
10 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:08:04 ID:IUjGxCYuE
リノール酸摂取したいならあんま熱加えないほうがええらしいし
あとがけ調味料的な使い方してるわ
11 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:08:05 ID:gm8orgg0L
ゴマ油の味メインの料理以外入れないわ
全部ゴマ油味になるし
12 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:09:02 ID:2rI4CxSaM
クセが強すぎる
14 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:12:04 ID:zRDsg.juj
ごま油の談合問題ってどうなったんや
15 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:16:03 ID:92Zag8OIZ
オリーブオイルみてえに使うよな
16 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:20:00 ID:CQ7R/tlCR
ごま油よりもオリーブ油使いまくってた派やけど高くなりすぎて困るわ
元々使ってたのもイスラエル(パレスチナ)産で手に入らんようになったし
22 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:27:02 ID:ZpOY0pAef
>>16
高くてオカンがもう買ってこなくなったわ
17 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:20:05 ID:92Zag8OIZ
にんにくとごま油に唐辛子と味の素でいつもの味w
18 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:23:01 ID:wvu/Y.NIQ
ぼく「ごま油うまいし健康にいいし最高や!」
ぼく「せや!カップラーメンにもごま油入れたら絶対うまいやん!」
20 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:25:01 ID:ZK76tZthY
使用頻度は高いけどなくても困らんやつ
21 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:26:05 ID:vopDcDxvt
制圧力が高過ぎる
23 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:28:03 ID:1So0m/GTF
ごま油って言うほど使わんやろ
野菜炒めぐらいや
24 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:29:02 ID:mTvbgHcty
インスタントのワカメスープに入れてる
25 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:29:03 ID:m2uhEk4O.
白だしとかいう調味料何にでも入れてるわ
26 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:31:05 ID:.lwnDeDFH
ワイだけやなかったのか
27 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:38:04 ID:rjOows/YS
なんでもごま油味になるの強すぎる
28 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:39:03 ID:4gvyGemC2
鳥ももかむね肉の皮から鶏油つくるのはまったわ
かほりが良すぎる襤
29 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:41:02 ID:DY1zp9EZ7
またあの家ゴマ油つかってるって言われてるで
30 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:43:02 ID:.nL/kGVAd
リュウジとか好きそう
31 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:47:01 ID:YMcOLLL0E
味覚クソ終わってそう
32 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:49:04 ID:qnUdQ.S9J
ごま油って料理できあがり直前に鍋に入れて匂いだしたとこがピークじゃね?
33 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:53:02 ID:O.fdNR56e
油使わずにフライパン張り付かない方法ってどんなんがあるんや?
35 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 4:01:02 ID:H4NEkMs5W
>>33
そういうフライパンあるやろ
34 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 3:57:03 ID:YxY4Ris/p
揚げ物に使ったらええでってのを見て使ってみたらクセ強すぎでヤバかったわ
もうちょいよく見てみたら太白ゴマ油てのを使わなあかんかってワイが悪かったんやけどな
36 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 4:03:01 ID:1OUoIjv6T
ごま油なんてチヂミ焼くとき以外使うことないわ
37 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 4:03:03 ID:92Zag8OIZ
そうめんにめんつゆとごま油だけで美味い
38 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 4:07:03 ID:ZpOY0pAef
>>37
ツナとトマト入れたら飛ぶぞ
39 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 4:10:00 ID:92Zag8OIZ
>>38
あーええね
40 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 4:14:05 ID:lA5YQ2bog
>>37
美味そう
41 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 4:18:02 ID:4e2mHrod1
尚お値段
43 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 4:20:03 ID:gOG.Veo5W
>>41
オリーブオイルみたいにドバドバ使うわけやないから気にしてないわ
42 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 4:18:02 ID:Of6bBz3MU
かつおのたたきにぶっかけて薬味と一緒に食うの好き
44 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 4:25:01 ID:ePE.UnEHy
ごま油入れるとなんでもごま油の味になってしまうからあえてサラダ油使うようにしてるわ
46 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 4:29:02 ID:c3nXz.S.6
ゴマ油とニンニクでホイル煮するのはすき
47 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 4:33:00 ID:gOG.Veo5W
ゴマ油ベースで塩焼きそば用の塩ダレ作りたいんやけどいまいち上手くいかんわ
50 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 4:56:02 ID:VuLqt2yyE
通は「ラード」なんだよね、まだ気づいてない人も多いが
49 名前:名無し 投稿日:2025/02/23 4:53:02 ID:tCuX.uepB
蒲郡竹本油脂と四日市九鬼産業のごま油!笑🐸
東海地方はごま油も強いのだなあ。笑🐸
確かに癖が強すぎるからレシピに胡麻油とあったら避けるようになった
どうしても必要な物にしか使わない
初心者あるある
ごま油を使ったレシピにはたいてい韓国風とあるし、くどい味になるから止めておくって事になってるのかもしれない
中国からの安いクズ野菜をなんとかして口に入れる為には素材の味を抹殺する調味料(調味油)が必須なんでしょうな
使うは使うけど、醤油ほどは使わないな。
油で使う頻度は
通常調理用のこめ油>サラダとパスタ用の高めのオリーブオイル>揚げ物用キャノーラ油>ごま油
ラー油よりは使ってるw
ネットに流れてくるヤミツキレシピみたいなの99%ゴマ油だからな
ゴマもいいけど上位互換はやっぱオリーブなのだ
両方使い分けてる
主張強すぎるが酸化しにくい性格は魅力なのでどうしても必要な時は太白買ってる
焼きそばにはちょっと弱いけど
フムスやアボカドなどのディップにはちょうどいいかんじ
>クセが強すぎる
太白使えばいいじゃん
スーパーで買い物したこと無いのかよ
※5
料理上級者や
病気してごま油大量消費はやめた
オリーブオイル高いからね円高で
あんまり使わん。使うにしても香りが立つ程度でいい
でもラー油はじゃんじゃん使う
高菜とかタクワンを保存容器に移す時に刻んで胡麻油であえて冷蔵庫
本当は姜葱醤や食べラー買置きしたいが高い
まあ中華じゃ必須だし焼肉のタレにも入ってるしな
隣国じゃこれと味の素をノリに塗って売ってるようだが
ストゼロにちょっとだけ垂らしてみるとすごいぞ
胡麻は情強💕
ごま油、餃子の仕上げにかけるとスーパーゴッツうまいで
ツナと納豆と海苔使った和風パスタ作った時なんかはオリーブオイルの代わりにかけてるわ。
あと炒飯の具次第では胡麻油が活躍する。キノコとか鯖の水煮ほぐしたやつとか。