2 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:36:04 ID:ZUbgqoqi0.net
KALDIに用事があるときしかイオン行かない
90 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 13:36:02 ID:14Rq9X240.net
>>2
タダのコーヒーを飲みに行く用事か
3 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:36:04 ID:AiVIwkOr0.net
買いたいものが無いから行かない
4 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:37:03 ID:ARfjF9l+0.net
ちょっとしか買わないときは小さいスーパーに行くよね
5 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:38:01 ID:os7rOH4O0.net
休日にイオンのフードコートで食事してる底辺家族見ると悲しくてWAONと泣けてくるよねスレ立てろ
61 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN] 投稿日:2024/11/29 11:58:01 ID:+5lsshK50.net
>>5
最近では、イオンのフードコートで昼寝してたり自分でつくったであろう弁当やおにぎり食べてる年寄り見る方が悲しくなる
102 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 14:32:05 ID:+LSF2jYk0.net
>>5
イオンのフードコートで幼児がそそうして、館内に響き渡る大声で幼児を罵倒してた若いお父さんが居たて完全に虐待だったけど、関係無いから皆スルー
6 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:39:00 ID:J+y6aTjN0.net
デパートと似たようなもんじゃね?
垂直展開してるか水平展開してるかの違いで
7 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:42:02 ID:hvXnMDpZ0.net
歩く歩道真ん中に置いてほしい
疲れる
8 名前:名無しさん@涙目です、 投稿日:2024/11/29 10:43:03 ID:V4iYZ01e0.net
買いたい物がないのに連れに付き合わされるとか苦痛だな
映画見てるから勝手に買ってこいよって思うわ
72 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR] 投稿日:2024/11/29 12:26:05 ID:PXy/qM9K0.net
>>8
うちなんて嫁が車椅子だから、ずっとついていくしかない。
フードコートで嫁子供待って、まったりしてる旦那さんが羨ましい。
9 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:44:01 ID:+XWEmfu80.net
日常用スーパーなんかだと
買い回りやすい店舗サイズってものがあるからね
ローカルスーパーが無くならない理由の一つ
10 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:44:02 ID:V95GembQ0.net
そうだよ
逆の考えで、雨でもモール歩くと運動になるから行く、っていうのもある
11 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:45:03 ID:24R1ZnTJ0.net
歩くのが疲れるんじゃなくて 広がってダラダラ歩く家族連れを避けながら歩くのがダルい
75 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 12:30:04 ID:gj904RqT0.net
>>11
それ田舎だからだぞ
12 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:46:01 ID:TMMbBd5/0.net
ドリンク1本でイオンは行かんからな
これで子供部屋にも意味が分かるかな?
13 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:47:02 ID:A8xXhtQr0.net
コンビニで十分
15 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:51:04 ID:DCnCVeXh0.net
俺もそれだな、1店舗に用があるだけなのにずっと歩かされるから大型ショッピングモールは行かない
16 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:51:05 ID:BDFGhKWI0.net
便利じゃん
昨日はスポーツ店行ってカルディ行って1000円カット行って食品コーナー行って
79 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 12:42:00 ID:1cj1tnVx0.net
>>16
1000円でやってる所無いだろ
17 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:52:05 ID:yDwEKlP50.net
トイレで枠外決めてやれ
18 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:56:04 ID:YwlT7QpO0.net
ネギ1本欲しい時なんかそう思う
95 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 13:55:02 ID:HJaUeYk/0.net
>>18
この変態娘が!
19 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:57:00 ID:YfEyUFou0.net
目的の物を買ってすぐ帰りたいときは無用の長物
20 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 10:59:00 ID:ZlGb9pcT0.net
駐車場埋まってるから建物に入るまでもそこそこ歩く
一人でフラッと行くとこじゃないわ
21 名前: 投稿日:2024/11/29 11:00:03 ID:SXq0r2+g0.net
味噌漉し器探すのに1時間彷徨うしな
見つからないので併設されてる100均で買うた
23 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 11:02:00 ID:1ukK3X4+0.net
売れ筋製品しか置いてない中規模の家電量販店が楽みたいな
ヨドバシビッグももちろん良さがあるけど
27 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 11:07:00 ID:gJDJDovo0.net
千葉NTあたりだと隣の店行くまでも遠そう
ひたちなかのジョイフル本田よりマシか
28 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 11:07:05 ID:axLoF6xH0.net
目の前の食品スーパーが1600平米なんだけど
日常の買い物にはそれが限界だな
29 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 11:08:03 ID:hEAAKERi0.net
どうせ行く所は限られてるくせに
32 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 11:12:01 ID:+sVokoyP0.net
三階建でエスカレーターまでクソ遠いとかな
極力行かないようにしてる
33 名前: 投稿日:2024/11/29 11:12:01 ID:XKFxYCfn0.net
ぶらぶら見ながら買いたいものを探すのが苦手。
買うものを最初に決めてそれだけ買って帰りたい。
34 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 11:12:05 ID:ijMqa1p70.net
夏は店内でウォーキングしてる老人多いよ
クーラー効いてるから
39 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 11:16:04 ID:ASXa6drs0.net
天候を気にせず歩いて適宜ベンチや飲食テナントで休憩を挟めるから高齢者の運動にはうってつけですな
40 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 11:16:05 ID:y2HK3VAW0.net
買うもの決まってるときは小さな店行くわな
41 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 11:17:05 ID:ghi8NJTa0.net
イオンに飲み込まれた地方都市を想ってみる
43 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 11:20:01 ID:pKswroil0.net
イオンのエスカレーターはほんとクソ。フードコートは1Fに置け。
UBER安すぎてもうやめちゃったけどね。
44 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 11:24:04 ID:GMbILuUY0.net
イオンモール以外だとすると、街中でユニクロとかスタバとかジャンクガレッジに行くわけだろ?そっちの方が移動距離あるし時間かかる
46 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 11:26:05 ID:yMXH4gbh0.net
普段使いはまいばすで十分だわ
そういう意味でイオンはいいとこ突いてる
47 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB] 投稿日:2024/11/29 11:29:05 ID:UIg7rhbQ0.net
少数派の意見だからな
53 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 11:48:02 ID:CCpTl4Z90.net
コンビニは狭いからいいんだよな
54 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 11:48:04 ID:1HNxTYqm0.net
狭くて高いビルだと今度は昇るのが面倒って話になりそう
58 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 11:52:05 ID:wB19FDX90.net
街の小さなスーパーが生き残ってるのはこれが理由だよな
59 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 投稿日:2024/11/29 11:53:04 ID:ih/tJvlN0.net
近所のおばあちゃんが軒先に座ってるよろずやでホコリをかぶったタワシとか買うよ
60 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県) [FR] 投稿日:2024/11/29 11:54:01 ID:BG9FnEIW0.net
生協なら家で解決するからね
62 名前:警備員[Lv.29](やわらか銀行) [ニダ] 投稿日:2024/11/29 11:58:04 ID:h/+zRjcY0.net
イオンなんて狭いだろ。
いつも嫁に連れて行かれると早歩きで何周もしてるわ。
63 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 投稿日:2024/11/29 11:59:05 ID:pAEK1rVm0.net
スーパーは少し狭いくらいでちょうどいい
64 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 投稿日:2024/11/29 12:01:03 ID:btNSCQqR0.net
駐車場ある店だと入口までが遠いしな
65 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 投稿日:2024/11/29 12:03:05 ID:zVpzbEU20.net
モールの方は億劫になるのは分かる
あそこは若い家族連れが行くとこだわ
67 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [CA] 投稿日:2024/11/29 12:06:00 ID:BY1iBva60.net
買うもの決まってなければ1人で行くところじゃないわな
駐車場に入れて出すのもかったるい
69 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 投稿日:2024/11/29 12:15:03 ID:mMyPGCp/0.net
歩数稼ぐに丁度いい
73 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN] 投稿日:2024/11/29 12:28:01 ID:xPpK+lZ/0.net
狭いスーパーより逆に広くてカート避けるの楽だし見易くて良いけどな、ていうかそんなに疲れる余程歩くか?体力無いだけじゃないの?
74 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 12:29:05 ID:X0EvMjFl0.net
イオンは越谷のでいいだろ
77 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 12:34:01 ID:ESvqnDLD0.net
健康の為にウォーキングコースとしてはいいんだよな、イオンモール。
普通にダラダラ歩いてるだけでも万歩計で2kmぐらい歩いてる。
80 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 12:44:01 ID:sOPXHKAE0.net
年寄が高くても狭いコンビニ行きたがる理由がこれ
89 名前: 投稿日:2024/11/29 13:18:03 ID:2tch9UkD0.net
>>80
コンビニのパックした惣菜は
日持ちするしな。
103 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 14:34:02 ID:qxJRSm650.net
>>80
コンビニって駐車場から店も近いし店も狭いし
毎週新商品もしっかり出て飽きないし
値段が気にならない人にとってはすごくいいわな
81 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 12:46:04 ID:uASHH+tF0.net
年取るとそうなるね
そしてデパートの接客が楽ちんになる
84 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 12:51:00 ID:uASHH+tF0.net
埼玉だからイオン行かなくても近隣に東京や埼玉の中堅スーパーいくつかあるけど
乱立でも経営成り立つのはイオンに行かない人らも多数いるからなんよね
土日のイオンなんかカオスだろ
85 名前:!dongri! (庭) 投稿日:2024/11/29 13:09:05 ID:vZnfwN3t0.net
まいばすけっと程度で広すぎるとか
86 名前:! 投稿日:2024/11/29 13:13:00 ID:R633qhiI0.net
駐車場から結構歩く
名ばかりの専門店で売ってる商品の幅が狭いし高い
色んなジャンルの商品を買うときに重宝しそうだけど荷物が多くなれば移動も面倒くさい
結局通販になる
87 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 13:14:03 ID:ufryKDwa0.net
駐車場入れて、売り場にたどり着く時間考えたら止めること多い
88 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 13:16:05 ID:jd1H7sAI0.net
目的地の反対側しか駐車場が空いてない時の軽い絶望感
91 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 13:39:01 ID:ex1haOVF0.net
わかるわ
普段の買い物なら買うものはほぼ決まってるんだから広すぎない方が回りやすくて良い
92 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 13:43:02 ID:awKnSPRd0.net
俺もそうだわ
小さい店で手に入るものならそっちばかり行くわ
93 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 13:50:01 ID:o3gwbOKe0.net
ちょっとでも歩くようにしてるから広い方がいいな
駐車場もちょっと離れたとこに止める
94 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 13:53:01 ID:zPSGwmLO0.net
イオンモールの近くに引っ越ししたいわ
96 名前: 投稿日:2024/11/29 13:57:01 ID:uNWO/Ynw0.net
東京だとそれぞれのターミナル駅の街が大きなイオンのようだから、一つの建物にまとまってるだけ便利だと思うけどな
100 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 14:14:03 ID:X3XoHBYO0.net
醤油切らしてちょっと買い物する時に
イオンモールはオーバースペック
101 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 14:26:03 ID:jxKFTHHV0.net
イオンに行くが娯楽の一種になるような人生は歩みたくない
107 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 14:40:01 ID:rD/7H7ig0.net
特にららぽーとが行きたい店がセリアくらいしかないし迷子になるからやだ
イオンモールは気合い入れて行かないとヘトヘトになる
108 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 14:43:00 ID:pB8kNz1X0.net
先日5年ぶりくらいに行ったけど入った瞬間うるさい臭いで頭痛くなってバナナだけ買ってそそくさと引き上げた
日本人のB層化がやばいよ
109 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 14:46:02 ID:RnXlLm050.net
都市ガスよりも燃費えぇんか・・
夏のエアコンの廃熱でエコキュートできたらいいなぁ
111 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 14:53:01 ID:2SQGnF6o0.net
イオンもピンきりだけどね
小さい店舗もけっこうあるし
110 名前:名無しさん@涙目です。 投稿日:2024/11/29 14:47:00 ID:cqLDjkwx0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1732844118/
空いてればいいけど駐車場入る時も出る時も渋滞しててうんざりするからあまり行きたくない
行動範囲にイオンが3箇所あるが、一番古くて小さくてショボイと言われるところに好んで行く
人気の広い店舗は駐車場に車を止めるだけで疲れるし、空いている時間に目当ての店に行く程度
ウォーキングしたいなら広いイオンに行こう!だと思っている
タウンの方は目当ての店に行く時だけしか行かない
ショッピングモールはクルマの出し入れに時間掛かるから面倒臭いんだよな
イオンとかららぽーとって春夏はよく行くけど冬は全然行かない
大型アウトレットモールはもっと面倒
割りと近隣に競合店来るから行くのよな、コスモスで野菜以外の食品買って中の生鮮市場で野菜買って本屋寄って新作の飲み者買って〜て以外と便利。
イオンは食料品以外を買いに行くところ
日本最大級クラスが何個あるねんモール
まいばすいくだけやろ
行く所って大体決まっているから言うほど歩く事ないだろ
意味なく端から端まで歩くなら だるいだ 疲れるとかあるだろうけど
用事が決まってる時にしか行かんけど、わいの地元のイオンは間に道路挟んで渡り廊下で本館と新館行き来する形で
その用事が端と端だったりするとめっちゃ歩かんなんくて疲れる。
遠いから車移動させようかと思っても混んでてそれも疲れるし
学生や家族連れが休日にだらだら見て回るのには楽しいかもしれんね
独りでメガネ屋とか本屋にしか用事ないわいには普段は近寄り難いわ
ショッピングモール特に用が無くてもぶらぶらするの楽しいんだけどな
掘り出し物と出会ったりするし