【悲報】日本の「給食」が世界にバレた模様。自分ホルホルいいっすか?

 
2024年5月26日20:00:00
 
コメント(15)
 

1 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:44:01 ID:SloJSteqD
日本の「実際の給食」の写真に中国ネット「もはや虐待」「うちの子は日本の給食が…」 日本政府が掲載した学校給食の写真が物議を醸している問題が、中国のネット上でも話題になっている。 政府広報がこのほど掲載した「あなたの思い出の給食はどれ?。学校給食の歴史」と題する給食紹介の写真が「実際の給食とはあまりにもかけ離れている」「現場を知らなすぎる」などとして、X(旧ツイッター)など日本のネット上で物議を醸した。 政府広報は「昭和初期~中期」「昭和中期~後期」「平成・令和」に分けてそれぞれの時代の給食の写真を紹介文と共に掲載したが、実際に提供される給食に比べてあまりに豪華な内容に上記のような批判が噴出。自分の子どもが通っている学校で出された「実際の給食」の写真を並べて比較するユーザーも相次いだ。 https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26441683/
3 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:44:03 ID:0N16AuE/p
はい
4 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:44:03 ID:SloJSteqD
5 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:44:05 ID:SloJSteqD

おすすめ記事

51 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:04:05 ID:dwLpFVkcS
>>5 左のやつの 米を白米にして、サラダがない代わりにもうちょい春巻きでかい ってな感じがわいのとこの給食やったわ 15年くらい前か
7 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:45:03 ID:SloJSteqD
っぱオータニよ
13 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:47:04 ID:nXbrsXLkB
>>7 しょぼすぎる 大谷のおやつ未満やろこれ
16 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:48:05 ID:26e/1xzoE
>>7 塩パスタのほうがマシやろ
26 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:53:04 ID:P6p396IQR
>>7 これ食べても大谷みたいな恵体には絶対なれんよな
52 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:05:03 ID:5Jhg8Woqp
>>7 ほんとに刑務所じゃん
176 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:50:05 ID:Ylb1FZOzI
>>7 タンパク質どこだよ マジで終わってんな マジで後進国じゃん
196 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:03:01 ID:NXlUdsyRY
>>7 小さいガキには足りるかもしれんがこんなの出されたらげんなりするわ
11 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:46:04 ID:XhKV.AQtm
今の給食ってこんな感じなんやな
14 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:48:03 ID:jvfvNHoS0
贅沢は敵だ
17 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:49:02 ID:DByBrFkZ0
タンパク質が足りなすぎる
22 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:52:01 ID:R9NpJO62B
権力者の間で中抜きが当たり前になったからこうなったのか もう終わりだよわーくに
23 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:52:05 ID:kFDc2h1.K
そらやばいね
24 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:53:00 ID:8mrJ2oK63
ワイが子供の頃より明らかに貧相になってるんやが全国的にそんな感じナンか? ワイのときはおかずも毎回2,3種類あったりして毎日おかわりする人募って何とか食べきるくらい量もたくさんあった気がするんやが
27 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:54:02 ID:.4o.3.U2/
日本人に生まれられてよかった
28 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:54:03 ID:9kBbHxsIU
そらこんなん食ってたら平均身長も下がりますわ
31 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:55:03 ID:qKrM.u7qv
でも韓国の給食ってこれやぞ
32 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:56:02 ID:5SuQ/bPO.
>>31 これはどこの地方かわからんけど イルベでも地方の給食は終わってるみたいなスレは見たことある
166 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:40:02 ID:J6q4AqYwk
>>31 めっちゃ良くね?
33 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:56:04 ID:EyhOFngx1
ジジババが手厚い医療受けるほうが優先事項だからね
34 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 15:57:04 ID:DByBrFkZ0
大谷も食えないグローブなんかよりプロテイン配ってくれ
41 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:01:00 ID:3iiTwHGNU
給食も中抜きや
43 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:02:03 ID:fGxArLdM3
少なくともワイの時代はもっと良かった
45 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:03:04 ID:FOb9dMvq0
中抜き隠さなくなったしバレても大したことがないことが分かったからもうムチャクチャやな
48 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:04:01 ID:X09BmXpiS
日本人のタンパク質摂取量は戦後と変わらない
63 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:07:04 ID:6pEaM2bKv
>>48 何でここ20年くらいで妙に下がっとるんや?
75 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:10:00 ID:DByBrFkZ0
>>63 物価高に対応出来てないのと給食費未納家庭が増えたことのしわ寄せやろ
92 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:13:00 ID:.4o.3.U2/
>>75 全国平均で1%以下やぞ未納率なんて
93 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:13:01 ID:6pEaM2bKv
>>75 物価高はここ2~3年のイメージやったがなあ もしかして子供世代の平均身長下がってきてるの地味にこれが原因かもしれんな
58 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:07:00 ID:FOb9dMvq0
もう給食なんてやめたらええやろ 希望者は朝金を渡して仕出し弁当をもらうシステムじゃだめなんか?
64 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:07:05 ID:lx8Cbudw8
>>58 そんなんしたら一部の金持ちの子どもしか飯食えんようになるやん
65 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:08:01 ID:NEfYKcPUm
一食あたりプラス200円くらい出したれよ 無償化とかするからあかんねん
86 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:11:03 ID:d3ct.2fJl
普通に終わってるよ お弁当にする家庭とかあるやろ
91 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:13:00 ID:yj2JZbO50
中2でパンと牛乳の美味さに気づいたけどもっと早く知りたかった
99 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:14:02 ID:H7bDq8uoR
これがジャパニーズスタンダードやぞ 怖いか?
104 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:15:01 ID:MeQAow.B5
北区
107 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:16:00 ID:cviw3QnH2
>>104 ワイの学校もこの牛乳やったわ 美味しくて好きやった
114 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:17:04 ID:g7xbsX9Bz
揚げパンとか言う神
118 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:18:01 ID:6XVusQTF2
ちな自衛隊
122 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:18:05 ID:7IYZ/i0on
>>118 おいしそう
125 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:19:02 ID:tZK56QykO
>>118 まぁ飯は盛り放題だから…
128 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:19:03 ID:S/VsPxXxm
>>118 欲しがりません、勝つまでは
129 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:19:04 ID:G/sLBBSNT
>>118 ししゃもってそんなに小さかったか?
135 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:20:05 ID:7IYZ/i0on
>>118 多分これは補給処とかのメシなんじゃないか? 部隊がこれだったらキツイかもな
171 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:48:00 ID:iy2.2QFYV
ちなイギリスの給食   ソースはBBC https://www.bbc.com/news/uk-scotland-glasgow-west-18454800
185 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:56:01 ID:b.Q1a1RDI
>>171 これは結構栄養がバランスよく考えられてるパターンちゃう?
192 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:00:03 ID:S/VsPxXxm
>>171 イギリスとええ勝負って終わってんな
199 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:05:00 ID:I701JNCJM
>>171 これよりは圧倒的にマシやんよかったやん下をみろ下を
173 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:49:04 ID:4E6mwsBJW
ワイの市の給食センターめちゃくちゃ当たりやったんやな
179 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:53:03 ID:r6D5BjH8S
カレーシチューとかいう謎メニュー
182 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:54:04 ID:SloJSteqD
>>179 普通にうまそう
183 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 16:54:05 ID:2nY7Qe0XK
>>179 カレー粉余ったのかな?
203 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:10:03 ID:WFOIP03Ux
給食作る施設が校内にあったから小学校でこんくらいのボリュームあったわ
204 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:13:02 ID:S/VsPxXxm
>>203 給食センターやけど量について言えばこれくらいは普通にあった ゲロマズやったが
205 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:15:01 ID:WFOIP03Ux
>>204 こんぐらいはいるよな そのおかげか身長はまあまあ伸びたわ
209 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:19:05 ID:t3anS/lKR
>>203 いただきますの後に量増やせばこんくらいになったな 女子とか周りの目気にしてるとかあったのかもしれんが全然おかわりせんし 男子も数人しかしないから量的にはこれよりちょい少ないくらいでもみんな余裕だったのかな
212 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:23:05 ID:WFOIP03Ux
>>209 まぁ一人二人が贅沢する分には余るよな
206 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:16:03 ID:UI0iNKWoO
最近の給食は場所によってはデザートにハーゲンダッツやガリガリくんが出るんだよなぁ
210 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:22:02 ID:FeZDD3jJe
>>206 まじかよ給食デザートといえば冷凍みかんだろ
218 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:28:04 ID:UI0iNKWoO
>>210 ミニサイズだけど夏に出たらふつうに嬉しいやろな
219 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:29:02 ID:WFOIP03Ux
>>218 ガリガリくんのカップなんてあるんか
220 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:29:04 ID:Ylb1FZOzI
>>218 唐揚げ、牛乳、ハーゲンダッツ 合格。 やるじゃん
223 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:30:05 ID:SloJSteqD
>>218 1枚目はともかく2枚目これ給食なん?おやつとかじゃなくて?
213 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:24:04 ID:b.Q1a1RDI
>>206 ガリガリくんとハーゲンダッツじゃ結構違わね?
216 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:27:01 ID:UI0iNKWoO
>>213 いうてメーカー覚えてないわけわからんシャーベットに比べたら十分グレード高いやろ
214 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:25:03 ID:M2X9Y7dVM
こういう 給食がどんどんしょぼくなってるってのはマジなん? いつ頃からなんやろ
217 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:27:05 ID:qCw7KEaSn
給食画像は学年もセットで記載してもらわんと何ともやな 中学生、6年生、1年生でボリューム全然ちゃうやろ
221 名前:エッヂの名無し 投稿日:2024/05/26 17:29:05 ID:XNXHxoxdY
さすがに可哀想だし税金で負担するかあ? お米のタルト 6ヶ入×4パック 計24ヶ 釜庄オリジナルセット
引用元:http://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1716705852/

おすすめ記事

関連記事

コメント(15)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 20:16:57

    屁理屈と事務処理と中抜きしか能のない連中が権力持ったらこうなるっていい例やな。
    君が階級の固定をお望みな低能ド文系なら低学歴だの底辺だのと叩いていればよろしい。

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 20:38:31

    子供には貧相な食事させて
    ゴミ議員、ゴミ官僚共は税金で良いもの食べ放題

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 20:41:27

    網走の監獄メシうめぇwwwwwww

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 20:45:40

    夕食でご馳走食えばいいんだよ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 20:54:28

    韓国の給食は週に一回豪華な特別日があって
    その他の日は終わってるんだけど
    いつも特別日の写真出して毎日コレでマンセーって紹介されてるのよな

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 20:59:31

    東京ってそういうところだしな
    霞ヶ関とその犬の集まり

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 21:26:56

    高級料理じゃないんだから大きな皿にちょこんと料理乗せる必要はないんやで
    アレ高級料理店ですら皿のセンスが良くないと見窄らしいだけやし

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 22:19:49

    子供にまともに金使えよ親ども

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 00:21:21

    米がでるだけいいよな
    パッサパサのパンをむりやり牛乳で流し込んでいたぞ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 01:23:25

    何が凄いって
    小中の給食は頑なに有料のままなのに、アホな大学まで無償化推し進めた教育者や文科省(大学の公金チューチューと天下りの為)

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 02:17:36

    そもそも給食は市から補助費出てるやろ
    マジで何処が中抜きしとるんや

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 03:26:30

    左が大江戸東京博物館にある2000年代の学校給食サンプルを元に作り直したもの
    右が神戸市立本山第二小学校HPにある2023年12月1日の給食紹介

    右に牛乳が無いのは充填機の故障

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 09:45:42

    自治体と不払い率にもよるでしょ

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 10:05:35

    給食選択制に変更した場合

    サービスとして給食は利用しないと損だよ

    給食利用するのは貧乏人!

    給食廃れる

    とかありそう

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 14:22:40

    政治家は仕事中寝てるだけなのに年収数千万…(裏金脱税中抜きその他不正諸々合わせると億か?)
    どうして…

コメントを書く


本文: