木綿豆腐←これ買う人なんなの

 
2024年5月26日19:00:00
 
コメント(34)
 

1 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/05/23 16:11:01 ID:W2xRM/1b0
絹の方が美味しいでしょ…

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/05/23 16:12:00 ID:kf8DpmF10
3 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/05/23 16:13:00 ID:K7nKZF8+0
麻婆豆腐は木綿の方が美味いぞ
4 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/05/23 16:14:04 ID:Ws/M1C/O0
舌触りが苦手
5 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 投稿日:2024/05/23 16:15:02 ID:+hJTfQpf0
ワイも絹しか買わない 木綿ってスポンジじゃん
8 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 投稿日:2024/05/23 16:20:00 ID:sJnmzQoZ0
>>5 それ高野豆腐
6 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 投稿日:2024/05/23 16:18:04 ID:0XYw6d+F0
焼き豆腐にするんや
78 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 投稿日:2024/05/23 17:08:04 ID:cry9uy6A0
>>6 焼き豆腐買えや
7 名前:警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/05/23 16:18:05 ID:jIHJV7Xar
糖質制限してた時は木綿豆腐をレンチンして 白米ごはん替わりに食ってたな カレー木綿豆腐も慣れたら結構いける
9 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 投稿日:2024/05/23 16:21:04 ID:UDP1rGrQ0
絹のニュルニュル感キモすぎ
11 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/05/23 16:23:00 ID:CDJH5nYF0
絹だと崩れて料理にならないだろ
12 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/05/23 16:23:02 ID:WDHeOktt0
鍋用 形崩れしにくいから
14 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] 投稿日:2024/05/23 16:23:04 ID:3rea2BMW0
味噌汁は?
15 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/05/23 16:23:04 ID:i5gpoFkY0
カルシウムは木綿のほうが圧倒的に多い カロリーもだけど
16 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 投稿日:2024/05/23 16:24:05 ID:w6PvBHxC0
木綿の歯応えが好きだから
17 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 投稿日:2024/05/23 16:27:01 ID:EWCUo/NS0
冷奴は絹 麻婆豆腐は木綿
47 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 投稿日:2024/05/23 16:49:05 ID:QZ3v+1gh0
>>17 逆じゃね
18 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 投稿日:2024/05/23 16:28:01 ID:wbVUK7Aa0
絹ごしって冷奴専用やと思ってたわ あんな崩れやすいもん料理にどうやって使うんや
19 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/05/23 16:30:01 ID:hLK7aBsc0
麻婆豆腐や
21 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 投稿日:2024/05/23 16:31:03 ID:UDP1rGrQ0
そのまんま食うにしても木綿の方が上
22 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 投稿日:2024/05/23 16:31:03 ID:P02gbOjf0
何するにせよ絹の方が食べやすい
23 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.32] 投稿日:2024/05/23 16:32:02 ID:RVCQY6Eo0
絹味しねーだろ
24 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/05/23 16:33:00 ID:OM7oFOX20
木綿のほうがうまいのはわかるけど麻婆つくるときは絹買っちゃう
25 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 投稿日:2024/05/23 16:33:02 ID:wbVUK7Aa0
麻婆豆腐こそ木綿で作るべきやろ 絹やとただの麻婆汁になっちゃう
26 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 投稿日:2024/05/23 16:33:04 ID:QfwhkFjm0
絹なんて半液体 料理に使いにくいし、歯ごたえなさすぎ 漢は木綿と決まっておる。厚揚げになるとさらに差が開く。もはや絹の厚揚げに存在価値はあるのか!??
27 名前:警備員[Lv.10][新] 投稿日:2024/05/23 16:33:04 ID:ZHyJ0wh30
料理する奴なら木綿でしょ
28 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 投稿日:2024/05/23 16:33:04 ID:dSomg+nY0
すき焼きには木綿豆腐絶対入れるよね あ、もしかしてすき焼き家でやらない人ですか?w
29 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/05/23 16:34:00 ID:wRJWnGCr0
木綿の水分を切って冷奴にして食べるのが好きな異端児です
30 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 投稿日:2024/05/23 16:34:01 ID:LUaQdopc0
島豆腐とかいう木綿の上位種
31 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 投稿日:2024/05/23 16:34:02 ID:imsT+8pV0
絹腹持ちしないけど木綿はそこそこ腹持ちするらしいじゃん
32 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] 投稿日:2024/05/23 16:34:04 ID:3rea2BMW0
そんなことよりスーパーで売ってる豆腐ってさ 周りに水が張ってあるだろ? あの水って本当はいらないんだぜ 知ってたか?
33 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/05/23 16:35:00 ID:wRJWnGCr0
充填豆腐「ワイは?」
34 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/05/23 16:35:03 ID:6f+d/kZr0
ステーキにするには木綿だわな
35 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/05/23 16:37:02 ID:qzAAR7CG0
麻婆豆腐はもめん派なんや
36 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 投稿日:2024/05/23 16:39:04 ID:TalKRdiv0
好きなのは絹ごし 崩れる料理は仕方なく木綿
37 名前:それでも動く名無し ころころ 投稿日:2024/05/23 16:40:04 ID:RtqyT5do0
おぼろ豆腐だよね
38 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/05/23 16:40:05 ID:TWrce6Av0
崩れにくい
39 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 投稿日:2024/05/23 16:42:05 ID:9PmbCTA60
麻婆豆腐も絹の方が美味しいよ試して見て
40 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/05/23 16:43:03 ID:VTQLtnDl0
いやゴーヤーチャンプルーに使うよね
42 名前:警備員[Lv.8] 投稿日:2024/05/23 16:44:03 ID:lutRC/Uj0
どっちも良さがあるやろ ほうれん草と小松菜くらい違う
43 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/05/23 16:46:00 ID:hLK7aBsc0
味噌汁はわかれるやろうな
44 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新] 投稿日:2024/05/23 16:46:02 ID:UuZUBXms0
麻婆豆腐も絹だわ 木綿はツルツルしてないから嫌だ
45 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/05/23 16:47:00 ID:A6Hywoz20
絹豆腐で料理するとぐちゃぐちゃになるやん
46 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 投稿日:2024/05/23 16:49:05 ID:Db/Xq/hr0
そう思ってたけどちょっといい料亭で出された木綿の冷奴がめちゃ美味くてそれから木綿に目覚めたわ
48 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 投稿日:2024/05/23 16:50:02 ID:yoUZBIJ30
沖縄の島豆腐は旨いけどそこらに売ってる木綿豆腐はゴミ 絹だけでいい
49 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 投稿日:2024/05/23 16:50:02 ID:ScKWzyTJ0
マジで意味不明よな 絹以外ありえん
50 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/05/23 16:50:04 ID:zZwSjUb20
湯豆腐と麻婆豆腐は木綿のが美味いぞ
52 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 投稿日:2024/05/23 16:51:01 ID:P02gbOjf0
藤原とうふ店
53 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 投稿日:2024/05/23 16:51:01 ID:1rgqO0Ys0
絹の冷奴ってゴワゴワして無理なんやけど
54 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 投稿日:2024/05/23 16:51:03 ID:1rgqO0Ys0
木綿やった
55 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/05/23 16:52:01 ID:CUR8VRNT0
絹豆腐に金胡麻おかかと小ねぎと天かすちょこっとかけて毎日のように食ってるわ クソうまい
56 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 投稿日:2024/05/23 16:52:02 ID:pGq2Y8wo0
冷奴と味噌汁の具は絹やけど アレンジレシピで活躍するのは木綿ちゃうか?
57 名前:警備員[Lv.10][新] 投稿日:2024/05/23 16:52:03 ID:ZHyJ0wh30
スレ見てたら木綿派の圧勝やん
63 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/05/23 16:58:03 ID:k/gBJ2kQ0
>>57 なんG民なんて基本的に天邪鬼しかおらんのやからこうなるのは当然や
58 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/05/23 16:54:01 ID:1q8U34ylF
絹好きって柔らかければ何でもいい顎なしの奴等だろ
59 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/05/23 16:54:05 ID:CUR8VRNT0
いうて鍋に入れるのは木綿やろ 明確に絹が合うのはチゲ鍋キムチ鍋豆乳鍋ぐらい
60 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/05/23 16:55:02 ID:j0iHwHrR0
湯豆腐は昔は絹しか作らなかったけど今はモメンに変わった
61 名前:警備員[Lv.44] 投稿日:2024/05/23 16:55:04 ID:+fl7wNDV0
絹なんて甘くないプリンくってるようなもんやろ
62 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/05/23 16:58:02 ID:BMFYSHyd0
木綿に水溶きカラシを塗った冷奴マジで美味いし飽きないよ ケンタのYouTubeで教えてもらった
64 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/05/23 17:00:00 ID:IyXeU/8w0
麻婆豆腐は木綿の方が好き
66 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/05/23 17:00:02 ID:Y3AzDKTk0
木綿のが味濃くて美味しいやん
67 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/05/23 17:01:03 ID:ZI0ELJVT0
煮る料理は崩れなくていい すき焼きとか木綿にしない奴あんまりいないやろ
68 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] 投稿日:2024/05/23 17:01:05 ID:sT1xUVWD0
絹ごしよりタンパク質含有量が多い
69 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/05/23 17:02:00 ID:SpuxBbPJ0
木綿と絹の違いを簡単に教えて
71 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 投稿日:2024/05/23 17:03:04 ID:wCcuTi4g0
木綿は美味しい 絹は美味しくない
72 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/05/23 17:04:00 ID:kNV+X4yL0
水炊き←木綿 味噌汁←木綿 湯豆腐←絹 冷奴←絹 麻婆豆腐←絹 すき焼き←焼き
73 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 投稿日:2024/05/23 17:04:04 ID:4iLyd+oz0
木綿が不味いとか言うやつは安物しか食ったことないだけ 絹ですら本物の豆腐作りされてるの食ったことない奴多すぎ スーパーで売ってるのなんて原材料からして本来の豆腐ではない
74 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/05/23 17:06:01 ID:kER5fsKB0
冷奴でも木綿やで 絹ごしはプリンなんよ味がない 木綿だと冷奴でも濃厚なんやで
77 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/05/23 17:08:03 ID:SpuxBbPJ0
調理するのに良いのが木綿でそのまま食べるなら絹ってことなんやな
80 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/05/23 17:10:01 ID:kER5fsKB0
>>77 一般的にはそう言われてるけど実はそのまま食っても美味いのが木綿
76 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 投稿日:2024/05/23 17:08:00 ID:kliUGBkY0
豆腐使い分けられないやつ全員バカです
75 名前:警備員[Lv.19] 投稿日:2024/05/23 17:06:05 ID:NZKhizz30
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716448272/

おすすめ記事

関連記事

コメント(34)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 19:28:10

    すき焼きにいるやん。

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 19:36:26

    料理するようになると分かるよな、あの弾力と硬さが必要なんだ

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 19:36:55

    絹じゃなきゃイヤっておじいちゃんかよ

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 19:57:11

    麻婆豆腐と豚汁は木綿じゃないとな

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 20:19:56

    両方食わせろ、飽きるだろが

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 20:27:05

    絹は腹の足しにならんのよ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 20:44:23

    煮込みやろ

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 20:45:25

    木綿の方がタンパク質が多い

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 20:57:21

    ソフト木綿がうまい

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 21:08:59

    木綿も好き

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 21:09:18

    自分の感性が絶対ではないと
    まだ理解できんのか?
    頭悪いんか?

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 21:12:11

    絹は味の染み込み弱いから鍋とか麻婆豆腐には向かないかな
    冷奴ならええけど

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 21:15:21

    木綿のほうがお得だろうが

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 21:24:28

    肉豆腐の味染み染み木綿豆腐超好き

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 21:49:56

    麻婆豆腐と味噌汁は定期的に木綿と絹をスイッチする事がある

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 21:51:44

    ソフト豆腐が攻守ともに最高

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 21:53:33

    存在感を強くしたいか喉越し良くしたいかで使い分けよ

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 21:59:32

    揚げ出し豆腐や麻婆豆腐にするなら木綿よな

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 23:07:49

    料理で使うようになったら木綿一択になった

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 23:12:44

    木綿モーメント

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 23:52:24

    けんちん汁の時。
    炒めるから木綿豆腐限定。
    豚汁の時は半々かな。

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 23:54:19

    自称舌が肥えてるって奴は、味の区別はできなくて「自分に相応しい柔らかい方が高級!」って思い込んでるだけ
    だからこの手の奴はアンコもこし餡しか食べないとか言ってるんだぜ

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 02:24:13

    絹は旨いけど木綿は糞不味いからな
    普通に中間のが昔から売ってるからそれで手を打てば良い

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 04:27:59

    木綿の方がカルシムが多いとかで絹ごしより買うかも
    このごろはやわらかめの木綿もあるから食べやすいよ

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 04:34:39

    食べ応えがあるのは木綿だろ
    厚揚げとかは木綿の方がいい

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 05:17:17

    買いやすい値段の絹は薬味に負けるから木綿を選択だな

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 06:19:50

    自分の好みと違うものが好きな奴を老害扱い

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 07:34:01

    麻婆ではどちらを使うか戦争がたびたび起きるよなー
    絹のほうがのど越しが良いとか木綿の方が食べ応えがあるとか
    まぁ俺は木綿派かなー

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 10:54:43

    東京下町の冷奴は木綿一択
    他は知らない

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 14:58:02

    味も木綿の方が好きなんだが、容器に隙間があるのでそのままネギ刻んでそこにいれて冷ややっこが食える
    ピッタリおさまっている絹だと皿ださねばならん

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 15:45:22

    絹とかもう水じゃん

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 18:04:06

    ※30
    充填なんて大豆ゼリーだぞ

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 18:15:38

    ※32
    充填豆腐嫌いなんだよな~
    加熱して固めてるからゼリーというかプリンみたいな感じ

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 20:22:57

    ゴミハエ問答かよ

コメントを書く


本文: