【悲報】唐揚げ専門店経営ワイ、そろそろやばそう

 
2024年5月26日22:00:00
 
コメント(19)
 

1 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 投稿日:2024/05/23 11:54:04 ID:xVf6j4rC0
2ヶ月連続で赤字や🥲 バイトに2人やめてもらってワイは無給で働いて何とか維持しとる

おすすめ記事

2 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] 投稿日:2024/05/23 11:55:02 ID:RtLsb2uc0
>>1 最盛期で純利益月でどれくらい出るものなの?
11 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 投稿日:2024/05/23 11:59:00 ID:xVf6j4rC0
>>2 34万や 年収は460万くらい
28 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:04:02 ID:pmdKIRdQd
>>11 最高純利でそれはやばい
80 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:17:03 ID:gxoUxg+l0
>>11 てことは年商4000万くらいあんの?
153 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新] 投稿日:2024/05/23 12:51:00 ID:nYTXzdy9d
>>11 それで人2人雇うとか最初から赤字やろ
3 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/05/23 11:55:02 ID:Cg7MpTted
餃子も売れ
4 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/05/23 11:55:03 ID:kW0T9ZSc0
それは維持とは言わないのでは…
12 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 投稿日:2024/05/23 11:59:05 ID:xVf6j4rC0
>>4 人件費削減で破滅を遠ざけられてるで だから「何とか」
6 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 投稿日:2024/05/23 11:55:05 ID:s+7iNM+N0
唐揚げうまいのに
7 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 投稿日:2024/05/23 11:57:03 ID:hLQ8Vs3D0
それは維持できてないやろ
8 名前:警備員[Lv.14] 投稿日:2024/05/23 11:57:04 ID:hBrh6X5Z0
ローソンでからあげクン揚げたらええやん
9 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 投稿日:2024/05/23 11:58:01 ID:lmQkGYrE0
おにぎり屋に鞍替えしろ
24 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/05/23 12:03:02 ID:E08WKRT+0
>>9 これ
10 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 投稿日:2024/05/23 11:58:02 ID:sHTTjl9J0
竜田揚げの方が美味いからそっちにしろ
13 名前:警備員[Lv.12] 投稿日:2024/05/23 12:00:00 ID:JC4cuGhM0
むしろまだやっててえらい
14 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新] 投稿日:2024/05/23 12:00:00 ID:txqqQFn50
無給とかもうやる意味ないやん
16 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/05/23 12:01:03 ID:xVf6j4rC0
>>14 厳しい個人店とか無給でやってる店長多いで やらんとどんどん赤字になるしやめるわけにゃいかない
20 名前:警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:02:02 ID:DUEUyNi80
>>16 農協に飼われてる農民と変わらんな
25 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/05/23 12:03:02 ID:xVf6j4rC0
>>20 例えばカードショップなんかその傾向高い だから数年持たず潰れることが多い
135 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:35:03 ID:+y9qWNvB0
>>16 バカなの?辞めれば赤字0やん
15 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 投稿日:2024/05/23 12:00:05 ID:f3qQi3b50
なんかの金賞受賞してそう
21 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/05/23 12:02:04 ID:xVf6j4rC0
>>15 してます あれ金払えば誰でも取れるから意味ないよな むしろ銀賞銅賞とった唐揚げ屋の方が話題になって繁盛したの草生えたわ
137 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:36:05 ID:cOnfowFKd
>>21 きん賞 じゃなくて かね賞 やったんやねえ
17 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/05/23 12:01:03 ID:cYETjYBe0
からあげおにぎりにして それを高級食パンではさむんや バカ売れまちがいない
18 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:02:00 ID:tJvGrpNpr
韓国式ヤンニョムチキンにしてUberで高く売れ
19 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:02:00 ID:S+RV1Cdh0
最盛期でもさして儲かってないとか何のために経営してるんやそれ
22 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:02:05 ID:IMmR5pR60
経営やってると必ずそういう苦しい時期はやってくるししゃーない
23 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 投稿日:2024/05/23 12:03:00 ID:rGQWDgnk0
タピオカ再ブレイク来るから乗りかえろ!
26 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/05/23 12:03:03 ID:3d7seO360
でも金賞取るんやろ
27 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/05/23 12:03:05 ID:MYWvKY9a0
買いに行ったるから場所教えてクレメンス
29 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:04:02 ID:mmcj4oxB0
白米も売れよ
30 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:04:04 ID:S+RV1Cdh0
確かにおっさんが熱々の米を素手で握るおにぎり屋が流行ってるんだし 素手で唐揚げ油からすくい上げて握る唐揚げおにぎりは流行りそう
39 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/05/23 12:07:01 ID:xVf6j4rC0
>>30 話題になっても多分猫ミームの如きすぐ終わるで そもそも炭水化物プラス炭水化物プラス油って絶対リピート率低いやろ
32 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/05/23 12:05:00 ID:xVf6j4rC0
チキン南蛮、鳥皮チップス、フライドポテト、唐揚げ弁当とレパートリーは増やしてるんやがな 一時的に売れるだけでその後は落ち着いてしまうんや
63 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 投稿日:2024/05/23 12:13:00 ID:+rcUFfgZ0
>>32 減らせカス
33 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 投稿日:2024/05/23 12:05:01 ID:T7n/lRWQd
バイトを肉にしよう…
34 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:05:03 ID:dEDwRACk0
ぼんごで半年修行して独立しようや
37 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/05/23 12:06:04 ID:zQZlNFPsa
全品半額セールをやろう 同時に内容量も半減するんや あと入れ物をセブンイレブン形式の上げ底にするんや
38 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/05/23 12:06:05 ID:SubZtQR5d
チキンカツでも出せ ワイは通うで
40 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 投稿日:2024/05/23 12:07:01 ID:ky07n/Rx0
近所のから揚げ屋はおにぎりもやりはじめたわ
41 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/05/23 12:07:02 ID:qjCuNcnJ0
近所の唐揚げ専門店も閉店してたわ 比較論でいえば前回の民主党政権よりも比較にならんくらい生活は苦しい 現在進行形の地獄や
42 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 投稿日:2024/05/23 12:07:04 ID:rYtFQzuB0
油の後処理めんどい以外はくそ簡単よな自炊で作るの
53 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/05/23 12:09:03 ID:qjCuNcnJ0
>>42 底の浅い鍋にタネが半分くらい漬かる程度の油で半身浴で揚げたほうが美味いってのは発明やったな 油も少なくて済むし処理もティッシュやキッチンペーパーに吸わせてポイ
43 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:07:05 ID:r+viw3/Y0
結局毎日胃をキリキリさせんとアカン経営に回るより雇われで給料低くてものほほんとやってた方がマシって結論になりがち
44 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 投稿日:2024/05/23 12:07:05 ID:4Hk49wsa0
見切るの遅すぎや 明日からアメリカンドッグ専門店に変えろ
59 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/05/23 12:11:04 ID:+mFMsynD0
>>44 鍋に弾丸を~の本場のアメリカンドッグクソ美味そうだったわ
47 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/05/23 12:08:05 ID:xVf6j4rC0
たこ焼きの皮に唐揚げ入れる唐揚げ焼きってのを2年前作って売ってみたが全然売れんかったわ そうそうウケるアイデアなんて思い付けんのや
48 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:09:00 ID:yMdsJgKG0
一時期店アホみたいに増えてたよな
55 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 投稿日:2024/05/23 12:09:05 ID:QydXj6gI0
おにぎり流行ってるんやったら焼きおにぎり屋にかえたら?
56 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/05/23 12:10:01 ID:xVf6j4rC0
市内に確認した唐揚げ屋だけでも7件あったのが今は4件になってるで ワイもそろそろ限界や
57 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/05/23 12:10:02 ID:zQZlNFPsa
油淋鶏を売れ ワイが買うたる
71 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:15:00 ID:LudNX5dYd
唐揚げ何個入ってていくら?
77 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/05/23 12:16:05 ID:xVf6j4rC0
>>71 グラムやで 200g600円
98 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/05/23 12:20:05 ID:Lti/NSjG0
>>77 バカじゃねぇの
105 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 投稿日:2024/05/23 12:25:00 ID:jld2yI4e0
>>77 高過ぎて草w
76 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 投稿日:2024/05/23 12:16:04 ID:bBdLWoqd0
ザンギ専門店にすりゃええやん 北海道以外やと意外とないやろ
78 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/05/23 12:16:05 ID:0UXp8trC0
すかいらーく系列のからあげ専門店みたいなやつも客少なそうや最近
81 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/05/23 12:18:00 ID:E08WKRT+0
スーパーも閉店やバンバン潰れたりしとるのに個人店の高い唐揚げなんてわざわざ買わんで
83 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/05/23 12:18:01 ID:L6TDSut00
タピオカもからあげも食パンもオニギリも時代の流れで小銭稼げるだけやろ 真剣に料理で食っていくために努力しとるやつと比べたらカスみたいなもんや淘汰されるのも当たり前の話よ
94 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/05/23 12:19:03 ID:DZSPv/8Q0
わいの近所に新たに唐揚げやオープンするけど持たんやろなあって見てる
96 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/05/23 12:20:00 ID:QCI8O1fo0
うちの近所の唐揚げ店は夫婦二人で働いて弁当もやってるぞ 多角化しろ
110 名前:警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:26:05 ID:Tx0wUS0Q0
唐揚げ弁当はいくらなんや?
118 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/05/23 12:29:03 ID:xVf6j4rC0
>>110 唐揚げ3個入り、ご飯150gで500円や
122 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/05/23 12:30:05 ID:E08WKRT+0
>>118 さ、さ、3個っ!?
126 名前:警備員[Lv.5][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:32:04 ID:Tx0wUS0Q0
>>118 唐揚げのデカさは?どんなもんなんや 家の近くの唐揚げ屋と結構でかいけど
130 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 投稿日:2024/05/23 12:34:01 ID:QCI8O1fo0
>>126 ワイんとこもこれで500円やな
111 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 投稿日:2024/05/23 12:26:05 ID:Hpn3zZjC0
単なる唐揚げならコンビニでええんや どう住み分けるかや
112 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 投稿日:2024/05/23 12:27:00 ID:s+7iNM+Nd
飲食で出店するヤツアホ 自宅兼店舗の家族経営、親戚農家じゃないヤツはチェーン店に踏み潰される
140 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:39:02 ID:+y9qWNvB0
>>112 チェーンなんてとっくに終わっとるわ 昔は大量仕入れて安いだったけど 今は仕入れの量を確保する為に高く買い占めてる状態だぞ
113 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:27:02 ID:QUi5PVVs0
こっからより売れなくなるやろ 猛暑なのに揚げたて唐揚げとか食えるかよ
116 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 投稿日:2024/05/23 12:28:04 ID:/np4dDxNM
から好し、からやまは美味いよなあ やっぱり
142 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:40:03 ID:0PCc+NmDd
唐揚げ屋って、サイドメニューとかトッピングとかで客単価上げるの難しいんかな?
144 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/05/23 12:41:00 ID:p/WbExyl0
>>142 唐揚げ食いに行くやつが必要としてると思えない
146 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 投稿日:2024/05/23 12:41:02 ID:+rcUFfgZ0
>>142 テリーの唐揚げはそれで失速したな
154 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新] 投稿日:2024/05/23 12:51:05 ID:nYTXzdy9d
>>142 むしろ唐揚げがサイドメニューやろ
158 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:55:00 ID:/kjse8QmM
チキンもも2キロだいぶ高くなったな 5、6年前なら700円くらいで変えた気がする600円台で買えたりしたよな
159 名前:警備員[Lv.8][新芽] 投稿日:2024/05/23 12:56:01 ID:g+H77nH20
ご飯大盛り無料サービスぐらいしろよ
160 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 投稿日:2024/05/23 12:57:04 ID:50pqh/0Hr
韓国風チキンにするばバカ売れだぞ
161 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] 投稿日:2024/05/23 12:57:04 ID:TiMwEIac0
輸入安鶏肉原価費からで言うと10倍の値付けか? 油脂費が上がってるとは言え100g300円はぼり過ぎ
165 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 投稿日:2024/05/23 13:04:05 ID:kliUGBkY0
流行る前からあった店しか生き残ってない
166 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/05/23 13:07:05 ID:O5UCmtgU0
クオリティ下げる位なら値上げした方がマシ
164 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 投稿日:2024/05/23 13:03:05 ID:hSmcAhf/0
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716432886/

おすすめ記事

関連記事

コメント(19)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 22:12:46

    判断が遅い👺

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 22:22:01

    うな重のフランチャイズやるのが流行ってるらしいで

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 22:43:03

    ま、唐揚げって食い続ける気にならんしな。笑🐸がブリチキン、ハイボールが100円やったから週2で行っとったけど、だんだん食いたいものが無くなる。笑🐸唐揚げは決して不味くないんだけどね。笑🐸
    焼き鳥や餃子はあんまり飽きないわ。笑🐸

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 22:49:23

    ボランティアだな
    しかも文句たくさん言われるボランティア

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 23:07:29

    コロナ禍の補助金でボロ儲けした某コンサルも倒産したし
    もうコロナもコロナビジネスも終わりやねん

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 23:25:21

    おにぎりも海苔高騰で難しそうだな
    博打なんだろうなあ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月26日 23:54:56

    日本人は凄まじい貧民国家になったから仕方がない

    本日の選挙
    ・静岡県知事選挙 → 自民党ボロ負け
    ・東京都議補選  → 自民党ボロ負け

    やっとアホな日本国民も 「自民党は日本人の敵」 という事に気づいてくれたか……

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 00:05:12

    ※7
    正社員とか昇進望まずに派遣とかフリーターで満足してるんだから政治関係ねーっつーの
    日本が終わってるんじゃなくてそういうその日暮らしに甘んじてるお前らだけが終わってるんだよ

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 00:09:34

    バイトクビにして二か月も無給でやる前に商売替えしたほうが早いかもな

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 00:57:41

    インパクト大事やで

    とりあえずダージーパイとか?
    砂肝の唐揚げは地味に好き

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 01:39:45

    食パンの次は唐揚げか。

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 02:45:52

    光熱費に油に小麦片栗粉に調味料にとじりじり値上げされて鳥インフル、一度波乗り越えて調子よくなっていた10年前ぐらいから薄利多売形式選択して立ち上げた店とかほんとキツイだろうね、

    よく買ってくれるリピーター程、値上げや減量に敏感に反応するから余計にね・・・

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 04:06:40

    低コストで唐揚げ作ろうとしてもコロナ前よりかなり割高になるもんな。
    見誤ったんだから仕方ないよ。

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 06:28:30

    元々スーパーの萎びた唐揚げが氾濫してた所に「揚げたて熱々カリカリの唐揚げ」っていうメリットをぶち込んで高単価なのを許されてただけだからな
    客がそれに慣れればあとは価格競争になるのは目に見えてたし、当初の勢いが維持出来ないのなんて最初からわかってた事

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 06:52:35

    からやまとかいう唐揚げ屋は生き残りそうやな。
    定食食えるというのが受けてるのかもしれん。

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 07:41:17

    それほど差別化できない料理なのに店が多すぎて過当競争なんだよね

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 09:30:43

    月利最大34万ならもう1人でやれ
    んでもう昼夜以外閉めろ、客来ない時間帯わかりきってるだろ

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月27日 11:09:52

    唐揚げ屋なんて実体はタピオカ屋とか変な名前のパン屋とか経営してた層であって
    流行りもんを商売するするだけの連中だろ
    次の流行りを見つければいいじゃん

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2024年5月30日 21:08:26

    サラリーマンやれ

コメントを書く


本文: