ハムとかベーコンって「ぼくたち保存食です」みたいな顔してるけどさ

 
2022年6月26日10:00:00
 
コメント(34)
 

1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:11:01 ID:609aQbEod
意外と消費期限短くない?

おすすめ記事

3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:12:00 ID:uVY6CDcR0
確かにそんなに長くはない
4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:12:03 ID:RfdreORka
冷凍するんや
2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:11:04 ID:7hueXM4lM
炙りベーコンすこ
5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:12:04 ID:ZVARi6/y0
塩分モリモリにしないとね
6 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:12:05 ID:r2K4eRvj0
ガチで塩漬けにしたらもっと保つんやろ
8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:13:03 ID:FLTOo0Y90
売ってるハムとかベーコンは言うほど保存食ちゃうで ちょっと漬けただけや
10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:14:00 ID:rrg5iiKk0
そりゃ肉やし
12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:14:03 ID:mplg+irv0
なんで濡れてるんやあれ ハムて燻製じゃなかったんか
29 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:22:05 ID:xPW6W+/9d
>>12 重さを増やすために水を打つんや 食感良くなるし儲けも大きくなる
36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:48:00 ID:142vsZ4h0
>>12 燻製液に漬けてるから
13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:14:04 ID:iAw7+S0Yp
カップラーメンとかがそのイメージやな
14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:15:00 ID:OYG5o2BGM
パンツェッタ、な
15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:15:04 ID:qpecsTSna
もっと塩増やさないとな
16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:15:05 ID:T1t3KK2R0
ジャーキーみたいにしないと長めに保存できないか?
18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:16:03 ID:5PkWnn0r0
薫製肉じゃなくて液で匂い付けしただけやろ?
19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:16:04 ID:gUaiCDmuM
日本のスーパーのベーコンってなんかびちょびちょだよな そりゃ保存きかんわ
20 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:17:03 ID:4RlsixOU0
あれでも塩分クソ高いのにまだ保存食として足りないのかよ まじでクソザコ食材だな
21 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:18:04 ID:EUrzd042M
パンチェッタ作ると木材みたいまでカピカピにするわ
22 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:20:02 ID:RvNGoXkP0
米最強すぎるやろ
23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:20:03 ID:aASWD0a4a
ベーコンはカリッカリに焼くのがいいんだよなあ
24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:20:03 ID:LD46JsCM0
漬物やろ 保存食の代表みたいなツラしておいて市販品はすぐ腐る
30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:23:02 ID:bLnh/3AJd
>>24 減塩流行っとるから長持ちせんのはしゃーない
25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:21:00 ID:E33UyB9e0
焼かないとアカンのか そのまま食えるのか わからん
27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:22:04 ID:aASWD0a4a
>>25 ハム=そのまま食える ベーコン=要加熱 まあベーコンはカリッカリに焼いて食うのが究極至高やでな
32 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:24:05 ID:LD46JsCM0
>>27 ベーコンもそのまま食えるやろ
28 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:22:05 ID:1ty+9bYo0
少なくともスライスはアカンやろ
31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:24:03 ID:1WaJtiAqa
そりゃ紛い物はそうやろ 生ハムの原木とかよく持つやん
33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:25:02 ID:SGzdmsv2a
しょっぺえやつやないと保存効かんやろな
34 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:25:03 ID:+xxDaruJ0
昔のはもっと塩強くてクッソ不味いぞ
35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2022/06/23 9:25:03 ID:9waMUqNkp
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655943079/

おすすめ記事

関連記事

コメント(34)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 10:21:20

    ハムもベーコンもスパムも大して美味しくない。塩辛いだけ。笑😃
    ソーセージは旨い。笑😃

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 10:22:47

    熟成させてるだけで保存食なのか?

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 10:36:29

    歯で噛み切れないくらいカチカチになるまで水分抜かないとな
    腐るのはだいたい水分からだから

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 10:38:59

    パンチェッタとかグアンチャーレが簡単に作れることを知ってからは
    ハムとかベーコンは買わなくなったな

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 10:42:35

    そりゃ保存食としては作ってないからな

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 10:57:01

    ガチもんで保存食仕様にしてもハムやベーコンは冷凍でもしないとそこまで長持ちしないんだよな
    塩漬けにしても冷蔵保存できなきゃ鼻曲がるほどキツイ臭いしはじめるし

    はるか昔は臭い消しの効果が高い胡椒が珍重されてなぜ金と同額だったように、それでも食うんだけどな

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 10:58:29

    日本の湿度では原木もカビるという

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 11:10:10

    元々はそうだったけど今は風味付けの手段に過ぎない

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 11:13:08

    冷蔵庫の無い時代の味付けと今の味付けは違うだろ

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 11:21:36

    すでにカッティングされ、表面積が増えてる
    保存状況も悪い

    主にここら辺が原因か
    最悪カビても表面をトリムすれば食えるしな

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 11:25:06

    お中元でもらったハムを少し食べては戸棚にしまってたおばあちゃんいたよな

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 11:45:59

    ハムもベーコンもチーズもビールもパンも、まがい物ばっかりやからなこの国w

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 12:07:56

    生ハムは秋に〆たら原木軒先に吊るして熟成させられるぐらい湿度の低い土地の食い物やからな

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 12:43:51

    日本だと生ハム原木は冬の太平洋側限定だな

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 13:14:25

    そりゃ保存食だった頃とは全く別物だから。主に塩分が。

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 13:56:05

    ハム原木は現地でもかびるけど普通に油でふき取ればおいしく食べれる。
    炎天下のスペインでも路面販売されてるような代物だから保存性はガチでたかい。
    カビが怖いって人は製造過程見たら食べれなくなるよ。

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 13:58:48

    どーせマジモンの保存食にした肉やパン売り出しても日本人は食わないしな
    欧州旅行した時に昔ながらの保存食食べる機会があったけどあれは現代人が食うもんじゃないわ。スープにがちがちの肉とカッチカチのパン入れて1時間煮込んでようやく食えるレベル

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 14:18:08

    日本食でも新巻鮭なんか今では信じられない位塩利かせたし干物なんかも塩辛くしっかり干してた
    保存手段も進化して味とか健康志向に対応してるから今は保存食でも何でもない

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 14:22:27

    保存食について調べてみれば納得の答えが見つかると思うけどな
    塩抜きしてから食べるものをそのまま食べて塩辛いだの文句言う人もいるしな

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 14:28:34

    ハムって言うと、ぜ~んぶ同じサイズで同じ形の丸い円盤を思い浮かべるけど、
    実は豚の太ももを丸めてそのまま作るから、
    場所によって大きさは全然違うのが本来のハムだからな。

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 14:56:09

    ※20
    ぜんぜん思い浮かべないけど?

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 15:37:52

    日本みたいな高温多湿の国でうまれたもんでもないしな

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 15:54:15

    スライム肉に脂打ち込んで成型したナニカを日本ではハムと呼んでる

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 17:18:18

    >>12
    まがい物に囲まれていた昭和世代って、自分たちの青春時代の価値観がず~っと
    続いてるみたいな愚かな錯覚に浸り続けてるよね?

    イギリスとの経済連携協定などによって、日本にも「スティルトン」のブルーチーズが
    輸入されたりとか、そういう現状をまったく理解していない模様。

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 17:25:04

    日本の湿気ってほんま最悪やわ
    とくにこの季節は食材がすぐに腐ってまうし
    湿気のメリットってなんやろね

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 18:08:07

    >>25
    木造大国で平地少ない日本で湿度低いと火災が頻発する
    乾燥して湿気ない山なりの地域は火事だらけ

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 18:31:37

    ※4
    そういうの作るときは精製塩を使わずに岩塩とかを使うと長い間には
    死んじゃうかもなのでご注意

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 20:03:21

    >>25
    人為的にやらん限り山火事は殆ど無い
    湿度のお陰で肌の保湿性良くなって劣化が遅い。白人なんかは早けりゃ20代後半でもう肌ボロボロ
    病原菌やウイルスの拡散が湿度で鈍る

    まあでも、今以上にどんどん未来化機械化自動化が進めばデメリットしかなくなるかもね

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 20:39:00

    >ぜんぜん思い浮かべないけど?

    強がるなよ、雑魚、

    お前が思い浮かべたハムは、
    ジャイアンが言った「いっぺんハムを丸ごと食べて見たかった」
    の円柱のハムだろ。

    でも実際、丸ごとのハムって「豚の太ももの形」そのままなんだぜw
    知らなかったろ?

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月26日 21:35:46

    保存食としての本来のハムは調味料入れんでもスープが作れるってくらいしょっぱいものやし
    本場の欧米は乾燥してて物が腐りにくいからってだけや

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月27日 00:40:02

    湿度高い地域の保存食は発酵系が多いね

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月27日 02:48:00

    高温多湿の日本で生ハムの原木が流行ってんの、
    昔のデイリーの記事の影響もあるんだろうけどさぁ…
    記事書いた人はしっかり専門家に話聞いた上でやってたから…
    自力で稼いでる人は、責任感と地頭が平均より強いんだから…
    知識も無いのに買って置いてるだけじゃカビるに決まってるだろ…

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月27日 13:03:29

    >>29
    イキんなよ、ばばぁwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwww

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年6月27日 14:16:33

    ※32
    ネッチョ記事を真に受ける知能で草

コメントを書く


本文: